4059件の登城記録があります。
3151件目~3200件目を表示しています。
●2011年1月10日登城 Dさん |
24城目 |
●2011年1月10日登城 G.Iさん |
今年最初の城めぐりその4 |
●2011年1月9日登城 ひろにゃんさん |
35城目 |
●2011年1月9日登城 まるさんさん |
24城目 時間ぎりぎりで行ったので、スタンプは滑り込みセーフでした。 城内も広くよかったです からくり時計が印象的でした |
●2011年1月9日登城 がらがらどんさん |
大樹寺がみえました。 ビスタラインわかりました〜。 |
●2011年1月8日登城 kaiさん |
53城目。 岡崎公園駐車場利用(有料) スタンプの設置場所:天守閣1階の入場券売場(スタンプは、ゴム印です。) ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月4日登城 あんぢぇさん |
龍城神社で初詣。あまり長く滞在はできませんでしたが、想いが深まるお城です。 |
●2011年1月3日登城 masayaさん |
千葉から和歌山へ車での帰省途中で登城しました。 12月29日に立ち寄りましたが、休館日で残念。 それで帰りの1月3日に再度登城。 岡崎城は、帰省途中の登城で合計4回目です。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月2日登城 馬牛さん |
お正月はお城も休館日のところが多く、スタンプをゲットできそうなところを探していたら岡崎城が見つかりました。知多半島ドライブとセットで岡崎城へ向かいます。 岡崎城は、高い樹木に囲まれていて、天守が見えにくくなっています。特に天守の横の高い松の木は景観を悪くしている感じで、ここだけは、松食い虫にがんばってもらってもいいかなという思いがしました。 ![]() ![]() |
●2011年1月2日登城 ます。さん |
小さめのお城でしたっ 隣にてお守り販売。 |
●2011年1月2日登城 雷生さん |
1城目、最初は裏門から、入り、城の麓の所で写真を撮りました。 徳川家康が、住んでたなて、 えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。 |
●2011年1月2日登城 イワケンさん |
家康の生まれたお城は最上階からの眺めはなかなかのもの。 時間がなく、天守閣しか入れませんでしたが、 家康館と他の施設とセットで安く入れます。 鉄筋コンクリート造での復元ですが、外観はは当時の天守を 忠実に再現さているそうですよ。 過去振り返り登城。 |
●2011年1月2日登城 らいよんさん |
祖母の家から帰る途中 |
●2011年1月2日登城 らいよんさん |
祖母の家から帰る途中 |
●2011年1月1日登城 みこさん |
2011.1月 |
●2011年1月1日登城 カープさん |
毎年行きます |
●2011年1月1日登城 しゃくさん |
天下人の城 |
●2010年12月29日登城 masayaさん |
千葉から和歌山へ車での帰省途中で登城しました。 12月29日に立ち寄りましたが、休館日で残念。 それで帰りの1月3日に再度登城。 岡崎城は、帰省途中の登城で合計4回目です。 |
●2010年12月27日登城 たいが丸・きょうぶんさん |
28城目。蒲郡にみかん狩りの帰りに登城。家康時計が笑えます。![]() ![]() ![]() |
●2010年12月26日登城 矢沢水吉さん |
![]() |
●2010年12月25日登城 ☆aki & yoshiy☆さん |
地元なのに初登城、国道1号線から見えるのでいつかきっと で登城しましたが、外から見えていたイメージよりコンパクトでした 徳川家康生誕のお城として東海地方では名古屋城に次いで有名なお城ですね ![]() ![]() ![]() |
●2010年12月25日登城 金星さん |
岡崎 |
●2010年12月23日登城 fukaqさん |
![]() 青海堀が見事! |
●2010年12月23日登城 kurumipanさん |
2回目の訪問でスタンプを押しました。スタンプは天守閣入口の受付においてありました。スタンプの状態はとても良好でした。敷地内にからくり時計があり一見の価値ありです。また、岡崎城のすぐ近くに図書館があったので寄ってみましたが、とてもりっぱな図書館でびっくりしました。カフェや展示場が併設された大きいもので地元の神奈川県のものに比べたら雲泥の差。![]() ![]() ![]() |
●2010年12月23日登城 へろへろさん |
![]() |
●2010年12月23日登城 ほかさん |
42城目 |
●2010年12月20日登城 むぎ@あわさん |
34城目 名鉄東岡崎から徒歩、乙川対岸から眺めていたため 閉館間際に到着し、あたふた見学 天守のまわりに立派な松がありうまく撮影できない 本年はこれにて終了。 |
●2010年12月20日登城 むひさん |
![]() |
●2010年12月19日登城 クロさん |
外から写真が撮りにくい。駅から少し遠い。 |
●2010年12月19日登城 なおぴんさん |
100名城の登城16城目 紅葉が散り際でしたが、綺麗でした。 |
●2010年12月11日登城 ke-noさん |
紅葉はきれいでしたが、城自体はまあこんなものかと・・・ |
●2010年12月9日登城 飛昇体さん |
![]() 所々見られる古い石垣や深い堀が 意外と良かったです。天守も格好良い。 周りの町を観れなかったのでまた来ようかな。。 |
●2010年12月8日登城 shouseiさん |
登城18城目 徳川家康誕生の城。三河武士のやかた家康館では本多忠勝没後四百年の本多家の遺宝展が催しされていた。 ![]() ![]() |
●2010年12月8日登城 ちょろさん |
![]() 周りの公園には藤棚があったので、恐らく春にはキレイに咲くのでしょう。 その頃に再び登城したいと思います。 |
●2010年12月6日登城 ムラチョさん |
本多忠勝の甲冑が期間限定で観れるとのことで、行って来ました。 かなり深い空堀は圧巻です。 家康のへその緒を埋めたといわれる塚も必見。 |
●2010年12月6日登城 ただっちさん |
22城目。 城&家康館堪能しました^ ^ |
●2010年11月27日登城 やまとさん |
徳川家康生誕の地だけあって、随所に葵の御紋が見られます。 お城近くの「三河武士のやかた家康館」では特別展示をやっており あの本多平八の黒糸威胴丸具足を見ることができました。 ホームページに入場料が若干安くなる割引券があります。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月27日登城 ak@さん |
桜の時期は渋滞で道路封鎖されてます。 |
●2010年11月25日登城 jagerさん |
スタンプラリーが始まる直前(07年4月)に行ったことがあるので、 二度目の訪城です。せっかくなので、大樹寺の正門から岡崎城を観ました。 ![]() ![]() |
●2010年11月23日登城 やまとさん |
![]() スタンプは天守1階にあり。 ゴム印式でしたが、状態は良好。 天守閣からの眺めはよかったです。 有料駐車場が近くにあります。 売店のおでんはうまかった! |
●2010年11月23日登城 岸和田の夫婦さん |
愛知県に入り、一つ目の城! なかなか、私の感想ですがよかったです。 後ほど写真もアップしたいのですが・・・ ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月23日登城 ばんちゃんさん |
良かった |
●2010年11月22日登城 kuma2さん |
75城め。(4分の3) 長篠城址より地道を90分ほど走り、岡崎城へ到着する。 天守閣入口で押印し、天守閣内の展示物を回覧する。 これで今回の東海・甲府8城を巡るツアーも無事終了。 名古屋で夕食をとった後、神戸への帰途に着く。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月22日登城 NAO/YUKIさん |
雨の中行ってきました。 天主内部は整備された展示室でした。 まあ、家康の地元っていうだけで資金が集まるようです。 |
●2010年11月22日登城 キング城さん |
こちらも子供の頃以来のお城でした。 本田忠勝、最高〜^^ |
●2010年11月21日登城 しんくんパパさん |
![]() ここも鉄筋コンクリート造りの天守閣です。石垣や堀を見ながら城内を散策していたら、家康のカラクリ時計が動きだしました。目が飛び出たよ。 |
●2010年11月21日登城 Toshi46さん |
午後 |
●2010年11月20日登城 マサラッピさん |
お城の入り口横に、東照公遺訓碑あり、人の一生は〜 |
●2010年11月15日登城 ぴこまっしーさん |
![]() 出張ついでに立ち寄り。 スタンプはシャチハタタイプではないので、色と共にガッカリ・・・。 係員の対応は悪くない。 城は復元天主なのでイマイチかな。 何にせよ徳川びいきなお城です。 七五三の時期なので、城内の神社にお参りに来る家族が多かった。 |
●2010年11月14日登城 よしーさん |
東岡崎駅にてレンタルサイクル利用。 歩ける距離ですが、無料で借りられたのが良い。 |