トップ > 城選択 > 武田氏館

武田氏館

みなさんの登城記録

3851件の登城記録があります。
1651件目~1700件目を表示しています。

●2015年1月5日登城 さん
神社でお祭りをやっていたため、賑わっていた。受付の人に声をかけたが、とても良い対応だった。
●2015年1月4日登城 たっちゃんさん
第24城目。
●2015年1月3日登城 ゅゅさん
三が日ということで人はたくさん、車も渋滞でさらにバスも臨時で本数減ってるという感じでした。のんびり見たいなら三が日には行かないほうがいいかも。
●2015年1月1日登城 takeso1さん
登城
●2015年1月1日登城 佐野昌綱さん
?24
●2014年12月31日登城 4643さん
81城目
●2014年12月30日登城 ステレオ太陽さん
その無防備さに武田氏の治世に対する自信を感じた。ほぼ神社。
●2014年12月28日登城 地金伝承さん
今日で、今年最後の営業日(開城/スタンプチャンス)と言う事で登城。
後から行った甲府城よりも大勢の方が参拝(登城)されてました。
お城の雰囲気はまるで無く完全な立派な神社ですね。
大手門(東)の馬出しが復元?されてましたがイマイチよく分かりませんでした。
御朱印とスタンプを頂き、甲府城へ。
●2014年12月28日登城 まさむねさん
登城記録
●2014年12月28日登城 atsutake55さん
アツと登城
●2014年12月28日登城 つきたちさん
甲府城と八王子城の三城をセットで周りました。駐車場はそれほど広くなかったけど、なんとか止められました。
●2014年12月28日登城 群咲さん
駅から緩やかなのぼり
歩けない距離ではない
●2014年12月23日登城 たかGさん
14城目 躑躅ヶ崎
●2014年12月21日登城 ★わびさびわさび★さん
59城目
●2014年12月21日登城 よこやまさん
2014年12月21日より同好会参加しました。
登城日はとりあえず参加日にしております。
感想は随時更新していきます。
よろしくお願い致します。
●2014年12月21日登城 つきやんさん
松本駅からJRにて。甲府駅からは徒歩で行きました。2回目のためスタンプのみ。
●2014年12月17日登城 新幹線さん
14城目。武田神社。
君が代の由来とされるさざれ石がありました。
宝物殿、孫子の旗と吉岡一文字が素晴らしい。
要害山にも行きたかったが、時間の都合で断念。
●2014年12月14日登城 Barrettさん
日帰りで車で約4時間かけて山梨に行きました。武田氏館(躑躅ヶ崎館)は神社となっていますが、堀と土塁は残っていますし、西曲輪の北虎口や武田氏滅亡以降に築かれた大手の土塁や惣掘も一部復元されており、城郭だった面影もあります。スタンプは宝物殿で押しました。
●2014年12月14日登城 風呂屋のQちゃんさん
17城目
跡地に武田神社あり神社横・裏に回り 大手虎口前の復元土塁・西曲輪の枡形虎口・神社を囲む水堀が歴史を語る。
スタンプのある宝物館も 歴史を教えてくれる
●2014年12月14日登城 ほろ酔い職人さん
武田神社になります。
資料館の受付に声をかけないと、スタンプは貸して貰えません。
施設のチケットを買わない場合は、気まずいです(笑)
●2014年12月11日登城 ゴーヤさん
12城目‼︎
●2014年12月8日登城 ザビエルみっちさん
立派な石垣があるわけでもなく、天守があるわけでもない。武田節の「人は石垣人は城」の一節が思い浮かぶ。静かな森でなんもないことが武田の哲学、すごさを体感できる。
宝物殿の展示の説明が少ない。武田の魅力をもっと詳しく大きな字で分かりやすく見せて欲しい。
●2014年12月7日登城 ロシオさん
.
●2014年12月6日登城 RYUさん
28城目。
実家帰省のついでに登城。
武田神社として有名ですが、堀などの遺構を見ることが出来ました。
宝物館にスタンプはあります。宝物館入り口の獅子舞おみくじが面白いです(笑)
●2014年11月30日登城 S-フリーダムさん
24城目
●2014年11月28日登城 あきちゃんさん
地元なので幾度もきているが今回はスタンプのために東の入り口から登城
●2014年11月27日登城 しらちゃんさん
堀はさすがでした。
詰の城の要害城、武田氏最後の城である新府城へも行ってきました。どちらもすばらしい城で、攻めてきた敵をどう迎え撃つか、素人にも何となくわかるような縄張りでテンションがあがりました。さすが武田氏の本拠地、城としての面白さがあります。山城の好きな方にはお薦めです。
信玄公の火葬塚、菩提寺の恵林寺にも寄ってきました。
●2014年11月25日登城 埼玉熊谷さん
登城10城目
●2014年11月24日登城 mercuryさん
29城目です。
甲府駅から路線バスで行きました。
七五三の日でした。
スタンプは宝物館にあります。
●2014年11月24日登城 鴎之助さん
13城目
●2014年11月24日登城 Mさん
今日、まずはここ。
紅葉が見頃で、
可愛らしい七五三もいて♪
名水『姫の井戸』買ってみました。
●2014年11月24日登城 殿下さん
武田神社です。
●2014年11月23日登城 モリプーさん
29城目。
宝物殿は、9時から。
●2014年11月23日登城 ゆきのちゃんさん
あまり整備されてないように感じました。
このあと甲府城に。
●2014年11月23日登城 まるおさんさん
武田氏館には君が代のさざれ石があり、感慨深いです。
そちらに感動。
お堀は綺麗で、七五三が武田神社で盛大に行われていました。
単調な坂道なんで甲府駅からバスです(^ω^)
●2014年11月23日登城 竹中和兵衛さん
3回目
●2014年11月23日登城 姫若子さん
後日記載
●2014年11月18日登城 ハレジョさん
最高の天候に恵まれた。
スタンプの置いてある資料館で、武田家ゆかりの遺宝が展示されていた。
「孫子の旗」など貴重なものを見ることができた。
●2014年11月16日登城 長門さん
登城
●2014年11月16日登城 ramさん
甲府城から歩いて向かう武田神社へ
丁度、七五三時期で着物姿の美人ママさん達が子供達よりもインパクトがあったのが良かった。
近場の信玄公の墓所も巡る。
スタンプは、神苻授与所にて良好。
武田神社から少し下ったところのそば処やかたは民家を解放したところで面白かった
●2014年11月16日登城 かなぴょんさん
余りお城感はなかった
●2014年11月15日登城 水天一碧さん
駅から歩いて行ったらずっと緩い上り坂。風は強いし、空きっ腹に堪えた…(笑)
七五三のチビッ子たちがいっぱい。オメデトウ!
信玄アイスを食べ損ねた…。
●2014年11月15日登城 ノットナウケイトさん
同年の5月に続き2回目の来訪。前回は100名城の存在を知らなかった時の来訪の為、今回はスタンプ目的で来訪。まさか1年に2回も来ることになるとは…。前回の来訪時は人がまばらだったが、今回は七五三の日だったらしく境内は親子連れで混雑。山城と違って楽に制覇出来るこういった類の城は1日に何城も制覇したい人間には非常に助かる。前回の訪問時に神社周辺はあらかた見学済みの為、早々にスタンプを押し次の目的地、高遠城へ。
●2014年11月12日登城 bigsuccessさん
56城目
●2014年11月10日登城 竹兵衛さん
2年連続の2度目の登城です。
●2014年11月9日登城 てつちんさん
《20城め》
七五三だったのね、小雨が降るのにすごい人。

学生時代は、行き止まりにある神社だと思ってた。
いつの間にかお土産屋さんができている。オドロキ。

左に行ったのち下る方向に専用駐車場ができていた。
社務所で処理してもらえば無料。
●2014年11月9日登城 三日月とーちゃんさん
15城目
●2014年11月5日登城 fwnxさん
17城目スタンプゲット。本日たまの休みドライブ。ちょっと足を伸ばして山梨甲府市へ。
柳沢峠は色鮮やかな紅葉で最高のドライブ。武田神社へ到着。日は七五三、かわいい着物姿がお出迎え。あと能舞台で着物姿の女性が舞っていいました。ここは二回目、御朱印をもらって境内を散策。宝物殿を見て、水琴窟と姫の井戸など見て回りました。
●2014年11月3日登城 まめ助さん
21城目
初!山梨県です。
大河ドラマの「風林火山」をバックナンバー的に視聴してからきたので、躑躅ヶ崎城としてテンションあがりました。

しかし、登城日は、七五三参りだったので、おめかしした親子連れでわんさか人がおりました。
スタンプは、宝物館でゲットしました。
スタンプを真剣に押していると、次々と仲間の人(スタンプ帳を持っている、知らない人)がやってきて嬉しくなりました。

山梨県は、ご飯がおいしいですね。 私の暮らす四国の味付けに似てる?!のか、とても味が合う感じでした。ご飯とか、お味噌汁とか、漬物とかもGOOD!
もちろん甲州産ワインは、最高です。

富士山の見える 河口湖へも行きましたが、天気もよく、さらに山梨県が好きになりました。
●2014年11月3日登城 ひでぴょんさん
見晴らしが良く、昔もこのように山々が見えていたのかと思う立地のよさ。
縄張りもしっかりと残り、正方に区切られた区画など時代的に最先端の
城だったのだと感じました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 次のページ

名城選択ページへ。