4063件の登城記録があります。
2051件目~2100件目を表示しています。
●2014年4月28日登城 千鳥さん |
長篠城の後、豊川稲荷に寄り、稲荷寿司を食べました。 豊川稲荷の後に行きました。 さらに、安城の造り酒屋で「ひやおろし」を購入・・・これがメイン。 |
●2014年4月28日登城 ひろくんさん |
長篠城とセットで登城、12城目 |
●2014年4月28日登城 濃々さん |
御存知、家康公 生誕の地! オカザえもん にJr.居たんだ⁈ |
●2014年4月27日登城 やす&みやさん |
済 |
●2014年4月26日登城 BAUさん |
拙者の御膝元でござる。 |
●2014年4月20日登城 ひでぴょんさん |
12城目 発登城でした。空掘りが印象的で当時の防戦能力の高さを実感できます。また、からくり時計も一見の価値ありでした。 |
●2014年4月19日登城 もんたろうさん |
岡崎城は天守がイマイチという記憶があったのですが、久しぶりに登城したら堀や石垣など見所がありますね。 なお、HP にインターネット専用の入場割引券があります。 |
●2014年4月19日登城 とみ〜さん |
甲府、高遠、岩村と回って最後になったため、受付が閉まっていたが、無理やりスタンプをお願いした。 |
●2014年4月19日登城 オージェイさん |
東岡崎駅からタクシーで行きました。 二の丸にある家康館にある関ヶ原の合戦のジオラマは必見。 |
●2014年4月13日登城 crazy-magicさん |
家康出生の城。 堀や石垣は良く残っています。 天守の資料館もなかなか良かったですね。 おかざえもんはキモイ。 |
●2014年4月13日登城 なおさんさん |
4城目 桜まつり中でした。 |
●2014年4月9日登城 のんゆりさん |
思ったより立派石垣やらなんら… |
●2014年4月9日登城 りーしゃん★さん |
2城目(No.45) 桜祭りがやっていたので、夜桜見物兼ねて、仕事終わりに行きました。 夜のお城もきれいでした! ![]() ![]() |
●2014年4月7日登城 スパカツさん |
![]() |
●2014年4月6日登城 ふるとのさん |
ちょうど桜祭りの日でたくさんの人で賑わっていました。![]() ![]() |
●2014年4月5日登城 hidaruさん |
66城目 桜が満開で綺麗でした。 お城と桜は好いですね! スタンプ:天守閣入口 |
●2014年4月5日登城 thanatosさん |
6城目 |
●2014年4月5日登城 落ち武者子孫さん |
家康の生地のお城。あのオカザえもんに会えるかもしれません |
●2014年4月4日登城 常陸ノ介さん |
あとで |
●2014年4月4日登城 ぽちそらさん |
家康館にある「決戦!関ケ原」が面白かったです。また武将隊の徳川家康からサインをもらいました。 |
●2014年4月3日登城 よんよんさん |
●2014年4月2日登城 あっこさんさん |
桜が満開でした。屋台がすごく出店していてびっくり! |
●2014年4月2日登城 けさぴーさん |
三河一人旅にて |
●2014年4月1日登城 ゆうさとさん |
われらがホームグラウンドです。 |
●2014年4月1日登城 フルさん |
桜が綺麗でした。 ちょうどお祭りもあり、賑やかでした。 東岡崎駅の売店には、未だに「オカザエモン」グッズが 売ってました。 |
●2014年3月30日登城 walkman108さん |
三十城目 一年ぶりのお城巡りとなるので、雨と風の中を苦にならずやって来ました。 スタンプ捺印良好です。 今の時期、雨と桜もいいものですね! 尚、3/29-11/30 日本どまんなか お城スタンプラリー(20城)が開催されており スタンプゲットしました。 ![]() ![]() |
●2014年3月30日登城 fwnxさん |
スタンプ 第6号 愛知は暴風雨。岡崎は桜満開、でも雨で折角の花見も人出は少なく 岡崎城の見学はスム−ズでした。まずは天守閣へ。スタンプGetのため、城の中へ。 でもご注意、記念スタンプは休憩所にありますの掲示。行ってみるといっぱいのスタンプ。でもどこか??近く若い職員の方が、聞いてみる100名城スタンプは受付とのこと。 私のような慌て者はご注意を。やっとお城天守閣からの景観をみれました。伊賀川・乙川の桜並木が雨の中綺麗でした。家康館の決戦!関ヶ原が面白かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年3月29日登城 ふつおさん |
桜は八分咲き以上かと… 暖かかったし桜まつりも始まってて気持ちの良い登城でした。 そこらじゅうに溢れる屋台の美味しそ〜な匂いにお腹が鳴りました(^_^;) こちらで教えてもらった「リアルしかみ像」や「関ヶ原合戦のジオラマ」やら堪能させてもらいました。 出世のお城としてもご利益ありそうです(^O^) ![]() ![]() ![]() |
●2014年3月29日登城 ピーチャンさん |
本日2城目。桜がきれいに咲いていました。駅のポスターには4月1日より桜祭りとなっていたが,28日より始まっています。多くの露店も出ていました。お城にはさくらが似合いますね。 |
●2014年3月29日登城 結城 諒大さん |
神社?隣にありま |
●2014年3月26日登城 マーレオンさん |
周りに祭りの準備中で屋台の用意をされてました。 |
●2014年3月25日登城 ミシュランさん |
徳川 家康 生誕の城。現在は「岡崎公園」として整備された中にあり、手前に有料の駐車場がありますが、イベント等があるとすぐに「満車」となってしまうので、早めに行くことをお勧めします。スタンプは天守閣1階に置いてありますので、すぐにゲットできます。![]() ![]() |
●2014年3月23日登城 スタートレックさん |
東岡崎駅から徒歩で移動。15分かからないくらいです。城内に龍城神社もあり大変賑わってました。 |
●2014年3月23日登城 てるさん |
城内の資料もなかなか興味深いでしが、同じ公園内にある家康館も、歴史好きには必見。城跡としてよりも、家康の歴史を振り返る資料館としては、充実したものがあったと思います。![]() ![]() ![]() |
●2014年3月23日登城 たこからさん |
8城目 |
●2014年3月22日登城 のりゅさん |
58城目。 徳川家康の生誕地ということもあり、空堀の規模と石垣が素晴らしく、とてもとても見応えがありました。 さらに気になってた「オカザえもん」にも会えて、かなり満足。 |
●2014年3月22日登城 悠刊亭駒輔さん |
きちんと整備されていて、見どころ満載でした。マイナーどころでは、家康の「しかみ像」の石造ですかね。立体化している… |
●2014年3月22日登城 GL1800さん |
初めて矢穴を見ました。![]() ![]() |
●2014年3月22日登城 へるさんさん |
25城目 岐阜駅から向かいました。JRで岡崎駅まで行き、愛知環状鉄道に乗り換え中岡崎で下車。 そこからは徒歩で登城しました。 天守閣はギリギリでしたがなんとか入城できて、スタンプを押印しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年3月22日登城 ヴェゼラーさん |
15/100城目 |
●2014年3月22日登城 りあもさん |
後日記載 |
●2014年3月21日登城 よしとかんのさん |
青春18切符にて。 |
●2014年3月21日登城 ドゥーリィさん |
25城目。 |
●2014年3月21日登城 Poohさん |
本日、長篠城に続いて登城。 高速が事故渋滞で閉館時間に間に合わず電話して押印だけでもとお願いしたところ駐車場管理の方に預けていただき無事押印。遅かったため公園内を散策してきました。みなさんに親切に対応していただきありがとうございました。 |
●2014年3月21日登城 新十朗さん |
前に登城 |
●2014年3月21日登城 yumiさん |
25/100 先に東岡崎からバスで大樹寺に行く。 ビスタラインを確認。位牌などの展示も面白かった。 またバスに乗り、康生町で下車。徒歩でお城へ。 天守からビスタラインを確認! 三河武士のやかたが面白かった。 その近くの売店で味噌こんにゃくを食べた。 メニューは5本400円だったが、1人だから3本240円にしてくれた。 美味しかった! |
●2014年3月20日登城 スージーさん |
周辺が公園としてきれいに整備されていました。乙川方面からの眺めがよかったです。桜の時期に来てみたいです。 |
●2014年3月19日登城 黒い鉢形兵さん |
時間の都合上長く見学できなかった。 家康館もっとゆっくり見学したかった。産湯の井戸を見学できたのは良い思い出だ。 ![]() ![]() |
●2014年3月17日登城 赤いRVR@松本さん |
安祥市の博物館に資料を貸し、その展示を見るついで(?)に三河の城攻めを行いました。その一つとして登城。復興天守てすが、周囲の空堀など、見どころは十分。あわせて三河武士の館も見学しました。スタンプは押していません。![]() ![]() ![]() |
●2014年3月17日登城 伊達の隠密さん |
名古屋から名鉄電車で東岡崎駅へ。駅から徒歩20分程だが天気も良く乙川のほとりを歩くと春本番の感。汗もでる陽気でした。岡崎城天守は電車の窓からも見えたが周辺は公園となっていて家族連れが散策するのにふさわしくきれいに整備されていた。これから桜の季節にぎやかになりそう。![]() ![]() |