トップ > 城選択 > 岡崎城

岡崎城

みなさんの登城記録

4059件の登城記録があります。
2401件目~2450件目を表示しています。

●2013年5月24日登城 じゃいあんさん
42城目。東岡崎駅から徒歩で移動。
岡崎公園では幼稚園の運動会が行われていました。
●2013年5月23日登城 もりなこじゅんさん
58/100 初登城です。城址は公園として管理されていますが、石垣や堀など当時の遺構も残っています。ほぼ一周散策しましたが、鉄筋コンクリートの天守にそそられないのは私だけでしょうか?天守内の資料、家康館の展示物は見応えが有ります。大手門の横に竹下景子の手形が有りました。何故この場所に設置してあるの?って感じですね。
●2013年5月23日登城 マンダリンさん
11城目 徳川家康誕生の城。門前にて武将隊の方の写真を撮らせてもらった。
●2013年5月20日登城 たけとんぼさん
東海地方城めぐり7城目。博物館の資料は豊富でしっかり考えて展示されていた印象。
●2013年5月18日登城 アシナさん
岡崎城は2回目の登城です。

岡崎公園前駅から徒歩で移動。

天守受付にてスタンプGET!

天守はこじんまりとしていて、見るのにそんなに時間はかからないと思います。

敷地内の龍城神社ではちょうど結婚式の最中で、沢山の人がいました。

また、三河武士のやかた家康館の前では武将隊の人たちが演舞の練習中でした。

時間がなく三河武士のやかた家康館、武将隊の演舞ともに見れなかったので、いつかまた来る機会があれば是非見たいです。
●2013年5月16日登城 スィさん
平日にふらりと思い立って行って来ました。
ちょうど社会見学の小学生と鉢合わせしたのでとても賑やかでした。
足早に行く彼らを見送りつつゆっくりと探索。

チケット売り場でスタンプを押させてもらいました。
いつもはインク移り防止の為にコピー紙を挟んでいるのですが、忘れてしまってしょんぼりしていたところ
窓口のおばちゃまに紙を頂いてしまいました。
とっても有難かったです。
●2013年5月14日登城 ももさん
城郭検定にあわせた城めぐりも今日が最終日。
浜松城を見学してから、岡崎城に駅から徒歩にて
岡崎城公園内にあり、皆さんがよく言ってる家康館
は見ごたえがあると思います。
●2013年5月13日登城 たつにいさん
17城目

13時に岡崎城公園の駐車場に到着し登城
岡崎城と三河武士のやかた家康館の共通券500円(WEB割引、JAF割引あり440円)

天守はこぢんまりとした博物館になっていて最上階まで階段しかありません
最上階からは大樹寺までのビスタラインを見ることが出来ます

三河武士のやかた家康館には今川の時代から江戸時代まで分かりやすく展示されています
関ヶ原の合戦を再現したジオラマが面白いです。解説と共に各部隊の動きがよく分かります

スタンプは天守受付にあります
無料でペン型の解説機もレンタル出来ました。
●2013年5月13日登城 445さん
天守から、大樹寺と岡崎城を結ぶビスタラインをしっかりと確認してきました。
家康館の中にあった関が原の合戦のジオラマがよかったです。
●2013年5月12日登城 はしもさん
96城目!
●2013年5月12日登城 ならだまさん
18年ぶり、2度目の登城!さすがに18年前より色々増えてますね!

天守・家康館の共通券を買うも、天守から家康館への移動中、キップを落として入れず(^^;(笑)
●2013年5月12日登城 darlingのうさぎさん
8城目 岡崎城
家康館の前で催し物が行われていました。
茶室でお茶を一服(450円)いただきました。
天守閣受付にお茶の割引券あり400円でいただきました、お菓子も
付いていておいしかったです。
●2013年5月12日登城 オニオン太郎さん
よかったです。
●2013年5月12日登城 もーさんさん
家康が生まれた城とのことで興味が倍増した。
●2013年5月7日登城 ふぁるさん
公園の一部でした。
●2013年5月6日登城 トマトさん
この城はなんだか観光用のような
駐車場は無料だったような
スタンプは受付で無料で押せます
●2013年5月6日登城 わびさびさん
写真のベストスポットを見つけるのが難しかった
●2013年5月5日登城 登城筋肉痛さん
名古屋から名鉄で東岡崎で下車。徒歩20分弱くらいです。
東岡崎から行かれる場合は、川沿いの道がお勧めです。非常に気持ちよいです。
名鉄の駅で言えば岡崎公園の方が近いのですが、こちらは普通しか止まりません。

川側から攻め入ったので、まずは茶屋を通り越して天守へ。
スタンプは天守に、ゴム印です。久々に豪快に捺すの失敗してしまいました。
当日はこどもの日だったからでしょうか、子供さんが非常に多かったです。
「三河武士のやかた家康館」との共通券で500円。天守の展示物はそこそこですが、家康館が見ごたえありますので、トータルで見るとお得かと。

結局天守の倍の時間、家康館で時間を取っていました。
関が原の再現ジオラマは必見です。
鎧着付け体験や刀や蜻蛉斬も持ってみました。兜1.8kgはさすがに重い……
●2013年5月5日登城 ゆっくさん
JR岡崎駅からバスで。バスは15分位かな。
公園内は結構広く、家康館や神社等、ゆっくり見るとそれなりの時間がかかります。
GW中だったため、小学生向けのスタンプラリーをしており、すごい人でした。
●2013年5月5日登城 kouinoさん
高速バスで早朝4時30分に東岡崎に着。夜明け前で方向も分からず、駅も開いてなくて適当に歩いていると逆方向に向かっていました・・・。
地元の方に教えていただき5時頃、城址公園に着。9時の開城まで暇で暇で何度も同じところを行ったり来たり。からくり時計も9時からなので見れず。
お城は立派でした。
この後、長篠城へ
●2013年5月5日登城 もふもふ あいちさん
・21城目ヽ(`▽´)ノ
●2013年5月5日登城 ちぇっきーさん
藤棚があった
●2013年5月4日登城 まちゃおさん
第21城目。
深い空堀にびっくり。
●2013年5月4日登城 ぺっこさん
外観は圧巻だけど、中は展示室になっていてお城にいる感じがしないのが残念でした。
●2013年5月4日登城 きよかずさん
9城目
●2013年5月4日登城 ふくさん
お団子食べた
●2013年5月3日登城 はまよこさん
22城目♪
広場のカラクリ時計も見物です!!
●2013年5月3日登城 ★伸&幸★さん
藤まつり

とてもいい天気
●2013年5月3日登城 もってぃさん
【18城目】
東岡崎駅から歩いて20分。
いい天気で川沿いの道が気持ちいい。
なかなか派手なお城。
家康館は行かなかったのですが、天守内の展示は少なく、やはり家康館も見るべきかもしれない。
●2013年5月1日登城 まーくんさん
登城日忘れた…
●2013年4月30日登城 ひょうごからさんかさん
藤まつり実施しており、立派な藤棚に驚き。空堀の深さにも驚き。
●2013年4月30日登城 ストーンさん
●2013年4月30日登城 成巽閣さん
(^^)
●2013年4月29日登城 hidemaruさん
11城目
●2013年4月29日登城 29・63・78さん
21城目。岩村城から移動。お祭りをやっていたためか車を止める場所に苦慮した挙句ニトリやホームセンターが入っているところに駐車。天守閣受付でスタンプGet.
●2013年4月28日登城 のぶりんさん
16城目。
名古屋周辺2日目。
家康生誕の岡崎城へ。
まずは、再建された東隅櫓へ。中に入ると流し台、テレビ、エアコンがあるのにはびっくり。普通の家か?
天守横の塀の瓦で三つ葉葵の原型?の家紋もチェック。天守内を見学し、岡崎城から北へ3km離れている徳川家菩提寺の大樹寺へ。
ビスタラインもチェック。
レンタサイクルで行きましたが、結構遠い。
その距離の間に高い建物を一切建てていないその努力に敬服。
当日は、味噌おでん、味噌田楽、味噌かつなど八丁味噌を堪能しました。
●2013年4月28日登城 やままゆさん
25城め。
徳川家康の生まれた城。となれば、当然、出世の御利益が。観光地としても楽しめます。空堀の苔むした感じが趣がありました。
●2013年4月28日登城 日向のたかさん
徳川家康公のお城にしては小さな感じです。江戸時代に改修されたとしてもです
●2013年4月27日登城 chomoさん
前日の夜に城下に宿を取り、ライトアップされた大手門と天守の写真を取りに行きました。
翌朝、改めて登城。
駐車場は8時半から。天守は9時から入れます。
三河武士のやかた家康館はとても見応えありました。
なかでも、「決戦!関ヶ原」のジオラマは、武将フィギアによる可動式ジオラマでそれぞれの武将の陣がわかりやすくてとても面白かったです。
それと、家康館には、日本三名槍のひとつ、蜻蛉切(レプリカです)が展示されていました。
本田忠勝公の愛槍との名槍にレプリカとはいえ、しばらく見入ってしまいました。
この後は長篠城へ。
●2013年4月27日登城 みちるさん
19城目。
お城よりも藤棚のすばらしさが圧巻!あんなに見事な藤棚を初めてみました。
●2013年4月27日登城 はまゴーヤさん
豊橋駅から名鉄で東岡崎駅へ。
バスで岡崎公園前まで行きました。
公園内の藤棚の藤が満開で、素晴らしかったです。
天守閣内もキレイで見やすく展示されていました。

1泊2日城巡り旅の1城目。
この後、豊橋へ戻ってJR飯田線で長篠城へ行きました。
●2013年4月27日登城 銀魔王さん
岡崎でも家康の信仰は厚そう。
地元静岡とはまた違う家康像発見!
●2013年4月27日登城 ノジュールさん
登城4番目。本日3城目。閉門ぎりぎりに到着し案内の人に頼んで入場したのでゆっくり見学できず。
●2013年4月27日登城 Chomo2さん
22城目。
●2013年4月20日登城 アリケンさん
五万石の藤が見頃です。
●2013年4月18日登城 k-yasuさん
徳川の菩提寺からの城をも眺め見ました。
●2013年4月17日登城 sake&siroさん
今回で数回目となるのでスタンプのみとした。
城とは直接関係ないが、
受付の女性からの情報で、今日は徳川家康の命日とのこと。
で、菩提寺である大樹寺で法要があるそうです。
●2013年4月14日登城 長門屋さん
12城目。犬山城から名古屋城を経て岡崎城へ。家康の生まれた城。家康時代の石垣が残る。松本から2日で5城歴訪。桜鑑賞もこの時期ならではでした。
●2013年4月14日登城 雑賀孫市さん
よかった。
●2013年4月13日登城 りゅうのしっぽさん
サクラは散りかけでしたが、青葉が綺麗でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 次のページ

名城選択ページへ。