4058件の登城記録があります。
1901件目~1950件目を表示しています。
●2014年9月12日登城 玉縄城下さん |
45年ぶりの登城!いろいろ再建されていて見応えがあった。 |
●2014年9月6日登城 hana71さん |
☆ |
●2014年9月5日登城 おばQさん |
掛川城からは遠かった。園内が綺麗に整備されていた。天守手前の神社は改修中。天守でスタンプを押したいことを伝えると「見学はしないのね。次回、ゆっくり見学にいらして下さい。」と、対応が気持ち良い。時間がなく見学できないのが非常に残念。天守の遠景だけ写真に収める。 |
●2014年9月4日登城 chebさん |
48城目 曇り ここで東海・北陸終了 |
●2014年9月4日登城 ★わびさびわさび★さん |
13城目 お天気は小雨模様、名鉄本線の車内から乙川越しに見える天守(RC造)は美しい。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月3日登城 サザンクロスさん |
25城目。岡崎公園内。この後、長篠城へ |
●2014年9月1日登城 outputearthさん |
資料館が素敵。 |
●2014年9月1日登城 yumixさん |
a |
●2014年8月31日登城 なっつさん |
天候:晴れ 岡崎公園駐車場(30分100円)に車を停めて登城。 大手門、三河武士のやかた家康館、岡崎城天守の順に観てまわりました。 今はマンガと刀剣の世界〜二次元VS日本刀展が9/23まで開催されており、漫画家の描いた武将?のイラストが展示されていました。漫画好きの方にはいいのかもしれません。 家康館、天守内ともに展示物多数有るので十分城観光を満喫できました。 帰りは茶店で八丁味噌おでんを食べて休憩した。八丁味噌美味しいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月30日登城 YU-1さん |
![]() この日はとても暑く、お城の近くにある茶屋で食べたカキ氷が美味しかったです。 |
●2014年8月30日登城 ぐりのすけさん |
39城目。 東岡崎駅から乙川河川緑地(広々とした草原)を通り、潜水橋(歩行者用の橋)からお城へ。潜水橋は「増水時通行不可」とのことですが、このルートは大変良かった(お勧め)。 礼法に則り大手門から登城。すぐにお城!と思いきや、電話ボックス(笑)。家康公が能面を被って踊るからくり時計も(笑)。 三河武士の館のジオラマ「決戦!関ヶ原」は必見。 城内には空堀(晴海堀)遺構が結構残っています。 「マンガと刀剣の世界」展もやってました。 神君家康公の偉大な功績とお城の遺構と現代の公園とが混然一体となっていておもしろかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月30日登城 城好きやっこさん |
7/100 青春18きっぷを利用して名古屋方面に来ました。 まず、熱田神宮に参詣し、ひつまぶしで有名な「蓬莱軒」で1時間強待ち食事。 無茶苦茶美味くて、嫁大感激!!(待ったかいがありました) その後、岡崎城にJRで向かいましたが、かなり離れていたためタクシーを利用。 徳川家康の生誕地という事で、楽しみに登城しました。やはり雰囲気のある城だと感じました。 今夜は栄町のホテルで宿泊します。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月30日登城 伊勢新九郎さん |
関ヶ原のジオラマがよくできていた。あ、家康館か。 |
●2014年8月26日登城 おかすぱさん |
犬山遊園駅から名鉄にて東岡崎駅へ。徒歩約15分で到着。 このお城は、鉄筋コンクリートで、当時の建物は何もありません。一部の石垣や堀が当時の面影を留めているに過ぎません。特に風情もありません。が、私はこのお城に来たかったんです。というのは、独りよがりですが、このコンクリートの道路の下の土を、家康も踏み、本多忠勝、井伊直政、榊原、酒井、鳥居、大久保…と思うだけでタイムスリップ状態です(笑。矢作川も近く、「五万石でも岡?様はお城下まで舟がつく」と唄われた往時が十分(頭の中で、ですが)偲ばれました。ボクは好きです。岡崎城が。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月24日登城 みぜるさん |
単独で登城 |
●2014年8月24日登城 まろさん |
22城目。 閉まるギリギリに行ったため、 「三河武士のやかた家康館」には行けず残念でした。 こじんまりとしたお城ですが、 家康の誕生の地ということで色々な見所がありました。 大樹寺からのビスタラインが今も残っているということが 感慨深かったです。 |
●2014年8月24日登城 987城主さん |
六十三城目。 お土産のピンバッチの充実ぶりが素晴らしい。 (冬は良い写真が無いそうなので、お持ちの方は是非提供を) |
●2014年8月23日登城 OGKさん |
18切符で岡崎駅まで行き電車を乗り換え中岡崎で下車し徒歩で10程度で到着し200円で入場券を購入し登城しました。公園は綺麗に整備されていました。 |
●2014年8月22日登城 孔明さん |
37城目。 3度目の登城。掛川城から移動。 「家康館」のに初めて行きましたが、結構楽しかったです。 |
●2014年8月22日登城 コジ姫さん |
家康? |
●2014年8月20日登城 たかしょうさん |
公園内広くてよい。 武将隊がいた。本田平八郎の銅像あった。 |
●2014年8月19日登城 とじとじさん |
暑いさなか東岡崎へ。登城 |
●2014年8月18日登城 でぐっつぁんさん |
城内のアンケートに答えたら「味噌キャラメル」1個を頂きました。![]() ![]() ![]() |
●2014年8月18日登城 みの助丸さん |
拾参番目のお城。徳川家康の生誕の岡崎城です。家康を神君とし、凄く大切にされています。結構難しい設問のラリーがあるので、iPadでズルしながら解答して自信満々に受付の女性に渡したのですが、ご褒美はその答えのペーパーを頂きました。結果として何問か間違っていました。 |
●2014年8月17日登城 白ひげ。さん |
この日は展示で、漫画と刀剣の世界とコスプレイベントがあった。イベントに合わせて行くのも良いかも( ^ω^ ) |
●2014年8月17日登城 リーMAMAさん |
家族旅行 |
●2014年8月17日登城 jadeさん |
2014/8/17 |
●2014年8月17日登城 ミロさん |
名古屋から 普通電車で時間がかかった |
●2014年8月16日登城 ゆきむらさん |
8/16 晴れ 10:20登城 雨上がり後なので、蒸し暑かったです。 天守閣入り口でスタンプを拝借し、押印。状態は良好です。 さすがお盆だけあり、人が多く、また、武将隊のイベントも近くであったようです。 天守閣からの眺め(涼んだだけ?)を楽しんだ後は、公園内のレストランで八丁味噌うどんを頂きました。とても美味しかったです。元気と体力を回復して、次の目的地へ。 |
●2014年8月16日登城 あさやんさん |
初訪問、初登城。 岡崎公園内にある天守に向かう前に、徳川家康公、本多忠勝公の銅像、 からくり時計などみどころたくさん。 天守も立派で、中は資料館になっていました。 |
●2014年8月16日登城 ぱぱとくぅさん |
安土城以来のこども同伴。 |
●2014年8月16日登城 長生さん |
8 |
●2014年8月15日登城 まるすけさん |
無料で甲冑を着せてもらえるので着てみるといいよ。 |
●2014年8月15日登城 ざわさん |
登城7つ目です。 昨日、岩国で吉川資料館を見学し、吉川が関ヶ原でなぜ石田光成ののろしの合図に呼応しなかった訳の吉川の手紙を見てきた後に、ここの資料館の関ヶ原の戦いのジオラマが大変楽しく見られました。 クイズもやらせてもらい、いろいろためになりました。 家康は、歴史上の人物で、最も好きな人物なので、非常に興味をもって、見られました。 近くの八丁味噌製造元に行き、工場見学も面白かったです。 |
●2014年8月15日登城 とらとらとらさん |
6城目 青春18切符で松坂→名古屋→岡崎へ。快速「みえ」はJR外の路線ということで別料金をとられました。JR岡崎からは路線バスで「康生町」から徒歩10分ほどで岡崎公園へ。竹千代と家康の石像を見て、天守閣入口で200円払いスタンプゲット。ざっと見学し駆け足で名鉄岡崎駅へ。特急で犬山公園駅へ ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月15日登城 山駒八郎さん |
3度目か。 三河武士のやかた家康館が良い。 本丸に甲冑姿の人たちが、アイドルのようにファンと戯れていた。 |
●2014年8月14日登城 アゴギンスさん |
資料館の関ヶ原合戦のジオラマがすごかった。 |
●2014年8月14日登城 Dreamさん |
![]() 天守には、版画体験ができるコーナーがありました。すごく楽しかったです! |
●2014年8月12日登城 南極1号さん |
オカザえもんが不思議キャラ |
●2014年8月11日登城 ぴあこさん |
28城目。 岡崎公園前のうどん屋さんでもろこしうどんを食べました。 とても美味しい。名鉄にて、岐阜城を目指す。 |
●2014年8月11日登城 真田幸村さん |
係りの人がとてもいい人だった。 |
●2014年8月11日登城 城蟻さん |
再訪。かつて愛知県三河地域に住んでいたことがあり、ここの花火大会を見に来たことがある。名鉄岡崎公園駅より徒歩で向かう。城跡を散策し天守閣に登る。![]() ![]() |
●2014年8月11日登城 本多忠朝さん |
受付の人の感じが良かった。 |
●2014年8月10日登城 あきおさん |
6城目![]() ![]() |
●2014年8月10日登城 つぅみさん |
●2014年8月9日登城 てつさん |
台風のさなか登城しました。堀の遺構がしっかり残っていました。天守から橋を渡る名鉄が見えます。とてもいい風景です。![]() ![]() ![]() |
●2014年8月9日登城 帝王さん |
危険防止のためだろうけど、天守にネットがかけられてて、展望がイマイチ |
●2014年8月8日登城 シミタカさん |
2014.08.08天候晴れ。 第17城目登城終了。 日帰り名古屋出張の仕事前に朝一番で登城しました。登城自体は2回目ですが前回はスタンプ帳購入前でしたので改めて訪れました。天守閣入口で200円払い、スタンプもそこでゲット出来ました。街の中の城ですので展望は今一つでした。それより残念なのは隣の神社の建物が天守閣の脇に工事中で良い写真が撮れなかった事です。あんなにすぐ近くに創る事はないと思うのですが?岡崎市は城より神社の方が大事なんでしょうか。 |
●2014年8月4日登城 ryoさん |
城中に何故か、CGの武将の特集やってた。 |
●2014年8月4日登城 Pちゃんさん |
宿泊したスーパーホテルから登城。 |