4058件の登城記録があります。
1851件目~1900件目を表示しています。
●2014年10月12日登城 かおポンさん |
13城目 |
●2014年10月11日登城 ひろゆきのすけさん |
イケメンの武将の皆さんがいるお城が増えましたね。 |
●2014年10月11日登城 ユーカリさん |
長篠城から岡崎城のある岡崎公園へ。家康公の居城とあって結構広い敷地で、家康公の銅像はもちろん花時計やからくり時計もあります。からくり時計はある時間になると興味深いことが起こります。ぜひ現地で見てみてください。 |
●2014年10月11日登城 エルルさん |
GET |
●2014年10月10日登城 kenzoさん |
18 |
●2014年10月10日登城 梓棋さん |
過去の塗り潰しになります。 日本どまんなかスタンプラリーを制覇するべく登城しました。 前夜まで雨が降っていたので心配していましたが、晴れて良かったです。 すっごい街中にあるのに、門を潜れば 静かな緑の空間が広がっています。 からくり時計の仕掛けは見れませんでした。 ![]() ![]() |
●2014年10月10日登城 can☺︎さん |
4城目☆ |
●2014年10月9日登城 ひなたさん |
1城目 |
●2014年10月8日登城 たこちゃんさん |
名古屋城から国道1号線を岡崎へ思った以上に時間がかかり 閉門間際、しかも連れがからくり時計に興味を持ち時間を費やしてしまいましたが、 連れいわく、この時計は、見る価値ありといっていました。 係りの人が掃除しているところへの登城となりました。 天守閣では、噴火中の御岳山が見え驚き。 親切な係りの方々ありがとうございました。 35城目となる。 ![]() ![]() |
●2014年10月8日登城 ラビさん |
43城目。 空堀が見所とガイドボランティアの方が教えてくれた。 |
●2014年10月8日登城 しずおかのもっちゃんさん |
いわゆる城らしい城でしたが特に特徴は無かった。 |
●2014年10月5日登城 しゅうさん |
a |
●2014年10月4日登城 iisyanさん |
59城目 10:40登城 豊橋から名鉄に乗って行ってきました。東岡崎からは岡崎公園まで徒歩で10分。そこから天守まで3分位です。思ったより広いのでびっくりしました。家康館での関ヶ原合戦は面白かったです。多くの人が見ていました。当日はゆるキャラの集まりとか、早めの七五三の人達がいておおいに賑わっていました。家康人気はすごいです。ぬいぐるみの「家康くん」は前日に浜松城で買いました。浜松城のライトアップもよかったですよ。 写真の一番左はスタンプ置き場で、「天守入場券売場」です。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月4日登城 たけろうさん |
三河武士の聖地! |
●2014年10月4日登城 はがぷぅさん |
5城目。訪問は2回目。 初訪問からそこまで時は経っていなかったけど、ゆるキャライベントがあったのでまた来ちゃいましたw ゆるキャラ好きなもので^^; 城自体は小さめ・・・かな? 公園内には家康館があるので、是非そちらも! |
●2014年10月4日登城 たっちゃんさん |
第16城目。秋の一日三城。 |
●2014年10月3日登城 黒メガネさん |
岡崎城公園には花火大会などで行ったことはありましたが、登城は今回が初めてです。 関ヶ原の戦いのジオラマなど見所満載でした。 |
●2014年10月1日登城 としさん |
家康さん |
●2014年9月30日登城 ぷりんすさん |
2度目の訪問。 以前は閉館時間でスタンプは押せなかっ た。 周りの木々が密集している為天守閣の写真がなかなか撮るのが難しい。 |
●2014年9月28日登城 ちゃんぽんさん |
56城目☆![]() ![]() |
●2014年9月28日登城 ミルクティー太郎さん |
朝一番に行きました。 家康公の三方原敗戦の銅像は必見。 公園としてしっかり整備されてました。 ![]() ![]() |
●2014年9月27日登城 るかさん |
家康が生まれたお城だけあって、公園内に家康ゆかりのものがたくさんありました。 無料でボランティアガイドお願いできたので、たくさんお話聞けてよかったです。 お願いできるようならオススメです〜(^^*) |
●2014年9月27日登城 くらさん |
3城目 |
●2014年9月26日登城 nubonuboさん |
公園内に、猫が割といます(あまり警戒心がないのか道のどまんなかで寝ています。 資料館は展示方法がよく、分かり易かったです。 |
●2014年9月22日登城 りんどうさん |
名鉄東岡崎駅の観光案内所でレンタサイクルを借りて登城。自転車だとほんとにすぐです。 |
●2014年9月22日登城 しびあるさん |
イベントが楽しそうでした |
●2014年9月22日登城 新しびあるさん |
イベントやってました |
●2014年9月22日登城 だしまきさん |
8城目 |
●2014年9月21日登城 地金伝承さん |
地元なので何回も来ています。 今日は、愛知県天然記念物【四尾の地金】の品評会も開催されていました。 10月26日(日)にも【四尾の地金】の品評会があり、今年の日本一が決まります。 東隅櫓が近年、木造復元されていて城壁と合わせ約1億円かかったそうです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月21日登城 non♪さん |
家康のゆるキャラ着ぐるみ発見! 後で写真を撮ろうと思ったのに、見失ってしまった 残念(>_<) |
●2014年9月20日登城 しらちゃんさん |
ようやく14城目。 3度目の登城でようやくスタンプゲット。 今回は、天守入場券販売所で無料音声ガイドを借りて、天守内と公園内を散策。 お城の後は、松平家ゆかりの大林寺と松応寺へ行き、家康公のおじいちゃん清康公やお父ちゃん広忠公のお墓参りをして来ました。歩いて行ける所にあるのでお勧めです。 |
●2014年9月20日登城 うたちんさん |
スタンプは天守閣券売所に。休憩所のスタンプは別のラリーのものなので押し間違いにご用心。(間違えて押しちゃいました)この日は、岡崎市のゆるきゃら?「ワルざえもん」に遭遇。おっかけがいるほど、人気なのですね。存じ上げずに失礼しました。 |
●2014年9月20日登城 まるおさんさん |
岡崎城公園。 家康くんがいました。 |
●2014年9月18日登城 永遠の相模っ子さん |
<42城目!>岡崎城(愛知県岡崎市) 初登城(2014年9月18日) スタンプの状態:良好(天守1階の受付) 移動手段:電車(東岡崎駅から徒歩) 感想 あっ…そうだ!城を見に行こう! …2014、愛知・岐阜編(1日目) 仕事の当直明け後に新幹線にて豊橋経由で岡崎入りです。その前に松平家・徳川将軍家菩提寺である大樹寺へ行きました。東岡崎駅からバスで行けますが、バス停から徒歩10分と意外と遠いです。大樹寺を一通り見学し終え、噂(?)のビスタラインを見ました。遠いですが岡崎城が確認できます。 本題の岡崎城です。徳川家康公の出生の城として有名です。岡崎城公園へ入ると、おもてなし武将体を発見。家康と徳川四天王(井伊直政公以外)です。 三河武士のやかた家康館を見学後、本丸を目指します。途中の空掘が綺麗に残っていました。そして、天守です。野面積の石垣が良い。隣の龍城(たつき)神社の社務所は家康公没後400年式年大祭の工事中でした。天守へ入りスタンプ、ゲットです。天守、岡崎城公園をぐるっと散策し、本日は終了。明日からは友人宅を本陣に城巡りです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月16日登城 cxj00551さん |
16 |
●2014年9月16日登城 たろさんさん |
![]() |
●2014年9月15日登城 りりぃさん |
16城目 スタンプは天守内入場券売り場で、陰影は良好です。 愛知環状鉄道中岡崎駅から歩いて10分程度でした。名鉄岡崎公園前駅もほぼ同じ位置で、たぶん一番便利でしょう。あまり時間がなく公園内ゆっくり見ませんでしたがのんびり過ごすのにはよさそうな公園でした。 天守最上階には版画刷りの展示があり子供さんには楽しいでしょう。 名古屋近辺のお城めぐりにはJRの青空フリーパス(休日1日有効)2570円結構便利です。本長篠(長篠城)から米原(1駅乗り越せば彦根城)、南は松坂(松坂城)、北は恵那(恵那鉄道は別ですが岩村城)など時間が足りないくらい乗れます。 この切符で私鉄分や少しの乗り越しで回れる城は、長篠城、岡崎城、名古屋城、松阪城、岐阜城、犬山城、岩村城、彦根城となりとても1日では回れません。 |
●2014年9月15日登城 高岡人さん |
家康公出生の城に登城! 石垣や天守内の展示が素晴らしかったです。 |
●2014年9月15日登城 かーてぃさん |
2014東海道城攻め 犬山の帰りに寄城。駐車場が結構遠かった記憶あり |
●2014年9月14日登城 BOSSさん |
http://goo.gl/W28eWX |
●2014年9月14日登城 みかん丸さん |
![]() 空堀が良い。周囲の景観が残念な気も。 スタンプ:城受付(申出) 所要時間:東岡崎駅から徒歩(15分)→城&家康館見学(1時間)→徒歩で東岡崎駅(15分) |
●2014年9月14日登城 みどり2巡目さん |
東岡崎駅から徒歩15分位です。岡崎城のホームページで割引券を印刷して行きました。家康館との共通券で450円です。今回は彦根城〜小谷城〜長浜城(100名城外)、名古屋泊、犬山城〜岡崎城と巡りました。 |
●2014年9月14日登城 まささん |
徳川家誕生の城。それまでは「松平」なのに・・・ 小ぶりの城の中に大国に挟まれた小国の辛さが感じられる。 |
●2014年9月14日登城 takesit73さん |
模擬刀ですが日本刀を持つことができた。6城目 |
●2014年9月13日登城 うといなさん |
4/100城目☆ 名古屋城からの登城。間違ってJR岡崎駅に行ってしまった... けど、愛知環状鉄道に乗れて良かった。 城としてはこじんまりしてるけど、全体的な雰囲気は良いと思います。 もう少し、町全体で盛り上げて欲しいかな。 家康館は結構楽しめます。 |
●2014年9月13日登城 時遊人rioさん |
名古屋市や岐阜の城訪問は好きだがなかなか行けなかったのが岡崎城。 今回スタンプ押印のための初訪問。 「家康の生誕の地」の幟がはためいている。 この城は家康が長い間人質として暮らしていた。 街並みと城が調和している。 町の方がこの城を大事にしている様が伝わる。 |
●2014年9月13日登城 ごんべえさん |
後程 |
●2014年9月13日登城 クンボさん |
![]() 本丸周りのお堀がとても深くて驚いた。石垣は多少崩れている所もあるがよく残っている。 城の周りは公園になっていて、城が木で隠れてしまい、遠くから城を見ることが出来ないのがとても残念。城の入り口にも松の木があり、写真を撮る時に必ず入る。でもそこが岡崎城の良い所なのかも。 |
●2014年9月13日登城 RGM-86Rさん |
車にて訪問 |
●2014年9月12日登城 めざせ百名城♪さん |
♪工事中♪ |