4058件の登城記録があります。
3251件目~3300件目を表示しています。
●2010年9月1日登城 Y.yuheiさん |
1 |
●2010年9月1日登城 まるしくんさん |
地元ですが久々に行って家康の館ができていたことにビックリ!敷地も割りと広く、攻めるのに楽しかった! |
●2010年8月29日登城 シュンさん |
家康生誕の城。 公園の整備が数年前に来たときより進んでいました。 が、カラクリ時計は故障中でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月29日登城 yuki-amiさん |
噂通り松が邪魔でいい写真が撮れませんでした^_^; |
●2010年8月29日登城 シュンPart2さん |
10城目 |
●2010年8月28日登城 ジョーカーさん |
仕事が連休になったので思わず100名城めぐり。広島(福山)を27日に出発しました、予定を立てずとりあえず上にいける所まで、娘のところ大阪までは一人ドライブしたことが有りますが今回は愛知県まで、目的が有れば結構やれるもんだと思いましたが後になって気が付いた28日は嫁の誕生日でした。子供に連絡したらしかられました。 家康生誕の城。 残念ながらカラクリ時計は故障中でした。 三河武士のやかたの家康館で決戦!関ヶ原 のジオラマ展示を見ました。歴史の勉強よりお城から入りました、歴史も勉強しながらそのうち関ヶ原にも行って見たいと思います。 |
●2010年8月27日登城 ららちゃんさん |
岡崎城到着が16時ぐらいでした。 本丸と家康舘を回りました。 本丸の女性担当さんも100名城ファンのようで、四国を回ったとのことでした。 基本的にお城の担当さんはみなさん「100名城」ファンのようで、他のお城も登城していらっしゃるようです。 家康舘は展示品が豪華で分かりやすいロケーションでした。もう少し時間に余裕があれば、じっくり閲覧したいものです。 家康舘前の売店で「八丁味噌」の謂われをお聞きしました。早速購入しました。 |
●2010年8月25日登城 るるれんさん |
龍城神社 |
●2010年8月25日登城 アユとお城さん |
旅行会社の城郭バスツアーに参加しました。 とにかく暑い1日でした。 復元天守があり外観は立派です。 ![]() ![]() |
●2010年8月24日登城 パンダの夫さん |
名鉄東岡崎駅からは容易に歩ける距離です。川沿いの歩道を散策気分で行けるコースにてなんかホッとするお城でした。規模は小さいですが大物の生家ですよね!![]() ![]() |
●2010年8月23日登城 るすねさん |
●2010年8月22日登城 Hな山男さん |
フリーキップにて訪ねる。 |
●2010年8月22日登城 もっちいさん |
再建の天守閣にはあまり感動がなかったけど、空堀や石垣の一部は現存で雰囲気が良かったです。休憩所の八丁味噌おでんがおいしかった!冷たいお茶付きで400円は安い。 |
●2010年8月22日登城 ともぞうさん |
5城目。青春18切符を使用。 |
●2010年8月22日登城 Hな山男さん |
フリーキップにて観光 |
●2010年8月21日登城 葉未さん |
夏の登城。 結構街中にありました。 小ぎれいで、趣味のいいお城という感じ。 周辺に可愛い茶屋が多かったので、あちこち愉しめました。 |
●2010年8月21日登城 サナダムシさん |
52城目!! 聞きしにまさる 天守閣の撮影スポットが無い城でした(汗) せっかくの再現天守なら、もっと露出して頂ければありがたいです。 本来無かったはずの、天守最上層の展望用欄干 せっかく取り付けたのなら 金網は無しにして眺望を楽しませて欲しかったものです。 でも、三河武士のやかた 家康館 にある 決戦!関ヶ原 のジオラマ展示物は、 お家に欲しい程の逸品でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月20日登城 daiju8509さん |
鈴鹿いく途中です |
●2010年8月18日登城 つばくろうさん |
家康に思いをはせ、城内を巡りました。 |
●2010年8月18日登城 どびんさん |
東海道3城目 |
●2010年8月17日登城 T&Aさん |
(第39城目)![]() ![]() |
●2010年8月17日登城 あいすんさん |
24城目。 |
●2010年8月16日登城 真田丸さん |
18城目。 |
●2010年8月16日登城 大豆さん |
歴史の勉強になりました |
●2010年8月15日登城 九曜さん |
家康生誕の城です 敷地内には産湯の井戸もあります 城自体はそれほど大きくはないですが、敷地が広いので 色々見て楽しめますが疲れます 城内は資料館となっています スタンプは若干にじみがでるので、あまり強く押さない方がいいかもしれません ![]() ![]() |
●2010年8月15日登城 wakaさん |
32/100城目。 園内の神社は改修工事中でしたが 天守閣等は見学できました。 家康館にある関が原の戦いの展示は 見ごたえがあるので必見です。 ![]() ![]() |
●2010年8月15日登城 kyonさん |
16城目 青っぽいお城 |
●2010年8月14日登城 あおいさん |
天気は曇りがちでしたが暑かった。 車で行きましたが駐車場はすぐそばにあって土曜日でしたが結構空いてたので停めやすかった。 |
●2010年8月14日登城 カナタさん |
スタンプは城内 駐車場は大手門前にあります 意外と広いので時間に余裕を持って行った方が良いかと |
●2010年8月14日登城 ようどんさん |
城址公園内は家康公の銅像など見所がたくさんです。![]() ![]() |
●2010年8月14日登城 陸奥守さん |
<天気>曇り <スタンプ>三河武士のやかた家康館 天守閣や家康館に展示してある資料が面白い。 |
●2010年8月14日登城 ベイパルスさん |
岡崎といえば…岡崎慎司!オカザキ!オカザキ! 5城目。長篠城のあと立ち寄りました。 家康が産まれた城。以前、名古屋に住んでたのに初めて訪れました 帰省する際など横を走る国道1号線をよく通行し、横目で眺めてたのに… |
●2010年8月13日登城 nskkさん |
16城目。名古屋城より。 名鉄にて岡崎公園前から徒歩で登城。遠回りでも国道一号線に出たほうがわかりやすい。 城そのものというより、家康の生涯をたどるというつもりで行くと良いですね。ホームページにて入城料の割引チケットが入手可能。 スタンプは木版?慣れないので押しにくかった。 そのまま豊橋へ、翌日飯田線で長篠城を目指す。 |
●2010年8月12日登城 誠さん |
平日ですが、夏休みのせいか子供連れが一杯で、 「おかざき観光ガイドの会」は残念ながらお盆休みでした。 一番面白かったのは「三河武士のやかた家康館」の「決選関ヶ原」のジオラマです。 模型のおかげで、合戦中の陣の動きが良くわかります。 思わず2回も見てしまいました。 鉄砲や刀、兜や騎馬の体験コーナーもありますよ。 天守閣は周りの空堀がいい感じです。 景観や展示はイマイチですが。 スタンプは天守1階の受付で押せます。 初のゴム印型でしたが、割と綺麗に押せました。 「家康のからくり時計」もタイミング良く見れました。 途中で顔が能面に変わるのに吃驚しました。 城内は意外と広く、じっくり廻ると3時間位かかりました。 HPで入城割引券を入手してから行くといいですよ。 |
●2010年8月12日登城 tonboさん |
愛知の城3城目です。ここが家康生誕の地かと思うと、歴史の流れを感じますね。大学時代に山岡荘八の「徳川家康」を読んでから30年以上が過ぎ、何やら感慨のようなものも感じました。以外にこぢんまりとした城ですが…。 |
●2010年8月12日登城 suzyさん |
家康公や本多忠勝様の銅像もチェック![]() ![]() |
●2010年8月11日登城 のりえっとさん |
35城め。![]() ![]() |
●2010年8月8日登城 イチロ〜さん |
JR岡崎駅から歩いたら、かなり遠かったです。 家康館の展示はなかなか面白かったです。 http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2010-08-12 |
●2010年8月7日登城 どら猫さん |
57城目 |
●2010年8月5日登城 VANS徹@名古屋ABCさん |
2 |
●2010年8月4日登城 完全自由人さん |
登城成功!城は結構趣があるという感じがした。天守閣見学後、スタンプゲット。やかた家康館などは面白かった。 |
●2010年8月1日登城 F氏さん |
![]() |
●2010年7月31日登城 CHIKAさん |
![]() スタンプは新品になったとの情報でしたが… 受付の方に出していただいたのは、壊れたスタンプとゴム印の2種類。 両方試し押しをしましたが、シャチハタ式はボケボケで、ゴム印式はインクの乗りがイマイチでした。 スタンプ帳は紙質のせいかインクの乗りが悪いので、シャチハタ式の方を押しましたが大失敗でした(/_;) スタンプ失敗のショックと暑さで見学意欲減退(>_<) 早々に城跡を後にしました。 |
●2010年7月31日登城 三代目 備中義虎さん |
![]() 暑さに負けじと、近場だけど久しぶりの登城。 木陰の多い公園で、少しは涼しく感じました。 妙に近代的な、からくり時計が笑えました。 |
●2010年7月31日登城 蒼い弾丸さん |
26城目 愛知環状鉄道の中岡崎駅から徒歩10分で岡崎公園へ。 スタンプは本丸1階で、シャチハタとハンコの2つを出していただき試し押しでハンコの方を採用。 天守閣内は充実した資料館です。 空堀がよかったですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月31日登城 つづぼんさん |
真夏の登城 周辺に駐車場はあります。 よっぽどの事が無い限り停めれると思います。 ![]() ![]() |
●2010年7月29日登城 りょこうさん |
九州よりフェリーを利用して車でやってきました。長男の小学校生活最後の夏休み!東京に向かう途中、まずはこの岡崎城へ!資料館の「関ヶ原の戦い」を可動式ジオラマで解説してある展示は小学6年生にはもってこい!!の内容でした。子供たちはクイズにも挑戦させて頂いてとっても楽しめたようでした。 |
●2010年7月29日登城 Yukimuraさん |
『38城目』 今回もがんばってやってきました。雨も降っていたので正直すぐに退散するつもりでいましたが家康館が良かったです。特に関ヶ原のジオラマが解かりやすくて子供達も興味津々!兜をかぶったり、刀を持ったり、槍の重さを実感できたり、おすすめです。 ●家康の生まれた城と思うと感慨深いものがありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月27日登城 いけぽんさん |
![]() 岡崎城がある岡崎公園自体は入場無料です。「おかざき観光ガイドの会」にガイド(無料)をお願いして、ゆっくり公園内を見学しました。時間がある方はお薦めです。 その後、家康館と天守(入館料はセットで500円、家康館のHPからダウンロードできる割引券ないしJAF会員証で440円)を見学しました。展示内容は、家康館の方が見所たっぷりです。スタンプは天守1階で借りられます。ゴム印とシャチハタの両方を出してくれましたが、受付の方のお薦めもあり、ゴム印で押印しました。見学時間は、ガイド&2館見学で3時間ほどかかりました。 |
●2010年7月26日登城 ゆずさん |
暑かった〜。 |