4059件の登城記録があります。
2901件目~2950件目を表示しています。
●2011年11月1日登城 城大好きさん |
1 |
●2011年10月31日登城 ちゃたろうさん |
![]() |
●2011年10月29日登城 すちゃらかさん |
資料館などがしっかりあり、見るものは結構あります。 資料館では足軽?への着替えもできます。 |
●2011年10月27日登城 安城のサクラ2号さん |
超地元なので、特に感想はない・・・ |
●2011年10月23日登城 GOGOベイスターズさん |
第17城目 前日に名古屋にて久保田利伸のライブを堪能 付近で石材店の展示会を見物 暑い日だった。。。 |
●2011年10月20日登城 FLATELLさん |
隣にあった「家康館」が案外よかった。 『グレート家康公「葵」武将隊』にはちょっとビックリしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年10月16日登城 けーごさん |
46城目 専用駐車場を利用(30分100円)。 まず家康の館を見学し、やはり武将フィギュアの関ヶ原合戦ジオラマは良かったです。 岡崎城は過去に登城しているので、スタンプのみ受付でもらいました。 |
●2011年10月16日登城 けいさん |
公園内の電話ボックスがかわいい♪ |
●2011年10月16日登城 TOM_ATAさん |
2回目の訪問です。今回は車を利用しました。 ご当地武将隊がショー?のようなものをやっており、 サインをしてもらう人の列ができていました。 小学生の娘と一緒に行きましたが、 三河武士のやかた家康館、岡崎城の訪問は 歴史の勉強になったようです。 |
●2011年10月16日登城 hkeiさん |
48 |
●2011年10月15日登城 ファラオさん |
岡崎ネック!! |
●2011年10月12日登城 御台所さん |
秋晴れで 最高の日でした。 インターネットで岡崎城を調べると割引券が付いていたので 印刷して持って行きました。入場料200円が170円になります。 スタンプは作り直しましたが シャチハタではありません〜〜(受付の人より) 天守から見える風景は高層建築物が思ったより少なく城下町が想像できました。 展示物は少なく 別の家康館に行かないと見られません。 |
●2011年10月11日登城 HIRO&NONG-chanさん |
TOKAI 1st visit forNONG-chan. More than 5 times for HIRO. 小学校の頃、遠足で訪れた地。花時計は今もありますね。 桜、紅葉時の日曜日は岡崎ニューグランドホテルのスカイレストランでランチを頂きます。ワインのサービスがうれしい。お城を見ながらのワインは最高! チャンスがあれば岡崎城をつまみに夏のビアガーデンを楽しみたいものです。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年10月10日登城 age35さん |
またまた家康ゆかりの地に来てしまいました。 名古屋城に比べれば、至極地味な作りですが、見物客を楽しませるイベントや催しが多々あって、名古屋城より家康について良く分かる場所でした。 子どもを楽しませるようにクイズラリーをしていたり、家康館の前で派手なイベントをしていたり、観光客を飽きさせない工夫が随所に凝らされていました。 家康館ですが、時間が許せばお勧めです。関ヶ原の戦いを動くジオラマで再現していたり、体験できる武具がおいてあったりと、子どもも喜ぶ内容ですので、マニア以外にも受け入れられそうです。 |
●2011年10月10日登城 ゆいねねさん |
20城目 ホテルの部屋から岡崎城が見え 最高でした |
●2011年10月10日登城 ほのあんさん |
岡崎市内の大樹寺の門から天守が見えるのがすばらしい。お城が見えるように高い建物を建てないようにしているようです。 |
●2011年10月9日登城 マッキーさん |
![]() 桜の時期の訪問は良さそうです。 再訪問:2013年2月16日 |
●2011年10月9日登城 紀州G党さん |
![]() |
●2011年10月9日登城 やまモンさん |
31条目、家康館の関ヶ原の再現は面白いです(*´Д`) |
●2011年10月8日登城 おじさんさん |
受付締切時間ぎりぎりというより、 締め切りの看板を出したところでしたが、 快く受付をしてくれました。 |
●2011年10月8日登城 えいるさん |
グレート葵武将隊ってネーミング凄いなあ。能舞台でイベントの能が披露されていました。 |
●2011年10月6日登城 ノンちゃんさん |
まあ小じんまりした感じのお城。 どことも似たり寄ったりという感じ。 裏の家康の館の方と併せて見どころができてるような。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年10月4日登城 ラムダさん |
4城目 カーナビに翻弄されつつ岡崎城へ。 スタンプは天守閣の発券場にあります。 天守閣はこじんまりした感はありますが風格が感じられ見事です。 写真を取る時にちょっと松が邪魔になります。 天守内もチャレンジクイズ等があり、 見てもらおう、知ってもらおうとする工夫が感じられます。 天守もすばらしいですが、 それ以上に三河武士のやかた家康館(資料館)がすばらしいです。 岡崎城に行ったらぜひ立ち寄っていただきたい。 家康の生まれてから亡くなるまでの間、 それぞれの立場毎に詳しく解説されてます。 中でも、関ヶ原の合戦の説明は見事の一言です。 映像とジオラマを駆使して詳しく解説されており これだけでも一見の価値ありです。 4城登城 まだまだ、LV.4 |
●2011年10月3日登城 土成★2周目さん |
曇り |
●2011年10月2日登城 秀雪さん |
受付のおばちゃんが感じよかった。 |
●2011年10月2日登城 クロクマさん |
* |
●2011年10月1日登城 mazさん |
出張で |
●2011年9月25日登城 男児子さん |
やかた家康館で武士(本人)とお姫様(娘)の記念写真撮影。 |
●2011年9月24日登城 るみちゃんさん |
![]() |
●2011年9月23日登城 たれちゃんさん |
愛知県制覇! |
●2011年9月23日登城 こいけさん |
![]() 二城目、岡崎城 街中の公園のなかに岡崎城はありました。 整備された園内に家康の銅像が点在していて緑も多く、休日とあって武将隊のイベントも行われていてかなり賑わっていました。 併設されている家康館は展示もいろいろ工夫されているし、関が原の戦いのジオラマがとてもわかりやすく出来てて面白かったし、充分に楽しめました。 |
●2011年9月23日登城 monjuさん |
盛り上がっててよかった。 天守閣も綺麗だし、関が原の各軍の動向なども紹介されてて面白かった |
●2011年9月23日登城 ぶひぞうさん |
もう一度ゆっくり回りたい。 |
●2011年9月23日登城 taiinさん |
![]() |
●2011年9月22日登城 MTさん |
76城目 台風が去った翌日で天気も良い平日、人も居ないだろうと出掛けました。 時間も短い事だしと思い、神社の駐車場へ停めさせてもらいました。 丁度小学生の団体と重なったので、受付でスタンプのみゲット。 いつも岡崎に行くと寄る「龍三屋」でパンを買って帰って来ました。 |
●2011年9月19日登城 ワッキーさん |
是非、岡崎城に行かれた際は岡崎城公園時計塔をご覧下さい。時間になるとカラクリ時計が作動します。内容は実際に見てのお楽しみ・・・。スタンプは入城受付にて声をかけてください。判は良好でした。 |
●2011年9月19日登城 甲斐大膳大夫さん |
27城目 1泊2日、美濃・近江・尾張・三河攻略の旅、8城目 ここは以前来ていますので、スタンプのみでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年9月19日登城 ひろ&ひろさん |
石垣と堀に感動 |
●2011年9月19日登城 クルックーさん |
残暑厳しい中での登城。 場内1階受付で無事スタンプゲット。 この時は、岡崎城付近を流れる乙川が数日後に 氾濫するとは夢にも思わず……。自然災害は恐ろしいものです。 |
●2011年9月19日登城 宇喜多弘福さん |
三河武士の館は必見! |
●2011年9月18日登城 syさん |
中部地方は天守閣があるしろが多いようです。 ここの天守閣もきれいでした。 |
●2011年9月18日登城 なごみまくりさん |
お城も良かったですが、資料館がとても良かったです。 特に、関が原の合戦の解説がわかりやすかったです。 |
●2011年9月18日登城 ともろーさん |
ハーレーでソロツー。 なかなか見ごたえのある城です。 おもてなし武将隊の方もいましたね。 |
●2011年9月18日登城 扇荘太さん |
登城。 |
●2011年9月17日登城 wen-liさん |
車にて登城です、東名岡崎インターに近いし岡崎公園目指して行けば迷うことはないでしょう、スタンプは天守の発券売場で出してもらえます状態良好です、お城自体はあまりインパクトなかったです。 |
●2011年9月17日登城 重兵衛さん |
![]() 徳川方の主要な城というのは、明治維新では目の敵にされたのでしょうね。駿府もそうですが、岡崎もあまり残っていません。家康のしかめ顔の絵ではなく、石像が外にありました。 |
●2011年9月17日登城 くずピーさん |
3城目。 三河地方城巡り(日帰りドライブ)として行きました。 桜の季節に来たことがあるので、 天守には登らずスタンプを押すだけでした。 次の目的地の長篠城へ向かう前に、 豊橋市に寄って「豊橋カレーうどん」を食べました。 |
●2011年9月16日登城 ぎしーんさん |
過去登城記録 |
●2011年9月13日登城 ヤマサンさん |
3年ぶりに訪城。平日なのに、社会見学の小学生たちとオバチャンの団体で天守閣は大混雑でした。中は駆け足で見て早々に退散。 女の子たちに囲まれている葵武将隊の方々を横目に、三河武士のやかた家康館へ。こちらは人も少なく、のんびりと見学できました。関ヶ原のジオラマ、面白いですよ。 |
●2011年8月29日登城 N&Wさん |
家康のしかみ像が印象的。 |