トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID6258
名前おがっぴ
コメント大阪在住です。妹と城巡りしてます。城巡りの時に一番役立つ情報はこの百名城塗り潰し同好会の情報なので、遅ればせながら、参加いたします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2014年8月29日
伊丹から飛行機、レンタカーでの登城。防御のための海岸線に設けられた砦で、草に覆われてよくわからない。百名城でなかったら絶対来ていない。資料館に寄ってスタンプを押し、チャシ到達記念の絵はがきをいただく。動物の剥製や、骨格が置かれていて、係の方が説明してくださり、非常に面白かった。車で走ってると、鹿や丹頂鶴、キタキツネと動物と出会え、城廻りというよりはネイチャートリップのつもりで来るのがいいのかもしれない。
五稜郭
2014年8月30日
夕方に登城したため、復元された函館奉行所には入れなかったので、外側から見学しタワーに登る。展望台からの夜景が美しい。
松前城
2014年8月30日
門は素晴らしいが、再建された天守はちょっと…車で登城される方はくれぐれもスピード違反で捕まらないよう注意していただきたい。本当に不愉快ですよ。だから夏休みなのに観光客もあまりいず、閑散としてるのかなと思いました。
弘前城
2014年9月1日
夕方、城と街中を散歩。戦火にさらされていないせいか古い建物が残っていてなかなか風情のある所。石垣の天守は小造りで可愛らしい。石垣の修復もすでに始まっており、天守に登るとその作業の一部が覗けてラッキーだった。北門口を出た所にある石場家も見学し、看板犬のもこちゃんに会う。あどはだりという居酒屋で津軽三味線の演奏を聞きながら食事。駅前でリンゴ製品のお土産を買い込んで、飛行機で帰る。旅で見かけたこぎん刺しに興味を持ち空港で関連の本まで購入してしまった。東北は来る度に人を惹き付けてやまない魅力のある所。
根城
2014年8月31日
箱根駅からスーパー白鳥に乗って新青森へ、そこからはやぶさに乗って八戸へ行き、バスに乗って登城。ボランティアガイドさんに案内していただく。復元の建物も良く出来ており、中世の館の様子が良く分かる。南部師行は、こんな東北の地から大阪の堺まできて戦死したなんて感慨深い。八戸駅にもどり、鯖、イチゴ汁、せんべい汁を食す。せんべい汁があまりに美味しく、駅でせんべいを購入。
足利氏館
2015年9月23日
前夜、ルートイン足利に宿泊していたので、8時頃にぶらぶらと向かうとお掃除のかたや散歩されている近所の方位しかおられず静かでした。お参りしてスタンプを押させてもらい、「ん」の刺繍された小さい御守りを購入しました。足利学校が9時から開いてるのでいくと無料でした。なかなか良いお庭が見られます。聞くとすぐに眠りに落ちそうな論語のCD(400円)を購入。すると係りのお兄さんにテキストも薦められこれも購入。でも多分寝てしまって読まないでしょう…お寺の境内に戻ってじゃがいも入り焼きそばと足利シューマイを食す。シューマイは揚げの方が美味しかったです。
箕輪城
2015年9月22日
上野からのツアーに参加して登城。ほぼ山です。空堀の底を歩いて回ったりとここもかなり歩きます。約7000歩。蚊が多いので虫よけスプレー必携です。
金山城
2015年9月22日
サンライズ出雲に乗って朝、東京に着いて上野からのツアーに参加して登城。珍しく石垣があり、呪術的な宗教的な感じの有るお城でした。徒歩数は約5000歩。アップダウン有り、ウォーキングシューズは必携。
鉢形城
2015年9月23日
寄居の駅前からバスで歴史資料館に行き、予約していたボランティアガイド(夜は戦国居酒屋をされているらしい)さんと待ち合わせ、スタンプを押させてもらい、まずは歴史資料館を見学してから登城。まだまだ発掘されていない部分も多く、二時間では回り切れないといわれていました。川に挟まれた広大な敷地、今でも掘れば水が涌き出てくる土地、7メートルも積み上げた土塁まさしく難攻不落の城と言わざるを得ません。4時には、バスがなくなるので、帰りは歩いて戻り、八千代でうなぎを食べて帰りました。
川越城
2015年9月24日
雨降る中訪れましたが、閉まってました。スタンプは市役所の5階にある観光科に行って押しました。喜多院に行ったり蔵造りの町並みを見て、小江戸蔵里で芋プリンを買って帰りました。祭日の翌日でお休みしている所も多かったです。城廻りではなく観光でした。
江戸城
2013年6月16日
東京駅から歩いて登城。他藩にお金を使わせてやろう的な大普請が見られる。外堀の周囲はランナー達が走っており、外国人観光客も多い。とにかく大きい天守閣を想像し、スカイツリーに見学にいき前川のウナギを食す。
八王子城
2013年6月17日
国会議事堂見学の後登城。ナビに任せていると、高速で行ったり来たりさせられあげくのはてに「案内を終了します。」これは北条氏のたたりか?城跡は、ただただハイキングだが、御主殿の方は復元されていて北条氏の文化レベルの高さがうかがえる。
小田原城
2015年3月2日
石垣山一夜城に行ってからの登城。一夜城から小田原城を見て、ホンマに見えるんやーとちょっとした感動がありましたが、逆に小田原城の天守閣からは一夜城はわかりずらかった。旗でも立ててくれたら良いのに…
ボランティアガイドの方に案内して頂きました。本丸茶屋の武将茶漬けは限定10食なので、早めに行くか、予約がオススメです。
武田氏館
2013年6月18日
甲府城から登城。城感は無いが宝物殿では例の孫子の旗等数々の
お宝に対面出来る。お向かいのお土産やさんでは信玄アイスをいただく。アイスクリームときな粉のコラボが和洋折衷と思えない位しっくりくる美味しさでした。
甲府城
2013年6月18日
東京からの帰りに登城。城内を電車が走っているような感覚でちょっと残念。ボランティアガイドさんにガイドを頼むが、力が入っており中々のもの。ついでにパンフレットも力が入っている。再建された稲荷櫓もいけている。
松代城
2012年8月22日
尾代からバスで登城。千曲川の堤防と繋がった石垣、埋門などが珍しい。尾代線が廃線になったせいか、周囲は寂れているような…真田宝物館、文武学校、新御殿跡などを見学して上田城に向かう。
上田城
2012年8月22日
駅から無料のレンタサイクルを借りて街を回る。今は高校になっている藩主居館跡の門を見てから登城。尼ヶ淵はなかなかの見所。城廻は結構なアップダウンがあり、時には自転車を押しながらまわる。街には真田十勇士の看板が見られ、人形劇を懐かしく思い出す。
小諸城
2012年8月23日
中棚温泉に前日宿泊し、朝はタクシーで登城。苔むす石垣が美しい静かな公園。ここの空堀はかなりの深さである。空堀の橋を渡ると動物園が有ると言う造りになっているのがちょっと不思議ではあるが、藤村の詩碑や高濱虚子の句碑などもあり、しっとりした雰囲気を持つ城である。
松本城
2012年8月23日
松本駅からバスで登城。地元の大阪城も豊臣タイプに戻して欲しいと切に願う程黒の天守が素晴らしく、月見櫓の欄干の赤が効いてる。堀に映る天守閣の姿や、背景の日本アルプスの山々といい、いつでも写真を撮っていたいと思える城である。売店でプラモブロックが売っていて思わす可愛いらしくて購入。対象年齢12歳以上とあったが、以外と難しかった。城下町をぶらぶらして、お蕎麦とお焼きのセットを食す。野沢菜のお焼きが
美味しかった。
高遠城
2012年4月17日
バスツアーを利用し登城。こひがん桜の、開花時期に合わせたつもりだったが、一分咲き、残念でした。
春日山城
2012年3月18日
駅からタクシーで登城。途中ものがたり館にスタンプを押しに寄ると、上杉おもてなし隊に遭遇。登城すると、ものすごい雪でだったが、それでも何とか本丸跡まで登る。
高岡城
2012年3月18日
サンダーバードに乗って(途中のお肉屋さんでコロッケを購入し)登城。公園の入口にはスマートな右近殿の銅像がたっている。公園として整備されていて、水堀が美しい。駅前のビルの店で白海老天丼を食す。
七尾城
2012年3月19日
資料館は休館で、スタンプのみ押し、本丸跡に向かう。見所はなんといっても桜馬場の石垣。山の上からの景色は素晴らしい。和倉温泉に宿泊し、寒ブリを食す。
金沢城
2012年3月19日
前夜に近江町市場で海鮮丼を食した後、ライトアップされた石川門を見に行く。翌朝には、うっすらと雪化粧した所に登城。石垣巡りは、いくら時間があっても足りない位で、特に高石垣は、素晴らしい。ピンク色の戸室石が、美しい。
丸岡城
2012年3月20日
駐車場から上がってすぐに天守閣が見える。周りに住宅街が迫っているので、せめて内堀まで残っていればと、残念に感じる。それでも現存最古の天守閣は、まるで古い甲冑を見るかの様な趣き。石の瓦が渋い。内部の階段は梯子のよう。一筆啓上茶屋で福井県人セットを食す。
一乗谷城
2012年3月20日
谷一帯に広がった遺跡は城と言うより街。復元された街並みは、なかなか面白かった。北之庄城跡、福井城跡を見学し帰路に着く。
岩村城
2014年10月30日
ツアーを利用しての登城。バスの中で岩村城にまつわる話のあれこれを聞きながら行ったので、結構な山城と聞いていたが楽しく登ることが出来た。本丸の六段の石垣は見応えあり。ただ補強のために行った石積みが六段に見えるというからくりを聞くと、ちょっと面白い。道に電柱が有ってちょっと邪魔。ここは城下町も楽しい。女城主の甘酒を購入。
山中城
2015年2月28日
三島駅からバスで登城。こんなに手間隙かけた城が、半日で落ちるなんてと往時を忍びながら戦国山城探訪コースを辿る。何かゴルフの練習したくなりますなぁ。しかしここのバンカーいや障子掘りは深い!午後の光りが当たると、もはやアートです。時間があれば、箱根旧街道もちょっと歩いてみてください。雰囲気良いです。
駿府城
2013年10月15日
ツアーを利用しての登城。天守閣広場では機動隊の訓練が行われていた。楯には葵の紋がついてる?ボランティアガイドさんに案内していただく。オリジナルの建造物はなく、再建された櫓や門を見学。昼食は慶喜公の住まいであった浮月楼で桜えびの炊き込み御膳をいただく。帰りには臨済寺を拝観し、家康公手習いの間を見学する。子どもの勉強部屋としては渋すぎる。もともと年に二日しか公開されていないらしいが、この後寺が改築されるのかしばらく公開出来ないということで今回見学できたのは、ラッキーということか。
掛川城
2015年2月28日
川のほとりの桜がほころび初めでした。城内の梅が咲いていて、結構写真がすすみます。二の丸御殿から天守閣を観ると、ちょっとタイムスリップした気分になります。お茶室に寄りましたがひな祭りのしつらえがしてあって素敵でした。駅から歩いてもどるまで、約6000歩でした。
岡崎城
2013年10月14日
ツアーを利用しての登城。入城するとグレート家康公葵武将隊のショーが始まっており、ファンの女子たちが、なかなかのオタクぶりを発揮されており、これも現代のお城の楽しみ方かなと微笑ましく思う。ボランティアガイドさんに案内していただく。天守からガメラの望遠を使ってなんとかビスタラインを確認。オリジナル三葉葵を見た。駐車場手前の自販機のbossは家康公でした。
長篠城
2013年10月14日
ツアーを利用しての登城。資料館の館長さんにお話しをうかがっている途中に一時間に
一回通るという電車が通過していく。こんな所で私なら籠城なんて無理。鳥居強右衛門がいなければ、なかなか盛り上がらない城かもしれない…
小谷城
2011年3月5日
大河ドラマの「江のふるさと舘」を見学した後に小谷城バスを利用し本丸跡まで登るコースに参加し登城。下山後急いで歴史資料館に行ってスタンプを押させてもらう。「橙」で近江牛を頂く。お土産には木村の鮎を買いました。お薦めです。
彦根城
2010年9月26日
もしお城を一つ頂けるとしたら、ここというくらい好きなお城🎵ちょうどひこにゃんの登城日に当たってて、写真撮影しましたが。ゆるキャラなんてとちょっとなめてましたが、本当に可愛いですよ。
安土城
2011年3月6日
安土駅からレンタサイクルを利用して登城。受付に行ってチケットを買おうとしたとたんに、おばちゃんが、「スタンプ?」と言ってスタンプを出してくれはったのには驚いた。恐るべし、慧眼。大手道は素晴らしいです。そう見寺で、お抹茶を頂く。寺の石材が使われていて、刻まれた仏さまにお賽銭が置かれていたのに、日本を感じるなぁ。
観音寺城
2012年10月8日
駅からレンタサイクルで桑実寺まで行き、ほぼ登山のような感じで観音正寺まで歩く。曲輪が山全体に広がっていて安土よりはるかに規模が大きい。帰りに信長の館を見学し近江牛うどんを食す。
二条城
2012年2月29日
東南隅櫓が修復中。いつもの城巡りと言うよりも、メジャーな観光地に来た感じ?二の丸御殿の狩野派の障壁画は圧巻。順次模写の物と入れ替えされていていくようだが、この広間に有ってこその障壁画とは思うが、重要文化財だから仕方ないかな。お土産売り場の横の千社貼札のマシンは、作ると「おおきにー」と思いきり元気良くお礼を言ってくれるので楽しい。
大阪城
2011年6月9日
この城は、もはや、近代的なビルデング。職場が近いので、ほぼ毎日目にしているが、街に城があると言う事はそれだけで落ち着くというものです。つい先日西の丸庭園で行われているプロジェクションマッビングを見に行きましたが、少し天守閣からは遠い感じはしましたが、綺麗ですので是非見に行って下さい。
千早城
2011年6月8日
バスから降りて城跡らしき場所に向かうと、出会う人は、ほぼ100%山登りの人達。ちょっとさみしい城跡でした。「まつまさ」のしいたけうどんが美味しかった。しいたけ茶を買って帰りましたが、お出汁に少し入れるだけでぐっと味がグレートアップします。
竹田城
2013年11月10日
雲海に浮かぶ竹田城を目指し、4時起きで出掛けたが、あいにくショボ降る雨に阻まれどんよりくもった竹田城を見ることになった。残念。石垣が素晴らしい。観光地化され何だかなめた格好で来ている人も多い。
篠山城
2013年11月10日
雨の中登城。大書院では家紋のレクチャーをされていた。武家屋敷を見学してぼたん鍋を食す。
明石城
2011年9月11日
電車の窓からも櫓が見えて、ちょっと心が踊る。坤櫓と巽櫓は、交互に内部を見学出来るらしく、坤櫓を見学した。帰りには勿論明石焼きを食す。
姫路城
2011年9月11日
姫路市立美術館で酒井包一と江戸琳派の全貌という美術展に行ってからの登城。何度か今までも登城しているが、今回は平成の修復中で瓦の外された天守閣を間近で見られるチャンスはそう無いので、非常に興味深かった。
赤穂城
2012年2月29日
駅からレンタサイクルを利用して登城。以前は何も無い印象だったのだが、本丸門などが復元されて、公園も整備されていて、良かった。あこうぱんで「アコウバーガー」をテイクアウトして食す。
高取城
2011年6月9日
壷阪山駅からタクシーで近くまで行って登城。山の中に突然石垣が見えてくると感動的。山城ベスト1と思います。夢創館で奈良産業大学の学生さん達が作成さたCGを見させて頂きましたが、とても素晴らしく、次回登城する時には、手(足)を抜かず駅から歩いて行こうと思いました。
和歌山城
2011年6月8日
和歌山駅の観光案内で城の事を聞いても、何かよそよそしくがっかりでした。結局、駅から歩いて15分くらいで登城出来ました。紅松庵でお抹茶を頂きましたが、ここも終了時間に近かったせいか、ちょっとおもてなしとは程遠い感じで、残念でした。
鳥取城
2013年10月30日
手前から見ると、久松山を背景に石垣と洋館の仁風閣が見えて趣深い。登っていくと石垣はかなり立派で、往年の姿が偲ばれる。復元が待たれる所。仁風閣で妹は戦国すごろくを購入。鳥取県立博物館でファインバーグコレクション展を見て帰る。
松江城
2013年2月19日
うっすらと雪の積る天守閣を是非写真に撮りたいと訪れたが、残念ながら意外と温かく雪は降らなかった。天守閣の黒の板ばりが格好良い。意外と中は広く、井戸が有るのが特徴か。寒かったので、船に乗ってのお堀巡りはパスして、明々庵に寄りお茶と御菓子を頂いて帰る。
月山富田城
2013年2月19日
安来市立歴史資料館行き、ガイドマップを貰い道を教えて頂いてから登城。といってもほぼハイキング。蛇や虫もおらず、雪も無かったのでベストコンディションというところ。整備されていて思っているほど疲れなかった。松江城に向かう途中の安来市で製麺所に併設された蕎麦屋「まつうら」でかもなんばを食す。
津和野城
2015年5月31日
津和野駅からレンタサイクル(自転車を借りたら、ただで荷物は預かってくれました)で、リフト乗場へ行き、リフトに乗って登城。15分もすれば天守跡へいける。石垣がかなり崩れてきているので、早く修復していただきたいものです。山城はきついが、見晴らし抜群で津和野の街並みがオモチャのように可愛らしい。酒屋さんで初陣アイスを頂く。アルコールが入ってないので呑めない人にもお勧めです。源氏巻きを買ってバスに乗り込み、萩へ向かう。
津山城
2015年4月10日
高速バスで津山駅に行き登城。桜祭り期間だったが、残念ながら散ってました。警備員の方が、天守台のハートの石がある所まで案内してくれました。今は石垣だけしか残ってないですが、森忠政の城へのこだわりが随所に現れた見応え十分の城。衆楽園に寄り、津山銘菓「桐襲」とお抹茶を頂く。
備中松山城
2012年4月29日
登城心得を1つ1つ読みながら登城。自然石を生かした石垣が見事。クリアファイルがなんと100円で売っている。帰りに頼久寺に寄りましたが、ここには遠州のお庭が有り心が安らぎます。
鬼ノ城
2011年10月11日
総社駅から、タクシーで登城。ビジターセンターは休みだったが、入口前にスタンプが、出してあり押せるようになっていました。学習広場からは西門を含む全体が見渡せます。ここに行かれる時はトレッキングシューズをはいていかれることをお薦めします。
岡山城
2011年10月11日
駅から、チンチン電車に載って登城。ここでは、野面積みから打ち込みはぎまで各時代の石垣が見られます。城内のカフェでフルーツパフェを食べて帰りました。後楽園も散歩しましたが、素晴らしい庭です。鶴は檻で飼われていました。お正月だけ放されるんでしょうか?
福山城
2011年11月23日
駅のホームからが一番良く全体が見える。天守閣に登ると、城内を新幹線が走ってる感じですね。もう少し広く保存して欲しいと切に思われます。新幹線の時間まで時間が余ったので、バスに乗って鞆の浦に行って
た。
郡山城
2011年11月22日
広島からバスで一時間半かけて市役所前に到着。歴史民族資料館で地図を貰ってからの登城だったが、ちょっと迷いながら本丸跡へたどり着く。下りでは、鹿に遭遇。
広島城
2011年11月23日
生憎の雨であったが、城内の展示物も多く楽しめた。刀のコレクションも多く、警備員のおじさんが色々レクチャーしてくださった。原爆でバラバラに倒壊した天守閣の写真を見て、もう少し早く戦争が終わっていたら…と残念な思いを抱いて帰りました。帰りにはお好み村で広島焼きを食す。
岩国城
2011年11月22日
新幹線の岩国駅から市バスに乗って登城。錦帯橋は、観光名所とあって、外国人観光客もチラホラ。河原に降りて写真を撮影しましたが、橋の下から見ても見事な木組みが見られます。帰りには、岩国ずしをテイクアウトし頂きました。
萩城
2015年6月1日
ホテルでレンタサイクルを借りて自転車で登城。花燃ゆのドラマでも出てきた街中を見学。町には武家屋敷などが残っているのに、城に当時の建物が現存していないのはちょっと残念。光国本店のまるごと夏みかんを購入。昼食は萩シーマートで海鮮丼を食す。 せっかくここまで来たのでタクシーを利用し、世界遺産に指定された反射炉などを見学して下関へ。
丸亀城
2016年6月3日
高知より南風に乗って丸亀へ、駅前のレンタサイクルを利用して、うどんをたべてから登城。大手二の門から見上げると、石垣の上にちょこんと乗ってる天守が愛らしい。ここは石垣がすばらしい。線引きや継ぎ足しの跡も見られ作成途上のようすが見られる。中津万象園に行くが観潮楼が工事中で、懐風亭で食事をして帰路につく。
今治城
2016年8月30日
焼豚玉子めしを食べてから徒歩で登城。商店街から山里櫓までは5、6分で到着する。直線的でシャープな縄張りと石垣が機能美を感じさせる。櫓巡りスタンプラリーでポストカードを頂いたが、カードの写真の夜間のライトアップは、照明デザイナーの海藤春樹さんのデザインされたものだとか。機会があれば是非夜景の見られる時刻に訪れたい。帰りに玉屋サントノーレへ寄ってかき氷を食す。
湯築城
2016年8月30日
松山駅から市電に乗って登城。資料館で手荷物を預かって頂いたので、楽々公園内をまわれて助かりました。土塁の断面を見ることができる土塁展示室が興味深かった。展望台からは松山城が見えました。
松山城
2016年8月31日
加藤嘉明公を写真に収め、リフトに乗って登城。戸なし門の手前辺りで、謎のおじいさんが声を掛けてこられガイドが始まり、各所の写真スポットを案内してくれました。工事中で、艮門、艮門東続櫓は見学出来ませんでしたが、門、石垣、櫓、天守閣どれを撮っても絵に成る城でした。城山荘のいよかんソフトはトッピングのマーマレードを即買いしたほどの美味しさでした。二之丸史跡庭園へ降りて行き、登り石垣を見て駅へ戻る。
大洲城
2016年8月31日
ホテルで自転車を借りて、肱川越しの連立式天守を写真に収めてから登城。復元された天守は吹き抜けの構造が良くみえました。空いていたのでゆっくりでき、梁の上のネズミもじっくり探す事ができました。お殿様公園、南隅櫓、苧綿櫓、臥龍山荘を見学。夜は鵜飼を見学しました。鵜飼おすすめです。
宇和島城
2016年9月1日
駅で自転車を借りて登城。長屋門から入り、なだらかコースをチョイスして進む。驚いた事に、植物の種類が豊富で名前が表示されていて、まさしく「自然とともにある城」天守からは宇和島港が臨めかつての海城の片鱗をうかがい知る事ができる。「一心」さんで鯛めしとじゃこ天を食す。上り立ち門、天赦園、伊達博物館などを見学して帰路につく。
高知城
2016年6月2日
ひろめ市場で鰹の塩たたき定食を食した後登城。市場から西に向かうと追手門と天守が同時に見える風景に魅了され、チャートを使用した野づら積の石垣に魅了され、本丸御殿と天守のそろって見られる姿にこれまた魅了される。二の丸でゆずのアイスクリンを頂く。翌朝天守忍び返しを見忘れた事を思いだし、高知出発前に再度登城。二日続けて行った城はここが初めて。
福岡城
2014年3月1日
大阪南港から船に乗ってのツアーを利用して登城。立派な天守台が残っているので、ぜひ黒田家の名に恥じない天守を再建して欲しいもの。しかし平和台球場のしたに遺跡があったとはびっくりである。
大野城
2013年3月1日
ツアーを利用しての登城。太宰府跡を見学して、礎石群と石垣をみて回る。ほとんど山全体に遺跡が広がっている広大さ。説明されなければただの山にしか見えない。
名護屋城
2016年2月29日
桃山天下市の「海舟」さんでいかの生け造り定食を頂いた後登城。博物館は休館でしたが、通用口に行きスタンプを押させてもらい、バーチャル名護屋城をダウンロードしたのに使いこなせないと訴えたら、係の方を呼んできて下さいました。結局デバイスもお借りして本当に親切にして頂き、感謝、感激です。バーチャル名護屋城は本当に凄いです。へたな再建するよりよっぽど臨場感があり楽しいです。是非とも借りて下さい。風が強くてパンフレットが飛ばされたりしましたが、今度もし来られる事があったらガイド付きツアーを楽しみたいと思います。後体力に余裕があれば陣跡巡りも。陣跡マップも是非貰ってきて下さい。自宅に帰ってからも見るだけで「これが本当の侍ジャパンやー」とウキウキしますよ。
吉野ヶ里
2016年2月28日
佐賀牛をJA直営の季楽さんで頂いた後、日に1本しかない西鉄バスに佐賀駅から乗って登城。昔来たときには全く何もない野原が広がっていたと記憶していたが、いろいろな建物が復元されていた。特に北墳丘墓の展示が良かった。荷物は入口で預かって頂けたし、ガイドさんも感じが良く城感は無かったですがきて良かったと思いました。
佐賀城
2014年3月1日
ツアーを利用しての登城。昼食を佐賀神社お隣ビエンフォーレでお弁当をいただき、神社に参拝してからの登城。本丸御殿では、お雛様が飾られていて何とも優雅で、明日からのお茶会の準備中でおば様たちがいそいそと働いておられた。現代の正しいお城の使い方のように感じられた。ハートの蔦の生えた石垣があった。
平戸城
2016年3月1日
元々無かった模擬天守閣なら建てなくて良いのに…と思っておりましたが、ホテルの部屋からライトアップしたお城を見るだけでここは有りやなと思い直しました。こんな小さな湊町にいきなり外国船がやって来て貿易が始まるなんて不思議な感じがします。松浦史料博物館はお奨めです。今回は時間がなく行けませんでしたが、茶室でお茶を頂きたかった。