3527件の登城記録があります。
1件目〜50件目を表示しています。
●2020年12月13日登城 MIHOさん |
岡崎城 |
●2020年12月12日登城 yesiamさん |
紅葉の見頃は終わってましたが、遠目に見るとまだ充分な感じの頃合いでした 岡崎公園からだと、天守閣のまわりは背の高い木がおおくその全貌をうかがうことは出来ません。 どこか全容がわかるスポットを事前に調べておけばよかった |
●2020年12月5日登城 ゆーせるさん |
岡崎市観光の一環で訪問。 |
●2020年11月23日登城 だいくさん |
goto使用、車で |
●2020年11月23日登城 krrrrrrrさん |
37城目。紅葉色づいて時期的に七五三で来てる人も沢山いた。 |
●2020年11月22日登城 ちゃんこまるさん |
![]() 【ルート】前泊した西浦温泉より車で約1時間 【資料館】家康館がリニューアル工事中のため入れず。残念。 【駐車場】岡崎公園駐車場にて 【スタンプ】岡崎城天守入口にて 【探索時間】ぐるっと一周散策で約1時間半。 【おすすめ】天守も立派ですが、清海堀ツアーはオススメです。1人200円取られますが、石垣の歴史がよくわかります。あと、からくり時計も楽しいですよ。いつか家康館にはリベンジしたい! |
●2020年11月20日登城 ksp21さん |
家康誕生の城、徳川家の聖地 |
●2020年11月16日登城 バオちゃんさん |
スタンプは天守1階にあり押印 東岡崎駅から歩いて登城、途中、殿橋まで来ると天守がとう浮くに見えた。橋を渡り乙川沿いに岡崎公園へ、赤い欄干の神橋を渡る。天守を望むが松の木が邪魔してよく見えず残念。 天守閣内は近代化されていた。最上階(5階)まで展示物を見ながら上る。 5階には、「岡崎市マンホール蓋と岡崎城に桜と三河花火」の重ね刷りがおいてあり、若者がやっていたので参加、最後に登場記念のゴム印を押し完成。かろうじて絵柄が出て良かった。 家康館は休館中で入れず残念だった。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年11月9日登城 hide-bowさん |
東岡崎駅から徒歩で登城。 復興天守の展示物はもう少し頑張って欲しいところですが、受付のお姉さんの感じがとても素晴らしいので、差し引きプラスといったところでしょうか。 |
●2020年11月7日登城 マルさん |
大阪難波から近鉄ひのとりで名古屋入り、その後名鉄に乗り換え岡崎入城しました。 |
●2020年11月2日登城 餃子大使さん |
徳川家康 |
●2020年11月1日登城 れおりん&JOYJOYさん |
![]() うちのわんこも楽しくお散歩出来ました。 |
●2020年10月31日登城 R&Rさん |
38城目 |
●2020年10月29日登城 あほえもんさん |
2度目とゆーことでさくっと。 石垣・堀の雰囲気はよい。 家康館は今回はやめ。 前回は行ったと思うがまるで記憶なし。 |
●2020年10月19日登城 おやぐま。さん |
。 |
●2020年10月14日登城 寒鱈さん |
空堀が立派 |
●2020年10月12日登城 のび太さん |
朝一番で攻城。良く整備されており、カラクリ時計も面白い。 |
●2020年10月2日登城 がんばろう熊本さん |
![]() |
●2020年10月1日登城 ゴーゴーディーサンさん |
半沢直樹にもエピソードゼロがあるように、拙者にもエピソードゼロがある。 始まりの始まり、それは岡崎城。 ある10月の昼下がり快晴、せっかくなので気負いせずにいける城を探していた所岡崎城を発見。 車を走らせるとロードサイドに城が現れた。 徳川家康出生の地。 お堀の深さが印象的でその石垣に歴史を感じずにはいられない 城は派手さや強さというよりも岡崎を優しく見守る温かい城、お母さんのような印象だ。 母上、拙者は今日も元気です。 城マニアに話を聞くと「そうだお!」を連呼しながら優しくなんでも教えてくれた。 |
●2020年10月1日登城 カズノリさん |
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。 管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。 |
●2020年9月29日登城 偶数設定さん |
家康館の展示が充実していました。 |
●2020年9月29日登城 奇数設定さん |
10 |
●2020年9月19日登城 チャイクさん |
![]() |
●2020年9月19日登城 nognog525さん |
スタンプは天守閣1階の受付で言わないと出てこない。 天守閣内は殆ど写真NGで残念。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年9月19日登城 たぁみちさん |
岡崎城 |
●2020年9月18日登城 クールオーさん |
86城目 田丸城から高速で3時間程で到着…今日はこれで500キロオーバーのドライブでした。 天守閣の展示物は平凡な感じでした。 城内より、公園内の遺構をゆっくり観光しました。 本日の城巡りはここまでで、宿のある豊田市へ向かいました。 |
●2020年9月15日登城 MANOさん |
100名城スタンプ初めての場所。 |
●2020年9月12日登城 hseさん |
竜城、竜ヶ城、岡竒城 |
●2020年9月6日登城 ムラサメさん |
今回は青春18きっぷを使っての三河の城攻めです。愛知環状鉄道の中岡崎駅から10分程で到着。天守受付でスタンプゲット。本丸以外の遺構は少ないですが、清海堀はかなりの深さで迫力がありました。木が邪魔で天守の写真がうまく撮れなかったのが残念です。次は吉田城に向かいます。![]() ![]() |
●2020年9月4日登城 虎の子さん |
徳川時代始まりの歴史を感じる城。写真撮影は天守閣入り口正面より反対側から見上げる形での撮影がお勧め。 時間があれば隣接する家康館でゆっくり歴史の勉強をするのも良いかと。 |
●2020年8月15日登城 ペローナ@戦国さん |
名古屋駅から東岡崎駅 徒歩で家康公像や菅生神社見て岡崎城。 帰りは岡崎公園駅 |
●2020年8月12日登城 つぐさん |
30城目 高橋 |
●2020年8月1日登城 まさどんさん |
![]() 訪問4回目(天守入場3回) 車で下道を走り、岡崎城へ。 1981年以来、幾度か訪問してきたが 今回スタンプ押印の為再訪。 受付にてスタンプ押印後、城内を見て回る。 コロナ禍の為、訪問者の都道府県を調査して いました。その後は吉田城を目指しました。 |
●2020年8月1日登城 虎男さん |
●2020年7月17日登城 ひろさん |
717 |
●2020年7月14日登城 理恵さんさん |
家康の産湯をくんだ井戸あり。 |
●2020年6月7日登城 西国将軍さん |
45 |
●2020年4月11日登城 あしとみさん |
東岡崎駅より15分程度。 |
●2020年4月6日登城 ばぶちゃんさん |
家康館が思いの外勉強になってよかった 予想以上に時間をくってしまい、新城の2つの城へ行くのは取りやめた 天守のほうの展示は印象にないw |
●2020年3月21日登城 Amphiprionさん |
【注意】スタンプの状態最悪(2020年3月現在) 新型コロナの影響で岡崎城と三河武士のやかた家康館は閉鎖。これは仕方ない。 スタンプはお土産屋さんで押せたのですが、状態が本当に酷かった。 真っ黒い四角にしかなりません。70数城まわってこんな汚いのは初めて。 穢されたスタンプ帳を見て呆然としてしまいました。 |
●2020年3月20日登城 しまきちさん |
豊橋から名鉄で東岡崎、15分歩いて岡崎城。なんと「天守閣および家康館は休館中」!HPで確認したときはお知らせにも家康館の企画展示のことくらいしか書いていなかったぞ。見逃したか(現在は岡崎城のページで臨時休館情報も確認できる)。しかも「スタンプは土産店おかざき屋で」と書いてあるがそのおかざき屋がマップで見てもどれかわからない。おかざき屋おかざき屋…「御土産店」とあるこれなのかな?休館なのはもちろん仕方がないが県外から来る人にちょっと不親切では…駅から徒歩で向かう時も表示が全く見当たらなかったし。駅の観光案内所も駅に入る人には見えるけど駅から出る人には見えにくい場所かと思う。 とにかく天守外観とマップ上のスポットを巡る。石垣や堀は見事。龍城神社も参拝。家康館の近くで無事おかざき屋も発見しスタンプ・御城印もゲット。こちらもすっかり市民の公園となっていました。では明日長篠城・古宮城へ |
●2020年3月4日登城 Nishiさん |
百名城🏯55箇所クリア |
●2020年2月29日登城 ごうゆあさん |
13 城目 |
●2020年2月28日登城 オッチさん |
12 城目 |
●2020年2月27日登城 のんべいさん |
名古屋城から車で直行 天守のみ登城して次へ |
●2020年2月24日登城 チャンパー米さん |
初登城、天気快晴 |
●2020年2月23日登城 たぬきち君さん |
59城目 |
●2020年2月23日登城 JKキルフェボンさん |
家康のお膝元。復元天守閣 |
●2020年2月14日登城 マーシーさん |
岡崎城 竹千代が生まれたお城。 |
●2020年2月8日登城 ハスタロレさん |
何時でも行けると思っていた岡崎城、結局98番目の登城となった。 からくり時計も、城型の電話ボックスも見れて最高でした。 |