4058件の登城記録があります。
2301件目~2350件目を表示しています。
●2013年8月26日登城 戦国鍋ファンさん |
![]() 「関東〜東海10城3泊4日の旅」の6城目 家康館とセットで見学がおすすめです。 ゲゲゲの鬼太郎ほか妖怪たちの絵画展も開催中でした。 スタンプは、天守1階にて。 入場券購入の際に押させていただきました。 ホームページ内の割引券を印刷して持参すると入場料が少し安くなります。(都道府県名などアンケート記入欄あり) |
●2013年8月25日登城 つかちゃんさん |
岡崎城に家康と、本多忠勝の銅像があります![]() ![]() ![]() |
●2013年8月25日登城 RYUさん |
12城目。 名古屋城から地下鉄→JR→愛知環状鉄道を経由して到着。 生憎の雨模様でしたが、最上階から眺める岡崎市は良かった。 |
●2013年8月25日登城 kswtmさん |
前日は浜松城へ。帰りに2年振りの立ち寄り。ビスタラインを辿ると大樹寺が。 KT![]() ![]() ![]() |
●2013年8月23日登城 横ちゃんさん |
16城目 桜の時期にこようかな。 天守閣に上がる入口ところにスタンプあり。 |
●2013年8月21日登城 青ちゃんさん |
16城目 とても整備されたお城でした。流石は家康を生んだ地。スタンプは天守閣受付で押せました。 詳しくはブログを参照願います。 http://ameblo.jp/shiromeguri2106/entry-11599517232.html |
●2013年8月19日登城 ちゅうちゃんさん |
深い濠がよく残っている |
●2013年8月19日登城 とらっきーさん |
過去に登城済![]() ![]() |
●2013年8月18日登城 あわちゃんさん |
登城しました |
●2013年8月17日登城 ak★☆さん |
36城目。 三河武士のやかた家康館の見学もお薦め。 |
●2013年8月17日登城 あこさん |
猛暑の中、登城しました。 |
●2013年8月16日登城 ひこぼんさん |
「掛川城〜岡崎城」を一日で攻略。 岡崎城は鉄筋コンクリート造の復興天守とはいえ、徳川天下統一の拠点であったという事で雰囲気を味わえるお城です。 「三河武士のやかた家康館」は家族連れで一杯でした。 特に、フィギアと映像で関が原の戦いを再現したコーナーは大人気。 チビッ子達で占領されていました。 大人から子供までが楽しめて勉強できる所です。(岡崎城との共通券500円) 写真3枚目は「家康公遺言」 『天下は一人の天下に非ず 天下は天下の天下なり』 とは、できたお方だったんだな〜と感服。 「東照公遺訓碑」は今の時代にも通ずる教訓かと。 やっぱり、 “天下泰平”という260年以上も続く長期安定政権の基盤を確立した武人は一味違う。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月16日登城 かつ2さん |
岡ざえもんに会えた。ラッキー!! |
●2013年8月15日登城 眠狂四郎さん |
岡崎駅からバスで20分くらい。殿橋バス停下車230円。 空堀が見事です。 スタンプ押すのに少し失敗してしょげましたが、これも旅の思い出。 |
●2013年8月15日登城 tottyさん |
町中にあるお城です |
●2013年8月15日登城 MASA(DRUM)さん |
オカザえもんを探すも見つからず… 武将隊の方と一緒に写真を撮りました! |
●2013年8月15日登城 デブパパさん |
家康の城 |
●2013年8月13日登城 小西行長さん |
46城目 |
●2013年8月13日登城 かんぱっちさん |
22城目。 |
●2013年8月12日登城 としぽんさん |
ゲゲゲの鬼太郎とのコラボ企画「妖怪道中53次」が開かれていたり、「徳川埋蔵金伝説」ゲームを開催していたり、ゆるキャラ「おかざえもん」がうろついていたりとエンターテーメント満載なお城でした。 |
●2013年8月12日登城 バニラアイスさん |
徳川家康の生地として有名な城 復興天守はカッコイイのですが他の建造物や木々が邪魔で 撮影スポットが限られるのが残念w 復元された大手門もイイ感じです♪ |
●2013年8月11日登城 やまちんさん |
いやぁ、暑い |
●2013年8月11日登城 ICHIBANKANさん |
派手さはありませんが、なかなか渋くてよい城です。 |
●2013年8月11日登城 カナカナさん |
あいちトリエンナーレ2013ついでに行った時のメモ![]() ![]() |
●2013年8月11日登城 柿姫さん |
27城目 名鉄・岡崎公園前から徒歩で登城。途中通った道は「竹千代通り」という名称。まさに家康生誕の地です。 復興された天守は歴史資料館になっていて、そこで実刀を持てるコーナーがあり持ってみましたが、本物の刀は思った以上に重かった! 炎天下、グレート家康公「葵」武将隊のみなさんがパフォーマンスを披露していましたが、熱狂的なファンの方が大勢いらっしゃるのですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月11日登城 ヲカさん |
18城目 |
●2013年8月11日登城 ごっちゃん・けんけんさん |
愛知県出身の自分(妻の実家はこの岡崎市です)としてはこれまで何度もこの城には登城していましたが今回はスタンプを押す目的で登城しました。それにしても暑いさなかの途上になりました。やはり岡崎城は年越し・新年のイベントで家康の祖先のころから行われていたというしきたり“ウサギ汁”をふるまってくれます。三河独特の味噌仕立ての雑煮の様なものですがウサギの肉が若干微量ですが入っています。松平家では代々正月は“ウサギ汁”を食していたという事で徳川将軍家もその慣習にしたがっていたそうです。徳川四天王に扮した武将隊も様々な趣向でおもてなししてくれます。 |
●2013年8月10日登城 とみーさん |
中は鉄筋。堀が見物だったのかな? スタンプは入城券(200円)を買うと出してくれます。 |
●2013年8月10日登城 いちごさん |
家康館もよかった! |
●2013年8月10日登城 ひろさおさん |
![]() 1回目は小学生の時に。確か博覧会やってました。2回目は大学の時ですかね。近くによったのでふらっと。 今回は義父母と食事をした後に訪問しました。おかえもん?がいました。ゆるキャラです。 暑い日でしたが、ミスト扇風機が涼しかったです。 |
●2013年8月9日登城 あがささん |
しょぼいと聞かされていた割には良かった。 |
●2013年8月7日登城 千葉の旅人さん |
名鉄の東岡崎駅から歩いて15分 |
●2013年8月5日登城 献血るーむくんさん |
本日4城目。犬山城から名鉄とJRで向かったが、列車のトラブルがあり、何度も名鉄電車が止まり、1時間少しで行くところを2時間以上かかった。電車から見ると、駅から遠そうだったが、駅の観光協会の方が言うとおり、徒歩10分程度であっというまに到着。15:00登城。なぜか城内に大好きな水木しげるのゲゲゲの鬼太郎展があり、2倍楽しめた。徳川家康が生まれた城だと初めて知る。 26城達成。☆☆☆☆☆ 2023(R5)3.8(水)ゲートタワー26で61ルーム目の献血。東京経由で青春18切符で帰る途中に御城印を購入するため、久しぶりに立ち寄る。修理後だということで期待したがやっぱり大きな松2本が視界の邪魔をしていた。大河「どうする家康」の影響か平日なのに若い人が結構いた。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月5日登城 るさん |
![]() |
●2013年8月5日登城 ちかさん |
1 |
●2013年8月4日登城 じょにーでっぷぅさん |
【57城目】 天守正面の松が写真の邪魔になる〜 工事現場が写真の邪魔になる〜 木が生い茂っていて撮影ポイントわかんなかった〜 ノープランで行くんじゃなかった。 あれ?デジカメの設定まで熱さでおかしくなった? ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月4日登城 モンキーDルフィさん |
『2城目』![]() ![]() |
●2013年8月3日登城 クールモリッチさん |
35城目 夏の青春18切符城巡り、6城目 名古屋城から、地下鉄で金山に出て、そこから東海道線の新快速で岡崎、電車が遅れているようでしたが40分強で岡崎に、そこから、愛知環状鉄道で2駅、中岡崎から、歩いて10分少々で岡崎城に到着しました。スタンプは天守閣のチケット売り場で、500円で、三河武士の館家康館との共通券を買いました。 当日は花火大会らしく、駅に天守閣に家康館にとにかく、人、人、人、お城や歴史にあまり興味が無いような方も施設内に多くとにかく疲れました。イベントの時期は気をつけないといけないですね。暑さにとにかく疲れはて、最後は人混みに疲れはててしまいましたが、無事に日程を消化して、17時過ぎに岡崎を出て、普通電車で東京の自宅に23時30分過ぎに到着。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月3日登城 あっきいさん |
26つ目。 |
●2013年8月1日登城 くっきーさん |
27城目 日付不明 |
●2013年7月31日登城 旅人さん |
東岡崎駅から歩いて行きました。 |
●2013年7月30日登城 ゆきのりさん |
15城目 訪問した場所:岡崎城→三河武士のやかた家康館 |
●2013年7月29日登城 ちあきさん |
当日は雨が降っており、ゆっくりは出来なかったです |
●2013年7月28日登城 JUSAさん |
ほとんど観光地のような。 一度取り壊されてしまうと難しいですね スタンプはインクをつけるタイプ。 受付の方も半分登城されたとか。 |
●2013年7月27日登城 西所ななさん |
2013/7/27 |
●2013年7月25日登城 Fujitakuさん |
48城目。 水木しげる展の準備中でした。 名鉄東岡崎駅から徒歩20分くらいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月25日登城 織夢さん |
. |
●2013年7月25日登城 おぎさん |
![]() |
●2013年7月22日登城 けんぢ@赤味噌帝国さん |
外観復興天守の付櫓は休憩室、井戸櫓はStaffOnlyに鳴ってます。 スタンプは天守内部の券売所にありました。 川も含めて、いい感じに遺構が残っていると思います。 |
●2013年7月18日登城 くんちゃんさん |
3城目。徳川家康生誕の城。 |