ID | 4946 |
名前 | ひでぴょん |
コメント | はじめまして! 北陸在住のひでぴょんです。 100名城スタンプの存在を最近知りました。 行ったことのあるお城ももう一度訪問しながら気長にがんばりまぁす!! |
登城マップ |
松本城 2014年1月19日 | 記念すべきスタンプラリー1登城目です。 旅行の帰りに立寄りました。さすが国宝!ステキでした! |
---|---|
高岡城 2014年2月1日 | 3城目。公園として整備されていて、お堀が印象的なとこでした。スタンプは博物館にありましたが、 時間的に危うく押せないとこでした。帰路、高岡コロッケを食べました。旨かった! |
七尾城 2014年2月1日 | 2城目。山城でした。山中散歩となるため良い運動になりました。石垣がステキで、本丸跡からの七尾方面の景色は絶景でした。 |
小谷城 2014年2月2日 | 4城目。山城でした。大河ドラマの撮影にも使われたようです。当時の趣が残っていて個人的には好きなとこです。天気がいまいちでしたのでまた訪れたいです。 |
彦根城 2014年2月2日 | 5城目。国宝だけに見ごたえがありました。天守の構造や石垣の説明を聞いて当時を偲ぶことができました。西の丸三重櫓も堪能できたし、玄宮園も素敵でした。短時間の訪問だったので次回はゆっくり訪れたいですね。 |
丸岡城 2014年3月16日 | 7城目。 何度か登城しているとこですが、改めて良い城だと感じました。 |
一乗谷城 2014年3月16日 | 6城目。 久しぶりに訪れたのですが、以前より整備されていて町並み等は当時を彷彿させる感じでした。 |
岐阜城 2014年3月23日 | 8城目。はじめての登城です。絶景が望め、天気が良い日に行けてラッキーでした。信長公の館跡にも興味があり、またいつか来たいと感じました! |
犬山城 2014年3月23日 | 9城目。2度目の登城です。 国宝でもあり、味のあるお城だと思います。こちらも天守から見る景色が素敵です。 |
松代城 2014年3月28日 | 10城目。仕事の合間に訪問。 石垣が印象的。復元された門構えや堀、石垣の感じが当時を偲ばせる。 往時の情景がいい感じに想像できるよい城でした。 |
金沢城 2014年4月12日 | 11城目。 復元が進んでいて、五十間長屋など見所がありました。ちょうど桜の季節で隣の兼六園も見ごたえあり良い訪問となりました。 |
岡崎城 2014年4月20日 | 12城目 発登城でした。空掘りが印象的で当時の防戦能力の高さを実感できます。また、からくり時計も一見の価値ありでした。 |
名古屋城 2014年4月20日 | 13城目 何度か訪れていますが・・・ 本丸御殿が一般開放されていて、往時の新築時もこんな感じだったのだろうと心惹かれました。あいにくの雨でしたのでまたゆっくりと訪れたいと思います。総合案内所にスタンプがあります。押す際に押し方の注意をしてくれたおかげできれいに押せました。ありがたかったです! |
新発田城 2014年5月6日 | 14城目 鯱が3体ある姿が青空の下見ることができよかった。 地元石川県の加賀市と新発田市が友好都市だったとは知りませんでした。 櫓も復元と移築で遺構が分かり結構楽しめました。 |
春日山城 2014年5月6日 | 15城目 新発田城訪問の後立寄りました。 ものがたり館で上映を見てスタンプを押印後春日山へ。 春日山神社から頂上の本丸まで歩きながら当時の風景を思い浮かべてました。 頂上から見渡す景色は海から山まですばらしく、当時の繁栄ぶりを見たみたい 気持ちになりました。最後に謙信公の銅像前で記念撮影。 時間のあるときにゆっくりと再訪したいと思います。 |
安土城 2014年5月31日 | 16城目 急勾配の大手門の階段が印象的。 昔の人たちはこれを平気に登っていたのかと…(^-^; 名だたる武将たちの当時の居住区があり、当時のすごさを感じさせます。 天守閣跡地は建物をイメージすると当時の建築レベルでは最高峰のものだったと感じられます。 |
観音寺城 2014年5月31日 | 17城目 安土城周辺で思いのほか時間を費やしてしまい今回はスタンプ回収のみ。 |
松阪城 2014年6月14日 | 18城目 石垣がすてきな感じの城跡でした。個人的には本居宣長記念館(だったかな?)なかなか見ごたえがありました。 |
伊賀上野城 2014年6月14日 | 19城目 高石垣の素晴らしさに驚愕です。上から見下ろすと足がすくみますね! 天守も私財を投じて建てられた模擬天守だそうですが、木造で味がありました。 忍者関連も見ていて楽しかったです! |
江戸城 2014年6月27日 | 20城目 土砂降りの中皇居を目指してくてく歩く。 広大な敷地で、ひたすら歩いたイメージしかなく、もう一度天気のいい日にこようと。 |
二条城 2014年7月13日 | 21城目 江戸幕府のはじまりと終わりを経験している建物だそうだ。 400年来の歴史を感じられる良い文化財だと思います。 庭園がこれまたステキ!! |
明石城 2014年7月13日 | 22城目 本丸はないが、城の遺構がわりときれいに残る場所だと。 立地も良く、白塗りの外壁がきれいで側面だけだが往時の 立派さを物語っている気がする。 |
岩村城 2014年7月21日 | 23城目 日本3大山城のお触れのとおり、ほんとにここ?という感じの山中でした。 が、石垣の状態がすばらしい!!ほぼ当時の状態を残しており縄張りの妙も 感じさせられるよい城跡でした。 |
和歌山城 2014年8月9日 | 24城目 立派な石垣があり、広大な縄張りが残っている。 中は資料館になっていて楽しめた。 |
竹田城 2014年8月15日 | 25城目 天候が悪く時間もなかったのでセンターでスタンプ押印のみ。 ただ遠くに見える山に石垣の一部が見え、規模の大きさが垣間見えた。 雨上がり後で、写真で見るような霞がかったような雰囲気が見られよかった。 時間を作ってまた訪問したい。 |
篠山城 2014年8月15日 | 26城目 2回目の訪問。ちょうど祭りがおこなわれていた。 二の丸跡の広さもあり石垣もきれいな状態で見応えあり。 復元された大書院も一見の価値あり。 |
八王子城 2014年8月27日 | 27城目 時間があまりない中での訪問でしたので御主殿のみ。 途中の岩肌を見ても山城としての機能を十分に果たしていると思いました。 ボランティアの方の説明のおかげで往時の雰囲気を味わうことができ感謝でした。 時間を作ってもう一度ゆっくりと訪問したい。 |
上田城 2014年10月19日 | 秋晴れの中の訪問。立派な石垣と真田石のみごとさに感激でした。 場内でのイベントも面白く、楽しい時間を過ごせました。 |
小諸城 2014年11月2日 | 苔むした野面積みの石垣に趣を感じました。 紅葉の時期に訪れてよかった。 |
武田氏館 2014年11月3日 | 見晴らしが良く、昔もこのように山々が見えていたのかと思う立地のよさ。 縄張りもしっかりと残り、正方に区切られた区画など時代的に最先端の 城だったのだと感じました。 |
甲府城 2014年11月3日 | 一部建物の復元も始まっており、説明にきいた広大な縄張りを思うと 全盛期はものすごい繁栄を見た場所だったと感じる。 甲斐国の力強さまた伝等を感じられた。 |
高遠城 2014年11月3日 | 遺構は少ないが、本丸跡の桜は時期だと見ごたえがあると思う。 その時期に再訪したい。 |
大阪城 2014年11月14日 | 33城目。 何度か訪問してるが、スタンプゲットのため再訪。 |
福岡城 2014年11月19日 | 34城目。 九州の要であり、天守閣があったとすれば威容を誇っていたに違いない! |
大野城 2014年11月20日 | 35城目。 時間がなくスタンプのみ。 ただ、政庁跡の資料館で解説員の方に丁寧ね解説をしていただいた。 |
名護屋城 2014年11月22日 | 36城目。 往時の賑わいはさぞすごかったのだろうと推察。短期間でかくも巨大な建築物ができる当時の技術の高さに感服! |
平戸城 2014年11月22日 | 37城目。 外交貿易が盛んだった頃に思いを馳せ登城。 |
熊本城 2014年11月23日 | 38城目。 25年ぶりくらいの訪問。すごく懐かしい感覚。 城全体の雰囲気が好きなお城のひとつです。 ほんとは丸1日かけて探索したかったが都合により退散。 |
島原城 2014年11月23日 | 39城目。 島原自体初訪問!島原の乱や雲仙の噴火、キリシタン関連のものがメイン。スタッフの応対も気持ちよかった! |
佐賀城 2014年11月24日 | 40城目。 復元された御殿から外を見ると当時の風景が浮かんでくるようだ! |
吉野ヶ里 2014年11月24日 | 41城目。 2回目の訪問。昔の暮らしぶりが上手に再現されている。おしろとはちょっと違うと思うが歴史的価値は高いと思う。 |
川越城 2015年1月24日 | 42城目 お城と言うよりは館。JINの撮影場所にも使われたらしい。 内部には昔懐かしさが漂っていてなんだか落ち着く。 スタンプは入口の窓口に。 |
鉢形城 2015年1月24日 | 43城目。 城跡だが縄張りがしっかりと残り、石垣のつくりが巧だと感じる。 高台すべてが城内となっており、かなり要塞的なお城だったに違いない。 |
足利氏館 2015年1月25日 | 44城目。 入口で足利尊氏の銅像がお出迎えしてくれる。 基本お寺なのだが、構築物はどれもが立派であり、栄華を誇ってた片鱗が 見受けられる。 |
金山城 2015年1月25日 | 45城目。 完全なる山城。 山の起伏を上手に利用した石垣が素晴らしい。 また灌漑施設としての作りこみもされており、城内に人工の池を作り生活用水の足しにしていたようだ。 運動不足の自分にはちょっとしんどい登頂だった。 |
岡山城 2015年2月8日 | 46城目 後楽園とともに訪れたかった場所のひとつ。 烏城の名の通り、威厳のある姿だった。惜しむらくは再現されたお城であること。 城内の跡地整備がしっかりとなされており、往時に思いをはせることができる。 後楽園は名の通り名園だと思う。 |
赤穂城 2015年2月8日 | 47城目 赤穂浪士の話が有名。 敷地も広く、復元が結構行われている。塩の産地としても名高く、昔の富んだ生活が思い浮かぶ。平城だが機能性に優れている建屋だと感じた。 |
長篠城 2015年3月22日 | 48城目 本丸跡地周辺と資料館に立ち寄る。 当時の陣太鼓等の展示に興味があった。 自然を活かした要衝であり、武田軍勢の猛攻を耐え忍んだのもうなずける。 |
山中城 2015年4月24日 | 49城目。 格子状堀など見ごたえ充分! 完全な山城ゆえ、当時の峠越えのひどさを味わえる・・・(笑) |
小田原城 2015年4月24日 | 50城目。 2度目の登城。 地形が有利に働く要塞としての当時の堅固なイメージが良く分かる。 当時もこのように海や山を眺めたのかと思うと感慨深い。 |
高松城 2015年5月4日 | 52城目 堀に囲まれ、海上交通の歴史を学べる。 天守閣跡の石垣が展望台になっていた。 中には立派な庭園があり、館もある。 高松駅に隣接したような立地で交通の便もよい。 |
徳島城 2015年5月4日 | 51城目 全体が公園となっている模様。 天守閣跡地に博物館があり、当時の展示物などがおかれている。 立派な庭園に感動。 石垣に用いられている石も他とは違い、海の近くを感じさせる。 |
千早城 2015年5月16日 | 53城目 山城です。時間がないため残念ながらスタンプ回収のみ。 |
高取城 2015年5月16日 | 54城目 跡を見に行く気マンマンでしたが・・・ 車移動できる先が・・・完全に山登りとなっていたため断念。 スタンプ回収して撤収しました。 |
箕輪城 2015年5月29日 | 55城目 出張のついでに。 JR高崎駅よりバスにて。 まずは箕郷支所にてスタンプ押印。 その後徒歩20分ほどで城跡へ。 裏側からの登城となり、獣道のような感じだった。 本丸跡付近に説明書きと石碑あり。 |
鳥取城 2015年7月4日 | 56城目 山城の分類。立派な石垣が印象的。 スタンプは仁風閣の受付に。 |
会津若松城 2015年8月1日 | 57城目 訪問したかった場所のひとつ! 復元のため内部は鉄筋だが、城郭は素晴らしい。 近くに歴史的散策場所がけっこうあり、また時間をかけて行きたいと思う。 |
福山城 2015年9月22日 | 58城目 家族旅行と絡めての登城。 見てみたかったお城のひとつ。 時代背景あ面白いところでした。 |
広島城 2015年9月23日 | 59城目 昨日に引き続き2つめのお城へ登城です。 現代史上、戦争と切り離せない場所です。 時代を遡りながら周囲の風景を見ると違った喧騒がみえてきます。 |
津山城 2015年11月7日 | 60城目 石垣の立派さに感動! 往時の最先端の技術を集めた城づくりがうかがえた。 |
今治城 2015年11月8日 | 61城目 海辺の砂丘の上に建つ石垣積みの技術が凄い! |
松江城 2015年11月10日 | 62城目 国宝になるだけのことはあると感じた。 縄張りもしっかりと残っている。 柱ひとつひとつの古さが昔を感じさせる良いお城だった。 |
佐倉城 2016年1月24日 | 63城目 公園となってました。 空堀が現存しており、高低差を感じられる園内路となってます。 スタンプは駐車場横のプレハブにありました。 |
掛川城 2016年3月20日 | 64城目 壁の構造など説明があり、子供には勉強になった。 堀など特徴的なものもあり堪能できた。 |
駿府城 2016年3月21日 | 65城目 広大な敷地が公園となっている。 石垣が残っており、資料館にあった天守閣の模型があったかと思うと凄さがある。 時間に制約があり一部しか見れなかったので再訪したい。 |
月山富田城 2016年4月17日 | 66城目 工事中ということで散策できず。 スタンプ押印と俯瞰風景のみ。 地形の起伏をうまく利用して縄張りができている。 スタンプは歴史資料館に。時間外でしたがスタンプのある机まで 入れました。 |
山形城 2016年4月29日 | 67城目 復元された東大手門が立派 霞城公園となっており中に最上義光氏の像がある |
久保田城 2016年4月30日 | 68城目 復元された御隅櫓や各種門など整備が図られている |
弘前城 2016年4月30日 | 69城目 思いがけず桜祭りの最中だった 石垣修復のため移動していたが、これはこれで貴重な体験 現存物となっているが移動補強のため内部に鉄骨が組まれていた 天気も良く、桜・岩木山との素敵な景色が楽しめた |
多賀城 2016年5月1日 | 70城目 埋蔵センターでスタンプ押印後史跡へ あいにくの雨模様だったので簡素に訪問 建物の広大さが伝わる感じ 周囲を見下ろせる感じの場所で往時の風景を偲んでみた |
仙台城 2016年5月1日 | 71城目 千代⇒仙台の地名変遷 伊達正宗の各種能力が光る城跡であった 石垣のスケール感に圧倒 眼下に太平洋までを見渡す素敵な立地 |
姫路城 2016年7月24日 | 72城目 |
備中松山城 2016年8月13日 | 73城目 土曜なので駐車場よりバスで移動。 高梁市を一望できる景色は最高! 現存天守ということで雰囲気があり良かった。 |
鬼ノ城 2016年8月13日 | 74城目 よくもまあ山奥にこんな要塞のような構築物を作ったもんだと感じました。 |
郡山城 2016年8月14日 | 75城目 軽い気持ちで山登りはじめましたがしんどかった。 |
岩国城 2017年4月7日 | 76城目 |
津和野城 2017年5月4日 | 77城目 一人乗りのリフトで上がり歩きが少しあります。 昔の方もここを歩いたのかと思うとスゲーと思いました。 石垣が多く残り、印象に残る場所でした。 |
萩城 2017年5月4日 | 78城目 天守跡から眺める遺構はなかなかのものです! |
根室半島チャシ跡群 2017年7月9日 | 79城目 防人的な感じだそう。 地形が現存してるあたりがすごいと感じた。 国防として道東まで影響が及んでいたことが信じられなかった。 |
人吉城 2017年10月8日 | 80城目 立派な石垣と雰囲気のある構えだと思いました。 |
鹿児島城 2017年10月9日 | 81城目 立地が素敵だと思いました 鹿児島の歴史も学ぶことができました |
水戸城 2017年12月17日 | 82城目 大手門が復元されるらしく工事にとりかかっていた。 弘道館が思いのほかよく、堪能させてもらった。 |
白河小峰城 2017年12月23日 | 83城目。大震災から着実に復旧してると思います。見事な石垣と復元された建物が良い感じでした。 |
二本松城 2017年12月23日 | 84城目。 |
盛岡城 2018年1月10日 | 85城目 |
根城 2018年1月10日 | 86城目 |
岡城 2018年11月18日 | 87城目 夜間に1度訪れていたが、日中は初めての訪問。思っていた以上に広い!高台から周囲を見渡すと天候も相まって見事な風景でした。 |
松前城 2019年6月23日 | 88城目 |
五稜郭 2019年7月22日 | 89城目 |
松山城 2019年9月21日 | 90城目 |
湯築城 2019年9月21日 | 91城目 |
大洲城 2019年9月21日 | 92城目 |
宇和島城 2019年9月21日 | 93城目 |
高知城 2019年9月22日 | 94城目 |
丸亀城 2019年9月23日 | 95城目 |
飫肥城 2019年11月9日 | 96城目 |
大分府内城 2019年11月10日 | 97城目 |
中城城 2020年3月20日 | 98城目 |
今帰仁城 2020年3月20日 | 99城目 |
首里城 2020年3月21日 | 100城目!! |
福知山城 2021年12月12日 | 4城目 |
出石城・有子山城 2021年12月12日 | 2城目 |
黒井城 2021年12月12日 | 3城目 |
若桜鬼ケ城 2021年12月12日 | 1城目 |
苗木城 2021年12月19日 | 6城目 |
美濃金山城 2021年12月19日 | 5城目 |
鶴ヶ岡城 2021年12月25日 | 8城目 |
村上城 2021年12月25日 | 7城目 |
興国寺城 2022年2月12日 | 11城目 |
古宮城 2022年2月12日 | 9城目 |
吉田城 2022年2月12日 | 10城目 |
浜松城 2022年2月13日 | 15城目 |
石垣山城 2022年2月13日 | 12城目 |
諏訪原城 2022年2月13日 | 13城目 |
高天神城 2022年2月13日 | 14城目 |
郡上八幡城 2022年2月23日 | 16城目 |
忍城 2022年3月27日 | 17城目 |
杉山城 2022年3月27日 | 18城目 |
菅谷館 2022年3月27日 | 19城目 |
滝山城 2022年3月27日 | 20城目 |
要害山城 2022年3月27日 | 21城目 |
小牧山城 2022年4月3日 | 22城目。 桜の時期で素敵でした。 |
大垣城 2022年4月10日 | 23城目 |
八幡山城 2022年4月16日 | 24城目 |
鎌刃城 2022年4月16日 | 25城目 |
高島城 2022年5月2日 | 26城目 |
龍岡城 2022年5月2日 | 27城目 |
秋田城 2022年5月3日 | 28城目 |
脇本城 2022年5月3日 | 29城目 |
浪岡城 2022年5月4日 | 30城目 |
小机城 2022年5月15日 | 31城目 |
品川台場 2022年5月15日 | 32城目 |
津城 2022年6月19日 | 33城目 |
多気北畠氏城館 2022年6月19日 | 34城目 |
田丸城 2022年6月19日 | 35城目 |
宇陀松山城 2022年6月25日 | 36城目 |
新宮城 2022年6月25日 | 37城目 |
赤木城 2022年6月25日 | 38城目 |
鳥越城 2022年8月21日 | 139城目 先日の水害で登城できず。スタンプのみ。 |
福井城 2022年8月21日 | 40城目。 |
越前大野城 2022年8月21日 | 41城目 |
増山城 2022年8月27日 | 42城目 |
富山城 2022年8月27日 | 43城目 |
鮫ケ尾城 2022年8月28日 | 43城目 |
高田城 2022年8月28日 | 45城目 |
岩櫃城 2022年9月17日 | 46城目 |
名胡桃城 2022年9月17日 | 47城目 |
沼田城 2022年9月17日 | 48城目 |
唐沢山城 2022年9月17日 | 49城目 |
向羽黒山城 2022年9月17日 | 50城目 |
三春城 2022年9月18日 | 51城目 |
白石城 2022年9月18日 | 52城目 |
九戸城 2022年9月18日 | 53城目 |
米沢城 2022年9月18日 | 54城目 |
玄蕃尾城 2022年11月6日 | 55城目 |
佐柿国吉城 2022年11月6日 | 56城目 |
新府城 2022年11月12日 | 57城目 |
芥川山城 2023年1月8日 | 58城目 |
飯盛城 2023年1月8日 | 59城目 |
大和郡山城 2023年1月8日 | 60城目 |
岸和田城 2023年1月8日 | 61城目 |
一宮城 2023年2月23日 | 62城目 |
勝瑞城 2023年2月23日 | 63城目 |
引田城 2023年2月23日 | 64城目 |
岡豊城 2023年2月23日 | 65城目 |
河後森城 2023年2月24日 | 66城目 |
能島城 2023年2月24日 | 67城目 |
洲本城 2023年2月26日 | 68城目 |
大多喜城 2023年5月3日 | 69城目 |
本佐倉城 2023年5月3日 | 70城目 |
笠間城 2023年5月3日 | 71城目 |
土浦城 2023年5月4日 | 72城目 |
勝連城 2023年7月23日 | 73城目 |
座喜味城 2023年7月23日 | 74城目 |
備中高松城 2023年11月3日 | 75城目 |
三原城 2023年11月4日 | 76城目 |
新高山城 2023年11月4日 | 77城目 |
米子城 2023年11月5日 | 78城目 |
大内氏館・高嶺城 2024年1月7日 | 79城目 |
小倉城 2024年1月7日 | 80城目 |
浜田城 2024年1月8日 | 81城目 |
久留米城 2024年2月25日 | 82城目 |
基肄城 2024年2月25日 | 83城目 |
水城 2024年2月25日 | 84城目 |
唐津城 2024年2月25日 | 85城目 |