4059件の登城記録があります。
3901件目~3950件目を表示しています。
●2008年7月12日登城 Ryujiさん |
【028城目】 以前に訪れた際は大手門から入ったので、今回は東岡崎駅から徒歩で城南亭側から訪問。 |
●2008年7月10日登城 ●★ゆうちょろ★●さん |
第7城目。天守閣は意外にこぢんまりしていました。スタンプは滲んでいて状態はよくなかったです。![]() ![]() ![]() |
●2008年7月9日登城 ヤマちゃんさん |
期待しすぎました(汗 |
●2008年7月6日登城 ボウケンジャーさん |
城内で最も深い青海堀が迫力あります。 短時間で城周りを廻れます。 |
●2008年7月1日登城 りゅうりゅさん |
けいちゃん |
●2008年6月29日登城 2時さん |
長かった改修工事も終わりました。 |
●2008年6月28日登城 橋吉さん |
三河武士のやかた家康館はわかりやすくていいですね。兜をかぶって太刀や鉄砲(もちらん複製品です)を持つ体験ができたりして小学生の長男は喜んでおりました。 |
●2008年6月27日登城 汐華さん |
15城目。朝一で天守へ。ちょっと寂しくもある。 実はあまり覚えていない、印象の薄い城。 |
●2008年6月20日登城 素人城人さん |
2度目の登城です。桜の季節に来るといいんでしょうね。 |
●2008年6月14日登城 まのさん |
神社の隣に天守。家康の産湯に使ったという井戸がさりげなくある。車で15分の場所にある大樹寺(徳川家の菩提寺)の門から岡崎城が見えるのが素敵ポイント |
●2008年6月13日登城 こし彦さん |
初めて登城、平日のわりには人が多かった。 |
●2008年6月13日登城 masa. kさん |
天守入り口の受付の方がいい人で、スタンプブックいただきました。 超嬉しかったですが・・・またこのスタンプブックに集め直しですか〜〜〜!? でも、裏のページにもインクが染みてきます・・・(泣) スタンプの押し方ってホント難しいですね。 |
●2008年6月11日登城 buzzさん |
![]() 木が多く天守が遠くから見えないです。 |
●2008年6月11日登城 三郎さん |
![]() バスで大樹寺(徳川家菩提寺)もお勧めします。 |
●2008年6月8日登城 てつやまさん |
【好】城の形をした公衆電話ボックス。 城址公園としては休憩場所や資料館など充実している。 現代でも迷ってしまう賢い縄張り。 【嫌】復元?大手門の位置が違う。 空堀が藪で見えず、その魅力が半減。 城よりも家康生誕の地として力を注いでいる。(悪いことではないけど・・・) 【スタンプ】天守閣1階受付。 【駐車場】三の丸かグラウンド横。いずれも有料。 【メモ】徳川家康生誕の地記念公園という感じ。 特に石垣の隙間から木が生えてしまい崩れそうで、まるでラピュタの城。 でも家康の資料館は見応えありますので必見です。 ボランティアおじさんも親切です。 午後は安祥城に向かいましたが資料もなく苦労しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年6月8日登城 どーまさん |
徳川家康強化月間2日目 家康出生の城。ということで色々と遺構が残っていましたが、其の割には石垣はところどころ崩れそうだし堀は植物の成長させるがままになっていて深さを感じる事が出来なくなっていたり、七間門跡に大手門を復元したり、お城というより出生の地として管理されているのだなぁと感じました。 公園内にはボランティアのガイドさんが居ますので頼めば(頼まなくても)ガイドしてくれます。 ガイドのオジサン有難うございました。 見所は家康館。これは面白かった。 あと、ガイドの方もいっていましたが、内部を歩いていると方向感覚が多少狂います。 名城ではなく迷城だそうです。 スタンプは天守閣の入口にあります。 岡崎城見学後、岡崎以前松平氏の本拠だった安祥城に行きました。 今では本丸・二の丸がお寺と神社になっておりそれ程遺構は残っていませんが歴史的には意味のある場所なので事前調査の上で見に行くのも面白いかもしれません。 |
●2008年6月7日登城 FUJIさん |
天守の形は好きです。 三河武士のやかた家康館の関ヶ原のジオラマはすごいです。 |
●2008年6月7日登城 まさ。さん |
百名城の中で、自宅から一番近いお城。岡崎公園の入口にある公衆電話がお城のデザインなのが面白いです。春はお城のすぐ隣を流れる矢作川の桜並木が素晴らしいです。 |
●2008年5月31日登城 筆影映ゆる瀬戸の海さん |
64城目。 雨の中、東岡崎駅から徒歩にて登城しました。 公園内には天守閣と家康館とがあり、共通券で入館できます。 スタンプは天守閣にあり、状態は良好です。 |
●2008年5月31日登城 てるっぴさん |
セントレア(中部国際空港)に初上陸! 空港からレンタカーで約1時間。 |
●2008年5月31日登城 てっさん |
お城の専門家と一緒に登城しました。 スタンプの状態は良好です。 |
●2008年5月26日登城 かずさん |
家康館はなかなか面白かったかな |
●2008年5月25日登城 ケビンさん |
24城目。東岡崎駅から歩いて登城(約10分)。 岡崎公園駅の方が近いかも知れませんが、特急が止まる東岡崎駅がお勧めです。 スタンプは天守建物の入口にあります。 ページを見た瞬間、受付の方が「良くいってらっしゃいますね。」 確かに、そのページだけだと8城目だったので、かなりインパクトはあったと思います。 お城の展示は、東照大権現(徳川家康)というよりは、その威厳に振り回された城主の方々という感じでした。 それはそれで、私は面白いと思いました。 |
●2008年5月24日登城 やべってぃーさん |
ハイテク。 |
●2008年5月18日登城 すーさんさん |
お城の管理をしている人に東京から来た言うと 丁寧に挨拶していただきました |
●2008年5月17日登城 徹太郎さん |
スタンプは天守1階にて押しました。 駐車場は大手門横の駐車場を利用しました。普通車専用の駐車場もありましたが、大手門のほうが近いです。 |
●2008年5月17日登城 ガンバさん |
3城目 |
●2008年5月17日登城 尾張の良太さん |
登城した日に天守閣横の神社で結婚式が行われていました。人の嫁さんとはいえ、きれいでした。城そのものは普通。南側の川沿いからの全景が美しい。三河武士の館は興味深い。おみやげに岡崎名物「八丁味噌」などはいかがでしょうか?![]() ![]() |
●2008年5月12日登城 kinkin23さん |
岡崎城の駐車場を探すのに苦労しました。 30分100円で龍神の神社があります。 |
●2008年5月11日登城 にゃ〜ん♪さん |
再登城。 753で 大混雑。スタンプだしてもらってるの 俺らだけ щ(゜ロ゜щ) オーマイガーッ!! ここは いつきても 微妙。何かが 欠けてるんだよなー 雰囲気? ( ̄-  ̄ ) ンー わからん 教えてください 心にひっかかるものが・・・・・・ |
●2008年5月6日登城 土成女子きんさん |
堀、石垣等が見所。鉄筋コンクリート製の天守は資料館で、三河武士のやかた家康館もおもしろかった。城を一周すると、何故100名城に選ばれたのかがよくわかる城。連休最終日、結構人が来ていた。あと八丁味噌を食べると頭がよくなるらしい。 |
●2008年5月4日登城 トド高虎さん |
23城めです。こだまで豊橋、名鉄に乗り換え東岡崎へ。乙川を橋で渡って徒歩役15分。天守閣は小ぶりですが眺望がよく、また、三河武士のやかた家康館の展示は素晴らしいです。 たまたまこの日は川原で外車の展示フェアかなんかをやっており、それは見た目に楽しくてよかったのですが、音楽がやかましく、とても迷惑で残念でした。 |
●2008年5月4日登城 ぶっきーさん |
![]() |
●2008年5月3日登城 たのたのさん |
真夏を思わせる好天気の中を散策。家康館の「決戦!関ヶ原」は時系列に沿って各将の動きが立体的に表現されて面白かった。 |
●2008年5月3日登城 花衣悠希さん |
天守一階の受付で出してもらいました。 真ん中が少し写りづらくなってます。 丁度藤まつりをやってまして綺麗でした。 |
●2008年5月2日登城 よーよーさん |
![]() 【交通手段】自家用車 【過去登城】有り 【感想】工事が終ったので行きました。天守閣は少し小さいですね。 ★★ |
●2008年4月30日登城 トムさん |
天気も良く、なかなか良い感じの天守閣でした。 |
●2008年4月29日登城 ファットビューティーさん |
藤まつりが開催され、藤棚周辺は甘い香りに包まれてました。 |
●2008年4月29日登城 どうがんさん |
2城目。 将棋大会開催中で人多し。 家康館をもう少しゆっくり見たかった。 偶然見れたからくり時計はGOOD! |
●2008年4月26日登城 摂津守さん |
『13城目』 長篠城駅から名鉄岡崎公園前駅(普通のみ停車)へ(およそ1時間半)。長篠城は晴れでしたが、岡崎は早朝と変わらず雨でした。駅から5分で岡崎公園に到着。天守閣入口でスタンプを借りて押印。インクは補充済みでしたが、相当滲みます(スタンプ帳のちょうど裏側になる掛川城のスタンプが酷い状態に・・・泣)。何度も試し押しをして、この結果ですから、押印の際はかなりの注意が必要です。天守見学後は、八丁味噌のおでんを食しながら、雨宿り。小降りになったので、公園内と三河武士のやかた家康館を見学し、名古屋へ移動しました。 個人的には、青海掘の深さに驚きました。 |
●2008年4月26日登城 ちゃあさん |
電車で訪問。滞在時間1時間。 川沿いを歩くと涼しくて気持ちよかったです。 スタンプはインクたっぷりでべちゃっとなってしまいました。 |
●2008年4月25日登城 KUROさん |
天守閣は改修されたばかりのようでキレイでした。下の駐車場から上がる途中に見える石垣もよかったです。 |
●2008年4月23日登城 aoiさん |
![]() 藤とつつじが見ごろでした。 ご朱印も集めているので、龍城神社の御朱印を頂きました。 御朱印帳を一旦預けて、後ほど受け取る場合があるようなので登城前に参詣された方がよいと思います。 |
●2008年4月22日登城 ryoxxさん |
公園がきれい |
●2008年4月22日登城 衝動さん |
桜きれい |
●2008年4月21日登城 みのるたさん |
藤まつりをやっていました。きれいでした。 |
●2008年4月18日登城 よねさん |
新緑がきれいでした |
●2008年4月16日登城 seashowさん |
最寄駅は名鉄東岡崎駅とありましたが、実は岡崎公園前の方が近いです。ただし、コインロッカーは無く、普通しか停まらないなど、ちょっと不便でした。 スタンプの状態は非常に悪かったですね。。 |
●2008年4月11日登城 ヒラリュウさん |
長篠城から電車で1時間半ほどでこちらへ。ちなみに飯田線は1時間に1本程度なので逃すと大変です。。天守閣にも入れますが、家康館の方が見応えがありました。桜はほぼ散りつつあります。スタンプの状態は非常に悪し。。 |
●2008年4月11日登城 魚周糸文さん |
2回目の登城でしたが、城というより公園化しているので全体的にイマイチでした。 敷地内から天守の全景がカメラに納められないほど木が邪魔しているので残念です。 唯一、本多忠勝の銅像はよかったです。スタンプは天守入り口です。 徳川家康出生の城というだけでした。 |