トップ > 城選択 > 岡崎城

岡崎城

みなさんの登城記録

4058件の登城記録があります。
2951件目~3000件目を表示しています。

●2011年8月26日登城 ちょめさん
スタンプ→天守1階受付
駐車料金→30分100円
おもてなし武将隊→グレート家康公「葵」の武将隊&たまにあいち戦国姫隊
丸馬出がきれいでした!

http://ameblo.jp/a-k1122/entry-11000344059.html
岡崎城についての記録を書きました!!よかったら読んでください。
●2011年8月26日登城 47tadahiroさん
第4城目♪

岐阜城を巡り、名古屋の名鉄百貨店内にある矢場とんでみそかつのランチをして、岡崎城へ向かいました。
東岡崎でレンタサイクルがあれば借りようと思ったのですが、残念ながらレンタル中でした。地図をもらい道順を確認していたら、お隣の岡崎公園前駅のほうが近かったので、電車で一つ戻りました。

駅から徒歩で7〜8分ぐらいでした。
チケットは天守閣と家康館のセットになっています。
天守閣内は展示場になっていて、最上階の景色はきれいですが、網が張ってあるので写真はきれいに撮れませんでした。

その後家康館に移動。皆様の口コミで関ヶ原のジオラマを楽しみしていました。うわさ通りおもしろかったです。
槍を持ってみたり、カブトをかぶったりと色んな体験が出来るので楽しめます。
出口付近では鎧をつけてカブトをかぶって写真が撮れました。
とても良い祈念になりました。
●2011年8月24日登城 uggさん
二十七曲りが楽しかった♪
八丁味噌の蔵周辺一帯はお味噌の香りがただよってました。
●2011年8月22日登城 天上布武さん
岡崎葵武将隊!本多忠勝殿、渡辺守綱殿に出会いし候。
●2011年8月21日登城 ランダム号さん
あいにくの雨であまり写真も撮れなかった。
●2011年8月21日登城 あかぬこさん
17城目
●2011年8月19日登城 ちかさん
城 Lv.10
初登城!
スタンプ良好。
見た目小さめな岡崎城。松が少々邪魔。。でも立派なお城でした。
中は意外と色々と展示されており中々楽しかった。
他に、2Fに居たガイドさん?から楽しい話を聞く事が出来とても良かった。
ゆっくり見る事が出来なかったのが残念…。
●2011年8月19日登城 武頼庵 銘さん
石垣や堀などいい感じ。
●2011年8月18日登城 クバードさん
あまりこれといったものはありませんが、なかなか立派な石垣があります。
●2011年8月18日登城 DENVERさん
岡崎城への登城は今回で5回目。天守にてスタンプをゲット。
●2011年8月18日登城 栃の実の能力者さん
家康誕生の地。本多平八郎の像もあった。天守は、木が邪魔してうまく撮れなかった。
●2011年8月16日登城 ブルーザーさん
第13城目〜!!

川沿いをてくてく散歩しながら向かいました。
アンケートに答えたら、八丁味噌キャラメルもらったー。

スタンプとっても良好です。
●2011年8月16日登城 クニヘイさん
中岡崎駅から徒歩10分くらいです!!
時間がなく岡崎城天守閣しか見れませんでした!!
●2011年8月16日登城 satoxkingさん
有名な家康の城ですね。
家康があまり好きではないので百名城で無ければ来なかったかもしれませんが、色々と勉強になり良かったです。
家康の像の頭に鳩が乗っていて面白かったです。
忠勝の像のが興味がありました。
●2011年8月16日登城 sdkfz70さん
6城目
小雨の中に訪問。
傘を貸してもらえました、資料館の中で岡崎城に関連する書籍を購入。
●2011年8月15日登城 かなちんさん
最近はどこもかしこも戦国鍋TVよろしく、武将キャラがおりますなあ。
徳川家康にサインを頂戴しました。
●2011年8月15日登城 さん
京都から埼玉へと帰る途中に寄ってみました。
これで17城。
●2011年8月15日登城 たけぼうさん
19 予想外の充実展示
●2011年8月13日登城 福光の干し柿さん
047城目
●2011年8月13日登城 とみーさん
岡崎に生まれて40数年。初めての登城。感無量。

12.8.13、ちょうど一年後に再度登城。東隅櫓や青海堀・石垣など天守以外の建造物を詳しく見てまわる。
このサイトでも岡崎城の評価が今一つ低いように感じる。今の天守を壊して忠実に再建して欲しい。
●2011年8月11日登城 岩屋の苔さん
定時に家康公人形が能を舞う時計を観たり、しかみ像の横で自分もしかんだりといろいろ楽しめます。
家康館が充実しており、甲冑の着付け体験ができたりします。今まで体験した甲冑着付けの中でも最高レベルの装備で、テンションが上がりまくりでした。私が体験した時は、朝早かったためか独占状態でしたが、普段はかなり並ぶんじゃないかと…。
関ヶ原の戦いのジオラマは、初心者にすごくわかりやすいものでした。
●2011年8月10日登城 eaurougeさん
過去の記録チェックです
●2011年8月10日登城 ゾロさん
ここで家康が生まれたなんてちょーーーかんどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●2011年8月9日登城 Natsu☆さん
●2011年8月9日登城 モンキー、d,ルフィーさん
あれに 家康が住んでたなんて     かんどーーーーーーー
●2011年8月7日登城 三毛猫改式さん
駐車場の料金、バイクは60円です(笑
小銭を用意していきましょう。

天守閣すぐ隣に「龍城神社」があります。
●2011年8月6日登城 acconさん
9城目、過去記録。
●2011年8月5日登城 課長さん
家康生誕の城、岡崎城。
二の丸跡には家康館や能楽堂ができていました。

城があった時は東海地方で3番目に大きかったらしい。
現在では風呂谷門跡や石垣・曲輪などを見ることができる。
天守閣の中には当時の人々の生活を描いたジオラマがあり、結構面白かった。

岡崎城までは東岡崎駅で無料のレンタサイクルを借りることができるので
オススメ。しかし14:30までに借りないといけない。
所要時間は1時間程。
●2011年8月4日登城 AURIOLさん
仮登録中
●2011年8月4日登城 ブレイキングドーンさん
桜とつつじが素晴らしい
●2011年8月2日登城 ジャバさん
2度目の登城ですが、スタンプラリーが始まってからは初めて。
コスプレガイドさんが居ました。
●2011年8月2日登城 ●●シャカマッキー●●さん
2日目は朝岐阜を出発し、100名城にない墨俣一夜城と大垣城を見て岡崎城を目指します。やはり家康の城だけあって壮観です。天守は小さいですが見栄えはいい感じです。武将なんとか隊の皆様も暑いのにお疲れ様。今日は浜松までいくので城でかき氷食べて次に向かいます。
●2011年8月2日登城 イッセー・オースターさん
あまり印象がない
●2011年8月1日登城 tanunuさん
49城目
前日岡崎城の近くの岡崎ニューグランドホテルに宿泊。このホテルは最上階の9階に大浴場があり、風呂に入りながら岡崎城の天守を間近に見る至福の時すごすことができた。
早朝に八丁味噌の郷などを散策してからお城へ。2009.10.11に登城しているので今回はスタンプが目的だったが、時間にやや余裕があったので天守に登った。天守閣はたいしたことはないが、城自体はいろいろと整備されていて楽しかった。
●2011年8月1日登城 kei1さん
a
●2011年7月30日登城 owari_758さん
「三河武士のやかた家康館」に訪れることをお薦めします。
●2011年7月26日登城 やまみつさん
長篠城のあと車で移動。

駐車場有料。所要時間は1時間くらい。
●2011年7月25日登城 1002さん
武将隊が女子とチャラチャラしててうざかった
●2011年7月25日登城 kyuu_chanさん
甲冑体験できました!
●2011年7月23日登城 丹後守さん
よかった。家康産湯の井戸とかもみれて満足。徳川300年はここが始まり。
●2011年7月20日登城 グランさん
トヨタの見学の後に寄りました。この日も暑かったー
数百年前も武士が、汗を拭きながら💦登城していたのかと、なんとも不思議な気分でした。
●2011年7月19日登城 孫三郎さん
台風が接近する中の登城でした。普段はいろんな武将の格好をした人がいるらしいのですが、台風のため誰もいませんでした。食事処も営業をやめてしまい、さみしい状況でした。とはいえ、家康館の関が原の合戦のジオラマなど楽しめました。
●2011年7月18日登城 ヒロアキさん
41城目
●2011年7月18日登城 きむ-o-vさん
後で書きます。
●2011年7月17日登城 まーにむさん
豊川稲荷をお参りした後は、名鉄に乗り換え、岡崎へ向かいます。
東岡崎駅から徒歩15分の場所に岡崎城はあります。

このクソ暑い中、15分も歩いてらんねぇ。
というわけで、いろいろ調べてみると……
ありました、レンタサイクル!
これを使わない手はありません!

東岡崎駅に着くと、駅構内にある観光案内所へ直行。
よかったー!無事レンタゲットできました。

徒歩で15分かかるところを、お陰様で5分程で岡崎城のある岡崎公園に到着です。
徳川家康生誕の地、岡崎城……日本百名城第15城目はこの岡崎城です。

岡崎公園を自転車で走り回ると、三河武士のやかた家康館を発見。
ちょっと見学してみます。
その中で、関ヶ原の戦いを分かりやすくシュミレーションしたコーナーがあり、
これが実に分かりやすい。
なかなか見ごたえがあったなぁ。

公園内には家康の産湯に使用した井戸もあります。

寄り道をしてしまいましたが、岡崎城到着。
家康生誕の城として存分に味わうことができました。
●2011年7月17日登城 アンクさん
専用駐車場利用。入ってすぐに家康隊で驚き。このころ小学生限定の三河武士テストというのがありもちろんやりました。中も広く定食屋もあるのでお昼ご飯の心配も無いと思います
●2011年7月17日登城 あいたけさん
6城目

石像と 刀に囲まれ 岡崎城
●2011年7月17日登城 ☆たけ&あい&りゅう☆りん☆さん
6城目
●2011年7月17日登城 ユミコさん
前の木邪魔
●2011年7月16日登城 ももさん
岡崎はJRの岡崎より名鉄の東岡崎の方が市街地となっていることを始めて知りました。宿泊したJRのホテルからバスで東岡崎へ移動して徒歩で向かいました。お城を写真に撮れる場所がなかなか無い。天守1F受付でスタンプ良好。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 次のページ

名城選択ページへ。