4058件の登城記録があります。
3051件目~3100件目を表示しています。
●2011年5月2日登城 jumboさん |
5城目。 スタンプインクは良好。 |
●2011年5月2日登城 じゅんさん |
34 |
●2011年5月2日登城 ヤマトさん |
三河武士のやかた家康館が見所がたくさん有りました。![]() ![]() ![]() |
●2011年5月2日登城 はりけんさん |
2回目の登城です。小学生が岡崎城の写生会に来ていた為城の中より外が混雑していました。スタンプは天守閣に入ってすぐの所にありました。神社がすぐ脇に在り一緒にお参りしました。天守には吐き出し窓が無く外には出られませんでした。白塗りの牢屋格子からのみ外が見えました。少し残念でした。![]() ![]() |
●2011年5月1日登城 てぃびさん |
縄張りや石垣が素晴らしい。 本多忠勝の銅像がうれしい。 |
●2011年5月1日登城 よっし〜さん |
48城目 雨でした ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月1日登城 つらつらわらじさん |
◆26城目(登城4回目) 【スタンプ押印場所】天守1階券売所 【スタンプ状態】良(ゴム印ですがとても綺麗です) 【訪問方法】ホテルより徒歩 【施設料金】天守閣・三河武士のやかた家康館共通500円 ・朝から雨でしたが、自分が着いたあたりから止んで良かったです。 ・皆さんと一緒で、写真を撮るには松が邪魔ですし、展示関係は三河武士のやかた家康 の方が見所多いです。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月1日登城 阿波守さん |
・八丁味噌 |
●2011年5月1日登城 siotanさん |
a |
●2011年4月30日登城 akkiichanさん |
車で周回 |
●2011年4月30日登城 ローレルさん |
12:00に登城。何かお祭りが開催されていたため駐車場が満員でした。 |
●2011年4月30日登城 papayukiさん |
内堀が深いという印象。 スタンプは、受付横でゲット。今回もきれいに押せました。 |
●2011年4月30日登城 城好きさん |
25城目 |
●2011年4月29日登城 まさちゃなさん |
4/29 |
●2011年4月24日登城 fumiakiさん |
岡崎城公園は結構広い。 (2013年2月10日 二回目登城) 「エヴァンゲリオンと日本刀展」開催中でした。 (2019年12月16日 三回目登城) 再建60周年記念御城印GETのため登城。やっぱり石垣がいい味出してますね〜。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月23日登城 エダサンゴさん |
雨という事と連休前という事で人手は少なかったです。 山ノ内一豊のブームも終わってしまったし。 じっくり見る事が出来ました。 セット券で見る事が出来る『三河武士のやかた家康館』が良かった。 |
●2011年4月17日登城 原田 雅貴さん |
58城目。 名古屋城から1時間くらい。 スタンプきれい。 |
●2011年4月17日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん |
目立たないですが、ここの空堀もなかなかのものです。 |
●2011年4月16日登城 Tigerさん |
●2006年8月6日(1回目)城に関心を持ち始めた頃です。 ●2010年4月4日(2回目)お花見。 ●2011年4月16日(3回目)徳川家康の松平家。 ○足を伸ばすと西尾城があります。別名「三河の小京都」。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月16日登城 ペンギンさん |
![]() |
●2011年4月15日登城 Hideさん |
・・・ |
●2011年4月13日登城 シミゾンさん |
愛知県地元で小学校の遠足定番コースになっていました。 桜の名所なので久々に行きましたが3日前だったら花見の一番いい時期でしたね。 スタンプは天守の中の受付でいただきました。 自分としては復興天守よりも本丸北側、西側の空堀の状態が好きです。 いい味出ていますよ。 ![]() ![]() |
●2011年4月10日登城 うめ♪さん |
初めてさくらの季節に行きましたが。。とにかくすごい人。 +さくらのライトアップはステキでした(^-^) |
●2011年4月10日登城 zmrzlinaさん |
![]() 岡崎城は岡崎公園の中にありますが、当日は桜が見ごろで公園は花見客で、城内は子どもむけのイベントのため家族連れで一杯でした。 城内展示が物足りないと思ったら、メインは家康館のほうなんですね。 スタンプは良好でした。 |
●2011年4月10日登城 作蔵さん |
![]() しかし、堀や石垣なども少なく、天守閣はあるものの復元。天守を見てしまえばだいたいこの城の見どころは終わりらしく、すこし期待はずれだった。 公園内には「三河武士のやかた家康館」という博物館があって、岡崎が出身地の家康の足跡がたどれるような展示になっていた。天守閣に登ったらここも見ておくとよい。 登城当日は桜まつりで花見客でごった返していて、城見物どころじゃなかった。ものすごい人出だった。 |
●2011年4月10日登城 モコモコさん |
1月に行った時はまだスタンプ初めていなかったので、 桜まつりの時期にもう一度登城しました。 |
●2011年4月10日登城 にまさん |
武者行列 |
●2011年4月9日登城 せいちゃんさん |
長篠城を終え、豊川から名鉄で東岡崎へ移動し徒歩で登城。桜が満開で人で溢れていた。帰路は愛知環状鉄道の中岡崎へ歩く。 |
●2011年4月9日登城 かぷおさん |
9城目 小さい頃に何度か訪問していました。 当時は立派な天守閣の印象でしたが、今になると・・・。 ただし三河武士のやかた家康館の展示は見ごたえがあります。 ここでしか見られないであろう松平氏一族の紹介などディープな情報も満載でした。 お城の外は桜まつりで人・人・人。 とってもご機嫌な方がいっぱいいらっしゃいました。 |
●2011年4月7日登城 kamaatoさん |
本日3城目![]() ![]() |
●2011年4月6日登城 yuriさん |
岡崎城は以前来たことがあるので、今回はスタンプと桜目的で。 乙川沿いの桜は八分咲きくらいでお花見の人がたくさんいました。 城内の展示よりも三河武士のやかたの方が充実してます。 ……相変わらず写真の撮りにくいお城です(笑) ![]() ![]() |
●2011年4月3日登城 なぎさん |
桜祭りのときに行けました♪ 絶景です☆ 屋台も沢山出て楽しいですよ! |
●2011年4月3日登城 築城N子さん |
3回 |
●2011年4月3日登城 直右衛門さん |
あ |
●2011年4月2日登城 縦縞一筋さん |
桜が咲きだした頃に1泊2日の東海遠征をし、最初に訪れました。 8城目です。 さすが新君出生の城。 東照公産湯の井戸、えな塚、しかみ像にからくり時計などがありました。 本丸北側にある青海堀は城内で最も深い空掘があります(深さ約7m)。 やはりお城南面からの撮影は難しいです。。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月1日登城 stratosさん |
![]() |
●2011年3月29日登城 jun-chiさん |
桜には一足早かった… どのアングルも木々が邪魔をして、写真がイマイチ。ちょっと微妙に感じますが、資料館の施設がかなりいいです。あと駿府城との家康の銅像の見比べお忘れなく! |
●2011年3月29日登城 JANCKERさん |
8城目 本日2城目 天守閣をガードする2人の衛兵は見事すぎる。 |
●2011年3月28日登城 あつしさん |
だれもいない城は最高です。 |
●2011年3月27日登城 kaikoroさん |
さくら祭りが始まっていましたが、桜はまだまだでした。 |
●2011年3月27日登城 チビさん |
桜祭りの準備をしてました |
●2011年3月27日登城 ▲ へちまさん |
東海地方登城3城登城 本日3城目は岡崎城です。 長篠城から移動15時45分に岡崎公園駐車場に到着しました。 本日最後の登城です。大手門から天守に向かって回ってみると噂の邪魔な松の木が2本立ってます。 天守はコンクリート復元で内部は資料館のパターンですね。 公園内はさくら祭りの夜店が・・ 駐車場は岡崎公園駐車場を利用 30分100円 ![]() ![]() ![]() |
●2011年3月27日登城 draw4さん |
21城目 |
●2011年3月27日登城 チビ&ななさん |
チケット売り場でスタンプを押しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年3月26日登城 kagiさん |
お花見のお客さんで賑わっていました。 城の裏側のお店のから揚げが、最高に美味しかったです。 |
●2011年3月20日登城 まさこのみさん |
天守閣からの眺め 晴れてたら良かっただろう;; |
●2011年3月20日登城 なおさん |
![]() この日の最終目的地に行く途中に寄り道! 駐車場は、専用駐車場 スタンプは、城内受付 状態は、完璧!問題無。 広い敷地内をゆっくり散策。 お城も家康館も楽しかったです。 やはり、天守があるとお城は楽しいですね〜 |
●2011年3月20日登城 真田の六文銭さん |
14 |
●2011年3月20日登城 内蔵助さん |
? |
●2011年3月20日登城 ののやまさん |
登城。 |