トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID6585
名前ノットナウケイト
コメント100名城&全都道府県庁所在地制覇を目指してます!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
鉢形城
2014年9月13日
記念すべき1城目。
電車を乗り継ぎのんびり気分で訪問。来訪者も少なく、しっかりと整備された空堀の周囲をゆっくり散策しながら自然を満喫。記念すべき初スタンプは、いきなり2重押しになり凹む…。試し押しは大事だと痛感。
川越城
2014年9月13日
鉢形城とセットで登城。川越城は2回目だったので、駅から城まで迷わず到着。城とは関係ないが、川越の商店街の立派さに改めて脱帽。スタンプは非常に綺麗に押せて満足。
佐倉城
2014年9月14日
家から電車で佐倉へ。遠かった…。うだるような暑さの中、武家屋敷周辺を散策しながら佐倉城址へ。公園管理センターでスタンプを押印したが、私が訪問した時は来訪者も殆どおらず置いてある城の模型が何だか寂しげに見えた。
八王子城
2014年9月21日
初の山城登城。山城を舐めてました…。底の平らなスニーカーで本丸まで登る。普段運動していない為か相当しんどかった。これが山城か…と。登っている途中から見える眺望はすばらしく、登りの疲れが一瞬だけ吹き飛んだ。帰りの下りで足を滑らせあわや転倒寸前。下山後、顔じゅうに汗の塩がベッタリ。滑りにくい靴&汗対策のタオルは必須だと痛感。
小田原城
2014年9月23日
小田原城は過去に何度か来訪している為、今回は足早に見学を済ます。天守閣から見える海は何度見ても綺麗で感動。城跡もいいが、やっぱり天守があるとテンション上昇。城巡りを何か形に残したくなり天守売店で記念に湯呑を購入。このあと電車とバスを乗り継いで静岡の山中城へ。
山中城
2014年9月23日
小田原城に続き本日2城目。JR三島駅からバスで山中城跡へ。途中バスの窓から三嶋大社が見えたが見学は時間的に無理なのでグッと我慢。山中城跡のバス停で降りたのだが、降りたのは自分と若い女性の2人だけ。どうも歴女のようだ。山城と若い女性、何だか不思議な組み合わせだ。見どころの一つである障子堀りを楽しみにやってきたが、期待を裏切らない面白い形の堀だった。芝生も本当に美しい。売店の裏方向にも堀があったが、こちらも独特の形で思わずニンマリ。遠かったけど来て本当によかった…。
江戸城
2014年9月27日
北の丸休憩所でスタンプ押印。誰かがいたずらしたのかスタンプを押したら上下逆さまになっており思わず目が点に…。同時に試し押しを怠った自分に腹が立つ。江戸城は何度か来ているが、来る度に近代的なビルと城跡のコラボに何とも不思議な気持ちにさせられる。
水戸城
2014年9月28日
弘道館でスタンプ押印&弘道館見学。歴女らしき若い女性が何やらアイパッドで熱心に資料等を撮影していた。橋詰門で先程の女性とまた遭遇し何だかバツが悪かった…。橋詰門は高校の敷地内にあり帰宅する高校生がこちらに挨拶をしてくれた。教育がしっかりとしている高校だな〜、と城以外のことで感心して帰路につく。
長篠城
2014年10月11日
朝、急に長篠城へ行きたくなり新幹線に飛び乗る。豊橋で飯田線に乗り換え長篠城駅を目指す。途中で中学生の大集団が電車を占拠。途中の駅で皆降りて行ったが車掌さんが電車の降り口で料金徴収をするシステムの為、車掌さんの前に中学生が大行列。50人くらいはいたんじゃないだろうか。車掌さん汗だくで料金徴収。城見学前に面白い光景を見せてもらった(笑)。肝心の城跡だが見どころは城跡というよりも史跡保存館がメイン。鳥居強右衛門の絵がインパクト大。受付の方のコスプレに長篠城愛を感じた。ゆっくり見学を済ませ駅に戻るも、電車の本数が少ない…。電車で行く方は帰りの電車時間をあらかじめチェックしておいた方がいいかもしれません。
岡崎城
2014年10月12日
前日に長篠城跡を見学し豊橋に宿泊。宿で翌日の城巡りルートをあれこれ考え1日4城巡りを決意。まず岡崎城へ。駅を出ると街の空気にどことなく風格が漂う。いかにも聖地といった感じ。15分程歩くと天守閣の姿が見えてきて思わずニンマリ。天守閣1Fでスタンプ押印。印影ちょっとかすれ気味。最上階に登るも風が強すぎた為、早々に退散。場内の広場では戦国バサラの曲をバックに武将隊らしき人達が踊りの練習中。カッコイイ曲が流れるなか徳川家康や本多忠勝の像を撮影。ただ、天下人の頭に鳥の糞が…(汗)。今日は4城をまわる予定の為、早々に見学&撮影を済ませ次の目的地「名古屋城」へ。
名古屋城
2014年10月12日
本日2城目の名古屋城。今年2回目の訪問。前回訪問時に相当じっくり見学した為、今回はほぼスタンプ押印だけが目的。2回目の訪問ということもあり、電車の乗り継ぎ・効率的な城までのアクセス等が体に染みついているのを感じた。敷地内に入ると、前回訪問した時に見かけた武将隊足軽役の人に今回も遭遇。その方の「皆様方、ゆるりとなされよ〜!」という観光客への声掛けに、もてなしの本気度を見た気がする。スタンプを早々に押し、そのまま休憩所に直行。休憩所の場所までしっかり覚えていた(笑)。前回見るのを忘れてしまった本丸御殿を今回はしっかり訪問。これで心残り無し。名古屋滞在時間たったの1時間30分(笑)。さあ、次の目的地、掛川城へ!
掛川城
2014年10月12日
本日3城目の掛川城。駅を出ると何やら駅前でお祭り中の様子。掛川城まで終始華やかな気分で歩く。お祭りを見ながら掛川城方面に向かうと太鼓櫓と天守の姿が! 妙に存在感を放つ特異な城、と私には感じられた。まず二の丸御殿でスタンプ押印。お!?他とスタンプの形が違う!と少しはしゃぐ。御殿内の雰囲気だが、一言でいうと「シンプル」という印象。加えて光と影を強く感じることが出来る場所だった。天守も、清々しさを感じる真っ白い壁で好印象。一番気に入った点は、駅から城まで一直線で到着するところでしょうか。迷わないので(笑)。
駿府城
2014年10月12日
本日4城目の駿府城。閉館時間が迫っていたので駅から早足。今年2回目の訪問の為、迷わずに到着。100名城スタンプ押印に何とか間に合う。印影は相当薄い。閉館時間までまだ少しあるとのことで受付の方から巽櫓見学のお誘い。今日最後の締めにとチケット購入。巽櫓に入ると入口に「駿府城二の丸東御門・巽櫓」と文字の入った入館記念スタンプが置いてありこれも押印。いい記念になった。駿府城に来て思ったことは、「ほぼ公園、堀にやたらとでかい魚がうじゃうじゃいる、弥次喜多の像がどこか寂しげ」ということ。駿府城制覇で静岡コンプリート。しかし先は長いな〜。
高取城
2014年11月1日
レンタカーでいざ夢創館へ! カーナビ通りに進むが場所が分からずしばらくウロウロ。雨ということもあってか人はまばら。ようやく夢創館を見つけスタンプ押印。印影良好。夢創館では何やら色々と販売していたようで本当はじっくり見たかったのだが、居心地の悪さに早々に退散。高取城に向けて車を走らせる。他の方々の「道が狭い」という情報に不安を感じながら恐る恐る進むが、軽自動車だったこともあってか、それほど問題なく駐車場所?へ到着。そこから徒歩で少し進むと目の前に噂通りの立派な石垣が。ただただ凄いの一言。こんな山奥によくこんな物を造ったものだと感心。雨にも関わらず下から凄い勢いで登ってくる複数のランナーと挨拶を交わし高取城をあとにする。次は千早城へ。
千早城
2014年11月1日
高取城に続き本日2城目。まずは噂の「まつまさ」で腹ごしらえ。この時、客は自分一人だけ。早速、皆さんが絶賛する椎茸そばを注文。こういったタイプの蕎麦を食べたのは生まれて初めて。椎茸うまっ!多分今まで自分が食べた蕎麦の中で一番旨い。
蕎麦を食べて早速裏側?から登城開始。登城者はどうやら自分だけの模様。誰にも遭遇せず。千早城跡に建てられている神社にお参りして石段を下る。雨で石段が濡れていた為、足を滑らせあわや転倒。後頭部を打ってたら死んでたかも…。滑りにくい靴が必須であるという八王子城での教訓を忘れて今回も底の平らなスニーカーで登城したことを強く後悔。濡れているとここの石段は本当に滑りやすいので行かれる方は気を付けて下さい。ビクビクしながら石段を下り登城終了。まつまさの駐車場に戻りこの日最後の目的地、伊賀上野城に向けて出発。
伊賀上野城
2014年11月1日
本日3城目。まずは敷地内の俳聖殿を見学。屋根の形が非常に面白い。城の閉館時間も迫っていた為、早々に天守閣へ入場しスタンプ押印。印影まずまず。城に入ってまず柱に貼り付いている忍者に苦笑い。続けざまに藤堂高虎の兜に面食らう。凄いインパクト!早々に登城を済ませ噂の高石垣を堪能。石垣から落ちたら…的なことを想像して足がすくむ。これぞ石垣!そんな石垣だった。お城と忍者と松尾芭蕉押しのなかなかユニークな場所だった。
観音寺城
2014年11月2日
伊賀上野のホテルを朝早く発ち、いざ観音寺城へ! カーナビ通りに進むも途中で案内終了。しばらくウロウロし結構時間をロス。ひょっとしてここかも、という道を意を決して進むと料金所らしき場所が…。番をしているおじさんに聞くと、どうやらここでよかったらしい。料金を支払いバーを上げてもらって車をしばらく走らせると申し訳なさ程度の駐車スペースが。そこから階段を登るが、これが結構きつかった…。ここは城跡よりお寺(観音正寺)目当てで来る方が多いようで城跡方面に行く人はまばら。本丸へ行くと案の定、誰もおらず…。本丸看板で記念撮影を済ませ、見どころの一つである平井丸南虎口を探す。本丸の左の方からしばらく下がっていったところにあるとの情報を得てはいたものの見つけるのに苦労した。本当に分かりづらい。しかも草ぼうぼう。情報を得ていない人は知らずに帰ってしまう可能性大。もう少し「見ていって!」的な看板を充実させてもいいのではないかと思う。さて、次は念願の安土城へ!
安土城
2014年11月2日
本日2城目の安土城へ。その前に安土城郭記念館に寄りスタンプ押印。印影最高。城を半分に切って中を見れるようにしてある城のミニチュアが置いてあり、興味深くじっくりと見学。100名城以外のスタンプも複数あってそれらも押印。館内で販売していた記念品の欲望に勝てず、扇子・テレカ・天下布武湯呑を購入。満足して、いざ安土城へ! 入口で入場料を払い有名な大手道へ。なんとダイナミックな階段だろうか。この奥にはラスボスがいます的な雰囲気満々。ただ、この日一番の盛り上がりは総見寺址から見える素晴らしい湖の景色。まるで絵画のようだった。帰りは二王門方面へ下り二王門で記念撮影。その時足が滑り不自然な態勢で踏ん張った為、脇腹をつって悶絶。次こそはちゃんとした靴で城巡りをするぞ、と強く心に誓い下山。
彦根城
2014年11月2日
本日3城目の彦根城。城周辺の人の多さと商店街の充実ぶりに「さすが国宝…」と思わずため息。テンションもグングン上昇。空いている駐車場を探すのにも一苦労。表門券売所の脇で早速スタンプ押印。印影ちょっと薄め。ひこにゃんショー開演時間の案内看板があったが、ひこにゃんが目的ではないため軽くスルー(笑)。ズンズン上り坂を進むとそこには念願の天守閣が…ひっ、人と多い!!(汗)。天守閣登城を待つ人の列にげんなり。しかし折角ここまで来たのだからとひたすら待つ。ようやく順番がきたので喜び勇んで中へ。しかし中も大渋滞。国宝恐るべし…。その後、玄宮園へ。玄宮園から見える彦根城の姿に超感激!美しい…美し過ぎる…。彦根城へ行かれる方には玄宮園からの彦根城の姿、絶対にお勧めです。そして城下町散策&ひこにゃんグッズ購入でこの日の城巡り終了。
丸岡城
2014年11月3日
朝早く彦根のホテルを発ち、いざ丸岡城へ!城前の駐車場は満車だったのだが登城者はそれほど多くない模様。皆さん一体何処へ?料金所でスタンプを借り押印。ちょっとインクが濃いかな。受付の女性から「どのくらい回られましたか?先程も女性が来られて、ようやく半分回ったとおっしゃられていました」と声をかけられ、半分なんてまだまだの自分はただただ苦笑い。天守閣前で記念撮影をしていざ内部へ。いや〜、あまりの古さに歴史を感じずにはいられない。そして急過ぎる階段にビビりまくり。おっかなびっくり登り、窓から見える眺望を堪能し登城終了。城を出ると激しい雨が降ってきた為、土産物店に駆け込みお土産を物色。丸岡城の刺繍をあしらった葉書サイズのカードを購入し丸岡城をあとにする。(伊達政宗のフィギュアが売られていたが高くて手が出ず…。)
一乗谷城
2014年11月3日
本日2城目の一乗谷へ。まず朝倉氏遺跡資料館でスタンプ押印。印影はいいが紫!? 車をしばらく走らせると、井戸?らしき物があちらこちらに見え、何とも異様な光景。復原町並の駐車場に車を駐車していざ散策へ!と思ったら観光ガイドのおじさんに声をかけられガイドのお誘い。一旦はお断りするも是非にと言われ断りきれず。自分のペースで見学や撮影をしたかったのだが、写真を撮る間も与えられない程、間髪入れずの説明と移動。何としてでも唐門での記念撮影は譲れないと、意を決して撮影を懇願。おじさんにシャッターを切ってもらうも唐門は修復工事中でがっかり…。復原町並でもゆっくり見学出来ず。吉永小百合がCMで立っている場所がこの場所、という説明も聞かされた。そしてお土産屋の前まできて「じゃ、私はここで。」とおじさんフェードアウト。土産物屋の回し者だったのか?おじさん(苦笑)。
小谷城
2014年11月3日
本日3城目の小谷城。戦国歴史資料館でスタンプ押印。印影良し。受付の女性から「熊が出るから気を付けて下さい。」との一言。彦根城でお土産に鈴付きの通行手形を購入していた為、それを持っていざ小谷城へ。番所まで車で登り、そこから徒歩で。登城途中で見える景色がとても美しい…。途中にある「首据石」にビビりながら先へ進むが、正直これだ!というものはあまり見られず。沢山の立て看板を見せられた、という感想。浅井長政自刃の地へ行くと薄暗く誰もいなかったので怖くて写真を撮れず…。自刃の地で合掌。道を引き返す途中、これから登ろうとしている若い2人組の女性と挨拶を交わす。大観光地ではない小谷城にわざわざ来るくらいだから歴女なんだろうな〜、などと考えながら帰りの途に着く。
武田氏館
2014年11月15日
同年の5月に続き2回目の来訪。前回は100名城の存在を知らなかった時の来訪の為、今回はスタンプ目的で来訪。まさか1年に2回も来ることになるとは…。前回の来訪時は人がまばらだったが、今回は七五三の日だったらしく境内は親子連れで混雑。山城と違って楽に制覇出来るこういった類の城は1日に何城も制覇したい人間には非常に助かる。前回の訪問時に神社周辺はあらかた見学済みの為、早々にスタンプを押し次の目的地、高遠城へ。
甲府城
2014年11月15日
2回目の訪問。前回は100名城に選ばれていることを知らず、軽く流し見した程度。今回はじっくり見学。あまり来訪者はいなかったが、石垣が本当に立派で来訪者が少ないのは本当にもったいないと思う。訪問時は天気が良く、天守台から見えた富士山に感動。余韻に浸りながら次の目的地、武田神社へ。
高遠城
2014年11月15日
高遠町歴史博物館の駐車場に車を泊めて、建物の入り口でスタンプ押印。印影良好。ただ、自分が行った時には博物館周辺に人影が無く、紅葉の時期とあいまって寂しさ全開。桜の季節には人で溢れかえるそうだが、あまりにも寂しすぎる。桜雲橋で記念写真を撮って早々に退散。次の目的地、松本城へ。
松本城
2014年11月15日
甲府城→武田神社→高遠城、そしてこの日最後の松本城到着。今回は2回目の登城だが本当に綺麗なお城だな〜、と今回も感動。その存在感に前回同様、今回も圧倒される。水面に映る松本城の美しさに何度もシャッターをきる。天守閣にも登ったが、本当に階段が急でビクビクしながら登城。夕方になってライトアップされていたが、光が控えめ過ぎて不気味に感じた。これはこれでいいのかな〜、と何となくもやもやした気分で次の目的地、春日山へ。
春日山城
2014年11月16日
春日山のホテルに宿泊して、早朝8時前に上杉謙信像と記念撮影をして登城開始。自分以外誰もおらず春日山を独り占め状態。直江屋敷跡や毘沙門堂で感慨に浸る。春日山城址の石碑の前で記念撮影に没頭していると、下からけたたましいバイオリンの音が…!? 散歩がてらに朝の運動を頂上でしようとしていた女性がラジオの音量全開で登ってきたようで、お互いにちょっと気恥ずかしい空気になり、挨拶を交わしてその女性は早々に退散。朝の山城の日常を少し垣間見た気がした。春日山城についての感想は、とても整備が行き届いた、感じのいい山城という印象。春日山神社の前の土産物屋の店主としばらく城や武将隊の話をして下山。その後、春日山城跡ものがたり館でスタンプ押印。印影良好。建物隣にある史跡広場は見ておいて損はないかも。
松代城
2014年11月16日
良く整備された駐車場に好感。城としては派手さはないが落ち着いた感じの非常に整備された城という感想。近くにある真田宝物館も併せて訪問。真田幸村がNHKの大河ドラマで取り上げられるということで、それに向けての宣伝があちらこちらでされていた。ただ、まだそれほど本格的には盛り上がってはいない感じを受けた。
上田城
2014年11月16日
いつかは訪問したいと思っていた上田城に遂に登城。実際に来てみると最初に想像していた城とはだいぶ違ったが櫓門を見れただけで満足。真田神社前で真っ赤な巨大兜のモニュメント発見。目が点に…。それはさておき、紅葉が非常に綺麗な場所で本当に良い時期に来れたと思う。次はこの日最後の目的地、小諸城へ。
小諸城
2014年11月16日
本日最後の目的地、小諸城へ。観光案内所で大手門の場所を教えてもらい、そこから見学開始。大手門の石垣に子供がサッカーボールを打ち込んでいる場面に遭遇し衝撃を受ける。いいのか…? 所々にある立て看板が真新しく字も大きい為、とても見易く好印象。石垣と紅葉の組み合わせが本当に綺麗な所で、紅葉の鮮やかさがとても映える場所だった。
鳥取城
2015年5月2日
鳥取空港からバスで鳥取駅へ。駅近くでレンタカーを借り、いざ仁風閣へ!土日は県庁の駐車場が開放されているということで県庁に駐車して少し歩く。仁風閣でスタンプ押印&見学。館内は本当に優雅で、こんなところでコーヒーを飲んだらさぞ美味いんだろうな〜、と色々妄想。見学を済ませ、早速鳥取城へ。久しぶりの山城登城だったせいか足腰に相当応えた…。しかし、山頂から鳥取砂丘が見えて、折れかけた心が復活。頑張って登った甲斐があった。下山後、丸い石垣を目指して右往左往。見つけた時は本当に感動した。面白いな〜面白いな〜と何度も呟き何枚も記念撮影。予想以上に鳥取城は良いところだった。
松江城
2015年5月3日
土日祝日は島根県庁駐車場が無料開放されているということで、そこに車を泊めて松江城へ。堀尾吉晴の像の前で観光案内ボランティアの方から記念撮影の申し出。棒を持って像と同じ格好をするように言われ写真を撮ってもらった。はっ、恥ずかしい…。松江城を見て思ったことは、一言でいえば「品のある城」といった感じ。そして天守閣内には鎧と兜がこれでもかと陳列されていて、おまけに柱は本当に古い。歴史を感じずにはいられない。広過ぎず狭過ぎず、見学するのには丁度良いスケールの城だった。
月山富田城
2015年5月3日
松江城に続いて本日2城目。まず安来市立歴史資料館でスタンプ押印&土産物店でお土産物色。お土産はなかなか充実している模様。染物体験をしている方がいた為、許可をいただいて写真を撮らせてもらう。その後、富田城登城。山中鹿之助像前で記念撮影をしてどんどん奥へ。復元された掘立柱建物があったが誰も訪問者はおらず何だか寂しげ。さらに進むと山中御殿跡が。わ〜っ!ネットで見たのと同じだ、などとあたりまえのことを考えながら更に進むとちょっとした山登りに…。結構きついかも。奥にある神社でお参りをして登城終了。この後、出雲大社へ行く為、早々に月山富田城をあとにする。
郡山城
2015年5月4日
広島の三次に一泊し、翌朝早く郡山城へ。安芸高田歴史民俗博物館に着くも、まだ開館前。博物館の方が声をかけてくださりマップをいただく。博物館見学の前に郡山城散策に出発。三矢の訓跡と毛利元就像を探すもなかなか見つからず。両方とも安芸高田少年自然の家の敷地内にあったが、三矢の訓碑は建物の向かって右側の道奥にあった。わかりずらい…。郡山城はとにかく苔が凄い。こんなに苔むした場所は生まれて初めてだ。素晴らしい。毛利元就の墓、本城にも行ったが、本城の足場の悪さは異常。行かれる方は気を付けて下さい。最後は博物館でスタンプ押印。印影良好。次は津和野城へ。
津和野城
2015年5月4日
津和野城を目指していると進行方面にある山の上の方に神社らしき真っ赤な建物が…。興味をそそられ、つい寄り道。太鼓谷稲成神社というところらしい。予定外だったが、じっくり見学。訪問客も多数。赤い鳥居の回廊がずっと続いており何だか得した気分。寄ってよかった…。津和野城はそのすぐ近くらしく、神社からロープウェイ乗り場まで徒歩で。津和野城も天空の城の異名をとるらしいが納得。異世界に来た感覚を味わえた。しかも眼下にSLがポーッ!ポーッ!と音をたて走る姿が?!この光景にまた感動!色々と予想を覆す場所「津和野」だった。
萩城
2015年5月5日
早朝、宿からまず松下村塾へ向かう。前日に世界遺産登録勧告されたとか何とかで「うわっ!混んじゃうよ〜。」と心配したが、早朝訪問ということで人はそれほどでもなかった。早々に見学を済ませ萩城へ。堀と石垣がなんとも見事。城内を散策しながら奥へ進むと敷地の右奥に展望台の案内板が。そこに登ると本当に綺麗な海が目の前に!こんな光景を見れるなんて本当に幸せだな〜、と感慨に浸る。城下町も他とは違って独特の雰囲気を醸し出していて、ありとあらゆる物が新鮮に感じられた。ちょっとしたカルチャーショックだった。
岩国城
2015年5月5日
萩城→山口駅→岩国城の順に訪問。錦帯橋が見える河原に車を泊め、錦帯橋で記念撮影。錦帯橋のあまりの美しさに大感激。錦帯橋入口で橋の往復・ロープウェー・岩国城入場のセット券940円を購入し、いざ岩国城へ。ロープウェーからの景色を楽しみにしていたが混雑で景色はほぼ見えず。残念…。岩国城の最上階から景色を眺めると錦帯橋が眼下に。本当に非日常的な光景だ。岩国駅近くでレンタカーを返し、このあとは電車で広島へ。
広島城
2015年5月6日
登城前日に広島入り。広島のあまりの都会っぷりに愕然とする。広島恐るべし…。朝一で原爆ドーム&平和記念公園を訪問し、そのまま徒歩で広島城へ。あっさりとした展示物の為、見学もあっさり終了。城内のグッズ販売所でスタンプ押印。店員さんがとても親切で好感がもてた。その後、広島駅に行き記念撮影をしていると怪しげなオジサンに話しかけられ、カメラを盗まれた悲しい思い出話を延々と聞かされる&外国語で「有難う」と言うから、どこの国の言葉か応えよ!という出題。しかも耳元で囁くように…。な〜ぜ耳元で!? タイムロスッ! 広島恐るべし…(笑)。そのオジサンから逃げるようにして次の目的地、福山城へ急ぐ。
福山城
2015年5月6日
本日2城目の福山城。駅を出て思わず心の中で呟く。「いきなりかよっ!」。噂通り駅の真ん前。あんまり歩かなくて済む〜♪ 早速城内に突入!なかなか立派な天守閣だが、いかんせん人がいな過ぎ。何だろう、とにかく惜しい。立派なんだけどな〜。展示物も結構充実しているんだけど…もっと人がいてもいい気がする。天守閣に登り眺望を楽しむ。天守閣から見える教会?が妙に気になる。いったいあれは? 福山城を訪れて感じたことは、福山市はあまり福山城を推していないような印象をもった。福山城関連のお土産も少なかったし…。さて次の岡山城でGWの締め。
岡山城
2015年5月6日
本日3城目の岡山城。思っていた以上に岡山は都会でビックリ!駅から桃太郎通りをひたすら徒歩で進む。徐々に見えてくる漆黒の天守閣は迫力満点!ただ、入城料も迫力満点。たっ、高い! 展示物はちょっと少ない…。しかも後楽園入園料とのセット券は無いらしい。外観の迫力とは正反対で内部はあっさりし過ぎかも。ちょっと残念。その後、後楽園へ行き園内満喫。後楽園から見える岡山城はなかなか絵になる。100名城より一足先に日本3名園制覇!ちょっとした達成感に浸りながら帰りの途につく。
松阪城
2015年7月19日
伊勢神宮参り&食い三昧→松阪でお祭りに遭遇→松阪泊り→早朝から松阪城登城。今回は非常に濃い〜城巡りの旅だった。松阪城は石垣しか無かったが石垣だけで楽しい気分を味わえた。石垣と緑がいい感じに調和していて、かつシンプルだからか? 松阪城、なかなかやるじゃないか!と心の中で呟く。本居宣長記念館でスタンプ押印&御城番長屋堪能で松阪城ミッション完了。公開している長屋内に訪問記念スタンプがあったので、折角だからそれも記念にゲット。次は岐阜城へ。
岐阜城
2015年7月19日
一年ぶり2回目の岐阜訪問。路線バスで岐阜公園へ。山の頂に見える岐阜城天守閣が何とも神々しい。ロープウェイで山の上まで登り撮影ポイントを探すもなかなか良い場所が見つからず結構苦労した。その後天守閣を見学。展示してある竹中半兵衛の肖像画が自分にはどうしても松平健にしかみえず吹きそうだった。資料館で無事スタンプもゲットしミッション完了。帰りのロープウェイ乗り場に疲れ切った武将隊的なおじさん(誰?)がいたが、特にもてなしてくれる様子無し(笑)。下のロープウェイ乗り場で色々お土産を購入。お土産の種類の多さに関してはもてなす気満々の模様(笑)。本日は岐阜に泊まり、明日は犬山城へ。
犬山城
2015年7月20日
岐阜でレンタカーを借り、いざ犬山城へ。2度目の訪問ということもあり非常にスムーズに到着。門をくぐってすぐ左の建物でスタンプ押印。前回来た時に100名城の存在に気づいていれば…とここでも後悔。ただ、前回の登城と違ったことが1点。展望台に登った瞬間、洗濯物の生乾きのような臭いが部屋中に充満していたこと。これにはゲンナリ(汗)。臭いの元は何だ?絨毯か?赤絨毯なのかっ!? それとも客の臭いか?(笑)。城下町も散策して、これで思い残すことなし。いざ次の目的地、岩村城へ!
岩村城
2015年7月20日
なかなか自分的に来にくかった場所、岩村城に遂に来ることが出来て大感動! 歴史資料館に駐車&スタンプ押印。そして、いざ登城。100Mごとに標識が立っていたおかげか楽に登れた感じがした。噂の6段石垣については、こんな山奥によくもまあこれだけの物を造ったものだとただただ感心。石垣を十分堪能して下山。登りよりも下りの方がやたらと長く感じた。標識効果か?城下町まで歩き、噂の「女城主」と「カステーラ」もしっかりゲット。印象的だったのは、こんな山の中に結構充実したスポーツ用品店があったことだ。何とも不思議な光景だ。歴史資料館に戻り、車に乗ろうとした瞬間、皆さんのおっしゃる立派な岩村城パンフの存在をふと思いだし資料館へ。館内にパンフレット入荷しました(300円)という案内を見つけた為、受付で購入。受付のおじさんが「はぁ〜、これで今日7冊目だよ〜」と不思議がっていた。ただ、帰りの新幹線内で再度このサイトの先人達の登城メモを確認すると「出丸に置かれているパンフレット」というコメントが…。自分がゲットしたパンフレットは一体…。もやもや気分で岩村城ミッション終了…。
新発田城
2015年8月12日
10年ぶりの新潟訪問だが新発田城は初めて。100名城を記念する碑の前で写真を撮っていると男性が駆け寄ってきて鯱が3つ見える唯一の場所はこちらです、と言って案内&解説をしてくれた。新発田城は見学する場所としては非常に規模が小さいが、櫓から川を挟んで向かい側に整備された公園が、この城を見て欲しいという意図を込めて整備された感をひしひしと感じさせているような気がしてとても好感がもてた。新発田城、本当に来てよかった。
会津若松城
2015年8月13日
新潟の弥彦神社参拝後、会津へ。小学生の時に来て以来の訪問。正直、こんなに立派な城だったっけ?という印象。百名城の約半分を訪問したが、自分の中での評価は結構上位にランクイン。お土産屋も相当充実していて何だか楽しくなってしまった。以前の訪問時にスズメバチに追いかけられた記憶があったが、今回もスズメバチに追いかけられた。行かれる方は気を付けて!
二本松城
2015年8月15日
二本松へは小学生の時に菊人形祭りで連れてきてもらったことがあるが、あまりに昔のことなのでそれほど記憶が…。今回訪問して思ったこと。箕輪門に向かう階段が本当に見事で記念撮影にはもってこい。天守台から見える眺望も周囲の山々が見渡せて何とも心地よい。時間の都合で残念ながら全体を見ることは出来なかったが、恐らく二本松城は相当広い…。後ろ髪をひかれる思いで城をあとにし駅でスタンプゲット。次は白河小峰城へ。
白河小峰城
2015年8月15日
二本松から白河まで電車で移動。白河駅到着時に改札窓口は閉まっており、しかもスイカ読み取り機が設置されていないというまさかの事態。混乱して何度も改札を出たり入ったり。とりあえず改札をそのまま通り抜け小峰城へ。噂通り、まだ石垣は修復中。櫓はこじんまりとしているが非常に絵になる城という印象。スタンプは櫓内でゲット。その後、二の丸茶屋で立派なあんみつを食し集古苑で松平定信展を見学。小峰城を十分満喫して駅へやってくると今度は窓口が開いていた。スイカは使えないとのことで現金で払い直し。スイカ設置駅で入場記録を消せますので、そちらで記録を消してもらってくださいとのこと。ある意味新鮮な出来事だった。
松山城
2015年9月19日
10年ぶり2回目の登城。10年前と同じくリフトで登る。リフト前のお土産屋も変わらずの姿。あぁ懐かしい…。高くて立派な石垣を見上げながら城内へ。城内の広場ではゆるキャラの よしあきくん(置物)がお出迎え。天守にも登り松山市内の眺望を堪能。広場にある休憩所で伊予柑ソフトに舌鼓をうち、松山城マグネットも購入。十分満足して次の目的地、大洲城へ!
大洲城
2015年9月19日
予想以上に外観は立派だった。だが内部は外観と違って意外にコンパクト。ただ、あまりに広いと見学に時間が掛かるので自分にはこのくらいが丁度よかった。受付の方の対応にも好感。ラッキーなことに訪問時に丁度火縄銃の実演が始まったので城内から暫し見学。あんなので撃たれたらひとたまりもないですね(汗)。次は本日の最後、宇和島城へ!
宇和島城
2015年9月19日
本日3城目。流石の現存天守というだけあって、どことなく風格が漂う。そして、とにかく素晴らしいのが天守から見えるその景色。これが港町だ!と言わんばかりだった。そして町のあちらこちらに南国風の木々。あぁ、俺は南国に来たんだ…と改めて実感。この日は宇和島に一泊。夜は宇和島で人気があるという店で宇和島料理を食べようとしたが混雑の為、断念。うどん屋でうどんをすすり宇和島終了。鯛そうめん食べたかった…。
高知城
2015年9月20日
本日は宇和島から高知へ移動。まずは桂浜観光。流石に連休ということもあってか桂浜周辺は大渋滞。やっとの思いで駐車場に駐車していざ桂浜へ! まぁなんと綺麗な海だろうか。来て本当に良かった…。桂浜での余韻に浸りながら高知城を目指す。日曜日は市場が開かれているらしく高知城周辺の活気がとにかく凄かった。町並みもなかなか綺麗。高知城で「秋のお城まつり」というのが開かれるらしく城内いたる所にキャンドルが置かれていた。このイベントの為に夜も城内に入場可能だった為、日中と夜の2回も高知城を満喫。しかもラッキーなことに、この日は城内で神楽が催されており暫し鑑賞。夜飯はカツオのたたきを食べ、はりまや橋も見に行くことが出来た。とにかく盛りだくさんの一日で本当に幸せだった…(涙)。
徳島城
2015年9月21日
朝早く高知を発ち徳島へ。シルバーウィークだというのに人は少な目。堀と石垣は立派なのだが、やはり天守が無いと寂しい…。ガイドブックにも載っている門で記念撮影をして徳島城博物館でスタンプゲット。博物館内で土産物を物色するも、いまいち欲しい物が…。城関連の物を少しは置いて欲しかった。博物館を出て隣にある庭園も見学。こちらもやはり人はまばら。早々に城跡見学を済ませ徳島駅へ。流石に駅ではお土産が充実していたが、それでもやはり城関連の物は見当たらず。仕方なく提灯マグネットで我慢。城関連土産は需要が無いのか…。
高松城
2015年9月21日
本日2城目。訪れる人はなかなかの数。この日はラッキーなことに入園無料だった。海を思いっきり感じることの出来る堀に好感。ただ、櫓は工事中で写真に写って欲しくない物が多数写る…。この城も広過ぎず狭過ぎずで見学するには丁度いい規模の城で体力的には非常に助けられた。城見学後は高松駅で記念撮影。高松は都会という認識だった為、意外にあっさりとした駅前に拍子抜け。後から知ったことだが、高松は高松駅から少し離れたところに繁華街があるとのこと。本当の高松を見ないで帰ってきてしまったことにかなりのショックを受ける。これから行かれる方は気を付けて!
丸亀城
2015年9月22日
登城前に、まず金刀比羅宮を参拝し体力を削がれる。参道でうどんを食べて体力回復。特に有名店というわけではなかったがクオリティは相当高かった。香川恐るべし…。気力も体力も戻り、丸亀城へ向けて出発!車で約30分で到着。意外と近い。案内所で城の見どころの説明を受け、お土産も購入。長く急勾配の見返り坂を上る途中、字の通り何度も振り返り、なるほどと思う。天守は意外と小ぶりだが瀬戸内海、そして瀬戸大橋が見渡せ展望は最高!今年の晴れ日が続いたシルバーウィークに感謝!
今治城
2015年9月22日
外観は" これぞ城 ! "といった雰囲気をプンプンと醸し出す。堀と櫓は本当に見事で藤堂高虎公の像がまたカッコイイ。ただ、天守閣は近くで見るより堀の外から見た方が絵になるかな〜。とはいうものの、天守閣から見える瀬戸内海の景色は格別。城内の櫓を巡るスタンプラリーがあり、全部集めて今治城の絵葉書ゲット。いいお土産になった。この日は道後温泉に一泊。道後温泉本館目の前のホテルに泊まって温泉&鯛めしで幸せを噛みしめる。これも100名城旅行の醍醐味の一つかな…。
湯築城
2015年9月23日
朝6時に道後温泉本館から鳴り響く太鼓の音で目を覚まし、早速ひとっ風呂浴びに温泉へ。早朝だというのに本館前には既に行列が…流石に一大観光地だ。湯築城は道後温泉のすぐ近くという情報を得てはいたが本当に近い。宿をチェックアウトする前に寄ってもよかったかなと少し後悔。荷物をいっぱいぶら下げながら城内見学。せっかく温泉で一汗流したのに既に汗だく。順番を間違えた…。見どころは、どでかい岩と展望台から見える松山城。城というには物足りない気もしないではないが、制覇するのに大変な思いをする訳でもなく素晴らしい温泉もすぐ近くにあり100名城の旅としては最高に楽しめた。展望台から松山市街を眺めながら今回の四国巡りの終了を実感し感慨に浸る。
総括:四国は想像以上に本当にいいところだった。
鬼ノ城
2016年4月29日
岡山空港でレンタカーを借り、いざ鬼ノ城へ。軽自動車だったが、それでも道が狭い狭い(汗)。途中何度も対向車とすれ違い、その度に冷や汗。ビジターセンターでスタンプを押し、早速登城開始。展望台でボランティアの方から色々と解説を聞くが、今日はこの後備中松山城、津山城と回る予定の為、足早にコースを1周し早々に退散。1時間以上の山歩きで既に疲労困憊。このサイトで次の備中松山城は相当きついという話をよく聞くので不安に駆られながらハンドルを握る。
備中松山城
2016年4月29日
目的地までの途中、道路の脇に町おこしの為に造ったと思われる長〜い城壁があり、市を挙げて城を観光の目玉にしたいという思いを感じた。駐車場に車を置き、係の方に天守まで歩くとどのくらいかかるか聞くと「50分です」とのこと…。迷わずシャトルバスを選択。何かとんでもない高さをどんどんバスが登っていく。バスにしておいてよかった…。降車場から少し山歩きだが、程なくして天守到着。バスで登ってきた行程を考えるととんでもない場所に建てたものだと、ただただ感心。甲冑姿の侍もいて、天守をバックにした楽しい写真がとれた。満足。帰りに駐車場脇のバス乗り場で土産物を買って備中松山城完了。結構お土産は揃っていて、こちらにも満足。
津山城
2016年4月29日
本日3城目の津山城へ。ホルモンうどんと稲葉浩志以外にイメージが湧かず、津山城って?というのが本音だったが、いやいやとんでもない。強固な石垣に度肝を抜かれた。こんなもんどうやって落とすんだ?と思うほど石垣が素晴らしい。人がまばらだったのがなんとも残念。こんなに立派なのに…。土産物屋で津山城関連のお土産を探すも見当たらず。悔しいな〜。本日は津山に泊まり、夜は駅前で津山ホルモンうどんを食して津山終了。明日は竹田城へ。
竹田城
2016年4月30日
早朝に宿を発ち、いざ竹田城へ。「山城の郷」に駐車して歩こうとしたが満車とのことで駅近くの「まちなか観光駐車場」へ向かう。運よく駐車でき、しかもバスの運転手さんから「今からだと駅から竹田城跡まで行くバスが出てますよ」との情報をいただく。駅までダッシュしてバスに乗り込む。相当歩く覚悟で来た為、何ともラッキーな状況に大喜び。ただ、バスを降りてから入場口までの上り坂が、舗装されているとはいえちょっときつかった。肝心の竹田城だが、所々にロープが張られており決まった範囲しか見学出来なくなっていた。とはいえ石垣は本で見たとおりの立派な物で素晴らしかった。下山後、入り口でのスタンプ押し忘れに気づき、やむなく駅で押印。他の方が言う通り、駅のスタンプは印影が若干小さいような気が…。
篠山城
2016年4月30日
本日2城目の篠山城。城の近くにある「大正ロマン館」の賑わいを見て、登城前に一気にテンションが上がる。早速大書院を見学。何とも品のある建物で心地よく見学することができた。入り口で篠山城関連のお土産を購入し篠山城完了。帰りに大正ロマン館でも名物の黒豆関連商品を色々と購入し、ついでに街をぶらぶら。なかなか賑わいのある街で楽しかった。街歩きを楽しんだ後は、時間的に微妙ではあったが一か八かで明石城に向けて出発。
明石城
2016年4月30日
16:00少し前に明石に到着。大急ぎでスタンプを探すが事前の下調べを怠った為、誤って櫓脇に来てしまう。ここじゃない…。慌ててスタンプ帳を出すと「サービスセンター受付」の文字が。必死に探すがなかなか見つからず変な汗をかくが、どうにかこうにか見つけることが出来た。時計を見ると既に16:00オーバー。恐る恐る入り口に近づくと普通に開館していて無事に押印することが出来た。ひょっとして閉館17:00だった? 当日は何かイベントがあったようで人混みが凄く、散策中はずっと楽しい気分で城内を回ることが出来た。城の感想だが、白が映えて存在感出しまくりという印象。ただ、本丸周辺は人がまばらでちょっと寂しかった。本日は姫路泊まりで明日は姫路城へ。帰りの車中で明石焼きを食べ忘れたことに気づき呆然…。またやってしまった。
姫路城
2016年5月1日
登城前日の夜に姫路の街をぶらり。姫路駅からライトアップされた姫路城が見えた為、引き寄せられるように城に足が向く。大手門をくぐって左手に姫路城を見た時、思わず口をついて出た言葉が「何だこれ…」。今まで見てきたどの城とも違う桁違いの存在感に圧倒される。なぜか頭の中でドラクエのデスピサロのテーマ曲が流れっぱなし(笑)。翌日の登城が本当に楽しみになった。翌日は朝8:00時少し前に入場口前に並ぶが既に人の列が…。整理券をもらった時の自分の番号は300番台後半。早いのか遅いのかよくわからず。開場後は割とすんなり天守閣へ登ることができ、城巡りは早めの行動が大事だと実感。登城後にスタンプも無事に押し、姫路城完了。その後好古園も見学し、周囲のお土産屋で色々と品定め。さすが観光地だけあってお土産の種類は相当なもので、どれにするか迷いに迷う。姫路おでんも食して大満足の城巡りとなった。
赤穂城
2016年5月1日
今回の旅の締めくくりは赤穂城。姫路城を見た後だった為、人の少なさに寂しさを感じる。とはいえよく整備された石垣は見事。一番テンションが上がったのは大石神社に立っている四十七士の像。これだけ数があるのを見ると何だか楽しくなってしまった。その後、境内で「水みくじ」なるものがあったので運試し。末吉、微妙…。小腹も空いたので境内の食堂で「天塩うどん」なる物を食し赤穂の塩を堪能。体力が回復したところで城内散策再開。山鹿素行像・本丸跡で記念撮影、天守台で展望を楽しみ庭園をのんびり散歩。飛行機の出発時間までまだだいぶあったので帰りは本当にゆ〜っくり運転して空港到着。さて、次の旅はどの辺りを攻めようかな〜。
久保田城
2016年7月16日
羽田から飛行機で秋田空港へ。レンタカーを借りて寄り道をせずに久保田城に向かう。千秋公園のコインパーキングに車を停めて、いざ久保田城散策。なかなかよく整備されている模様。ただ、人は少なめ…。城内を進むと佐竹義堯公の像が。早速記念撮影。その後、御隅櫓へ向かいスタンプゲット。入り口の奥に登城記念らしきスタンプが見えた為、100円の入館料を払い、それも併せてゲット。百名城スタンプ以外のスタンプも記念に集めてみるとなかなか楽しい。意外にこじんまりとした櫓で、あっという間に見学終了。その後、表門に向かい記念撮影。この城の一番の見どころは、この表門と土塁ではないだろうか。最後に佐竹史料館を見学し入館記念のスタンプをゲット。登城後は秋田駅前の佐藤養助で稲庭うどんを食して秋田ミッション完了。次は弘前へ。
弘前城
2016年7月16日
本日2城目の弘前城。秋田でゆっくりし過ぎた為、急ぎ足で城内へ。券売所で入城料を払い天守へ急ぐ。目の前に現れた天守のコンパクトさで思わず目が点に…。とはいえ、歴史を感じさせる天守の趣に、わざわざ弘前まで来たかいがあったと思った。天守見学後は敷地内を軽く散策。天守のコンパクトさとは対照的に敷地は相当広い模様。桜の季節ではない為、敷地内は殺風景だったが桜の季節には一体ここがどんな風景に変わるのか、ちょっと興味が湧いた。帰りは追手門から退城したが、「ん?何か高知城に似てないか?」と何度も門を振り返りながら何とも不思議な感覚で城を後にした。最後は津軽為信公の銅像と記念撮影し、弘前城ミッション完了。今晩の宿泊地、青森市へ向かう。青森市の商店街を散策中は、岐阜市の商店街に似ているな〜という感覚になり、今日は似ているもの(私感)が続く一日となった。
根城
2016年7月17日
朝早く青森の宿を出発し根城へ。駐車場のすぐそばで南部師行公の銅像がお出迎え。門をくぐると手入れの行き届いた広大な敷地が目の前に広がっていて非常に心地よい。あちらこちらに堀があり本丸跡見学前にちょっとテンションが上がる。本丸跡入り口で入場料を払いスタンプもゲット。早速、本丸跡を散策すると大きな馬屋が見えてきて、小屋の中に何と馬が! 一瞬テンションが上がったが、よ〜く見ると馬の置物だった。そりゃそうだよな…。その後、主殿等諸々を見学したが見学者は非常に少なく、殆ど貸し切り状態。復元に力を入れている感がよく感じられ手入れも行き届いているのに何とももったいない。とは言うものの、あんまり人でごった返す城も何だか忙しないので、これはこれで趣があっていいのかも…。
盛岡城
2016年7月17日
根城から盛岡へ向けて車を走らせる。盛岡市街に入ると想像以上に盛岡の街が都会であることにまず驚く。盛岡城跡近くの地下駐車場に車を置いて早速城内散策。石垣と自然が美しい落ち着いた場所という印象。スタンプのデザインにもなっている石垣と赤い橋で記念撮影を済ませ城内をぐるっと回ると巨大な岩が目に飛び込んでくる。櫻山神社の烏帽子岩というものらしく、盛岡城散策ではこれが一番印象に残った。この櫻山神社周辺が何とも心地いい雰囲気で、結構好きかも。神社の向かい側にある新崎人生(プロレスラー)ののぼりが立つラーメン屋も妙に周囲の雰囲気とマッチしていて何とも不思議だった。せっかく盛岡まで来たのだから名物をいただかなければと思い、レンタカー返却後に駅でジャージャー麺をいただく。次に来た時は わんこそば を食したいと強く思い次の目的地、仙台へ。
多賀城
2016年7月18日
前日に仙台泊して早朝に東北本線で国府多賀城駅へ。駅でスタンプをゲットし駅の外に出ると、なっ、なんもねえ…。駅前の殺風景さに戸惑いつつも多賀城へ向けて足を進める。道中、これぞ日本の原風景的な小高い丘が見えノスタルジックな気持ちになった。その丘を下ると多賀城碑がひっそりと佇んでおり、これもまた雰囲気がいい。多賀城碑から少し歩くと多賀城跡の石段が遠くに見えテンションが上がる。石段を登り正殿跡で記念撮影。確かに皆さんが仰るように建物は無く寂しいが、しかしよくこれほどまでの基壇と石段を復元したものだと、ただただ感心。復元後にもう一度来てみたいと思いながら次の目的地仙台城へと向かう。
仙台城
2016年7月18日
国府多賀城駅から仙台駅に戻りるーぷる仙台で青葉城跡へ。バスの中はすし詰め状態で、仙台の観光地としての人気を肌で感じた。それにしても仙台、人多過ぎ!(笑)。 仙台城跡でバスを降りるといきなり立派な石垣がお出迎え。これには嫌でもテンションが上がる。石垣前で記念撮影を済ませ早速敷地内へ。十数年前にも来たことがあった為、敷地内の様子については大体分かっているつもりだったが、その時の訪問と違ったのは人の多さ。特に伊達政宗公像の周りにひとだかりの多いこと多いこと。もっと簡単に記念撮影が出来た印象だったが今回は本当に苦労した。武将ブームが大きいのかな〜。帰りは坂道を下り大手門脇櫓で記念撮影し、そのまま地下鉄の仙台国際センター駅まで歩いて地下鉄で仙台駅に戻る。当初の予定では新幹線でそのまま東京に戻るはずであったが思いのほか仙台城見学が早く終わった為、急きょ山形城攻めを追加。仙山線で山形へ向かう。
山形城
2016年7月18日
仙台から仙山線で山形へ。途中、電車からカモシカや山寺が見えたりとテンションが上がるポイントが何回かあり仙山線を満喫。山形駅到着後は徒歩で約15分かけて山形城へ。二ノ丸東大手門で記念撮影をしていると橋の下を山形新幹線が通過した為、思わずそちらにシャッターを向ける。山形新幹線のデザインも相当変わったよな〜などと考えながら城内へ。2回目の登城の為、早々に櫓内でスタンプをゲットし軽く城内を一周。済生館も写真に収め、最上義光記念館でお土産も購入し山形城訪問終了。せっかく山形まで来たのだからと駅前で蕎麦&牛丼で腹ごしらえ。この店でちょっと印象に残ったのが、会計を済ませて帰ろうとすると「 ありがとうございました。Yes! 」という店員さんの掛け声。あれは一体なんだったのだろうか…。帰りは山形新幹線で帰京したが、東北新幹線に合流する際、福島の市街地に突っ込んでいくような景色の見え方に妙にワクワクさせられた。100名城の旅では色々と経験出来て本当に楽しい。
飫肥城
2016年9月17日
人生初の九州上陸。飛行機で宮崎空港に着陸する際の眼下に広がる宮崎の景色に感動。やっと来たぞ九州!ただ、湿気が半端なかった。少し歩くだけで汗が滝のようにながれて服があっという間にびっしょり。こりゃ今回の旅は苦労するぞ…。レンタカーを借りて、まずは宮崎駅に直行。駅舎で記念撮影&宮崎の街を散策。宮崎も駅から少し離れたところが栄えており駅の真ん前はちょっと寂しい。汗の量が尋常でなかった為、早々に退散し飫肥城へ向かう。飫肥城の駐車場に車を置いて早速散策開始。駐車場のところから既に城下町の雰囲気が漂い好印象。城内も非常によく手入れされており雰囲気がとても良い。城内にある杉林は何とも神秘的な光景を醸し出しており、とても印象的だった。散策後は駐車場の手前にある定食屋で飫肥天と厚焼き玉子を食して飫肥城終了。厚焼き玉子の独特の食感に感動。帰ったら通販でも買うぞと心に決めて次の鹿児島城へ向かう。
鹿児島城
2016年9月18日
飫肥城訪問と同日に鹿児島城訪問を目指したがカーナビの情報が古く、途中からカーナビが迷走 → 予定が大幅に狂い同日訪問を諦める。仕方なく一般道で鹿児島入り。ただ、車窓から桜島が見えた時には、そんなことも吹っ飛ぶくらい本当に感動。桜島の存在感凄すぎ。余韻に浸りながら宿に直行。翌朝は鹿児島中央駅で記念撮影し、早速黎明館に向かう。黎明館の駐車場入り口は入場待ちの車がずらりと並び、結構人気のスポットなんじゃないかと思った。城跡としては見るべきスポットが少な過ぎるような気が…。予想以上に見学が早く終了してしまった為、城山展望台に向かい桜島をじっくり眺める。その後、鹿児島の繁華街、天文館に向かい街を散策。かき氷専門店の店先に置いてあった超巨大なかき氷の置物に思わず苦笑。そういえば白熊のお膝元だったなと…。街歩きを十分に満喫し次の目的地、人吉城へ。
人吉城
2016年9月18日
本日2城目の人吉城。人吉城歴史館がある広場はやたら大きいが人影はまばらで寂しい。まずは歴史館でスタンプをゲットし館内見学。相良氏関連の物が色々と展示してあったが何と言っても一番印象に残ったのは相良清兵衛屋敷跡の地下室。相当しっかりした造りの地下室にびっくり! 人吉城の印象を聞かれたら多分この地下室のことを真っ先に答えるくらい印象深かった。本当は写真を撮りたかったが撮影禁止とのことで断念。あとは城の近くを流れる球磨川も存在感抜群の川で、人々が魚釣りをしている光景が何とも風流だった。次は今回の旅の最後、熊本城へ。
熊本城
2016年9月19日
登城前日に熊本市入り。レンタカーを熊本駅近くで返却し駅に向かう。相当活気に溢れた駅を想像していたのだが、予想に反して人が少なくこじんまりとした駅に愕然。早々に記念撮影を済ませて路面電車で宿のある辛島町へ移動。こちらは熊本駅とは違って人まみれで、あまりのギャップに本当に驚いた。翌朝は小雨の中、熊本城周辺を散策。加藤神社からの天守閣の眺めが格別。ただ、崩れた石垣や瓦が殆ど手つかずのようで何とも痛々しかった。中に入れない為、城彩苑で早々にスタンプをゲットし後はのんびり。予定では水前寺公園に行くつもりだったが汗の量が半端なかったので市内のスパ施設でひとっ風呂。今回の旅での教訓。暑い時期の城巡りは吸水性の高いタオル、ホテルのコインランドリーでズボンを洗濯する際、ホテルを歩き回る為の短パンを持参すること。次回はこの教訓をもとに快適な城巡りをしたい。
島原城
2017年5月3日
長崎空港からレンタカーで島原入り。海と山だけの何もない風景を勝手に想像していたのだが、予想に反してコンビニからなにからそこらじゅうにあって少し面食らった。島原城の駐車場にサクッと駐車し城をバックにサクッと記念撮影を済ませ早々に登城。展望所で眉山を眺め、今日が晴れていてよかったとしみじみ思う。登城後、天守閣の横にある北村西望の日蓮像に「喝」を入れてもらう(笑)。その後、皆さんからよく話題に上る「姫松屋」へ。店の前には行列が出来ていて一瞬怯むが、店の方に1人であることを告げると即座にカウンターへ通され無駄に並ばなくて済んだ。もちろん具雑煮を注文。レンコンのシャキシャキ感がたまらなく美味。満腹になったところで、すぐに長崎市まで車をとばし長崎駅、平和公園、出島、中華街を散策。夜は朝に申し込んでいた「夜景バスツアー 1人1,500円」で稲佐山の夜景を満喫。観光三昧となり、本当にいい一日になった。
平戸城
2017年5月4日
GW城巡り2日目。後ろ髪を引かれる思いで長崎市を後にし平戸を目指す。道中、平戸大橋から見える景色が本当に絶景で大感動。景色がすばらしいと噂の平戸城登城を前に、一気にテンションが上がる。平戸城到着後は天守をバックに何枚も記念撮影。天守入り口で100名城スタンプをしっかり押印し、早速登城開始。最上階から見える港や島を暫し眺め悦に入る。その光景はまさに絵画。日本はどこも似たり寄ったりの景色だと思っていたが、いやいやそんなことはない。100名城がなかったら恐らく来ることもなかったであろう平戸。100名城スタンプラリーに出会って本当に感謝。帰り際、平戸城のストラップと牧師さんの置物を購入して平戸城訪問終了。時間があれば街を散策したかったのだが、本日中に名護屋城訪問の予定だったので今回はパス。いつかまた訪問したいと強く思い次の名護屋城へと向かう。
名護屋城
2017年5月4日
平戸城からレンタカーで移動。道中、棚田で有名?らしい浜野浦に寄り道。普段見る機会がない光景に何枚もシャッターをきる。寄り道最高!! 棚田見学後、しばらく車を走らせると今度はどでかくて丸いタンクが見えてきて、その手前に柵と検問が。タンクの形と、その物々しさで咄嗟に「あ!これ玄海原発だ。」とピンとくる。棚田、原発、名護屋城、何だこの組み合わせは…。そんなことを思いながら名護屋城博物館の駐車場に車を停めて、城跡散策前にスタンプを押しに博物館へ。やたらと立派な博物館と、そこそこ多い訪問者に戸惑いながらも受付でスタンプ押印を済ませ早速城跡散策。流石に秀吉が大陸を狙う為に造った城だけに規模は相当でかい。そして天守台から見える景色は圧巻。戦国武将達が見た景色と同じ景色を自分も見ているんだと暫し感傷に浸る。帰り際、博物館近くの売店で名護屋城グッズを購入し今晩の宿、佐賀市に向けて車を走らせる。
佐賀城
2017年5月5日
本日1城目の佐賀城。鍋島直正公の像と記念撮影を済ませ本丸御殿へ。開館が9:30ということで御殿前で写真撮影をして待つ。9:30の開場とともに待ちわびた人達が20人くらいだろうか、一斉に御殿内に入っていく。自分も早速御殿内を散策。御殿内はなかなかの広さで約30分くらいかけて見学。見学後はグッズコーナーで品定め。佐賀城のキーホルダー的な物が欲しかったのだが、そういった物は無いとのことで切手シートを購入。切手シート購入の際に受付の方に色々と丁寧に対応してもらい本当に感謝。関係者の方々、是非佐賀城のキーホルダー検討をお願いします。御殿見学後は御殿の外を散策し、次の目的地である吉野ヶ里遺跡へと向かう。
吉野ヶ里
2017年5月5日
佐賀城見学後に訪問。吉野ヶ里歴史公園東口駐車場に駐車し券売所で早々にスタンプゲット。入場ゲートを通ると早速右手に普段見慣れない形の櫓が見えテンションが上がる。園内には弥生時代を思わせる衣装を身にまとったスタッフ多数。ただ、あまりの暑さに弥生人の皆さんグッタリ。本当にお疲れ様です。園内はテントを張って休日を楽しむ家族連れやカップルで賑わっており、地元の憩いの場になっているのがよく分かった。自分は、そんな人々を横目に汗だくで園内散策。このサイトで皆さんが仰っている通り園内はあまりに広く、自分は全て見て回るのは断念…。途中で入り口に戻って、お土産屋でグッズ選びを楽しむ。その後、大宰府天満宮に向かい境内散策。境内では沖縄のエイサーが披露されており大盛り上がり。迫力が凄い!天満宮での記念撮影もしっかり済ませ、次の目的地である大野城へと向かう。
大野城
2017年5月5日
大宰府天満宮訪問後に大宰府展示館へ向かいスタンプゲット。その後、大宰府政庁跡を見学し政庁跡の後ろに見える大野山を写真に収める。このサイトで皆さんから大野城散策は難易度が高いという話が上がっていた為、訪問時間が遅かったこともあり今回は車で山をぐるっと1周するだけにとどめる。「今回は」とは言ったが、果たしてもう一度来る機会があるだろうか…。そのまま宿泊予定地の博多に向かい、夜は天神を散策。地上、地下とも人混みが凄いことに驚愕。福岡すげぇ…。本当であれば屋台で夜飯の予定だったが行列が凄かったのでラーメン屋での夜飯に変更(写真に写ってませんが、屋台から少し離れたところに行列が出来てます)。あぁ…一回ぐらい屋台で食べてみたかった…残念。
米沢城
2018年8月13日
今回は天童温泉への旅行の帰りに、ついでに寄った。過去に何度も来たことはあるが、続100名城選出後は初。相変わらず堀が綺麗で何度来ても飽きない。今回の訪問では堀に蓮の花が咲き誇っていて思わずシャッターを切りまくった。神社でお参りを済ませ、その後、観光案内所でスタンプゲット。ついでに上杉鷹山公の缶バッジを購入して登城終了。所要時間は約30分程度。続100名城は山城が多そうなので、この手のあっさり登城出来る城は非常にありがたい。100名城でお金を結構使ってしまったので続100名城は何か他の用事があるついでに登城、というスタンスでいこうと思う。