トップ > 城選択 > 岡崎城

岡崎城

みなさんの登城記録

4058件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。

●2012年12月30日登城 ただの城好きさん
大雨でしたが、竹千代君と家康公のモニュメントがありました。
●2012年12月28日登城 しんれんさん
再建された城ではありますが、全体的な雰囲気は大変良い感じでした。
また、ローカルなのでしょうが、徳川家康、本田忠勝などに扮した方々のショーが
博物館の前で定期的に開催されているようで楽しめました。
徳川家康のからくり時計は30分毎に鳴るようですが、4分程度流れるため、多少
間延びするものの、少しおもしろかったです。
スタンプは大変良好です。
●2012年12月24日登城 みしんさん
クリスマスイブに...
●2012年12月23日登城 まっつんさん
★★★★☆
●2012年12月23日登城 りょふさん
19城目 名古屋周辺3泊4日 2日目 その2
この日はあいにくの天気だったので、岩村城登城後はお城巡りを中止し、午後は名古屋港水族館でも行こうかと思っていたのですが、昼ころから青空が覗いてきたので急遽予定変更!!岡崎城に向かいます。着いてみると、思いのほかの賑わい。この日は徳川家康公誕生祭の一環で、葵武将隊総選挙が開催されていました。ちなみに優勝は稲姫さんでした・・・。
●2012年12月23日登城 ジュピターさん
 
●2012年12月22日登城 idettiさん
凸登城23城目
凸訪城手段:後日
凸スタンプ押印場所:後日
凸登城記録:後日
●2012年12月22日登城 グランパパさん
公園の中に再建された天守閣があります。
●2012年12月21日登城 九條さん
40城目。
●2012年12月20日登城 おくりん城主さん
前回登城した時は『三河武士のやかた家康館』で無料で戦国武将武具を着用し記念撮影をしてもらったが、今回はスタンプのみGET!!
●2012年12月14日登城 AI様さん
トータル8城目♪(´ε` )
●2012年12月12日登城 なおっとさん
家康館いい。
●2012年12月10日登城 越前屋さん
10年ぶりにきました。
●2012年12月10日登城 相模の国の爺さんさん
「14th」
愛知県の4城目。愛知は完了。
コンクリートの復興天守のため中には入らず。スタンプのみ。
天守1階の受付の方が親切だったな。パンフレットを頂いた。やっぱイケメンはいいな。
見頃は過ぎたと思われる紅葉もそこそこ綺麗だった。ここは桜100選でもあるみたいですね。城跡としての見所は、私には…ですね。
一泊二日の旅はこれにて終了。
●2012年12月8日登城 瓦斯サポNo.2さん
名鉄名古屋本線の東岡崎駅から徒歩。
「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」ってのが開催されていて、結構混んでました。
天守と家康館の展示でそこそこ楽しめました。
天守入口窓口でスタンプ、状態良好。
●2012年12月8日登城 taeko_jpさん
4城目です。スタンプは受付で頂けました
●2012年12月7日登城 ディファイアントさん
登城
●2012年12月5日登城 まなつの夢さん
初めて行ったのは小学生の時、家族旅行で。懐かしい…。
●2012年12月5日登城 まなとの夢さん
初めて行ったのは小学生の時、家族旅行で。懐かしい…。2度目は親子三代で。2022年1月1日に再訪。マンホールカードと城カードをもらいました。城内の神社の初もうで客でごった返していました。
●2012年12月2日登城 しなのなさん
初登城。
イベントをしていて非常に賑わっていました。もっと静かに見たかったです。

城外も少し散策しましたが、遺構はあまり見つけられませんでした。
場内では面白い建造物を見ました。アーチ型の橋だったり...。土橋かなぁ...。
●2012年12月2日登城 ゆーくん&ユリちゃんさん
18城目
思い立って11時30分に愛車で自宅を出発。12時30分に岡崎城駐車場に到着。まずは城内の茶屋で八丁味噌の煮込みうどんを食べて登城しました。ここも2回目となる登城ですが、三河武士の館と合わせて2時間ゆっくりと見学しました。
●2012年12月2日登城 けちめがねさん
隣の館も良いですよ。
●2012年11月30日登城 フランさん
3度目の登城。築山殿について身近な情報をゲット
●2012年11月24日登城 やまピーさん
23城目。

入城料・500円(岡崎城・家康館共通)
駐車場・有料
スタンプ・岡崎城1階券売所 スタンプ良好

模擬天守の中は資料館、鉄筋コンクリート造りでした。
家康館の方は各資料も豊富で面白かったです。

おもてなし武将隊の人気の高さにビックリです。
●2012年11月23日登城 小次郎さん
61
●2012年11月22日登城 まっしぶさん
☆第87城☆

「岡崎城」へは、長篠城の見学後に車で移動し、約1時間で到着。
城内の有料駐車場(100円/時間)に車を停めいざ登城。
スタンプは天守1階の受付で係りの方に申し出て押印できます。
係りの方とスタンプの話で盛り上がりました。
なんでも係りの方も最近になって100名城の存在を知り、地方へ観光へ行く時は必ずスタンプ帳を持って出かけ、100名城制覇を狙っているそうです。

天守は鉄筋コンクリート造りで、内部に多くの資料が展示されています。天守からの眺望は綺麗でした。
受付のかたの勧めもあり、城内にある三河武士のやかた家康館との共通券を購入。
家康館では、岡崎城に縁のある家康の経歴やジオラマを使った関ヶ原の戦いの詳しい説明を見ることができます。
●2012年11月18日登城 純米酒さん
46城目。名古屋から名鉄電車で岡崎城にやって来ました。天守1階入口でスタンプGET。シャチハタではないものの状態良好で満足。共通券で行ける三河武士のやかたも面白かったです。
●2012年11月18日登城 カッカクールさん
資料館の関ヶ原の戦いの展示は面白かった。
12月1日〜「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」
●2012年11月18日登城 前座名人さん
徳川の武将に扮したパフォーマーのショーが。
仙台城の伊達の武将のショーと同工異曲。
●2012年11月16日登城 よっしーさん
3城目
●2012年11月10日登城 いいんちょ@武士道さん
15城目。駿府城と並んで徳川家になじみの城。博物館(天守内)は良かったです。
●2012年11月10日登城 もりさん
岡崎城制覇
●2012年11月8日登城 東ハルさん
6/100城
友人とラリー
●2012年11月8日登城 東ハル2さん
6/100城
友人とラリー3日目
初めて登城
●2012年11月7日登城 やまやまさん
宝探しイベントをやっていたため久しぶりに登城。
スタンプは1F受付で出してくれました。

武将隊は平日のためか見られませんでした。
●2012年11月3日登城 春の夜の夢さん
岡崎市は市民祭りでした
jr岡崎駅から愛知環状鉄道線で中岡崎そして
岡崎城へ 
●2012年11月2日登城 ままとも&ぱぱとしさん
6城目。
掛川城から東名高速を車で移動して本日2城目の登城です。
岡崎城は以前にも登城したことがありましたが
今回は大手門ではなく裏側からのアクセスに。
矢作川側からの右手に高低差のある石垣を眺め
龍城神社横からの登城でした。

東海道からは一番奥まった場所に鎮座する天守閣は
往時には旅ゆく人からどのように見えたのでしょうか。
岡崎城下の賑わいが、明日から始まる「岡崎まつり」で
再現されるのかもしれない、などと想いを巡らせました。

スタンプは天守閣の入口受付で。
●2012年11月2日登城 cameさん
東海めぐり
●2012年11月1日登城 マサシロさん
長篠城から車で一時間ほど。整備し過ぎなくらい綺麗な城内でした。天守閣でビスタラインというものを初めて知り、筒のようなものを覗いてみたのですが、よく分かりませんでした。


ここまできたらどうしても味噌煮込みうどんが食べたくなり、車で10分ほどの「丸久」へ。880円の牡蠣入り八丁味噌煮込みうどんが絶品でした。
●2012年10月31日登城 三雲さん
う〜ん
●2012年10月30日登城 ひろざえもんさん
岡崎公園も良かった!
●2012年10月29日登城 EHI−MENさん
37城目。
豊川から名鉄で東岡崎下車。駅ビルの2Fの「長誉」という食堂で昼食。
バスに乗り、「殿町」バス停で下車(たった2停留所分)。
そこから大手門に回って(10分くらいかかる)、まずは家康館から見学。
次に天守に行った。ここは「龍城神社」の境内であるらしい。
「殿町」バス停から西に川沿い(竹千代通り)に行けば、丁度本丸の真裏に出るので、ここから行くと、僕が行ったのと逆経路になるはず。
因みに、公式HPで入城割引券がダウンロード出来る。
印刷して1問だけ「どこから来たか」というアンケート(記入式)に答えれば割引が受けられるので、ご存じなかった方はお試しあれ。
●2012年10月28日登城 エクリプスさん
40城目。
葵武将隊にも会ってきました。
●2012年10月27日登城 凜とパパさん
北陸・近江・東海1周5泊6日の旅 48城目


七五三でこども溢れる熱田神宮を後にして、岡崎城を目指します。
国道1号線をひたすら東上、1時間ほどで到着。

駐車場有料100円/30分

天守は再建ものですが、弧を描く石垣など見どころは多彩です。
壊さなきゃよかったのにとつくづく思います。
入場料は三河武士のやかた家康館とあわせて500円也。
スタンプは券売所にて。状態良好。

日も暮れてこの日は豊川に投宿。
●2012年10月27日登城 くろさん
駐車場は岡崎公園駐車場に停めました。1時間200円だったかな?
スタンプは天守1階のチケット売り場です。入館料200円です。
●2012年10月27日登城 勝鹿北西さん
竹千代誕生、のちの家康である。幼少期は駿河に人質でいたためここでの記録はあまりない。本丸から近くにある堀はかなり深い。城もきれいに整備され資料館とひとつになっている。井戸を探したが見つけられず(気がつかなかったかもしれない)
●2012年10月27日登城 勝鹿北西さん
駐車場に入るときかなり道に迷う、お城はいいですね
●2012年10月26日登城 びんさん
●2012年10月26日登城 のまのまのさん
d(^_^o)
●2012年10月24日登城 紀州のとむさん
★52城目

掛川城、長篠城に続き本日3城目
駐車場は30分100円
グレート家康公「葵」武将隊と岡崎市と姉妹都市であるスウェーデンのウッデバラ市から招待された方々が記念撮影をしていました
青海堀は相当深いですね
公園内の案内標識も非常に見やすかった

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 次のページ

名城選択ページへ。