4058件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。
●2017年10月15日登城 こはさん |
結構、残念だった。木が生い茂ってきて、遠目からも近くからも天守がよく見えず、ワクワク感が無かった。園内には忍者の格好をした若者が多く、場内は子供向けの展示に金をかけていたような気がする。![]() ![]() ![]() |
●2017年10月15日登城 ゆーじ先生さん |
家康の産湯の井戸、三河武士の館などを堪能してきました! |
●2017年10月15日登城 ひさやんさん |
![]() |
●2017年10月14日登城 COOLさん |
石垣がいい感じに残ってて石垣ファンにはたまらない石垣でした。 |
●2017年10月12日登城 ごまぞうさん |
![]() 東岡崎駅からゆっくり歩いて20分くらいで岡崎公園に到着。 ちょうどからくり時計が始まりました。 三河武士のやかた家康館が見所多く、想像以上に時間がかかってしまいました。 家康館と天守閣で使える音声ガイド(無料)を借りて回ったけど、内容的には借りるほどでもなかったです。次に行ったときは観光ボランティアさんをお願いしようと思いました。 遺構は空堀が良くて、印象に残りました。 桜や藤の季節はさぞかし綺麗だろうな。 城内滞在2時間で歩いて東岡崎駅へ。その後、名鉄で犬山遊園へ。 |
●2017年10月11日登城 千国武将さん |
登城11城目 愛知環状鉄道 中岡崎駅 または名鉄名古屋本線 岡崎公園前駅から徒歩圏内です。 スタンプは天守閣1階にあります。 隣接する三河武士のやかたで徳川家康公のことを詳しく学べます。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年10月10日登城 駅奪取さん |
なし |
●2017年10月9日登城 葉隠さん |
45城目 山口出張の休日前日移動の際に途中下車して登城。 中岡崎駅にコインロッカーがありました。 三河武士のやかたの「決戦!関ヶ原」は感動しました。 連休で子供の来場も多かったですが、凄い盛り上がりでした。 お城の方は、堀が立派で良かったですが、天守が写真が取りにくかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年10月9日登城 papillonさん |
展示館やモニュメント、桜の名所として市民公園化していますが、本丸付近の空堀は妙にリアルで気に入りました 東岡崎駅の駅ビル、岡ビル百貨店も軽く廃墟気味でよかった |
●2017年10月8日登城 satoさん |
駅から歩いていきましたが結構遠い・・・ |
●2017年10月8日登城 若大将「さん |
綺麗な御城 家康さん生誕の地 |
●2017年10月2日登城 すわこばさん |
50城目 岡崎公園を散策後、9時開城で登城。徳川家康などの資料の他に、新撰組ゆかりの刀が展示されていた。天守閣の横の神社施設がなぜ建築されたのが疑問? ![]() ![]() |
●2017年10月1日登城 ぴょんさん |
近くのスーパーでお昼を食べてから徒歩で向かいました。 |
●2017年10月1日登城 へむねこさん |
7 |
●2017年9月30日登城 PHXさん |
![]() |
●2017年9月30日登城 ゴーさん |
- |
●2017年9月29日登城 なにわのまーちゃんさん |
あいち |
●2017年9月24日登城 紫熊大好きさん |
32/100 2回目の登城です。前回登城時に時間の関係で観れなかった三河武士のやかた家康館を中心に回りました。家康館では新選組関連の刀剣等が展示されていました。また城内では何かコスプレのイベントがあったのかあちこちで写真撮影が行われていました。前回は時間の関係であまり見学ができませんでしたが今回はしっかり見学できました。 ![]() ![]() |
●2017年9月22日登城 ☆おとさん☆彡さん |
石垣と堀が少し残っていました。![]() ![]() ![]() |
●2017年9月18日登城 はなみずき 2巡目!さん |
東曲輪跡(駐車場)→ 東隅櫓 → 大手門 → 二ノ丸 → 本多忠勝像 → 三河武士のやかた家康館 → しかみ像 → 管生川石垣 → 産湯の井戸 → 本丸空堀 → 龍城神社 → 東照公遺訓碑 → 龍ノ井 → 天守閣 → えな塚 → 神橋 → 乙川船着き場跡 → 隠居曲輪 → 徳川家康公胴像 【天守閣受付】 前回は、東岡崎駅から歩いて乙川の船着き場から搦手を攻城しましたが、今日は駐車場から大手門を通って天守を目指しました。 この城は、意外と撮影スポットに困ってしまいます。 天守閣正面は、松の木が邪魔して天守がうまく映りません。やはり、本多忠勝像のあたりからがベターでしょうか? お蔭で、隈なくお城を見て回る事が出来ました。 |
●2017年9月18日登城 ゆき&ひろさん |
28城目 |
●2017年9月17日登城 高気圧ガールさん |
徳川家康が生まれた城、大変賑わっていました。ボランティアの方に本多平八郎像→しかみ像→能楽堂→産湯の井戸→えな塚→岡崎城→松平元康像と丁寧に説明していただきました。空堀の深さは凄いものがあり、特に青梅掘は素晴らしかった。からくり時計の家康の着物は500万円だそうです(ビックリ)。皆さんが書いているように三河武士のやかた家康館にある決戦関ヶ原のジオラマは本当に面白かった。家に欲しい!!やかた前ではグレート家康公武将隊が演武を披露していた、観客を巻き込みなかなか面白かった。八千代本店の菜飯田楽セットを食し、岡崎泊 |
●2017年9月17日登城 まさきさん |
日本百名城の旅、75城目。(詳細は後日) |
●2017年9月17日登城 しろへえさん |
50城目 |
●2017年9月17日登城 mameさん |
写真が行方不明であまり記憶ない。 |
●2017年9月17日登城 しろへえさん |
50城目 |
●2017年9月17日登城 しろへえさん |
50城目 |
●2017年9月16日登城 のりぴさん |
台風接近の中、愛知遠征で登城! 1城だけにして、温泉入って帰ってきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月15日登城 mococoさん |
![]() スタンプ良好。 |
●2017年9月14日登城 gojさん |
東岡崎駅からの歩きがなぜかすごくきつかった ネコをちらほら見かける |
●2017年9月13日登城 牛の若丸さん |
27城目 東岡崎駅から徒歩にて。 ■ワクワクレベル: C+ □良かった点 ・川沿いに見える天守という景観は、現代風ではあるもののなかなか良いものでした。 ただし、川からの眺めが実はハイライトだったような気がします。 □反省点・注意点など ・公園としてよく整備されていますが、どれが歴史的価値のあるものなのかわかりにくく、観光資源としてもう少しアピールがあってもよいと思いました。 ・周りに高い建物が多いため、天守からの眺めはいま一つ。また、網が張ってあるので見えにくいです。 |
●2017年9月3日登城 釣り人さん |
前日の夜岡崎に到着して翌日の朝から、おかざき観光ガイドの会の方にガイドをお願いしました。 岡崎公園内のガイドは無料です。1時間30分コースをお願いして、岡崎公園を回りながら岡崎城と徳川家康について、じっくり詳しく解説していただきました。ガイドの方はベテランさんで、日本史全般や郷土史に対する豊富な知識と、熟練した説明の技術はたいへんすばらしかったです。ガイドをお願いしたい方は電話かファックスでの予約となります。岡崎おでかけナビを検索してください。 天守閣や三河武士のやかた家康館は歴史資料館になっており、展示物やジオラマシアターなどで岡崎城の歴史を紹介しています。とくに三河武士のやかた家康館の関ケ原の合戦はとてもいいです。三河武士のやかたは季節ごとに特別展が行われています。 スタンプは天守閣の入り口受付にあるので、係の人に言って出してもらいましょう。スタンプの状態はまあまあです。 昼食は岡崎公園内にある和食の老舗、八千代本店で菜めし田楽(菜めしと木の芽田楽との定食)をいただきました。八丁味噌を使用した木の芽田楽は、ここでしか味わうことができません。美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月3日登城 kuni_sv650さん |
堀が大きく立派です。天守閣は昭和34年にコンクリートで再建、東隅櫓、大手門などは平成に入ってから再建されています。![]() ![]() |
●2017年9月3日登城 のっちさん |
![]() |
●2017年9月2日登城 キュンさんさん |
☆ 周りに城より高い建物が多くあり、天守からの眺めに壮快感はないですね。 公園内のお店(飲食店)で一息、と考えられている方は、16時には閉店してしまうので、ご注意を。 天守入り口に売られている「武将ダンボールフィギュア」は、なかなかのものだと・・・私は購入しました(500円) |
●2017年8月31日登城 Andさん |
1 |
●2017年8月27日登城 かりんさん |
スタンプ押しただけでした。 |
●2017年8月27日登城 よしなかさん |
8城目 みそ田楽おいしかった |
●2017年8月26日登城 K2さん |
東岡崎駅から徒歩 |
●2017年8月24日登城 けんさおさん |
53城目 |
●2017年8月24日登城 M&Aさん |
家康公の出生の地。城と隣接した家康のやかたは家康の生涯や松平家の歴史を学べます。特に関ヶ原の戦いのジオラマは模型を使っていてわかりやすかったです。 |
●2017年8月23日登城 こみちさん |
立派な城址公園でした。天守の姿は良いけど、個人的に興味のないイベント開催中で、風情なし。 |
●2017年8月22日登城 まけろうさん |
暑かった |
●2017年8月21日登城 七福さん |
2回目 1回目はスタンプ帳無し 楽しい 8城目 |
●2017年8月19日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
50城目。 天守の入場口の受付にてスタンプのみ押印。普通のスタンプタイプで印影は良好でした。 近くのスーパーへ買い物へ行くついでに、そこから徒歩で向かいました。 |
●2017年8月19日登城 YS55さん |
24城目。青春18きっぷで松阪城から岡崎城へ。松阪11:59発-15:31中岡崎着-岡崎城へは徒歩10分くらい。駅近です。 岡崎公園内にお城はありました。公園は岡崎城を中心にとてもきれいに整備されています。 まずは周囲を一回り。家康のえな塚→産湯の井戸→能楽堂→しかみ像→本田忠勝像→時計塔→大手門→家康公銅像→清海堀→龍城神社を見学後、岡崎城に入場しました。 スタンプは天守入り口券売所でいえば出してもらえます。状態はよいです。天守は鉄筋コンクリートの再建天守で中はほとんど撮影禁止。「薄桜鬼 刀剣録」のコーナーのみ撮影可でした。結局、「三河武士のやかた館」には時間切れで入館できなかったので機会があれば再訪したい。17:17愛知環状鉄道中岡崎発-20:42JR大阪着。 |
●2017年8月18日登城 シタローさん |
![]() この城も30数年前に登城したことがあるが、公園内もよく整備されて、 天守閣内の展示もアニメとコラボして面白い企画です。 |
●2017年8月17日登城 anbenさん |
真夏に訪問、さすがに汗をかきました。 いいお城ですね、堀もしっかりあって駅からも歩いてすぐです。 家康公の銅像や見どころはけっこうあり楽しめますぞ |
●2017年8月17日登城 KANTAさん |
登城34番目 長篠城から18きっぷ等利用。家康誕生の城で、長い人質生活を送ったのちに独立し、天下を統一。東照公産湯の井戸や、家康の胎盤を祀った東照公えな塚あり |
●2017年8月17日登城 ぱすてるタクシーさん |
大河ドラマ、井伊直虎見てきました。徳川家康と四天王に関する資料があります。 マンホールカードも貰えます。 |