4063件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。
●2017年4月18日登城 indiyさん |
カッコいいお城ですね、 散策も楽しめました。 |
●2017年4月13日登城 毛利さん |
流石に家康公生誕の地、天守や櫓だけでなく岡崎公園内にはからくり時計・三河武士の館・東照公産湯の井戸・東照公えな塚など見どころ満載でした。また駿府城とは違う姿の家康公の銅像も面白い。 |
●2017年4月10日登城 ゆずきちさん |
87城目 東岡崎駅から川沿いを徒歩で10分程度。 よく整備され見どころ満載。 |
●2017年4月10日登城 ロジーさん |
桜が満開。![]() ![]() ![]() |
●2017年4月9日登城 ちゃっぴー1955さん |
44城目。 名鉄電車に乗って東岡崎駅で下車。満開の桜が咲く堤防沿いを歩いて岡崎城に向かう。桜祭りの日曜日で午後から藤岡弘の大名行列も有るということから多勢の人で賑わっていました。城周辺のあちこちでイベントが行われていた。それでも天守には少し並んだ程度で入城できスタンプも入口でゲット。天守自体は復元版ですので他の所と似かよった造りでした。桜と一緒に写す城はやはり美しいですね。 |
●2017年4月8日登城 奥久慈の仙人さん |
66城目 45番岡崎城 登城。今日は、土曜日で桜が満開ということもあって、お城周辺の桜並木には露天商が屋台を張り、また、桜まつりの提灯なども吊るされて、あちこちでビニールシートに輪になって酒宴を行っているグループが目立つ。この城で徳川家康が生まれたことから「神君出生の城」とされ当時の大名は岡崎城主となることを誇りにしたらしい。周りのお堀や石垣松の木などが往時を偲ばせている。![]() ![]() ![]() |
●2017年4月5日登城 びよるんさん |
GET |
●2017年4月5日登城 めさん |
ドアミラーぶつかって‥ |
●2017年4月4日登城 ピグちゃんさん |
愛知環状鉄道の中岡崎駅から徒歩で登城。 桜の季節で岡崎公園もお城の天守も大にぎわい。 岡崎は街の中の散策もとても楽しい場所でした。 |
●2017年4月3日登城 なおさんさん |
カラクリ時計必見 |
●2017年4月2日登城 金谷家さん |
桜祭りというのに、桜はほとんど咲いていませんでした。![]() ![]() ![]() |
●2017年4月2日登城 せきれいさん |
車で行きました。桜まつりが開催されていたため駐車場30分待ちでした。 家康館に小学生用のクイズラリーが用意されていて楽しめました。 |
●2017年4月1日登城 のべちゃんさん |
本日から、日本100名城スタンプラリーを始めます。 お天気は残念ながら雨。 桜にはちょっと早かったですが、大河ドラマ「女城主直虎」の 家康を思いながら、記念すべき1城目に登城。 |
●2017年4月1日登城 かこちゃんさん |
小雨降る中の東海地方の城巡り。7時のこだまは新幹線の普通。各駅停車で時間調整もあり、地方の各駅停車の電車は旅!という感覚があるが、なんとも中途半端。 東岡崎駅からはのんびりと歩いて20分。竹千代と家康が並んだ像、茶道具が彫られた灯篭と、公園内は猿回しなど、桜はまだだったが賑わっていた |
●2017年4月1日登城 1223さん |
20年ぶりに息子と登城 |
●2017年4月1日登城 高町なのはさん |
中岡崎駅or岡崎公園前駅が最寄りの駅。徒歩で10分程。 当日は、雨の中の登城となったが、川沿いが若干歩きにくい場所もあるが、概ね泥濘等は無く、靴が汚れる心配は無かった。 早速、「神橋」を渡りお城に向かう。石段を登り石垣に目をやりながら、天守閣前に到着。思ったより広く無くこじんまりした印象。 天守閣も再建なので鉄筋づくり。見学しやすいお城です。 まぁ〜風情はゼロですが・・・ 園内には、からくり時計があり、30分に一度、「家康公」が登場するので、お時間に余裕のある方は立寄るのもアリだと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年4月1日登城 さすけさん |
○ |
●2017年3月31日登城 きたっかぜさん |
![]() |
●2017年3月30日登城 登さん |
徳川家康の聖地。家康誕生の城。電話ボックスがお城の形でした。 |
●2017年3月29日登城 ノブさんさん |
綺麗なお城でした。 |
●2017年3月27日登城 TKMS327さん |
誕生日記念にスタンプゲット! スタンプラリー初めて丸1年です。 |
●2017年3月26日登城 すみれさん |
岡崎城は三回目です、スタンプ帳を忘れてリベンジです、桜はまだ咲いていなくて残念でした |
●2017年3月26日登城 やまとさん |
●2017年3月26日登城 YOPPYさん |
桜の季節は綺麗で風情があります。 |
●2017年3月21日登城 ゆりこんこんさん |
こじんまりとしていたが、青海堀が迫力満点! |
●2017年3月20日登城 よこぴいさん |
松平氏のロマンの城です。 |
●2017年3月20日登城 ivanovさん |
8城目。 グレート家康公 |
●2017年3月19日登城 まめ助さん |
49城目! 現在、大河ドラマのおんな城主直虎で、元康(家康)が桶狭間の戦い後に岡崎城にもどってきたというドラマの中の設定中だったので、とても行きたい時でした。 スタンプは、天守閣内の1階の受付にありました。係りの人に言わないと出てきません。 資料館も充実しており、関ケ原の戦いのジオラマもわかりやすく、夢中になりました。 敷地内にある茶屋で、八丁味噌の味噌田楽セットを食べましたが、かなり美味しかったです。五平餅も最高でした。 |
●2017年3月19日登城 柴田勝家さん |
平成29年3月19日登城![]() ![]() |
●2017年3月18日登城 小松尚五郎さん |
37城目。 アイドルのライブのような盛り上がりがあった。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月18日登城 palgeeさん |
バイク駐車場無料、ありがとう( ̄Д ̄)ノ |
●2017年3月18日登城 はなこまるさん |
37登城目 |
●2017年3月17日登城 Plusさん |
済 |
●2017年3月17日登城 伊豆坊さん |
6城目 |
●2017年3月15日登城 だいぽんさん |
だんご買うべし |
●2017年3月14日登城 やすくんさん |
45城目 豊橋より朝から移動 東岡崎駅より徒歩約20分で10時前に到着。 10時からのからくり時計を観て辺りを散策後天守へ 天守にてスタンプ捺印後のんびり観光。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月12日登城 つじやんさん |
快晴の中、名鉄に乗って東岡崎へ。歩いて15分ほどで到着。もう少ししたら桜満開なんだろうなあ〜 |
●2017年3月12日登城 エーケーアイオーさん |
11城目 |
●2017年3月11日登城 りょうせいみさん |
到着したのが夕方だったので、急いで登城し資料館も見学しました |
●2017年3月11日登城 Azureさん |
●2017年3月10日登城 ぼぴちゃんさん |
52城目。 長篠城、設楽原から車で移動は1時間程度。 家康生誕の城だが、現存遺構が少なく残念。そんな中、平城だが大きく深い空堀が印象的。現存の坂谷門跡石垣の石の間から木が大きく伸びていて驚いた。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月4日登城 うぐもさん |
a |
●2017年3月3日登城 かんぺさん |
■カウント:29/100城 ■天気:晴れ ■スタンプ設置場所:天守1階 ■スタンプの状態:○ ■近隣のお薦め:風来坊(手羽先) 名古屋出張の際、岡崎公園前に1泊して、城廻を開始しました。 名鉄線岡崎公園前駅、もしくはJR中岡崎駅から徒歩15分程度で岡崎城のある岡崎公園に到着できます。 「岡崎城」だけでなく、敷地内にある「三河武士のやかた家康館」への訪問もお勧めします。「三河武士のやかた家康館」の関ヶ原の戦いコーナーは臨場感があり、戦いを分かりやすく説明してくれています。 また、お土産屋のおばさんがとても感じ良く、ついつい八丁味噌を購入しました。 登城前夜、名古屋城登城前日と同様に風来坊東岡崎店に訪れ、手羽先を堪能しました。 世界の山ちゃんは関東の至る所で食べれますが、風来坊はなかなか食べる機会がないので、美味しく頂きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月2日登城 ソリティアさん |
浜松城から移動。 天守閣はすぐ隣に神社があってなんとも残念。 三河武士のやかたは展示が充実していて満足。 龍城神社にて御朱印をもらう。 スタンプは天守閣入口券売所にて。 |
●2017年3月1日登城 のりこんさん |
15城目 |
●2017年2月28日登城 十条澪さん |
徳川家康銅像、本多平八郎忠勝銅像、天守閣を見学。![]() ![]() |
●2017年2月25日登城 KEIさん |
39城目。 |
●2017年2月25日登城 てらあんこさん |
ゆるキャラが岡崎城公園に集まる日だったらしく、謎のお味噌キャラに我が家の1歳児の似顔絵を書いてもらいながらゆるりと登城。とにかく公園が広いので、お散歩するにはもってこいです。後から整備された部分も多いですが、遺構もしっかり残っています。なかでも、公式本にも載っている清海堀は必見です。天守からは少し離れていますが、「三河武士のやかた家康館」なる資料館も面白かったです。 そういえば、天守を出た所に甲冑を着た茶髪のお兄さんがいるなーと思っていたら、我が家の1歳児に話しかけてくれ、パンフレットをくれました。話し方が武将っぽいだけでなく、意外としっかりとした設定や知識をお持ちで(失礼)、これまた面白かったです。見かけた方はぜひ話しかけてみてください。ちなみに、我々がお会いしたのは井伊直政でした。 |
●2017年2月25日登城 zenさん |
18城目。 長篠城から車で約40分かけて本日2城目となる岡崎城へ。 お城前の駐車場がすでに満車で、少し離れた駐車場に案内されました。 お城ブーム再来か?!と思いましたが、大手門をくぐるとご当地ゆるキャラがわんさかいてそれを目当てに大勢の人が溢 れかえり大賑わいでした。 それには目もくれずお城を目指します。 さすがは家康の生地だけあり公園内はよく整備されていました。 場内には家康の産湯に使用されたという井戸があり、当時の微笑ましい光景が目に浮かびました。 遺構はそれほど残っていませんが(見逃していただけかも・・・)お堀に囲まれたお城は威風堂々として立派なものでした。 城内は岡崎の歴史資料館になっていて岡崎の歴史を知ることができます。 さらに最上階は展望台になっていて、そこから徳川家菩提寺の大樹寺を眺めることができます。 スタンプは天守1Fの受付でゲットしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年2月25日登城 たこすけ2さん |
犬山から名鉄東岡崎駅に移動。駅前のラーメン屋で食事後、徒歩で登城。 ここも何度か来ているので、スタンプゲット後は帰路へ。今日中に長篠城に行くのはあきらめました。 今回は入らなかったけれど。三河武士のやかた家康館はおすすめです。関ケ原合戦の展示はわかりやすいです。 |