3958件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。
●2017年5月5日登城 Katz(カッツ)さん |
何年か前出張で甲府駅前に泊まり時間もあったけど歴史オンチの社長に梅庭園に連れていかれ残念な思いな思いからうん十年漸く来れました武田神社躑躅ヶ崎良かったの一言 |
●2017年5月5日登城 unpocoさん |
6ヶ所目 |
●2017年5月4日登城 岸和田城さん |
家族旅行で登城。夕方5時半に着いたので、宝物殿は閉まっていたが、お札の販売所でスタンプが押せた。 |
●2017年5月4日登城 省やんさん |
武田神社になっている。東に復元土塁がある、必見。 |
●2017年5月4日登城 はりーさん |
^ ^ |
●2017年5月4日登城 浜の伊達ちゃんさん |
なんで躑躅ヶ崎館って言わないの? |
●2017年5月4日登城 メルカトルさん |
駅から遠く、バスがおすすめです。 |
●2017年5月4日登城 めるさん |
神社ですね。駅から歩いても行けますが、バスが吉だと思います。 |
●2017年5月4日登城 K2さん |
甲府駅からバス |
●2017年5月3日登城 フーテンタイガーさん |
83登城目 |
●2017年5月3日登城 だいくさん |
25 スタンプ有料? 風林火山Tシャツ |
●2017年5月3日登城 junさん |
. |
●2017年5月2日登城 Annieさん |
宝物殿とは言え見るべきは風林火山ののぼり旗くらいか。 |
●2017年5月2日登城 やーかなさん |
素晴らしい‼ |
●2017年5月2日登城 ぼぎーさん |
6番目 |
●2017年5月1日登城 kazooさん |
武田二四将達の周辺屋敷跡が興味深い |
●2017年5月1日登城 しろしろさん |
神社の一部。 |
●2017年4月30日登城 ようさん |
34城目 宝物館見ごたえありです |
●2017年4月30日登城 なおざねさん |
割と人が多かったが、武田の神社だからであろう。 城としては堀や石垣等が残っているが、神社としての色合いが強い(神社だから仕方ない)。 先に行った甲府城が城らしさが高かったため、順番を間違えたか。 小作のほうとうは美味であった。 |
●2017年4月30日登城 TW27さん |
躑躅ヶ崎館2回目の登城でスタンプ押せました^_^ |
●2017年4月23日登城 ひろキラウエアさん |
12 |
●2017年4月22日登城 あじずきんさん |
宝物殿のスタンプはボロイぞ |
●2017年4月17日登城 九鬼海賊の息子・娘さん |
遺構がはっきりと読み取れなかったのが残念でした。ほとんど神社ですね、城や館・砦というよりは。入口の石垣と堀に趣あり。スタンプを宝物殿で押したのですが、宝物殿のスタンプを間違えて押してしまいました。あとから新しい紙を貼り付けて新たに100名城のスタンプを押すはめになってしまいました。こんな間違い私だけでしょうか。 |
●2017年4月16日登城 たっくんさん |
JR甲府駅から武田通りをまっすぐ北方へ行くとあります。 少し坂なので歩いて行くには、ちょっとしんどいです バスがレンタサイクルを借りて行くのが無難です |
●2017年4月16日登城 はるたいさん |
スタンプの質が・・・ 外はお城、中は神社。桜はほぼ散り終わり。 |
●2017年4月16日登城 MoLiHuaさん |
桜とお堀 |
●2017年4月15日登城 みたらしピアノさん |
23城目(K/H/S)スタンプの質がとにかく悪い!残念の一言。 甲府駅から散歩がてら徒歩で登城。 帰路、甲府駅周辺の甲州夢小路や擬洋風建築・藤村記念館なども楽しむ。 |
●2017年4月15日登城 まーさん |
済 |
●2017年4月15日登城 遠州の鉄さん |
2回目の登城 |
●2017年4月9日登城 Tourinさん |
26城目。 神代桜〜いち蕎麦〜登城。 武田神社宝物殿の入り口でスタンプ可能。 |
●2017年4月9日登城 hiroさん |
日本100名城24番 |
●2017年4月8日登城 圭介さん |
4月7日から9日の3日間は信玄公祭りの最中、武者行列では信玄を三遊亭小遊三が勤めていました。武田氏館の桜がきれいでしたが、武田神社にバスで向かいましたが、まっすぐのその道の両脇は満開に近いさくらで埋め尽くされていました。 |
●2017年4月8日登城 satoさん |
信玄公祭だったのでスゴイ人だった 2017年は笑点メンバーがゲスト |
●2017年4月8日登城 いそがしいひまじんさんさん |
9 |
●2017年4月7日登城 Derinさん |
47城目 台灣的清明連假, 安排了中山道的賞櫻百名城自駕之旅 可惜今年的櫻花遲開了 武田神社的櫻花開得很美, 可惜章有點損壞蓋印的效果不是很好. |
●2017年4月5日登城 ロイさん |
久しぶりの登城。 甲府駅前でレンタサイクルを借りてみました。 行きはずっと坂ですが電動なので楽々でした。 バスの時間も気にせず信玄公のお墓に寄ったりと自由に行動できて良かったです。 帰りは下りなのであっという間に駅まで戻れました。 |
●2017年4月4日登城 傾奇者さん |
此方は桜が8部咲きでした。 |
●2017年4月1日登城 おじさん |
甲府駅から歩いても行けなくはない。 |
●2017年3月30日登城 せそんさん |
21城目 |
●2017年3月29日登城 まみさん |
武田神社。 しっかり堀が残り、館の姿を思い浮かべました。 要害山城へ回れなくて、残念。またいつか。 お城を回って、城下町廻ってたら、最近では御朱印にも興味が。 こちらの神社で、立ち姿の信玄さんと、座った姿の信玄さんの御朱印頂きました。 |
●2017年3月20日登城 モコさん |
武田神社。武田通りをまっすぐ進んだ先にあり、通り沿いの途中にかつての家臣の屋敷跡を示す看板があり興味深かった。近く?の信玄公の御墓にも参りました。 |
●2017年3月19日登城 たつリンさん |
日本100名城65城目 JR甲府駅からバスを利用して登城。行き帰りともに本数が限られているので、運行時間は要チェックです。今は完全に神社。広くないため探査はしやすい。スタンプは資料館受付で。 |
●2017年3月19日登城 まみさん |
3城目 甲府城登城後、かぼちゃほうとう(小作)を食べてからバスで向かいました。 お城というより神社です。 |
●2017年3月17日登城 カステラさん |
日帰り遠足。甲府城後に訪問。 |
●2017年3月10日登城 ♪345♪さん |
よかったです。 |
●2017年3月5日登城 つづらさん |
39城目 |
●2017年3月4日登城 ふぁるさん |
武田神社で素敵な御朱印をいただきました。 |
●2017年3月4日登城 雲隠才三さん |
甲府駅からのバスが30分ごとにあります。 スタンプは宝物館にありますが、宝物館自体は全く大したことありません。 |
●2017年3月1日登城 セリカさん |
2017年3月吉日 武田氏館。地元では武田神社。 甲府駅北口から真っ直ぐ北上。 ただし、ずっと緩やかな坂道。 バスを使えばすぐに着く。 武田氏館を武田神社だけで判断すると他の城と見劣りするが、家臣団の屋敷を考えると一種の城郭都市だったことがわかる。 |
●2017年2月21日登城 ぎんちゃんさん |
ちょっと仕事が忙しくて最近城攻めが停滞しております(泣) からの〜 武田信玄居城の躑躅ケ崎館行ってまいりました♪ 人は城 人は石垣 人は堀 私の先祖もこの館に何度も足運んで指示受けたのですねぇ♪ ┏━━┓ ┃掠疾┃ ┃如如┃._。 ┃火風┃|風| ┃不徐┃|林| ┃動如┃|火| .Λ ┃如林┃|山| /●\ ┃ ┃山侵┃. ̄|/( ゚∀゚)ノ ┃ ┣━━┛. |<つ# #》つ ┃ ~l〓l〓l ┃ ┃ ∪ ∪. ┃ 山県昌景の家臣だから陪臣なので信玄公から直接は指示受けてないな(笑) ロマンです! ご先祖様がいたこともあるので贔屓目の満足度 満足度:★★★★☆ |