4058件の登城記録があります。
3851件目~3900件目を表示しています。
●2008年8月23日登城 孝雄さん |
29城目 |
●2008年8月23日登城 こうもりさん |
駅から歩いて行ったが、遠かった。 木が多すぎて写真がうまく撮れないような気がした。 |
●2008年8月22日登城 ムロ11さん |
第20城目 夏の陣電車の旅 08東海編初日 |
●2008年8月19日登城 ユマリンの父さん |
![]() 【スタンプ】 天守1階券売所で良好。 【攻略時間】 家康の館に開館時間20分ほど前に着いたのですが、入れてもらえました。ここはとても素晴らしく、じっくり見ようとすると1時間以上必要です。天守閣は30分かかりませんが。 【私見】☆☆ ホームページに割引券があります。家康の館は是非立ち寄ってください。 |
●2008年8月18日登城 ★やまっちさん |
建物のほとんどは原型?復元でしたが、堀は原型を残していました。 |
●2008年8月16日登城 さんぞうさん |
5城目 |
●2008年8月16日登城 STIさん |
東岡崎駅より降りましたが、特に案内板も出ていないので、道をたずねてたどり着きました。危なく逆方向に行くところでした。岡崎城のHPに掲載されていた、地図を持参したのですが、やはり出だしがどちらの方向かわかりずらいですね。知らない場所はもう少し細かい地図があったほうが良いと感じました。 駅より徒歩15分でしたが、暑さでとてもハードに感じました。 |
●2008年8月15日登城 Rascalさん |
![]() |
●2008年8月15日登城 ボウモアさん |
1 |
●2008年8月14日登城 あもさん |
天守より家康館がよかったw |
●2008年8月14日登城 SPORTさん |
彦根から車で東名を使って帰宅途中、まだ時間があったので、 岡崎城に寄ってきました。 とても近代的な?天守閣で冷房も効いておりました。 ここを寄られたら、是非とも家康館に寄られることをお勧めします。 本田忠勝の蜻蛉切りの槍のレプリカや関ヶ原のジオラマなどが展示 されていて、中もとても涼しく疲れた体を癒すのもいいかも知れま せん。 |
●2008年8月14日登城 華さん |
11/100 名鉄で、旦那と。 |
●2008年8月14日登城 やんくさん |
![]() 家康の生まれた城なので特別な思いで見物できました 2015 8 16 3度目 からくり時計を見に行きました |
●2008年8月14日登城 アンディさん |
大河ドラマで度々登場する岡崎城。二の丸 能楽堂が綺麗でした。 |
●2008年8月14日登城 おやじーにさん |
52城目 岡崎城 徳川家康誕生の城といわれている。古木に囲まれて天守閣が復元されている。 城内に家康と家臣たちの歴史と偉業を伝える、「三河武士のやかた家康館」がある。 城内の電話ボックスもお城風・・・からくり時計がちょうど鳴った。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年8月14日登城 あもさん |
岡崎城より、徳川家康館の方がよかったw 関ヶ原の合戦のシュミレーションをガン見。 |
●2008年8月13日登城 ぽち郎さん |
東岡崎駅から大手門までちんたら歩いて15分くらい。暑すぎて家康館と天守だけで切り上げました。 |
●2008年8月12日登城 みーやさん |
46城目 中岡崎駅から徒歩10分くらい。 |
●2008年8月9日登城 そらまめさん |
徳川家康の生まれた城。近くに駐車場が有りません。三河武士の館家康館は行くべし。カクキューの八丁味噌で一杯(*^_^*) |
●2008年8月8日登城 各駅停車さん |
天守閣は再建ですが、石垣等は見ごたえがあります。近くにある家康館は三河地方の歴史が分かりやすく展示されています。 |
●2008年8月5日登城 エルトンさん |
23城目 |
●2008年8月4日登城 チャーチャさん |
天守正面の松の木、ちょっと気になる。 |
●2008年8月3日登城 麻衣さん |
家康の産湯として使われた“産湯の井戸”があります。 |
●2008年8月3日登城 クッキーさん |
53城目 JR岡崎駅から愛知環状鉄道に乗り換えて中岡崎駅で下車。 まず、徒歩数分の八丁味噌のカクキュウへ行き、工場見学をしました。 毎時0分と30分からのスタートで、味噌蔵、史料館など見学後、味噌の試食があり、お土産までもらえます。食堂もあり、400円の味噌ソーメンを頂きました☆ 岡崎城はそこから徒歩10分ちょっと。 カクキュウにあった割引券を岡崎城に持っていくと、入場料が30円割引になり、八丁味噌キャラメルまでもらえました。 スタンプの状態は、一部がインクの出が悪くて、今ひとつでした。 天守閣内は冷房が効いていて快適でした。 |
●2008年8月3日登城 1+2=さん |
時間がなくてほとんど見れず。。。 降りた愛知環状鉄道の中岡崎駅に荷物を預けようと思ってたら、ロッカーもなく、駅員さんも責任取れませんからとか言って預かってくれず。おかげで重い荷物を担いで歩く羽目になりました--; 追記 岡崎城のホームページに天守や三河武士の館家康館の割引券があります。 少しでも安く行きたい方は使ってみてはいかがでしょうか。 ただし期限が平成21年3月までです。 |
●2008年8月3日登城 クッキーさん |
53城目 JR岡崎駅から愛知環状鉄道に乗り換えて中岡崎駅で下車。 まず、徒歩数分の八丁味噌のカクキュウへ行き、工場見学をしました。 毎時0分と30分からのスタートで、味噌蔵、史料館など見学後、味噌の試食があり、お土産までもらえます。食堂もあり、400円の味噌ソーメンを頂きました☆ 岡崎城はそこから徒歩10分ちょっと。 カクキュウにあった割引券を岡崎城に持っていくと、入場料が30円割引になり、八丁味噌キャラメルまでもらえました。 スタンプの状態は、一部がインクの出が悪くて、今ひとつでした。 天守閣内は冷房が効いていて快適でした。 |
●2008年8月2日登城 ミップーさん |
20城目です。 夏祭りの日で城の駐車場には止められず、ショッピングセンターの地下駐車場に駐車しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年8月1日登城 あらっぺゴーゴーさん |
岡崎城は天守閣から見る景色が最高でした。 クイズも結構楽しかったです。(今から顔文字やりま〜す) あはっ♪(^∇^*)*^∇^) あはっ♪ ´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)Σ(´?`lll)微妙っっ! *´∀`)*´∀`)´∀`)*´∀`)*´∀`) 微笑 きゃぴ♪ (p・・q)(p・・q)きゃぴ♪ ┐(´ー)┌フッ ('ω`*)アハ♪ ノヽッノヽッノヽ!:・(≧∇≦)・: ハッハッハ |
●2008年8月1日登城 レオラさん |
[9城目] 天守閣にある展望室からの眺めがとてもきれいでした。 でも、ちょっと物足りなかったかな・・・ 「三河武士の館」は結構面白かったです。 鎧兜をきれたり、刀も持てたり、火縄銃もかまえることができました。(その面では、 岡崎城は良かったかな・・・) 関ヶ原の戦いの模型図(戦いの説明とともにフィギュアが動いていきます)がとても 感心しました。 自分の知識が試されます!! |
●2008年8月1日登城 右近衛中将さん |
名古屋城に行った後に見学しました。1時間もあれば十分見学出来ます。スタンプは天守閣の入場券売り場のおばさんに出してもらったのですが、強く押したら裏ににじんでしまいました・・・。広場にある本多忠勝の銅像はかっこよかったです。![]() ![]() ![]() |
●2008年7月27日登城 ひなたさん |
家康生誕の地ってことで、もっと家康一色かと思ってたらそうでもないのね。 展示物なんて徳川ほとんどなくて本多が多かったな。 |
●2008年7月27日登城 紀州人さん |
「徳川武士の館」の関が原の戦いのセット(人形が動く)がおもしろかった。 2012.5.19再訪 東海道(赤坂から池鯉鮒)を歩いた際、岡崎に一泊して登城。 そばのホテルの9Fレストランから天守閣が良く見えた。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年7月22日登城 すてぃっちさん |
18きっぷで遠出してみました。 木でなかなか天守が見づらかったです。 仕掛け時計や花時計、銅像多数で鉄筋コンクリート天守、ハイテク映像とたいへんお金が掛けられている様子。来場される方は少なく… |
●2008年7月21日登城 恋の城さん |
家康生誕の城 名鉄「東岡崎」から徒歩15分 スタンプは、天守1階券売所で |
●2008年7月21日登城 野武士さん |
29城目。JR岡崎から名鉄バスに乗り『殿元』下車(230円)、乙川に沿って徒歩5〜10分、岡崎公園内にあります。岡崎城のホームページから入場割引券をコピーして持参すると、若干ですが割引が受けられます(期限付き)。夏休みということで、城、家康館ともに子供向けイベントをたくさんしています。子供たちは、クイズに答えて景品をもらうために展示物をしっかり見ていました。家康館の『決戦!関が原』はよく出来ており、何度も見てしまいました。。。じっくり見ていたのでお昼をまわってしまい、歩いて10分ほどの八丁味噌のカクキュウさんの食堂で田楽定食(600円)、味噌煮込みうどん(650円)を食べました。愛知環状鉄道『中岡崎』から岡崎に戻り(220円)、中部攻め最後の長篠城へ向かいました。![]() ![]() |
●2008年7月21日登城 キャッスル!キャッスル!さん |
さすが家康が生まれたことで、神聖化されていたお城。城の中にある模型どおりに現存されていれば、どんなに素晴らしいお城だったことでしょう。天守閣からの眺めも良く、子供達ははしゃぎまわっていました。 |
●2008年7月21日登城 yascanさん |
![]() 期待しないで、お越しください |
●2008年7月20日登城 ほうじゅさん |
18城。 初めての登城。 18切符で岡崎下車。後は愛知環状鉄道で中岡崎まで。 |
●2008年7月20日登城 kentarohmaさん |
![]() 天守閣は外目から見ると、ちょっと良い雰囲気。 周りが神社やなんかで少し雰囲気壊れましたが。 内部はまあまあですね。 同じ公園内の「家康館」は意外にも面白かった。 中でも「決戦!関が原」は人形込みで楽しめます!! |
●2008年7月20日登城 もののふさん |
有料ですが広い駐車場があります。 隣接の三河武士のやかた家康館はみごたえがあってお勧めです。 |
●2008年7月19日登城 s.wさん |
天守閣1階で押印。電車では環状鉄道、名鉄どちらでも行けます。 |
●2008年7月18日登城 ◆あかとんぼ◆さん |
45 |
●2008年7月18日登城 ◆はごろも◆さん |
45 |
●2008年7月14日登城 ゆうさん |
20 |
●2008年7月13日登城 ゆーさくさん |
70城目、天守閣は正直面白みがありませんが、三河武士の館?っていう博物館は見応えありです。 記念すべき70城目ですが、これからは距離のあるところばかり残ってしまいました。 |
●2008年7月13日登城 koniさん |
22城目 初登城 名古屋で一泊した後、名鉄で東岡崎まで行きました。 大きな天守でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年7月13日登城 湊都一家さん |
恐らく4度目の登城ですが、名古屋同様に親類縁者が来た時への観光案内コース。 名古屋に住んでいるのでどうしてもお決まりのコースになってしまう。 すぐ近所には八丁味噌の里があり、岡崎城との組み合わせで訪問すると良いかも。 |
●2008年7月12日登城 伊賀もんさん |
朝9時に登城。まだ、訪れる人も少なく、ゆっくりできました。 |
●2008年7月12日登城 COXさん |
金曜日に名古屋出張だったため、一泊して朝から登城。 |
●2008年7月12日登城 Ryujiさん |
【028城目】 以前に訪れた際は大手門から入ったので、今回は東岡崎駅から徒歩で城南亭側から訪問。 |