4056件の登城記録があります。
3301件目~3350件目を表示しています。
●2010年7月25日登城 kaiさん |
以前来訪したことがあるので、今回はスタンプのみ。クチコミでも受付の方にもゴム印のほうがいいと言われたが、とりあえず試し押し。ルーズリーフに押したところシャチハタタイプ許容範囲で逆にゴム印ではインクにムラがあったので、悩んだ末シャチハタで。これがすべての間違いだった。印影はボケボケ、文字はよめたものではない。今まで綺麗に押せていたのでカナリ動揺、ショックを受け、インク写り防止用の紙を挟み忘れ、対面ページ(観音寺城)のところにまでインクが。 人の好意はきちんと受け入れるべきだと感じた。 【スタンプの状態】シャチハタタイプ:最悪(ゴム印タイプもあり) 【疲労度】★☆☆ 【滞在時間】約0.25時間 【もう一度行きたい度】★★☆(家康のやかたをじっくり見学したい) |
●2010年7月24日登城 サイボーグ023さん |
![]() 猛烈な暑さの中、朝一番で電車を乗り継いで登城。 天守閣1階でスタンプゲットし共通入城券(JAF割引で440円)を買い中へ。 その後「三河武士のやかた家康館」へ行き涼をとる。 どちらの職員さんも親切で丁寧な方ばかりでした。 |
●2010年7月24日登城 青りんごさん |
12城目 |
●2010年7月19日登城 にゃんまげさん |
暑さでやや疲れ気味。相方はもうどうでもいいやという感じ。天守はこじんまり。家康館と天守合わせて入場料が500円。 家康館の中で関ヶ原の合戦を映像&模型で説明するのだが、見応えがあってよかった。 |
●2010年7月19日登城 黒衣宰相さん |
![]() |
●2010年7月19日登城 えとーさん |
1 |
●2010年7月18日登城 pagitoyuuさん |
![]() |
●2010年7月17日登城 マタクンさん |
21城目 天守の撮影スポットに苦労しました。どこで撮っても全体像が撮れない・・・・ 天守内部は資料館になっていましたが、感想は特に無し。 家康館は良かったですよ。関ヶ原合戦のジオラマは必見ですね。 スタンプは天守一階の受付にて。係りの女性の方は親切でしたが、スタンプの状態はあまり良くありませんでした。 暑い日だったので、天守前の売店で買った、かき氷が美味しかった。200円は安かった。1時間30分位の滞在で犬山城へ移動。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月11日登城 なっちゃんさん |
今日は、雨が降っていてお城の周りの景色(堀や木々・石垣など)がとても幻想的にみえました。物憂げで素敵な景色でした。 歴史的にも徳川家康生誕のお城で、松平家の歴史を勉強できました。 天守閣の中はコンクリートの今風の建物になっていました。 |
●2010年7月11日登城 クアンタさん |
7城目。 |
●2010年7月8日登城 issyさん |
空堀が深かった。 |
●2010年7月4日登城 まさっぴさん |
岡崎城に登城しました。 スタンプは新品になってました。 インクが多かったので試し押しを させて下さいました。感謝! 三河武士の館も非常に気に入りました。 名鉄:東岡崎駅の観光案内所(10:00〜)で 無料レンタサイクルをお借りしました。感謝! ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月3日登城 真夜さん |
![]() 写真を撮ろうにも、松の木がとても邪魔ですね。。。 堀が綺麗でした〜。 |
●2010年6月27日登城 たまたまさん |
![]() 2007_08_15 初登城 移動手段:自家用車 2010_06_27 2回目(スタンプ押印) 移動手段:自家用車 2011_02_26 3回目 移動手段:自家用車 |
●2010年6月27日登城 あかしおパパさん |
4城目。愛知県制覇。 8歳の子供と一緒に行きました。 天守は復興ですし、遺構もあまりありませんが、十分楽しめます。 「家康館」では鎧を着て写真を撮ることができます。 鉄砲や槍を手に撮ってみてはどうでしょうか。 公園内のからくり時計もおもしろいですよ。 多くの皆さんが思っていると思いますが、天守正面は松の木が邪魔してます。 横から撮ったもののほうが雰囲気はいいかもしれません。 上からの眺めは網もあるし、あまり綺麗ではないですね。 岡崎公園内〜味噌蔵あたりには何年か前のNHKの連続ドラマ「純情きらり」の出演者の手形がありますので、ぐるっと回ってみてはどうでしょう。 そして、ついでに味噌工場を見学して、「八丁味噌ソフトクリーム」を食べてみるといいです。子供も大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年6月27日登城 とみだらさん |
未記入 |
●2010年6月27日登城 ブレッドレフトさん |
7ばん |
●2010年6月26日登城 けんたさん |
車での登城でしたが、岡崎ICに着いたのが午後4時過ぎ。4時半まではスタンプのある天守が開いているとのことで、車を近くの岡崎公園駐車場(30分100円)にとめてダッシュしましたが、大手門前にも駐車場があることに気づき少し後悔。園内を走って、なんとか間に合い、天守を見学しました。中はコンクリート作りで趣はないですが、展示資料は充実していると思います。 スタンプは、天守1F受付の方に出して貰いましたが、シャチハタ型が壊れているということで、ゴム印型も出して貰えます。試し打ちをして、シャチハタでも印影は良かったのでシャチハタにチャレンジしましたが、本番では非常に薄くなってしまい非常に後悔。ゴム印のほうが無難かもしれません。 城内は無料で見学でき、特に空堀は圧巻でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年6月26日登城 ひましさん |
44城目 |
●2010年6月19日登城 gutchさん |
第三十城目 からくり時計が面白かったです |
●2010年6月15日登城 どどんぱさん |
Fくんからいただきました。 |
●2010年6月13日登城 ヤマケンさん |
11城目。★★ 本日2城目。長篠城⇒岡崎城 小雨の中公園内をぐるっと1周しました。見所は青海堀や東照公産湯の井戸などありますが、売店の方いわくからくり時計らしい。 スタンプは天守1階で。良好だったが、雨が落ちて一部にじんでしまった。 天守1階の券売所でJAF会員証を見せれば少し安くなります。 |
●2010年6月11日登城 元浦和在住仙台サポさん |
意外に大きな天守閣だった。 |
●2010年6月9日登城 ぱげさん |
「純情きらり」のロケ地も近く楽しめます。城跡は雰囲気あります。![]() ![]() ![]() |
●2010年6月6日登城 えろがっぱさん |
40城目 徳川家康生誕の城 三河安城駅から車で20分程度。駐車場は、100円/30分。 三層五階の天守閣が復興されている。 三河武士のやかた家康館と共通で、500円。 天守閣はコンクリート造りで内部の展示も大したことない。 最上階も網があり景色はイマイチ。 三河武士のやかた家康館は、関が原の戦いの再現や 松平家の歴史、家康の周辺人物の展示が工夫されている。 鎧、兜の試着が無料で出来、写真も撮れる。 両館あわせて、ゆっくり見物すると2時間程度かかる。 スタンプは、天守閣の入場券売り場にあるが、 シャチハタタイプの状態は最悪。 ゴム印で押した方が無難。 |
●2010年6月6日登城 ライトドラゴンさん |
名鉄東岡崎駅から名鉄バスを利用して行きました。岡崎城のある岡崎公園の中にはからくり時計があり、自分が行ったときに、ちょうど時計の蓋が開き、からくり人形のを見ることができました。 スタンプは天守1階で押せました。状態はあまりよくありませんでした。 |
●2010年6月6日登城 ハートさん |
登城3城目!! 城は資料館という事ですが、サイズも小さく、城としてはイマイチ。 名鉄の岡崎駅から徒歩10分程度。 スタンプは本丸1階でシャチハタ式とハンコ式がありますが、シャチハタ式は滲みます。 今までで一番の大失敗でした。ハンコ式をお勧めします。 家康館の関ヶ原の戦いをジオラマで再現しているのは必見です。 |
●2010年6月6日登城 ナベさん |
2010年6月6日 登城 |
●2010年6月5日登城 アルファードさん |
天守閣へ行き展示物見ました。 その後家康館へ行き、ここもまたよかった。 |
●2010年6月5日登城 ごんさん |
広い公園内にありました |
●2010年6月5日登城 しょうごさん |
研修場所が岡崎だったので、終了後 急いで行きました。家康誕生を全面に出した城ですね。 |
●2010年6月2日登城 うちさん |
![]() |
●2010年5月31日登城 きなこさん |
JRで名古屋から岡崎駅まで移動し、そこで愛知環状鉄道に乗り換えて中岡崎駅で降りましたが、素直に名鉄線一本で移動したほうが楽だったような気がします。城としての見所は堀・石垣・復興天守ぐらいですが、それ以外の三河武士のやかた家康館やからくり時計もなかなか楽しめます。スタンプは天守閣一階券売所に、通常のシャチハタ式と朱肉をつけてから押すスタンプ式の二種類があったので試したところ、シャチハタ式のほうが壊れているとはいえインクのノリが良かったのでそちらにしました。状態は決して良くはないが、全然駄目ということもない微妙な感じでしたが。![]() ![]() |
●2010年5月30日登城 くりはらさん |
午前中掛川城に行ってから、在来線で岡崎、愛知環状鉄道で中岡崎まで行って、徒歩。 天守の中は、飾り気の無い、当に鉄筋コンクリート。周辺の堀、川などは見事でした。 |
●2010年5月30日登城 ろくさん |
岡崎城は何度目か分からないくらい来ています。スタンプゲット。 |
●2010年5月30日登城 伊勢の虎三郎さん |
7城目 三河遠征 家康館の関ヶ原の合戦のジオラマは必見 木々に覆われ天守閣が撮りづらい スタンプ不調なので別の奴で押しました 名鉄名古屋から東岡崎まで名鉄特急でおよそ30分くらいです。 |
●2010年5月30日登城 決死隊さん |
7城目 三河遠征 天守閣をまともに撮れる場所がほとんどなかった。 |
●2010年5月30日登城 小豆トラさん |
7城目 三河遠征 三河武士家康の関ヶ原の合戦のジオラマがある 天主閣内の展示品はあまりたいしたことなし 岡崎から名古屋まで引き返しそのまま清州城に向かった |
●2010年5月30日登城 絢八幡ピコ虎さん |
7城目 三河遠征 |
●2010年5月29日登城 リッキー☆さん |
愛知と静岡のお城を回る日帰りドライブへ! まずは岡崎城へ! 岡崎駅の方から行くと岡崎城駐車場という看板があり すぐに入ってしまったが、天守の方へ行くと 駐車場がまたあるんだ〜! どちらも時間貸しの駐車場でした。 スタンプは天守1階の受付にあります! 試し押しはしましたが、左上にラインがついてしまいました(泣) |
●2010年5月29日登城 紅まる九さん |
名古屋から在来線で岡崎へ。30城目。このあと名鉄で名古屋へ。名古屋城をめざす。 |
●2010年5月26日登城 ぶるっほさん |
噂通り、城自体は可もなく不可もなくといったところ。 スタンプは、シャチハタタイプが調子悪いとのことで ハンコ型(?)と選択できた。 やはり、ここのメインは三河武士の館か。 ![]() ![]() |
●2010年5月21日登城 クロカン野郎さん |
嫌いな武将徳川家康の居城と思うと… |
●2010年5月16日登城 蒼髪さん |
前日に 城近くに宿をとり 朝一にて登城 ここには過去にも 何回か来たことがあるが城自体は 大したことない感じだが 資料館の 三河武士のやかた家康館 は 何度見ても飽きません とくに 決選関ヶ原 のジオラマは最高です |
●2010年5月16日登城 みかたくさん |
48城目 −ナゴヤドーム観戦ツアー時− 【移動手段】:名鉄東岡崎駅から徒歩 【交通利便性】:○ 【見学内容(スタンプ有料無料)】天守閣見学。スタンプ無料可 【初登城】:○ 【感想】:街の象徴といった感じです。 家康像より本多平八郎忠勝像が印象的でした。 【その他・食事等】:(この時は)特になし |
●2010年5月16日登城 どんぐり藩さん |
26城達成。 |
●2010年5月15日登城 チャンプさん |
長篠城の後は、岡崎城に向かいました。 現在、スタンプが壊れているらしく、押すとぐじゃぐじゃになりました(^o^;; 同じく岡崎公園内にある三河武士の館にある関が原の戦いのジオラマ模型を使った 仮説がおもしろかったです。 |
●2010年5月8日登城 くまとねこさん |
4城目。 彦根城+湖北の道の駅の予定でしたが、近場へ変更し、 一般道でも1時間弱の岡崎城へ登城してきました。 愛知県在住12年で初訪問。 GW明けのせいか、人は少なめ。 スタンプは壊れているので、試し押しすると良いと思います。 石垣や空堀、天守閣の岡崎城ジオラマ、 家康館の松平家の歴史・関ヶ原の再現など、思った以上に楽しめました。 歴史好きな方には良いかと。 子供の寄り道に付き合いながら気が付けば3時間も滞在。 最後は子供が飽きて家康館地下の展示は半分見れませんでした・・・ 駐車料金600円也!! |
●2010年5月8日登城 Soraさん |
天守のよい写真角度が見当たらないのですが、いいポイントあるんでしょうか。 現在、スタンプの調子が悪いとの管理人さんから言われましたが、普通に押せました。 |
●2010年5月6日登城 茶太郎さん |
55城目。 1泊2日旅行の2日目。 朝一番で長篠城へ向かったのですが、スタンプを置いてある長篠城址史跡保存館が祝日(この場合前日の5月5日のこどもの日)の翌日が休館日とは知らずに行ってしまし、スタンプは押せませんでした。戻って、飯田線の豊川駅から乗り換えて名鉄豊川稲荷駅から東岡崎駅に向かい、駅から徒歩にて岡崎城に向かいました。 この日は平日なので近くの小学校2校ぐらいの小学生が岡崎城に遠足に来ていたので狭い城なのに人口密度が異常に高かったです。天守閣内は小学生だらけでなんとか1階の受付にてスタンプを押印。 再び東岡崎駅から金山駅へ行き、そこで地下鉄名城線に乗り換えて市役所駅にて下車して名古屋城に向かいました。 翌日長篠城に行くのに一日延泊しました。 ![]() ![]() ![]() |