4059件の登城記録があります。
3501件目~3550件目を表示しています。
●2009年11月15日登城 T☆Aさん |
![]() 岡崎城(岡崎公園)の横に広めの有料駐車場がある。 そこから歩いて5分。 岡崎城と武士の館の共通券(500円)はお得! 武士の館には関ヶ原について可動式ジオラマや大きなビジョンで 再現しているので見入ってしまう。 体験コーナーもあるのでぜひ。 |
●2009年11月15日登城 メガネプップーさん |
7 |
●2009年11月14日登城 ねっくんさん |
24 |
●2009年11月14日登城 大和さん |
名鉄2日間乗り放題チケットを使い豊橋からスタートして岡崎城→岐阜城→一泊して、名古屋城→犬山城とめぐりました。 |
●2009年11月11日登城 ちゃんビーさん |
コメントは後日。 |
●2009年11月7日登城 三日月さん |
![]() |
●2009年11月7日登城 ★※丹波の山奥※★さん |
12城目 |
●2009年11月5日登城 鎌倉又兵衛さん |
仕事 |
●2009年11月3日登城 torpedolosさん |
高欄という史実にないものを付けた城が何故100名城? |
●2009年10月31日登城 景虎さん |
飾ってあった兜の前立てが素晴しい出来でした。 |
●2009年10月31日登城 じょにーさん |
東名 横浜町田ICを朝5時45に出発して途中休憩10分して岡崎ICを出て 国道1号経由で岡崎城の駐車場に9時15分につきました。道はほぼすいていましたが 岡崎ICに付近で名古屋方面からの渋滞で2キロ位引っかかりました。今回は、2回目でしたので1階の発券売り場にてスタンプゲット後、軽く見てから次の目的地、長篠城に向いました。 |
●2009年10月31日登城 ケンタロウさん |
13城目 家康館はかぶと等試着できます。 デジカメを忘れたことに後悔 |
●2009年10月31日登城 のりわんさん |
7城目です。 |
●2009年10月31日登城 じょにーさん |
東名 横浜町田ICを朝5時45に出発して途中休憩10分して岡崎ICを出て 国道1号経由で岡崎城の駐車場に9時15分につきました。道はほぼすいていましたが 岡崎ICに付近で名古屋方面からの渋滞で2キロ位引っかかりました。今回は、2回目でしたので1階の発券売り場にてスタンプゲット後、軽く見てから次の目的地、長篠城に向いました。 |
●2009年10月29日登城 つがいけ1号さん |
平日ですいていました。 |
●2009年10月25日登城 五番館さん |
久しぶりの登城。日曜日ということもあり、最寄の駐車場2箇所が満車で苦労しまいた。ただ近くには松坂屋百貨店をはじめショッピングセンターがありその駐車場に入れました。大体30分100円で、店契約駐車場であれば500円以上の買い物で2時間無料とかもありますので! フー |
●2009年10月25日登城 ゆっくりさん |
16城目、城にはそんなに人がいないのに、駐車場が満車で近くの図書館に止めさせていただきました。 城内の木が大きくて、全景が見えるところがほとんどありません。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年10月25日登城 セン丸さん |
![]() 家康公生誕の地。 八丁味噌ソフトクリームが隠れた名物。 勇気がある人は是非挑戦して下さい。 定時なると動くからくり時計も忘れずに。 |
●2009年10月24日登城 きよしえさん |
![]() 東岡崎駅より登城。 木が多く天守が見えにくい。 本多忠勝の銅像はかっこよい。 その後名古屋城に向かう。 |
●2009年10月23日登城 小豆あんさん |
4城目 余談ですが、お城近く康生西2丁目に和泉屋というおいしいお饅頭屋さんがあります。 |
●2009年10月23日登城 noboさん |
天守の回廊は本当は無かったんですよね |
●2009年10月23日登城 moonさん |
。。。。 |
●2009年10月21日登城 ぶぶちゃんさん |
素晴らしい天守だった |
●2009年10月20日登城 安芸 國虎さん |
嫁といきました |
●2009年10月12日登城 雲水さん |
20城目 豊橋から1時間かけてレンタカーで移動。 国道1号を走っていると、岡崎公園の案内板があるので、すぐ駐車場の場所はわかります。 「三河武士のやかた家康館」の関ヶ原の展示はなかなかおもしろい展示になっています。 岡崎城の受付でスタンプを出してもらい、駐車場の脇の売店で味噌こんにゃくを食し、岡崎城を後にしました。 |
●2009年10月12日登城 kazzyyさん |
連休3日目。 朝、JRで名古屋から清洲へ。 本丸跡の公園で清洲古城跡碑を見て、朝一で登城。 その後は名鉄の新清洲へ歩いて、そこから東岡崎駅へ。 ロッカーに荷物を預けて、歩いて20分程で岡崎城へ。 途中のコンビニで買ったおにぎりを城公園で松の木に 邪魔されながらも、天守を見上げて食べました。 天守受付でスタンプを押しましたが、インクが薄い? 天守内のジオラマで複雑な縄張りに、しばらく 食いついて見入ってしまいました。 その後は、名鉄で豊橋へ移動。疲れ果てたので 市電で5分の吉田城址は見学せず、新幹線へ。 |
●2009年10月11日登城 tanmさん |
![]() |
●2009年10月11日登城 コウメイさん |
どうしても再建した城は、城そのものは見ごたえがいまいちな感じがしてしまいます。 |
●2009年10月10日登城 悲しみにくれる精霊さん |
スタンプ押すときに、スタンプがもげて、インクがちょっち散らばった。 スタンプゎ、券売所でゲットン!! 時間の関係上、三河武のやかた家康館にゎ行かなかった。 ![]() ![]() |
●2009年10月10日登城 ではではさん |
登録前に行っています。 |
●2009年10月10日登城 ゆりりさん |
キレイな公園で、お城をスケッチする人もたくさんいました。 太鼓を叩いて演奏している人がいたり、結婚式を挙げていたり、賑やかでした^^♪ 公園内にある歌舞伎(?)の人形が出てくる時計にはみなさん拍手していましたw ![]() ![]() |
●2009年10月5日登城 モリノクマさん |
綺麗な天守。同じ公園内にある博物館も良かった。 |
●2009年10月4日登城 Janeさん |
8城目 鉄筋コンクリート再建の為、内部から見る天守は見応え無し。 石垣や歴史を再確認し、岡崎城を満喫する。 スタンプは強めに押してちょうど良い濃さ。 |
●2009年10月4日登城 れいさん |
公園からお城の入り口まで、結構遠いです。 |
●2009年10月2日登城 とも君のお父さんさん |
名鉄の東岡崎駅から歩きましたが、遠いです。15分では無理なのでは? |
●2009年10月1日登城 けんとこびっちさん |
モトカノの苗字も城の名前^^ |
●2009年9月27日登城 ばんび〜のさん |
後ほど報告 |
●2009年9月26日登城 ●ブラック・アトレさん |
家康の家ですね。 |
●2009年9月23日登城 じょっぴんさん |
東岡崎駅から徒歩約15分。天守は岡崎公園の中にあり、5階から岡崎市が一望できる。 |
●2009年9月22日登城 ゆっきさん |
妻とシルバーウィークの旅行を兼ねて新幹線で登城(21城目)。 東岡崎駅から徒歩で潜水橋を渡り公園内へ、朱塗りの橋を渡って天守閣前に出ました。 三層の天守郭は立派でしたが、周りに木々が生い茂り、綺麗に見上げられるポイントがほとんどないのは残念でした。ただ、予想以上に見学者でにぎわっており、家康生誕の城として注目度の高さが伺われました。 天守閣の周りの堀や石垣は規模が大きく見事でした。 公園内のからくり時計も人形の踊りが凝っている一見の価値あるものでした。 三河武士の資料館も展示内容はすばらしく、特に関が原の合戦のジオラマは興味深かったです。 帰りに、岡崎発祥の八丁味噌の味噌蔵見学をして帰ってきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月22日登城 こんちゃさん |
朝9時に登城。 天守閣受付にてスタンプゲット。 状態は良好でした。 天守閣の写真が上手くとることが難しいです。 |
●2009年9月22日登城 pigletさん |
登城33城目です。 昨日は、彦根市から姫路城を目指しましたが、大阪・神戸の凄い渋滞と姫路城で駐車場に入れないため登城を断念し、豊田市のホテルに向かい一日を無駄にしてしました。 気を取り直し、家康の生誕の岡崎城に登城です。鉄筋コンクリートの城ですからスタンプをゲットしたのみです。はじめて同士に会いスタンプを並んでゲットしました。 次は、長篠城に向かいます。 ★★☆☆☆ http://piglet01.blog109.fc2.com/blog-entry-34.html ![]() ![]() |
●2009年9月22日登城 尾張名古屋の山春さん |
家康誕生の地。遠景がよい。 |
●2009年9月21日登城 simoさん |
61城目![]() ![]() ![]() |
●2009年9月21日登城 まごいちさん |
![]() 改修したばっかりなので見た目はきれいです。 天守にある照明がなんとも昭和的、というか お城には不似合いです |
●2009年9月21日登城 おこわさん |
愛知環状鉄道中岡崎駅より徒歩10分程度。 (すぐ隣に名鉄の岡崎公園前駅がありました) 言わずもがな、家康公の出生城です。 といっても出生に関する史跡は井戸くらいしか見れませんでした…。 天守閣も○、資料は家康館が良かったです。 (天守閣・家康館共通券で大人500円でした。天守閣のみは大人200円) 家康館前の忠勝の銅像におおはしゃぎしてしまいました。 |
●2009年9月21日登城 戦国太郎さん |
8城目制覇!岡崎城は今回で4回目になる。 連休中なので高速道路も大渋滞でした。 岡崎城の見所は、本丸北側の清海堀でしょう。かなり深い堀で落ちたら登れなさそう。 定期時刻になると二の丸広場にあるからくり時計の中から人形が出てきて面白いですよ。 岡崎地方は、八丁味噌が有名です。愛知環状鉄道の中岡崎駅北西側には味噌工場があり 工場見学もできます。また、NHKの連続ドラマ「純情きらり」が撮影されたところでもあります。時間があったら立ち寄ってみるのもいいかも! ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月21日登城 kildareさん |
スタンプは天守閣内の受付で押印。家康館との共通券を購入していて、家康館の最終入場時間(16時30分)が近づいていたため、城内の見学はほどほどにして、すぐに家康館へ向かいました。家康館内にある関ヶ原の戦いのジオラマは、非常に分かりやすく作られており、感心しました。オススメです。 |
●2009年9月21日登城 マジでお城大好きです。さん |
44城目 名古屋城と違って人があまりいなく、落ち着いた感じでよかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月21日登城 かーるさん |
都会のど真ん中に突如と大きな公園、そして、天守閣。凄いなー。 資料館の関が原の合戦が一見の価値あり。 |