3500件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2018年12月26日登城 おかきさん |
松阪駅から歩いて。石垣がいいね。 |
●2018年12月26日登城 ゆうたろうさん |
天守はありませんが、立派な石垣があり素敵な場所です。 本居宣長の事も学べますし、良いところです。 |
●2018年12月25日登城 Tourinさん |
76城目。 津城から松阪入り。 モーモースタジアム横の無料駐車場が便利です。 ただ平日でも混んでいました。 津城のあとでしたが、こちらの石垣はもっと凄いです。 また、石垣上をぐるりと歩けるのも魅力です。 でも危ないので十分に気を付けて歩く必要があります。 スタンプは資料館などが休館だったので松阪駅前の 松阪市観光情報センターでゲット! |
●2018年12月18日登城 つかちゃんさん |
日本百名城 55城目制覇 松阪駅から少し歩くので城までタクシーを使いました 630円で行けます 帰りも疲れたので、タクシーを呼んで帰りました 帰りは、呼んだんで 100円プラスです。 |
●2018年12月15日登城 こりすさん |
蒲生氏郷の築城。藤堂高虎にも引けを取らない堅城。高石垣が魅力だか、下から石垣を見上げるだけでなく、石垣の上を歩いて散策できるのがいい。正門の石垣を修築中だったのが残念?あと、もう少しパンフ関係が充実してると嬉しいかな。 |
●2018年12月15日登城 しろまにさん |
100名城38城目。以前来ているが、思い出せない。ゆっくり見て回ったが、日が暮れるのも早い。5時頃までいて退城。今晩は四日市泊まり。 |
●2018年12月14日登城 愛知のかずさん |
68城目 |
●2018年12月10日登城 ゆーくんさん |
3回目の登城。 |
●2018年12月5日登城 takaoQさん |
初めて三重県に来ました。土地勘がないんで、心配しながら登城した。 |
●2018年12月4日登城 治秀さん |
86城目、JRフルムーングリーンパス5日間を利用して松坂城・八王子城・武田氏館・甲府城・二本松城・白河小峰城・水戸城・佐倉城の8城を巡る旅を行いました。 自宅から名古屋駅へ新幹線、名古屋駅から松坂駅へ特急南紀で4時間の移動。 松坂駅からタクシーで約5分、本居宣長記念館でスタンプをゲット。同館で熱のこもった解説を受け、帰路は御城番屋敷通りを散策しながら松坂駅へ徒歩約20分。 次の城を目指して松坂牛の駅弁を食べながら関東へ移動。 |
●2018年11月25日登城 朝田 辰兵衛さん |
田丸城から松阪城へ。 JR田丸駅→JR多気駅間 参宮線,乗り換えなし接続で, JR多気駅→JR松阪駅間 紀伊本線・きのくに線, JR松阪駅から城下を巡りながら徒歩約30分で松阪城登城口。 カップル数組が月見櫓跡を占領していてちょっと迷惑に感じましたが, 単純にデートスポットとして利用されているのかなと割り切りました。 復路は,松阪駅→近鉄名古屋駅間 近鉄山田線・近鉄名古屋線(急行), 近鉄週末フリーパス【4,100円】の2日目終了。 そして,リッチモンドホテル名古屋納屋橋にて3泊目。 |
●2018年11月25日登城 mayuGGさん |
48城目 滞在時間:60分 駐車場:(球場)市営駐車場 無料 8時に駐車場到着し城内散策。二の丸〜裏門〜御城番屋敷〜本丸〜天守閣〜櫓巡り と城内を満喫する。9時歴史民俗資料館の開館に合わせ入館しスタンプ押印。スタンプ印の状態はイマイチだった。 |
●2018年11月25日登城 るんるんさん |
松坂牛美味しかった |
●2018年11月24日登城 まーさん |
済 |
●2018年11月23日登城 たまごんさん |
本居宣長の家が保存してありタイムスリップできた。 |
●2018年11月22日登城 あけみさん |
?100_ぐるりと囲まれた石垣が素敵でした。 2014年11月の大分府内城から始めた100名城登城も 記念すべき100番目の登城となり4年で制覇しました。 これからは続100名城の制覇を目指します。 |
●2018年11月19日登城 ヤマシロさん |
石垣が見事な城 |
●2018年11月19日登城 たーぼーさん |
石段 石垣 松坂牛 |
●2018年11月17日登城 アルウェンさん |
松坂城跡の北側、モーモースタジアム前に市営の無料駐車場があります。 スタンプは歴史民俗資料館にあります。 入場料100円(私が行ったときは無料でした。なにかの記念?)で見応えありです。 石垣だけですけど、見惚れてしまう美しい石垣でした。 桜がきれいらしいので、今度は春に訪れてみたいです。 |
●2018年11月16日登城 雑渡昆奈門さん |
病院近くの駐車場に車を停めて行きました。城下町の長屋で語り部のお話も聞きました |
●2018年11月15日登城 いさおさん |
49城目 街中にそびえる立派な石垣の存在感があります。碁盤の目に引かれた道筋は、当時の城下町を彷彿させます。 |
●2018年11月10日登城 kaoru17さん |
とりあえず備忘 |
●2018年11月7日登城 minorinさん |
石垣が素晴らしい。 |
●2018年11月4日登城 ペローナ@戦国さん |
あいにくの雨。8時にホテルを出て先に散策。 歴史民俗資料館でスタンプだけ無料で押させて貰いました。 ありがとうございました。 |
●2018年11月1日登城 個人投資家さん |
石垣の状態が良い。反りが美しい。 |
●2018年10月29日登城 せいやーるさん |
51城目。記念館がやっていなく、駅でスタンプ。 |
●2018年10月28日登城 ラガービールさん |
30城目。 |
●2018年10月27日登城 かんぺさん |
■カウント:52/100城 ■天気:晴れ ■スタンプ設置場所:松阪市立歴史民俗資料館、本居宣長記念館 ■スタンプの状態:△(インクにじみあり) ■近隣のお薦め:丸中本店(精肉店)、一升びん(焼肉) 京都出張の際、1泊して立ち寄りました。 伊賀上野城登城後、松阪城まで向かいました。 伊賀上野城の駅員さん曰く、このコースは多くの人が選ぶようです。 松阪城は広大な天守が見ごたえがありますが、石垣もまた魅力的です。 スタンプのある松阪市立歴史民俗資料館は工事中だったため、スタンプは松阪駅前の観光案内所に仮設置してありました。 本居宣長記念館には通常通りスタンプが置かれています。 松阪城登城後、駅まで向かう道中に「丸中本店」という精肉店があります。ここではコロッケ、メンチカツが有名なお店で、是非ご賞味下さい。 また松阪牛焼肉の「一升びん」は回転焼肉で一人でも色々な種類の部位をリーズナブルに堪能できます。 |
●2018年10月23日登城 クロロクルミさん |
建造物はなく、豪荘な石垣がありました。本居宣長記念館でスタンプを、押しました。 |
●2018年10月19日登城 LZeroさん |
百名城#4城目,通算#5城目 |
●2018年10月13日登城 石田官兵衛さん |
北畠氏城館の次に松阪城に行こうと計画していましたが、山の中の国道と県道がどっちも土砂崩れで通行止めになっていて、かなり参りました。 土地勘がないので、ナビをどうやって設定すればいいのかで悩みました。 結局は少し遠回りをしましたが、夕刻に到着。 物凄い石垣群を見ることができました。 ちょっと舐めていた部分もあったのですが、石垣のみの城跡でここまで楽しめるところは数少ないと思います。 野面の石垣、やっぱりいいなぁ。 |
●2018年10月12日登城 武頼庵 銘さん |
駅の観光案内でレンタサイクル¥400 民俗資料館のスタンプを利用したが シャチハタ?系ではなかったのでヅレタ… |
●2018年10月12日登城 シュウさん |
駅から徒歩15分くらいかかりました。 |
●2018年10月7日登城 かこちゃんさん |
歴史民俗資料館がイベント日で入館料が無料。閉館時間が迫っていたのでスタンプを慌しく押して城に向かう。整備中だったが夕日に石垣が映え、街中も落ち着いたたたずまい |
●2018年10月7日登城 hiro&hiroさん |
駐車場;城入り口あたりにあたりにあり無料。目の前がモウモウ球場。 大会等があれば満車になるかも 城跡入場料;無料 城跡状態;櫓などの建物はないが石垣の状態が良く素晴らしい 城内パンフがあるのかないのか? 案内板も不親切(それぞれの箇所に名称表示はあるが説明は無し) 御城番長屋(重要文化財)城跡の三の丸内にあり。 今も居住状態だが見学できるところもあり。歴史に詳しい女性が丁寧に説明。 入館料無料 |
●2018年10月3日登城 そうすけ&あかりのパパさん |
68城目 蒲生氏郷が築いた松坂城へ。名古屋から近鉄急行にて約1時間半の旅路。松阪駅から徒歩で約15分、大手通側から登城。歴史民族資料館で、まずはスタンプをゲット。スタンプはゴム印で状態はまあまあ。受付にて、一声かけて城跡散策マップをもらいました。 天守は天保元年の台風により倒壊、その他の建物も全く残っていませんが、本丸や二の丸など保存状態の良い縄張り、そして、それらを囲む野面積みの石垣が見所です。 たいそう立派なお城であったことが伺えます。 |
●2018年10月3日登城 氏政の野望さん |
高取城から自動車で遠征。 松阪城は公園になっていて敷地内に無料の駐車場が有ります。 こちらも公園ですので、憩いの場として最適です。たまたまなのか歴史資料館が無料開放されていました。 欠点はトイレが汚い、使いづらい… 駐車場も無料でしたので、浮いた資金を地元焼肉名店の「一升瓶」で焼肉三昧! |
●2018年9月29日登城 ゆーすけさん |
今回の旅行のメイン。 雨が残念でしたが高石垣が良かったです。 印影は悪くないが、スタンプのインクが切れかかっていて薄めでした。 |
●2018年9月23日登城 たいたまさん |
なんとなく思い出したくないことがたくさん・・・ 本当はもっとゆっくり石垣と戯れたかったです。 |
●2018年9月23日登城 タッキーさん |
家族旅行の途中で立ち寄りました。 |
●2018年9月22日登城 furanobiei1226さん |
父親の病気入院により、しばらく外出を控えていたが、容体回復により、久しぶりの百名城攻略を果たすべく車を西へと走らせた。早朝に伊勢神宮の外宮・内宮を参拝し、その足で松阪城へ向かうこととした。天気が今ひとつで登城日和りではなかったが、スタンプが本居宣長記念館にあるということなので、まずは記念館でスタンプを押すこととし、お城見学は周辺の城壁を眺めるにとどめた。久しぶりお城巡りであったが、スタンプラリー実行中の人が以前より増えているように思えた。押印に時間がかかることもあるかと思うがそれはそれで良いことのように自分に言い聞かせて、急ぎ次のラリー人にその場を譲った。今回は連休ということもあり、奈良・京都を巡り、中日に名古屋に向かう途中、小谷城に立ち寄るという行程でした。伊勢自動車道のSAで松阪牛を口にし、たいへん満足な記念すべき75城目の登城となった。 |
●2018年9月17日登城 白髪爺さん |
本日2城目暑くて大変 |
●2018年9月17日登城 よっし〜さん |
<スタンプ>松阪市立歴史民俗資料館 9:00〜16:30 ¥100 <駐車場>市営駐車場 ¥0 石垣のみで建物は有りませんが、蒲生時代の野面積みや、 江戸時代の石積み(打込みハギと算木積み)が見られる。 二の丸、本丸、本丸上段と高さのある石垣が見どころ。 城下町には、「御城番屋敷」「原田二郎旧宅」「旧長谷川邸」「松阪商人の館」「三井家発祥地」等、見どころがたくさん有る。 |
●2018年9月16日登城 Pearl28さん |
天守跡地からの見晴らしが良かった |
●2018年9月14日登城 ゆあみさん |
せっかく三重に来たので伊勢神宮を参拝してから松坂城へと思ったが時間切れ 駅前の観光案内所でスタンプを押しました |
●2018年9月14日登城 ゆあみ163さん |
松阪市の回転焼肉も一緒に楽しんできました。 三重県コンプリート |
●2018年9月12日登城 東ハルさん |
76/100城 近畿名城ツアー4日目 曇り・小雨 松坂駅前BH8時半出発 9時着 水曜日閉城 本居宣長記念館¥450(JAF割有)でスタンプゲット。入館しなくてもスタンプ可。 天気も悪く見所少ない! 次の伊賀上野城に向かう。 |
●2018年9月12日登城 東ハル2さん |
76/100城 近畿名城ツアー4日目 1城目 曇り・小雨 初登城。 松阪駅前BH8時半出発時 9時着。水曜日閉城 本居宣長記念館450(JAF割有)でスタンプゲット。‥入館しなくてもスタンプ可。 天気も悪く見所少ない! 次の伊賀上野城に向かう。 |
●2018年9月10日登城 圭介さん |
集中豪雨で市営駐車場に停めた車から出るのも大変でしたが、目の前の松阪城跡に入ると城跡の高い所から川のように雨水が流れてきて本丸跡まで行けず、雨水の少ない登り口を探して上がりました。さすがに蒲生氏郷の築城、野面積みの石垣は見事です。 |
●2018年9月2日登城 たっちさん |
石垣が良かった❗️ |