4058件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。
●2017年8月16日登城 はるたいさん |
![]() |
●2017年8月16日登城 あやぱにさん |
時間ギリギリすべりこみセーフ。 天守閣からの眺めがよかった。 |
●2017年8月16日登城 龍雲丸さん |
城内のからくり時計が、見れてタイミングがよかった。 |
●2017年8月16日登城 ぴーかるさん |
【百名城20城目】 <駐車場他>城駐車場有料あり。<交通手段>車/18切符 <見所>堀 <感想>一度目はスタンプ収集前の2014年にとあるアーティストのコンサート観覧ついでに車で来城した。二度目はスタンプをもらいに18切符で来城した。一度目は岡崎で味噌煮込みうどんのうまい店を調べて食す。すごくおいしかった。城駐車場に駐車し、多目的広場南側を通り、水堀を観察、小山を登るとすぐ天守に着く。天守後清海堀を観察、堀の深さと曲がったカーブに珍しかった。天守北側家康公・竹千代公ベンチを見て、からくり時計を楽しむ。大手門→東隅櫓を観察して終了。東隅櫓南側にも多くの石垣があるが現存のものかよく分からない。遺構の案内表示が少なく、ちょっと不親切と感じた。2度目はほぼスタンプのみで城内の食事処でみそかつを食す。ご飯少ない、かつ薄い、普通だった。帰路時に愛知環状鉄道の中岡崎駅そばの「まるや八丁味噌」の工場見学と味噌を購入、これはうまかった。 <満足度>★★☆☆☆ <写真左>清海堀 <写真中>天守 <写真右>大手門 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月16日登城 kazooさん |
暑い中味噌煮込みうどん |
●2017年8月13日登城 三河のやっちゃんさん |
#46 家康公誕生の地、岡崎城です。 天守内券発売所横でスタンプGETです。 自分的には天守内資料より三河武士のやかた のほうが好きな資料がある感じです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月13日登城 ミンタカさん |
名鉄で東岡崎まで。 城では女性向けゲームとのコラボをやっており、女性が多かった。 |
●2017年8月12日登城 かずさん |
![]() 外周ではポケモンGo!のレアキャラが出るの?かよくわからなかいですが、30名くらいが熱心にやってました。 |
●2017年8月12日登城 EGさん |
事後登録 |
●2017年8月12日登城 五稜郭と土塁さん |
三河武士のやかた家康館は思ったより力が入っていて楽しめました。天守については、現存ではないので、お察し。ただ、岡崎城を中心として、岡崎公園がきれいに整備されているので、近所に住む人たちがうらやましく思います。 |
●2017年8月11日登城 いえもんさん |
24城目 1泊2日の愛知、岐阜のお城めぐりの旅(ただし、登城済の名古屋城は除く) 大阪からJR(18きっぷ)と名鉄を乗り継いで東岡崎駅に到着。 駅から菅生神社の横を通って15分ほど歩いて到着。 電車の中や菅生川の橋を渡っていてもその存在感を感じます。 スタンプは天守閣の1F(階段の横)にあります。 何かイベントやっていたので気が付かずに素通りしてしまいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月11日登城 たかすいさん |
21城目 |
●2017年8月11日登城 さんしろさん |
駅前でレンタサイクルを借りての登城。岡崎公園のみなら歩いていけない距離ではないが、離れた場所にある移築門や、点在する総構えの門跡の碑、大樹寺の門越しからの天守なども見て回ったため、自転車でかなりの距離を走った。 公園の東側、川沿いにあるホテルの部屋からベストショットが撮れる。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月11日登城 たけしさん |
登城時間 1時間15分 |
●2017年8月9日登城 ★☆★クポポン★☆★さん |
見応えあり |
●2017年8月6日登城 うたしさん |
お堀の深さに驚きました。どうやって掘ったんだろう。 |
●2017年8月6日登城 太鼓さんさん |
園内できしめんを食す。関ヶ原の戦いの歴史を勉強。 |
●2017年8月5日登城 ayupapaさん |
祭りの準備のためか、駐車場が空いておらず、近くのショッピングセンター?の駐車場に停める。とても暑かった。 |
●2017年8月4日登城 こうたまんさん |
51城目 名古屋城のあとに向かう。 所要時間・・・約30分。天守のあと家康館に。家康館の資料に夢中になるも、帰りの電車の都合で早足で。もっと長時間見たかった。 交通手段・・・名古屋城近くの市役所駅から中岡崎駅へ。中岡崎駅から徒歩約13分。 現地情報・・・夏休み時期だからか、武将の方々がおりました。外だけでなく天守の中にも。資料を見学するなら天守よりも家康館がおすすめです。 スタンプ・・・天守1階で借りました。 |
●2017年8月1日登城 か〜るさん |
![]() 岩村城で予定時間を1時間オーバーしたので、ここでの時間は少し短縮。 それでも城の入り口のお姉さんに勧められ、スタンプを押した後天守内を見学。 その後東岡崎駅へ即Uターン。 花火大会の会場準備中だった川沿いを、汗を拭き拭き歩き次の長篠城へ。 味噌蔵見学とか、味噌田楽食べたかったなぁ。 |
●2017年8月1日登城 よしたかさん |
近すぎて逆に行っていませんでした笑 |
●2017年7月30日登城 いそがしいひまじんさんさん |
28 |
●2017年7月30日登城 ハトキチさん |
資料館の展示が面白いところでした。 |
●2017年7月29日登城 ywscrewさん |
東岡崎駅から歩いて15分くらい。 天守内でスタンプGET。 公園が綺麗。 |
●2017年7月28日登城 ためのぶさん |
2017年7月28日 初登城 独特な湾曲したお濠が見れますね。 模型で城域全体を見ると素晴らしいお城だったと感じます。 近くのうなぎ屋さんおいしかった(^^♪ ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月27日登城 のぶこさん |
この日の登城を諦めていたが特急でなんとか 間に合いそうだったので名鉄東岡崎まで行き 急ぎ足で向かう。最終入場時間3分前に着いた。 地震で倒壊したと考えられる天守は1617年に再建 されたが維新後に廃城となり取り壊された。 再建の気運高まり、市民からの寄付金で一部賄われた。 蛍の光のメロディが流れてきたので30分足らずの 見学を終えた。 |
●2017年7月24日登城 結飛じったんさん |
それほど大きくない城跡だけど、堀や石垣がよく残っている。 家康の生誕地と思うとなんか感慨深いものが・・・ |
●2017年7月24日登城 kaiso9さん |
愛知環状鉄道 中岡崎から徒歩で登城 |
●2017年7月23日登城 メルカトルさん |
過去の記録です。 |
●2017年7月23日登城 めるさん |
ご存知、徳川家康公の本拠地です。 もちろん、立派な家康像が立っていました。 |
●2017年7月18日登城 せんたろさん |
何回きてもいいところです。 |
●2017年7月16日登城 ハルさん |
![]() |
●2017年7月16日登城 Koyumi★さん |
9城目★ |
●2017年7月14日登城 まみさん |
10城目 犬山城へ行く予定でしたが、大雨で電車が止まっていた為、急遽登城しました。 駅から徒歩で20分ぐらいです。 城内は、平日だったので空いていました。 資料館も楽しかったです。(特に関ヶ原の戦いが良かったです) また登城したいです。 |
●2017年7月12日登城 エリミGT3さん |
駅から向かう道中、ほぼ日影なし 帽子は必須 |
●2017年7月9日登城 osamomoさん |
54城目![]() ![]() ![]() |
●2017年7月9日登城 shintakaさん |
92城目。 岩村城から1時間半で移動。到着が16時15分頃でスタンプ設置場所の天守閣が16時30分で入場できなくなるため天守閣に一番に行くこととなりました。本来であれば城の周りから攻めて最後に天守に向かうのですが時間には勝てません。天守閣入場券売場で無事スタンプをゲットし、天守閣内を見学しました。スタンプは入場券売場で言えば出してくれ、ここでもどこから来たのかを聞かれました。スタンプの状態は良好です。 天守閣見学後に城内を一通り見学しましたが、家康館は時間が間に合わず見学できませんでした。他に時間の都合から見ることができなかったところもあり次回登城機会に見学することにし登城を終えました。 本城にて北陸・東海100名城を制覇し、残りは北海道1城、東北4城、沖縄3城となりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月9日登城 shiyahaさん |
事後記載。矢作川、乙川。 |
●2017年7月6日登城 じょんさん |
電車にて攻城 |
●2017年7月2日登城 いぬのハチさん |
名古屋方面から来て、国道1号線から直に入れる方じゃ無い駐車場に駐めたけど、道が細くて本当に駐車場に行けるのか不安に成った。 |
●2017年7月2日登城 ちょさん |
※ |
●2017年7月2日登城 じぇいむすはんとさん |
なぜか家康のしかみ像があります。浜松城には無いのに.. |
●2017年6月25日登城 きみちゃんさん |
東岡崎駅から歩いて行くと、菅生神社の前を通りました。乙川を見ながら歩いて行きました。天守閣の中の説明に出てきて、お城の広さを実感できました。帰りは岡崎公園前から電車で帰りました。とてもきれいに整備された公園でした。 |
●2017年6月25日登城 とろりたまごさん |
岡崎I.C.を降りて2,3キロで着きました。以前にも訪れた事があるお城です。公園内にあるからくり時計も見学しました。 |
●2017年6月25日登城 のっちさん |
v( ̄ー ̄)v |
●2017年6月25日登城 名乗程者無さん |
後ほど記入します。 |
●2017年6月21日登城 たー坊くんさん |
後ほど |
●2017年6月18日登城 お寿司さん |
あまり混んではいなかったが川沿いに見える城が最高 |
●2017年6月17日登城 うんぱぱさん |
町中で正面の30分180円の駐車場に止めた。 天守と資料館で3時間近くいた。 家康があまり好きになれないので 今一感を感じつつも30分おきに開いて人形が能を踊り出す 公園の からくり時計台が面白かった。 胸の中からお面を出して変身する仕掛けがスゴい。 |
●2017年6月15日登城 ホームズ?世さん |
登城日忘れてしまいました。 |