4058件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2018年10月21日登城 LZeroさん |
百名城#8城目,通算#12城目 |
●2018年10月20日登城 pikaさん |
![]() |
●2018年10月20日登城 個人投資家さん |
この城は城郭の拡張工事を何回もやっており、いろんな年代の石垣が一度に見れる石垣博物館なのでパンフレットを東岡崎駅前の観光案内所で入手して石垣巡りをしました。天守閣・家康館すらスル−してただひたすらに石垣の写真を撮りまくり、最後にスタンプだけ頂きました。かかった費用は交通費と昼飯代だけの安上がりな日帰り貧乏旅行でした。![]() ![]() ![]() |
●2018年10月12日登城 シロ・ゴジラさん |
017登城目。 犬山城の後に登城しました。最寄の東岡崎駅から徒歩で向かったのですが、どこにも岡崎城の案内がなく、町自体に城を売りにしている雰囲気は全然ありませんでした。犬山城とは対称的です。岡崎城は平日だったこともあり、人もまばらでした。天守も外見は立派ですが、中にある展示は古びており今ひとつでした。ただ、家康館の方は展示内容もジオラマもなかなかのものなので、必見ですね。 スタンプは天守1階でゲット。 |
●2018年10月1日登城 Overmindさん |
![]() |
●2018年9月28日登城 mezaさん |
岡崎公園前駅からだと楽です。スタンプは場内受付の方が出してくれました。帰りは東岡崎駅まで歩きました。どちらも徒歩圏内ですね。 |
●2018年9月28日登城 熊猫さん |
スタンプGET |
●2018年9月24日登城 光 源氏さん |
2回目でスタンプゲッツ! |
●2018年9月23日登城 もうとくさん |
26城目。 綺麗な城ですが松の木が邪魔して上手く写真に収められないのが難点ですね。。 資料館が充実していて武具の重さを体験できるのが面白いです。 |
●2018年9月22日登城 kaoru17さん |
息子が、ジオラマシアターに大興奮!食い入るように見ていました。 |
●2018年9月22日登城 りこばさん |
節目の70城目 長篠城新城ICから東岡崎IC経由で45分程で到着16:40 最終入館16:30を越えていたものの受付おばさまにお願いすると気持ちよくスタゲト!そのまま帰ろうかとも思ったが折角なので通常料金200円(安っ)で入館させてもらいなんとか本日の5攻城計画を達成!! 実は本年2月にも攻城していたものの無念の帳面忘れ(旅の目的にも関わらず家から持出し忘れ...泣)により念願のリベンジも果たす 城型公衆電話が洒落乙〜〜って、イマ時誰も使わんだろーけどね ![]() ![]() ![]() |
●2018年9月22日登城 はんちゃんさん |
東岡崎駅から歩いて登城 |
●2018年9月20日登城 岐阜のまーちんさん |
6城目、雨の中のお城めぐり。 城の後は近くの大正安庵釜春本店で名物のもろこしうどんを。 |
●2018年9月18日登城 ゆめのあとさん |
東岡崎駅から川沿いに岡崎城へ。黒い天守が遠くからも見映えよく。色々な石垣があり、石垣だけ載ったパンフレットがあってびっくり。いい物をいただきました。 |
●2018年9月17日登城 李信さん |
13城目(通算24城目)![]() ![]() ![]() |
●2018年9月16日登城 まーさん |
済 |
●2018年9月16日登城 ゆうたろうさん |
歴史資料館が充実して興味深かった。 |
●2018年9月16日登城 りんちゃんさん |
龍城神社の御朱印もいただきました。 |
●2018年9月16日登城 ぴょん吉さん |
いい城だけど、もう少し風格がほしいと思った。出世城なんだから。 |
●2018年9月9日登城 みーさん |
. |
●2018年9月2日登城 まさももさん |
バイクで行く200城 |
●2018年9月1日登城 白井局長さん |
よし |
●2018年9月1日登城 ヨウデスさん |
徳川アピールが凄いです。 |
●2018年9月1日登城 広小路 敏さん |
httpkum.dyndns.orgshiroindex.phplogin=XAVT09391 |
●2018年9月1日登城 小澤 聡さん |
家康 |
●2018年8月31日登城 Nakayanさん |
45 |
●2018年8月27日登城 隊長さん |
![]() |
●2018年8月20日登城 yabueiさん |
18切符を使用 浜松城経由 |
●2018年8月18日登城 こうじごんさん |
2018/08/18 |
●2018年8月17日登城 オヤジさん |
伏見駅(名古屋)から訪問 ■時間 8時30分過ぎに 東岡崎駅に到着 ■手段 東岡崎駅から 徒歩15分程 ■スタンプ 天守閣1階 ■感想 乙川沿いから公園内に入る 徳川家康公銅像→からくり時計(ちょうど9時で動きだした)→ 大手門→東隅櫓→二の丸井戸跡→三河武士のやかた家康館→ 二の丸能楽堂→東照公産湯の井戸→岡崎城 三河武士のやかた家康館が見応え有り 関ヶ原の合戦のジオラマは面白い 開館すぐにはいったことで独り占めだったのも良かった 岡崎城内は歴史資料館 ■戻り 名古屋駅まで電車 |
●2018年8月17日登城 unpocoさん |
40ヶ所目 |
●2018年8月17日登城 たっちさん |
お堀もしっかり残ってました |
●2018年8月16日登城 幸乃城さん |
44城目 |
●2018年8月14日登城 あかべこさん |
晴れ |
●2018年8月13日登城 マークルさん |
29城目の登城。電車からは天守閣がよく見えたのに、近づいたら木々に囲まれ全景をカメラにうまく収めることできず残念。天守閣内の資料館は良くできており、城の歴史・時代が分かりやす説明されていた。 |
●2018年8月12日登城 かんさん |
過去に登城 |
●2018年8月11日登城 ムサコさん |
69城目、かつ、続名城との通算82城目。 名古屋城から電車を乗り継いで1時間程で到着。とりあえず天守閣に行き、三河武士のやかたとの共通券を購入。事前に割引券をネットで用意したので、少々お得に入れました。屋内でのんびり涼みつつ展示物を見学、スタンプを取得してから家康像などを見てから三河武士のやかたへ。2ケ所とも展示物は相応に興味深く、二ノ丸辺りでは門や櫓の復元が試みられていましたが、個人的に見どころと思えたのは、本丸・周囲の堀や石垣などかな、と感じました。 西側の城下町等を見に行っても良かったと思いましたが、この日の見学は以上で切り上げて、宿泊地の浜松へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年8月7日登城 霧笛さんさん |
![]() |
●2018年8月5日登城 Matthewさん |
37城目 |
●2018年8月1日登城 せそんさん |
東海の旅二日目 39城目 |
●2018年7月30日登城 ぷりりんご。さん |
黒色の天守はやはりかっこいい。 でも、松の木が丁度かぶっていたので少し見えにくかった… 近くの三河武士のやかたの関ヶ原コーナーは楽しく分かりやすかった。 |
●2018年7月28日登城 エノやんさん |
家康所縁の城だけあり立派ですね。 |
●2018年7月26日登城 はるかダルさん |
中部国際空港からレンタカーで岡崎城へ。 事前に割引用紙をプリントして登城。 |
●2018年7月22日登城 怪盗キッドさん |
![]() 前日の夜に私の誕生日記念でスタンプ押しに行くことになり翌日4時に起きて出発。しかも軽自動車で中央高速周り、岩村城から攻めました! 全走行距離1250キロ! 岩村城、岐阜城、松坂城、名古屋城、岡崎城、長篠城、掛川城、駿府城! 一気に攻め落としました |
●2018年7月22日登城 イオさん |
100名城8城目(合計12城目)。 復元天守もいいんですが、清海堀や再建された東隅櫓が印象的でした。 |
●2018年7月19日登城 ラズリさん |
29城目。名鉄・東岡崎駅より徒歩にて登城。 |
●2018年7月14日登城 やっさんさん |
東岡崎駅から歩いて行きました。 この時期は熱中症注意ですね。 普段見ているのと違う三つ葉葵の紋が珍しかったです。 |
●2018年7月14日登城 ★毘沙門天★さん |
天守閣は残念ながら復興天守ではありますが、堀や曲綸はそのまま残っている 部分があり、結構見応えがありました。 |
●2018年7月3日登城 おさるさん |
7城目 |
●2018年7月3日登城 pinoco044さん |
45:岡崎城(愛知県) 天守一階にて捺印完了。 |