ID | 11702 |
名前 | ひーぼの |
コメント | |
登城マップ |
駿府城 2023年8月5日 | 静岡駅から徒歩10分 とにかく敷地が広く、天守台の発掘調査が行われていたがフェンス越しに見ることが出来た。 |
---|---|
掛川城 2023年8月5日 | 掛川駅から徒歩10分 天守閣までそれなりに階段を上る。その分景色は絶景。 御殿も見学可能で、当時の様子を窺い知れる。 |
浜松城 2023年8月5日 | 大河ドラマ放映中のためかなりの人出 駅からバスで10分弱 石垣がかなり見ごたえがある |
岐阜城 2023年8月6日 | 駅からバスで15分 金華山ロープウェーに乗ればそこから15分弱で城まで到達可能 金華山はハイキングも可能で、コースも初心者向けから中上級者向けまで幅広いので時期が良ければ登山もおすすめ。 麓には岐阜大仏や斎藤家の菩提寺もあるので立ち寄りたい。 |
水戸城 2023年8月23日 | 水戸駅から徒歩10分 弘道館の見学がメインとなる。弘道館の向かいにある門も見どころ スタンプは弘道館に入る前のところにある。 |
多賀城 2023年8月23日 | 国府多賀城駅から徒歩10分。 政庁があった様子が見て取れ、門の復元も行われていた。 |
白河小峰城 2023年8月24日 | 2度目の登城。 白河駅のホームからも見えるほど近く、地下道を通って徒歩5分ほどで到着。 三重櫓内部は入場無料で、3層目まで急な階段ではあるが登ることが出来る。 石垣が非常に高く、とても綺麗で近くからも遠くからも見ていて飽きない。 |
武田氏館 2023年9月10日 | 甲府駅からレンタサイクルで15分ほど。 微傾斜が続くが、電動なので意外と楽。 水堀が張り巡らされている様子が見て取れる。 この後は要害山へ |
要害山城 2023年9月10日 | 武田氏館から更にレンタサイクルで25?30分 基本的にずっと登り勾配。バスは1日数本なので車で行くことが推奨される 要害山の登山はある程度道が整備されているが、歩きやすい靴で行くことは大切。 スタンプは甲府駅前の藤村記念館にある。要害山の資料もそこで貰える。 |
甲府城 2023年9月10日 | 山梨県立美術館訪問の後で駅近くの甲府城を散策 地元住民の憩いの場にもなっており、天守台に登れば中央本線が甲府城を2分している様子も見て取れる。 |
高松城 2023年9月27日 | 日本三大海城の1つ 朝早くから見学が出来るので、観光時間を有意義に使うことが出来る。 天守閣はないが、海城ならではの堀はかなり見ごたえがある。 |
今治城 2023年9月28日 | 高松、中津と並ぶ海城の1つ。 天守閣の展示の豊富さもさることながら、3つある櫓全てに入ることが出来るので、ゆっくり滞在すると1時間半?2時間は欲しい。 夜はライトアップも綺麗で、海とつながる堀に浮かぶような城が見られる。 |
山形城 2024年3月4日 | 山形駅から徒歩10分 復元された本丸一文字門が美しい 行った時期が3月で月曜日だったため、3か所あるスタンプ設置場所のうち山形市郷土館でしかスタンプを押すことが出来なかったが、郷土館が結構見どころ多くて良かった。 |
米沢城 2024年3月4日 | 駅から徒歩25分、本数は少ないがバスで10分。 堀が張り巡らされており、南面には菱門橋という赤い橋がかかっている。 スタンプは上杉神社隣の観光案内所にある。 |
川越城 2024年5月2日 | 5月2日 川越城本丸御殿を見学し、周囲を散策。 蔵屋街を抜けた先にあるので人はそこまで多くない |
江戸城 2024年7月13日 | 桜田門から入り平川門へ抜けていくルートで登城 (城とは関係ないが)旧彦根藩邸から行こうと考えていたが、フェンスに覆われて近くまで行けず… |
山中城 2024年8月7日 | 三島駅から元箱根港方面行のバスで30分 山中城跡で下車 障子堀など丁寧に草が刈られ、手入れが行き届いていた。 隅から隅まで見ようと思うと次のバスまで(約50分)となるとかなり短い ゆっくり登っていくとかなり城攻めしている気分に 曇っていたので富士山はあまり見えずだったが、草刈している方曰くかなりよく見えるとのことで少し残念だった |
小田原城 2024年8月7日 | 山中城からの流れで登城 小田原城の展示を見ていると北条の支城にも早く登城したいと感じる |
滝山城 2024年8月14日 | 拝島駅、八王子駅からバスで20分ほど滝山城址下で下車 バス停からすぐのところにマップなどの資料と登城口があり、看板なども整備されており解説も分かりやすい 山の神曲輪、三の丸方面はナラ枯れが酷く、入れない場所も多くあったので全てをみて回りたい場合は注意が必要 1時間弱ほど見て回れた 中の丸にある社にスタンプ設置、状態も良かった |
八王子城 2024年8月14日 | 滝山城から流れで登城 高尾駅からバスで15分ほど (休日は毎時1本ガイダンス施設までのバスがある。平日はバス停からかなり歩く) 本丸跡まで行くなら片道40分登山 とがった岩がゴロゴロしているため、登山靴あるなら推奨 ガイダンス施設では地図や資料がもらえるが、本丸までは案内などが少なくわかりづらい部分もあった。 |
小机城 2024年8月14日 | 滝山城、八王子城から流れで登城 小机駅から徒歩10分 住宅地の中にある小机城址市民の森にある 空堀がくっきり残っており、高速道路が城を縦断しているなど特徴があった |
佐倉城 2024年8月19日 | 佐倉駅から自転車で10分ほど 佐倉城址公園として整備されており、土塁や空堀がしっかり残されている。公園の手前に案内所があり中で資料もらえる 案内所やってなくても建物の前にスタンプはあるのでいつでも押せる |
本佐倉城 2024年8月19日 | 佐倉駅から自転車で25分くらい 佐倉市内かなり坂道が多いので車の方が良かった 城の麓に案内所と駐車場あり 月曜日はやってなかったが、スタンプは案内所の前に設置されておりいつでも押せる 東山から付近見た眺めは最高でした |
根室半島チャシ跡群 2024年8月27日 | 日本最東端の納沙布岬に行きがてら訪問 根室交通の観光バスでもオンネモトチャシを含むチャシを車窓から見ることができる 駐車場も近くにあり、チャシの上にも立てるようだ スタンプは駅前の観光案内所にあるものが便利 最東端到達証明書も発行できる |
五稜郭 2024年9月1日 | 函館来訪の際に訪問 タワーから全景を眺め、その後城郭を1周した スタンプは箱館奉行所の向かいの売店にあった |
松前城 2024年9月2日 | 木古内駅から車で1時間弱 バスも運行されており、函館駅から直通便も存在 道中は道の駅などが点在しており興味深い 駐車場は町役場の脇に15台分ほどある |
鉢形城 2024年9月5日 | 八高線折原駅から徒歩15分で鉢形城歴史館 スタンプは入口すぐのところにあったので押印 資料館は200円だったが展示が充実していてよかった ゆっくり見るなら1時間半は欲しい 城南側から見学し、寄居駅方面へ抜けて行くのが吉 車で来た場合はそれぞれ3か所ほど駐車スペースがあったので各所止めながら見ていく感じになりそう |
箕輪城 2024年9月5日 | 高崎駅から群馬バス伊香保案内所行に乗車し約40分 東明屋バス停から5分ほどで箕輪城へ 看板や案内図はあるものの資料は置いてないので先にスタンプを押してから行くのが良いかもしれない 本丸周辺を1周しながら各所を見学したが、日没近くなるとかなり薄暗くなってしまうので時間には注意したい 帰りは渋川方面に抜けるバスがあったのでそちらに乗車 バスは1時間に1本ほどはあるので意外と便利 |
小諸城 2024年9月9日 | 1泊2日で長野山梨5城攻め1 小諸駅徒歩5分 懐古園の園内に入って散策 天守台に登ることができるが、柵も無く足がすくむほどの高さを体感できる スタンプは資料館である徴古館の入口にある どのみち懐古園の入場券で徴古館も見られるのでまあ |
上田城 2024年9月9日 | 1泊2日で長野山梨5城攻め2 小諸駅からしなの鉄道で20分ほど上田駅から徒歩15分 15時半頃に訪れたので人もまばら、ただ17時(最終入場16時半)で資料館などが閉まってしまうのである程度余裕をもって訪れたい スタンプはチケット売り場と博物館にあるが、シャチハタ式で綺麗に押せるのは城の向かいにある観光案内所にあるのでそっちの方が質はいい(18時までやってるので安心) |
松本城 2024年9月10日 | 1泊2日で長野山梨5城攻め3 松本駅徒歩15分 朝8時半に現着し、城を写真に収めてから入場 時間のせいかそこまで混んでいなかったが、階段が急で交互通行なため時間に余裕を持ちたい。 光線状況的に朝に行くのを薦める |
高島城 2024年9月10日 | 1泊2日で長野山梨5城攻め4 上諏訪駅徒歩15分 現在は若干諏訪湖から離れているが、完成当時は諏訪の浮き城と呼ばれていたとかなんとか 城からは諏訪市内と諏訪湖が一望できる |
新府城 2024年9月10日 | 1泊2日で長野山梨5城攻め5 韮崎駅でカーシェアの車を借りて 資料館へ行く数少ない道が工事中でしたが、気を遣っていただき通らせてもらえることに…有難い 約20分で韮崎市民俗資料館へ。新府城のスタンプと散策マップなどの資料をいただく そこから約15分運転して新府城へ 新府城を少し過ぎたところに駐車場有り 登城口は3つのルートがあり、搦め手ルート・本丸直行ルート(階段250段)・三の丸ルート。資料館の方からは駐車場から一番近い搦め手から登っていけると聞いたのでそのルートで登城。郭や枡形虎口の跡などがしっかり保存されていてゆっくり40分ほどかけて見学。 (急勾配はあまりないが自然の中を行くのでしっかりとした靴で行くことを推奨) |
犬山城 2024年9月27日 | 対岸から見たかったので新鵜沼駅から歩いて向かいました 最寄り駅は犬山遊園駅か犬山駅 (国宝5城の1つなだけあってか)階段もかなり急で狭く、最上階は欄干が膝上くらいで床も若干外に傾斜してて足がすくむ 景色はとても美しく目を奪われる スタンプは入口の門の2階部分にある管理事務所にある |
小牧山城 2024年9月27日 | 小牧駅から小牧市のコミュニティバスで約15分 200円払うと一日乗り放題のチケットもらえた 本数も充実しているのでバス利用でスムーズに城下まで行ける 麓と登ったところに展示館があり、200円で両方入れる 見学時間は全体で1時間ちょっとくらいで見終えた 展示館の方が親切に見どころを教えてくれた。ありがたい。 |
名古屋城 2024年9月28日 | 朝イチで登城 鶴舞線丸の内駅から徒歩15分ほど 城宝館なる展示室と本丸御殿の見学が可能、天守閣は6年ほど前から見られないと知り、昔来た時登っておいて良かった… |