4059件の登城記録があります。
1801件目~1850件目を表示しています。
●2014年12月1日登城 いかりおかださん |
遠かったー |
●2014年12月1日登城 Emiさん |
![]() 家康館、龍城神社、岡崎城があります。 家康館の関ヶ原の合戦ジオラマは楽しいです(^-^) “城南亭”でお抹茶も頂けますし、“いちかわ”さんでは、常時ではないですが家康パフェや忠勝パフェも食せます。 そして、グレート家康公葵武将隊がおもてなしをしていたり、家康公のしかみ像だったり本田忠勝像だったりも公園内で楽しめます。 からくり時計も観て頂きたいです。 スタンプは岡崎城入ってすぐの受付で押せます。 桜の名所でもある岡崎城、桜の季節にも行きたいものです。 |
●2014年12月1日登城 埼玉熊谷さん |
紅葉が綺麗でした。登城16城目 |
●2014年11月29日登城 yokoさん |
紅葉がきれいでした。三河武士のやかた家康館で、関ケ原の戦いが再現された、おもしろい展示が ありました。![]() ![]() ![]() |
●2014年11月27日登城 むらぼーさん |
紅葉の中の城巡り |
●2014年11月26日登城 つねぞーさん |
時間がなかったのでもう一度ゆっくり登城したいです |
●2014年11月24日登城 みくるさん |
![]() 隣接の資料館も充実しており良かった。スタンプも良好。 |
●2014年11月24日登城 広瀬きょうさん |
7 |
●2014年11月23日登城 だもんでさん |
![]() |
●2014年11月23日登城 お城犬 りんたろうさん |
22城目 公園内はもちろんですが、なんとなんと天守にも犬が入れます。 だっこやキャリーに入れてください。 こんなに犬に優しいお城は初めてです。 こころなしか、他のお城より犬の散歩をしている人が多いような気がします。 本多平八郎のイメージなのか、お城自体も無骨な印象を受けました。 城内には武具などの展示がありましたが、8キロのりんたろうが重たくて、ゆっくり見ていられませんでした。 「ひょうたんや」で日本酒とつまみに八丁味噌牛すじをいただきました。 普段は信州味噌ばかりで、こういう味噌もあるのかと思いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月22日登城 Chipさん |
岡崎城はもちろんのこと、三河武士の館や産湯の井戸など見るべきものがたくさんあって、迫力がありました。 今年はこれで城おさめしちゃうので、また来年楽しみたいと思います! |
●2014年11月22日登城 かわじゃんさん |
40城目。岡崎城。 犬山城に引き続き岡崎城へ。徳川家康生誕の城ともあって、神聖視されていた江戸時代ほどではないが、今でも家康への想いの強さが感じられる城内の雰囲気だった。復興天守から城内を見渡すと、紅葉が龍城堀に実に綺麗に映えており、素晴らしかった。二の丸跡にある「三河の武士のやかた家康館」にある関ヶ原の戦いのグラフィック展示は今まで見てきた関ヶ原の戦いの資料の中でも際立ってわかりやすく、何度観ても飽きないと確信できたのでまた休みがあれば訪れることとしたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月22日登城 もーりーさん |
![]() |
●2014年11月22日登城 さく1さん |
七五三や舞妓さんや 、なんとか隊とか 色々な人がいましたが、ゴミゴミしていなく 落ち着いて見学できました。 家康の遺訓がなかなか泣かせます。 |
●2014年11月20日登城 みのちゃんぺさん |
![]() ちなみに、HPから割引券を印刷して持って行くと、天守閣・家康館共通券が60円引きになります。また、公園内にある食事処「いちかわ」で食べた味噌カツ定食がとても美味しかったです。 |
●2014年11月20日登城 shigebon-10さん |
名古屋出張を活用し、早起きして新幹線に乗り、登城しました。徳川家康ゆかりの地らしい城でした。![]() ![]() ![]() |
●2014年11月16日登城 戦刀さん |
15城目。 家康館も面白かった。 紅葉には少し早すぎました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月16日登城 うながっぽさん |
大きくはないが、徳川家康ゆかりの名城。 |
●2014年11月15日登城 たせ@さん |
- |
●2014年11月15日登城 くどちゃんさん |
城と公園もきれいに清掃されていた 2019年1月19日 再登城 |
●2014年11月3日登城 ピークハンターさん |
☆47城目。 こちらのスタンプは非常に鮮明です。(細かいところまで綺麗にでます。) 七五三のお参り客で賑わっておりました。 中は資料館でした。 |
●2014年11月3日登城 ライカさん |
東岡崎駅からてくてく |
●2014年11月3日登城 殿下さん |
きれいな城 |
●2014年11月2日登城 kuさん |
イベントや七五三の時期で駐車場が満車で大変でした。 中は公園として整備されていて、とても良かったです。 天守も素晴らしかった! 家康が生まれた城と言うだけあって、至るところに家康の 銅像が(笑) お城が屋根の上に乗っている電話BOXが可愛いかった〜 |
●2014年11月2日登城 ザンギ名人さん |
初登城 |
●2014年11月1日登城 リオスさん |
登城日失念 |
●2014年11月1日登城 なんころころりんさん |
41城目 |
●2014年11月1日登城 じろのりさん |
明治期に取り壊されたお城はここだけではないが、もし残していればといつも思う。 |
●2014年11月1日登城 宇治少将さん |
雨の中、登城。 家康館は良かった。 |
●2014年11月1日登城 北斗七星さん |
登城第23城目 広い岡崎城公園の中に佇む天守は荘厳さや優美さを備えていました。 |
●2014年11月1日登城 ひさつきさん |
家康館が楽しかったです。刀や火縄銃の重さがわかるものが展示してあります。 |
●2014年10月31日登城 子龍のパパさん |
5城目 |
●2014年10月30日登城 TAMAさん |
名古屋から自転車で来て登城。 |
●2014年10月27日登城 tomoさん |
. |
●2014年10月27日登城 獅穏さん |
- |
●2014年10月24日登城 k2さん |
のんびりと観光できました(^^) |
●2014年10月22日登城 hydecanueさん |
* |
●2014年10月20日登城 美作守さん |
44 |
●2014年10月20日登城 haramasaさん |
41城目 長篠城から移動。 豊橋から名鉄名古屋本線で東岡崎へ。 駅から15分ほど歩いて到着。 以前来たことがあるので、今回は スタンプを押してすぐ犬山城へ移動。 スタンプは天守閣の入場券売り場で押させて いただく。 パソコンから入場料割引券を プリントアウトして行き、30円引きに。 |
●2014年10月18日登城 くまのすけさん |
。 |
●2014年10月18日登城 ザビエルみっちさん |
ホテルのテレビで岡崎市議会で大河ドラマ真田丸の取り組みについて質問していた。流石家康の地元歴史的な意識の高さが伺える。天守閣の横の神社はかっこよくない。 |
●2014年10月16日登城 しゃむさん |
36城目。 岡崎城は天守の写真を撮るのが難しいですね。 復元される際、最上階に望楼が付けられたそうですが、ない方がやはりバランスが良いと思う。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月15日登城 あいパパさん |
4城目 遺構としては石垣、堀程度しか残っていません。が、これは家康生誕の城であるが故に明治政府により徹底的に破壊されているので、仕方のないこと・・・。これも岡崎城の宿命なのでしょう。 城内や家康館の展示はなかなかで、きちんと見るとそれなりに時間がかかります。 わたしは1時間半ほどの滞在。 平日なのに武将隊がいましたよ。あと入場料は城と家康館共通で510円でした。 |
●2014年10月14日登城 ヒロさん |
東岡崎駅から歩いて行きました。 |
●2014年10月13日登城 あっちゃんさん |
かみさんの物知りに感心しました |
●2014年10月12日登城 furanobiei1226さん |
台風接近の予報が出ている中、無事に登城を果たすことができた。スタンプは百名城用のものの他にもうひとつあって、それには徳川家康のイラストが描かれてなかなか面白いものでした。そろそろ百名城スタンプも30近くになり、ますます面白さを感じてきた。どこまで続けていけるかわからないが頑張ってみようと思う。 |
●2014年10月12日登城 hana5さん |
【30】城目 |
●2014年10月12日登城 goriririateさん |
登城29城目 一番近いお城 |
●2014年10月12日登城 たかぽんさん |
家康生誕の地 |
●2014年10月12日登城 ポンタさん |
![]() |