4058件の登城記録があります。
2151件目~2200件目を表示しています。
●2014年1月3日登城 まさたろうさん |
岡崎公園を散歩するのもいいです。 |
●2014年1月2日登城 masaoさん |
グレート家康隊という団体のショーを少し見ました。知らない武将の名前も一部あり個人的に結構ショックでした。スタンプの状態も良好でした。あと売店の味噌こんにゃくが美味しかったです。(やっぱり郷土料理との出会いもお城めぐりの副産物) |
●2014年1月1日登城 東北のやまさん |
休みだった |
●2014年1月1日登城 あやさん |
過去 |
●2013年12月29日登城 Donチャンさん |
城の前にある竹千代と家康のベンチがかわいかった 太った上品な猫が出迎えてくれました。 どことなく魔性の猫。太っているので階段を上るのも よっこらしょて感じ。いった人は探してみよう。 会った人はいいことがあるかもよ。 |
●2013年12月28日登城 AyaNariさん |
【27城目】 年末年始の休みを利用し、同時に妻の友達が岡崎に来るということで、本年最後の城巡りに行ってきました。 駐車場は城内の駐車場に止めていざ登城開始。当日は風もなく暖かったです。 年末でかなり混んでいるだろうと覚悟していきましたが、さほど混んでなく、家康館も城郭もゆっくり見れました。 城郭と三河武士の館家康館のセットで500円(今は510円なんですね。)でした。 スタンプは天守内部の券売所でGET。 翌日は観光へ。ここ岡崎は八丁味噌の本場である。「カクキューの八丁味噌の郷」と「(株)まるや八丁味噌」に寄ってきました。ガイドさんの丁寧な説明のおかげで楽しく八丁味噌の石積みなどを見学ました。 岡崎城に来た際は、是非行ってみてください。お勧めです!! 今年の城攻めはこれで終わり。 (写真は後日掲載) |
●2013年12月28日登城 遙月さん |
公園内の家康館も面白かったです。 |
●2013年12月28日登城 スノトラさん |
8城目 年末の忙しい時期に登城しました。 徳川家康公の生まれた城ということで銅像が建っていました。 お城は鉄筋コンクリートでの再建で中は展示室になっていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月28日登城 りょーたけさん |
この後、名古屋〜犬山登城。 |
●2013年12月26日登城 サウスポー47さん |
過去登城 |
●2013年12月23日登城 hazukingさん |
中岡崎駅から歩いて10分。 中は博物館です 帰りは駅前で釜玉うどん食べて 岡崎公園駅から長篠城へ。 |
●2013年12月22日登城 ブレービーさん |
岡崎城 |
●2013年12月21日登城 まろさん |
あとで書きます |
●2013年12月21日登城 たっちょんさん |
徳川家康生誕祭がおこなわれていた。 |
●2013年12月21日登城 うさぎ親父さん |
37城目!![]() ![]() |
●2013年12月21日登城 とらにゃんさん |
![]() 長篠城の次に登城。車だと、岡崎ICから20分ぐらい。電車だと、 名鉄岡崎公園前から、徒歩で15分ぐらいです。まずは城内に ある茶屋で八丁味噌かつを食べました。岡崎は八丁味噌が 有名なので、是非ご賞味ください。 天守閣〜清海堀〜三河武士のやかた家康館〜大手門〜 浄瑠璃姫の墓〜坂谷門跡石垣〜えな塚 と回りました。 スタンプは天守閣の受付にて。良好でしたよ。岡崎城の雑誌も ここで手に入ります。600円でした。展示品も色々見れて良かったです。三河武士の やかたは家康の全てを勉強することが出来るので、とても良いですね。清海堀は 家康時代の堀との事。城の外を回ると、えな塚や坂谷門跡石垣などを発見する事が 出来るので、くまなく散策することをお勧めします。 この後、100名城ではありませんが、浜松城を目指しました。 |
●2013年12月19日登城 e-zaburoさん |
登城したのを更新し忘れていました。 当日は晴れていれば数城登城するつもりでしたが雨が降り出してきたため以降は中止したのでした。 当時は紅葉の季節で、いろんな木々が赤や黄色に染まり、楽しめました。 城はキレイな復興天守があり、鉄筋コンクリート造ですが立派です。 城の周りの堀跡の造形も見てて面白い。 ベンチには家康と竹千代のミニチュアな石像があり、並んで座れますw |
●2013年12月19日登城 Pommeさん |
愛知旅行2日目、前日の名古屋城に続き登城。 思ったよりも見応えあり。そして三河武士の館家康館がなかなか面白い。 |
●2013年12月17日登城 0240さん |
16城目 先般、松平郷に行き、松平城址を登城した山城とその後の松平家の拠点となる岡崎城。そしてこの後、浜松城、駿府城と登城を考えると面白い。楽しみだ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月16日登城 **JO**さん |
名古屋から岡崎へ。岡崎公園前駅から徒歩10分くらいです。 天守と家康の館を見学。 家康の館は歴史をより詳しく知りたい方にいいですね。 もちろん徳川メインですが。 スタンプは天守受付で。 |
●2013年12月15日登城 あっちゃんさん |
曇りの寒い日だが、徳川家康の本拠地岡崎城へ。天守は再建だが堀・石垣などは昔のまま。武将隊がいました。 |
●2013年12月14日登城 なおさんさん |
後1 |
●2013年12月14日登城 kazupaさん |
2城目 |
●2013年12月13日登城 Aliさん |
43城目。 広さもそれなり、資料も豊富にあるまとまったお城です。 天守に網?が張ってあり、景色を見るとどうしてもそれも入ってきてしまいますが。 スタンプは天守入口で。スタンプ台で押すタイプです。 |
●2013年12月13日登城 SGO510さん |
名鉄東岡崎駅から徒歩で僅か!天守はRC造で内部は資料館で午前中に観た犬山城とは全く異なります。天守の外観や堀と石垣、其処にかかる紅葉が見事でした。![]() ![]() ![]() |
●2013年12月13日登城 SA1951さん |
![]() JR愛知環状線中岡崎から徒歩8分。 目の前に岡崎城。黒と白の美しいお城。 |
●2013年12月10日登城 徳川秀忠さん |
! |
●2013年12月9日登城 かびたんちゃんぴーさん |
徳川家康の出生の城ということで期待して見ました。まあまあです。 |
●2013年12月8日登城 しろまる。さん |
【50城目】 |
●2013年12月5日登城 青空ペダルさん |
名古屋から名鉄線で「東岡崎」へ。川沿いを歩いて行きました。岡崎公園の中にあります。お城の中はジオラマや映像で歴史を学ぶコーナーもあり、よくあるテーマパークのようでないところが気に入りました。家康の館も関ヶ原が十分学べます。「おかざえもん」ってのがいるのですね。 |
●2013年12月1日登城 たかぼさん |
弾丸お伊勢参り2日目:伊賀上野から最後の訪問地、岡崎へ。まずは岡崎城へ。これで一つだけ空白の地となっていた愛知県もコンプリート。岡崎城内の三河武士の館地下にある関ヶ原のジオラマ、必見です。お昼は地元の中華の名店『城北飯店』へ。既に行列が出来ていて30分待つことに。お腹が空くと静かになる筆頭家老兼姫の口数が徐々に少なくなってくる。ランチの他にこの店のキラコンである海老の黄金炒めを頼んでみた。確かに美味しい!バター風味のヌーベルシノワ系。岡崎にお越しの際は是非。ストロングレコメンドします。権現様ゆかりの地、伊賀八幡宮→大樹寺→滝山寺→滝山東照宮と巡り、帰京。![]() ![]() ![]() |
●2013年12月1日登城 城kitaさん |
9時30分に到着。大手前駐車場に車を止められたのに、一つ手前の駐車場に止めてしまった。大手前駐車場からは、右折可能で岡崎ICに戻れます。大手前駐車場が満車の場合は掲示されていたので、手前の駐車場に掲示が無い場合は直進して良さそうです。 城内では、11:00と14:00に武将隊の演舞があります。紅葉も綺麗でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月1日登城 藤本 名城さん |
天守閣の横に神社があり七五三の子供たちがたくさん居ました。 紅葉もきれいでした。 |
●2013年12月1日登城 たまさん |
ミステリアス戦国あいちのスタンプ集めで行きました。 |
●2013年12月1日登城 R.53さん |
事後登録 |
●2013年11月30日登城 khcms1さん |
同行者:妻 8:40 岡崎公園駐車場に到着。 城内では、全く期待していなかった『紅葉』が美しく色づいており、 開城時間(9:00〜)までゆっくり散策することができました。 城内内部は、最上階を除いて写真撮影不可です。 入館料は、「WEB割引券」を利用して、 『三河武士のやかた家康館』との共通券で440円×二人分。 駐車料は、2時間弱(〜8:35)で400円也。 その後、お城から約八丁西側の『八丁味噌の郷』にて工場見学を楽しみました。 |
●2013年11月30日登城 かんたさん |
16城目 |
●2013年11月29日登城 立花 宗茂さん |
天守の1階で押しました。 |
●2013年11月26日登城 さんちゃんさん |
初日の4城目。 家康生誕の地ということで特別な想いがしました。 三河武士のやかた家康館では関が原の戦いの進行状況をわかりやすくジオラマで展示してあります。体験コーナーでは日本刀や火縄銃・槍を手にして重量を実感できます。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年11月24日登城 viva la vidaさん |
![]() 紅葉見頃です |
●2013年11月24日登城 ジャブローさん |
天守は有料で登れるのだが、 屋上の見晴らしは良いものの、網目は粗いけど金網で囲まれていたのが残念でした。 正直言って家康はあまり好きじゃなかったのですが、 遺訓碑に記されてある遺言に関しては心打たれましたね。 家康館にあった、可動式ジオラマを用いた 関ヶ原の戦いの説明(5分くらい?)がわかりやすくてとても良かったです。 |
●2013年11月24日登城 endeerさん |
名鉄のハイキングコースを参加した時訪ねました。一回目の時スタンプを忘れました、その後もう一度行きました。ちょっと北の方徳川家ゆかりの大樹寺も行きました。山門から眺めると面白い。 |
●2013年11月23日登城 ▲ へちま?さん |
71/100城 二周り目 東海地方1泊2日登城の旅 1日目・2城目は岡崎城です。 2年8ヶ月ぶり二度目の登城となります。 岩村城から1時間25分程で岡崎公園駐車場に到着。 大手門から登城空堀を見ながら天守へ、紅葉が見頃で美しい。 本日は七五三参りの為人手がすごい。 天守発券所受付で押印しいざ天守へ。 前回も見学済みの為最上階の展望所まで直行し景色の散策。 天気がよい為見晴らしは最高。 2時間程の散策後、名古屋城に向いました。 ○移動手段:車(岩村城から約1時間25分程) ○駐車場:岡崎公園駐車場(2時間400円) ○施設:観覧料(岡崎城入場料200円・割引30円有り) ○スタンプ:天守入口発券受付(無料可)・印影良 ○天気:晴れ ![]() ![]() ![]() |
●2013年11月23日登城 sabotさん |
スタンプ42城目。 昔ここに住んでいたので、50城の節目にしようかと考えたけども、まあそれはパスで。 そうなるとこれまで花見やら花火やらで何度も来てるのでそれほど感動なく。 戦国武将隊みたいなキャラクター、ここもあるんですね。 資料館は初めてだったので見ました。 けっこうしっかり資料があって満足でした。 スタンプは天守にて。 こちらも言えば出してくれます。 |
●2013年11月23日登城 日向さん |
![]() お城めぐりを始めた頃です。 |
●2013年11月22日登城 hirojiriさん |
閉館間近に登城しました。 |
●2013年11月22日登城 のぶちょさん |
家康ゆかりの城。 天守閣横の龍城神社、参拝 |
●2013年11月21日登城 ときおさん |
愛知、岐阜のお城廻2泊の一番最初。 平日も武将おもてなし隊がいるんでびっくり。 車は大手門前の駐車場が便利。 名古屋城へ向かう。 |
●2013年11月20日登城 あきらさん |
東岡崎駅から少し歩きます。 城は小振りで展示物もさほど多くはありませんでしたが、家康館の関ヶ原の戦いの模型等での解説はとても分かりやすく楽しかったです。 家康館前の広場の時計は時間になると人形が踊る仕掛けでこれも楽しめました。 大手門前の駐車場出口で乗用車が大破してました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年11月17日登城 さ〜ち★さん |
徳川家康が生まれた地なのね。 八丁味噌工場の見学もなかなかおもしろかった。 |