トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3471
名前しまくま
コメント名城初心者ですが、皆さんを追いかけて楽しみます。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
川越城
2012年6月24日
1城目

長男の住む川越へ行く用事の帰りに登城!
高校球児だった二人の息子がお世話になった『初狩球場』の直ぐ近く。
お城だったなんて。。。
何回か行った場所だったのですが、堀跡などある事すら気づきませんでした。
中の門堀跡まで、徒歩で。草刈り作業もしていて、きれいに保存してるかな?猫が日向ぼっこしてました。

小江戸川越は、近年町並みをきれいにして、観光に力を入れているようですね。
今度は、観光としてゆっくり巡りたいです。

≪ス≫
埼玉県指定有形文化財の「川越城本丸御殿」の受付にあります。
入場料払ってからでないと、スタンプ押せないのかな?と思いながら、でも、初登城なんで、ぐるっと拝観してまいりました。
受付の方にも協力してもらって、無事にスタンプGET!

さて、次は、二男の住む八王子へ。。。
八王子城
2012年6月24日
 2城目 

長男の住む川越から二男の住む八王子へ

川越を出る時に、二男に八王子城の住所など、アクセスを調べおくように指示し、関越川越ICから圏央道を経てあきる野へ。
圏央道はいつもスイスイで気持ち良いドライブコース。

八王子城までは、ナビ頼りで、駐車場までなんとかたどりつく。そんなに迷う個所は無かったと思います。息子に「心霊スポットに行くのか?」と、聞かれたけど、緑の木々の中、ちょっとしたハイキングコース。攻撃軍が山頂の曲輪群や御主殿に攻め入った時、妻女達が自刃し身を投じたといわれている御主殿下の滝も小さいけど涼やかで、心霊スポットと言うよりも、パワースポットと言えるかな?
靴は、運動靴で。

≪ス≫
プレハブの八王子城址管理棟の入口のところにスタンプあり。親子連れの先客があったので、管理棟の中を覗いてスタンプの事を尋ねただけだったんだけど、ボランティアの方が親切丁寧に一緒に回ってくれました。
ありがとうございました。
江戸城
2012年7月27日
 3城目

蒲田に用事があったので、今日はスタンプだけ。
暑さも和らぎ、園内の緑が色づく頃、またチャレンジしたいです。

≪ス≫
和田倉休憩所の中、ひっそりと置かれてるって感じでした。
夏休みでもあったので、関西系なまりの家族連れの方も、いらっしゃいました。
慣れた感じでスタンプされてました。
白河小峰城
2012年8月12日
 4城目

会津若松へ盆帰省の途中で立ち寄りました。
白河⇒若松⇒二本松の予定でしたが、お盆帰省の渋滞により、今回は、小峰城のみの登城となりました。

早めに到着したので、まずは公園内を散策。石垣が崩れていて、城内には立ち入る事ができませんでした。何百年も風雪に耐えた石垣も、あの大地震にはかなわなかったのか。と、思うと自然の力の強さを感じます。修復までにまだ数年、十数年かかると言われました。復興したらまた来たい。
がんばれ!福島!!

≪ス≫
白河集古苑の開館時間には、まだ時間があったのですが、門に人影があったので、スタンプを押せるか尋ねました。受付の方だったのですが、とても親切に対応してくださいました。福島の温かさを感じました。
せっかくなので、苑内を拝観。
佐倉城
2012年9月23日
 5城目
実家への帰省途中で寄りました。
第2駐車場は開場されていなかったので、第1駐車場へ。警備の方に姥が池から管理センターへの遊歩道を教えてもらいました。雨の中のスイレンがきれいでした。
建物は残っていませんが、公園としての管理は行き届き、春の桜の頃、また登城し、博物館も訪ねたいと思います。
駐車場からは遠いかもしれませんが、スタンプの事は忘れてゆっくり歩きたい城址です。

≪ス≫
無人の事が多いプレハブで何もありません。
スタンプは、みなさんの情報通り曲がっていますのでご注意を。
小諸城
2012年10月27日
 6城目
信州⇒新潟旅行で、城めぐりして来ました。
本日1城目は、小諸城。インターからも駅からも近い訪ねやすい城です。早朝に家を出たので、8時半前に着きました。懐古園の開場を待っていると、ちょっとイケメン?のお兄さん!人力車の車夫さんでした。かっこいい笑顔で「おはようございます」と、いってもらって、なんだか得した気持ちでした。
一城目だったので、余力有り、ゆっくり散策。菊の展示会をしていましたが、まだ花には早かったようです。
駐車場代・・・500円、園内

≪ス≫
懐古園の事務所でスタンプゲット。事務の方も快くスタンプを教えてくれました。
上田城
2012年10月27日
7城目
本日2城目、小諸城からの登城。小諸城から約40分、20?ほど。土曜日でしたが、10時前だった事もあり、駐車場は、余裕が有りました。二の丸橋から入口の道幅と駐車場の間隔が狭いので注意。南櫓から北櫓まで、靴を脱いで拝観。下の方から、子どもたちの叩く太鼓の音が心地よかった。

≪ス≫
東虎口櫓門から入城。南櫓にいた係りの人に、市立博物館の受付にある事を教えてもらいました。シャチハタのスタンプ。試し押ししたのに、思い切り押したら、枠まで写って、ショック。
松代城
2012年10月27日
8城目
本日三城目。上田城からの登城。30?足らずだったので、高速を使わなかった事を後悔。車の通行量が多く、1時間かかってしまいました。でも、千曲川沿いに走るので、気持ちよかったです。松代城のすぐ近くの駐車場に止めたのに、矢印に気付かず、真田公園を抜け、松代小学校の方から、ぐるっと回ってしまいました。
ものすごく整備されているのに、人が少なかった。


≪ス≫
管理棟の端っこに置かれていました。上田城の失敗もあったので、軽く押したら、3か所小さく白く抜けてしまった。
春日山城
2012年10月27日
 9城目
本日4城目。
松代城から善光寺観光してからの登城のつもりだったけど、同行の主人が疲れて、不機嫌になってきたので、ものがたり館でスタンプのみ。山城を体験せずに、本日の城めぐりは終了。もう少し余裕をもって臨めば良かったと、後悔。

≪ス≫
春日山城跡から少し離れた場所にある「ものがたり館」にて。土曜ということもあり、何組か先客あり。受付の方は、親切でした。
新発田城
2012年10月28日
10城目
信州⇒新潟、城めぐり旅最後は、新発田城。
朝から雨模様でしたが、新発田城に着いた時は、止んでくれました。風は強かったですけど。聖龍新発田ICから、10分ほど。手前の公園駐車場に止めたので、まずは、再建された三階櫓がど〜〜んと、お出迎え。3つの鯱も良く見えました。少し歩いて、本丸表門へまわり、登城。二の丸隅櫓と辰巳櫓をみて、今回の城めぐり終了。三階櫓もせっかく、きれいに再建されたのに、入る事ができなかったのは、残念。

≪ス≫
本丸表門にあります。スタンプ台を使って押すタイプの物ですが、状態はまずまずです。
仙台城
2012年11月4日
 11城目

学生時代の友達に会うために新幹線で仙台へ
仙台からは、友達の車で回ってもらいました。バスで回る場合は、るーぶると言う観光地を巡るバスが便利でしょうか?車は、仙台市立博物館に駐車し、遊歩道を登りました。まだ、震災の影響で通行止めになっていますが、歩いても心地よかったです。
青葉城は、学生の頃一度登城していましたが、その頃より落ち着いた雰囲気に感じました。歳のせいでしょうか?
城内の神社で七五三参りや結婚式が行われていました。

≪ス≫
伊達政宗騎馬像近くの仙台市見聞館展示コーナー内にあり、受付の方に声をかけると、案内してくれます。ボランティアの方はとても親切でした。
多賀城
2012年11月4日
 12城目

宮城県2城目。青葉城から車で2〜30分で行けますが、仙台駅周辺を走ったので、少し渋滞しました。国道48号線経由で行った方がいいようです。
跡地で、櫓など城らしい遺構は無いですが、幅の広い石段の道路に圧倒されます。奈良時代の律令国家の礎と考えると、思いは、遠い歴史を感じます。
ボランティアの方がたくさんいて、軽く挨拶をしただけで、丁寧に教えくださいました。

≪ス≫
国府多賀城駅ロータリーの小さなプレハブ建ての観光案内所で。
ここも、ボランティアの方が丁寧に教えてくださいます。手作りの栞もいただきました。
金山城
2012年12月1日
13城目

伊香保温泉旅行の途中でまわりました。
自宅から1時間くらいで行けちゃうのでびっくりしました。
駐車場から、遊歩道を使って、城址まで散策。風は吹いてなかったのですが、早朝だったのでキンっと空気が冷えていました。
日本のマチュピチュ?インカ帝国?って、言い過ぎですが、楽しめました。奥の新田神社の紅葉の美しさと、大ケヤキの雄大さが見ごたえありました。
ガイダンス施設は、開館時間前だったので、行けなかったのが残念でした。

≪ス≫
南曲輪の休憩所にありました。無人だったけど、大丈夫なのでしょうか?
箕輪城
2012年12月1日
 14城目

伊香保温泉旅行の途中での登城。
高崎市内の交差点で接触事故を起こしてしまったり、突然の雨に見舞われたりで、テンション下がり、本丸跡を見ただけで早々に退散いたしました。
公民館から車で3〜5分。
公民館で駐車場などを聞き、城址へ向かいました。道幅が狭いので駐車場から歩く事を勧められましたが、すれ違う車も無く、スムーズに登れました。


≪ス≫
高崎市箕郷支所隣の公民館でスタンプの在処を尋ねるつもりでしたが、受付の方が直ぐに出してくれました。
足利氏館
2012年12月2日
 15城目

伊香保温泉旅行の帰りに登城。

足利学校や足利氏館跡のある鑁阿寺(ばんなじ)へは、何度も行った事があるので、スタンプ押すだけにしようと思ったのですが、境内の銀杏と紅葉があまりにも美しく、1時間くらい散策してしまいました。
梅や桜の季節に行った事があったのですが、この時期も素晴らしかったです。駐車場も皆さんのご意見を参考に北門から本堂裏に駐車させてもらいました。
帰りに足利の蕎麦屋で食べた新そばもおいしかったです。

≪ス≫
本堂のお札売り場で、出してもらいましたが、売り場のおじさんも優しい方でした。前日の事故もショックだったので、境内で取れた銀杏で作られた「厄除け身代わり御守」思わず買っちゃいました。
鉢形城
2013年1月27日
 16城目

鉢形城址公園・鉢形城歴史館 開館時間(9:30)前に着いたので、園内を散策。
荒川から吹き上げる風が冷たかったので、園内移動は車で。
櫓などは無いが広く整備されていた。カタクリの群生地やエドヒガンザクラなど、季節によっては、賑わうか?
これで、埼玉県制覇です。。(2城しか無いけど・・)


≪ス≫
鉢形城歴史館受付前にあります。スタンプタイプの物。スタンプ台のインクが少ないのか、少し薄いが状態は悪くない。
笹曲輪近くの蕎麦屋で昼食にしようとしたが、早すぎたので、帰路につく事にし、途中の「道の駅はなぞ」の近くのそば屋で休憩。隣のお菓子のお店もおもしろかった。



まだ、時間もあったので、映画『のぼうの城』で、有名になった行田の忍城にも寄ってみた。こちらも櫓などはコンクリート製の復元だったが、映画の影響か、駐車場も待つくらいの人出あり。
水戸城
2013年2月16日
17城目

弘道館は、震災被害のための修理工事中で、拝観はできませんでしたが、園内を無料開放していました。梅には少し早かったようで、蕾も堅かったのが残念でした。
駐車場で係りの人に散策マップをいただき、水戸城跡から水戸駅方面を散策。途中で見る事のできた空堀の深さは目を見張るものがありました。寒風に負け、偕楽園は、次回に持ち越す事にしました。
写真での紹介でしたが、震災の被害はすごく、一日でも早く、復旧される事を願います。

≪ス≫
弘道館受付で出していただきました。スタンプも良好で、係りの方が直ぐに押せるように蓋を取って手渡してくださいました。
小田原城
2013年3月30日
 18城目

城内の桜が満開でした。ネット割引を利用して天守閣と歴史見聞館に入館。見聞館はこんなもんかな?と言う感じ。
花見の人出が気になりましたが、開館時間を待っての登城のため、少なめでした。
新宿からの箱根フリーパスを使って小田原城から山中城へ。

≪ス≫
天守閣1階、受付にありました。スタンプは良好。
山中城
2013年3月30日
19城目

新宿からの箱根フリーパスを利用して小田原城から本日2城目の登城。
小田原から箱根湯本は、小田急線で移動。湯本から元箱根港まで箱根登山バス。元箱根で沼津東海バス三島行きに乗り換えて『山中城址』停留所まで15分くらい。
売店でスタンプを押すついでに昼食。皆さんの言っていた寒ざらし団子もいただきました。素朴な味です。
戦国山城探訪コースで箱根旧街道の石畳からすりばち曲輪をめぐり、三の丸堀、本丸などを通り『山中』バス停で箱根へもどりました。
さすがに、山城。アップダウンがきつかった。『山中城址』バス停は、上りと下りでは、距離があります。箱根方面から来た時は、国道1号線から下りた駐車場から北条橋を渡って、旧箱根街道の石畳を登って売店へ行った方が良いかもです。

≪ス≫
三島方面からの『山中城址』バス停近くの売店にあります。営業中だったので店内にありました。インクは良好でした。
二本松城
2013年5月19日
20城目

会津若松へ帰省の途中、二本松へ足を伸ばしての登城でした。
二本松市歴史資料館の開館を待って、入館。箕輪門近くの駐車場に停めて、その辺をめぐってから、本丸近くまで車で行く巡り方を教えてもらいましたが、箕輪門近くの駐車場から、1時間かけて、本丸跡まで歩いて巡りました。
かつて山城だっただけの事はあり、登りごたえがありましたが、歩いて巡れてよかったです。
途中の地図と道標がわかり難かったので、資料館で事前に地図をもらっておいて、よかった。

≪ス≫
二本松市歴史資料館、受付にて、押印。インク良好。
松本城
2013年5月25日
21城目

信州・甲府紀行の初日に登城。時間の都合で、今回はスタンプのみになりました。残念。現存する天守閣は、何度見ても、心躍ります。前回は、天守閣に登り、青空にたたずむ山並みもきれいに見る事ができたと、記憶しています。

≪ス≫
今回スタンプのみである事を発券所で伝え、管理事務所でスタンプさせていただきました。スタンプの状態も堂々たる城と似て、良好でした。
高遠城
2013年5月25日
 22城目

松本城に続いて2城目の登城。
高遠町歴史博物館の受付ギリギリで間に合いました。
桜の名所の公園という印象で、桜の季節を過ぎていたので、観光客も数人。緑深い公園と言ったところでしょうか?
戦国時代の面影は、あまり感じられませんでした。

≪ス≫
歴史博物館の受付で出していただけます。受付の方は、少しクールでした。スタンプの状態は、悪くないです。
武田氏館
2013年5月26日
 23城目

信州・甲府紀行2日目に登城しました。
前日、松本城⇒高遠城に登城し、高遠で宿泊。そこから甲府へ。日曜日でも逆方向だったので、中央自動車道は空いていました。

取りい近くの駐車場に入れる事ができました。神社でお参りして、木影が心地よい曲輪を巡りました。

≪ス≫
武田神社宝物殿の受付にて。インクの状態もまずまず、と言ったところでしょうか?
甲府城
2013年5月26日
24城目

武田氏館から甲府城へ
駅前でもあり、武田氏館からも近いので、得した気分でした。
遊亀橋を渡り、登城し、鍛治曲輪門を見て鉄門をくぐって、本丸へ。ここから稲荷櫓までの行き方がわからず、一度、内松陰門から出て、稲荷櫓近くの出入り口から櫓へ。スタンプの在処がわかり難かったですが、事務所?の扉を叩いたら、「インクが薄いかもしれません」と、係りの人が渡してくれました。ちょっと、薄かったです。
工事中ののぼり旗が、お祭りのようにはためいていたのが、印象に残りました。日差しはかなりありましたが、雲や霞もあり、富士山を見る事ができませんでした。残念。

これで、関東甲信越、制覇です。。。。

≪ス≫
稲荷櫓の事務所で。扉をたたくと、出してくれます。インク薄目です。
遊亀橋近くの公園管理事務所前にスタンプの所在の張り紙がありましたが、わかりにくかったです。
駿府城
2013年7月30日
 25城目

青春18切符利用での東海道の旅。
静岡駅で案内の方に行き方を聞き、登城。
10分かからずに石垣が見えました。東御門を入ろうとしたのですが、門の立て看板「開門」を「閉門」と読み違え、北御門まで堀端を歩きました。内堀と石垣は、立派でしたが、炎天下、ちょっとつらかったです。
市民の憩いの公園という感じでした。

≪ス≫
東御門券売所にて。
東御門券売所の方に、18切符で来て、これから掛川に向かいたいので、残念ながら、ゆっくりと巡れないことを告げると、隣の県庁別館の21階展望台から、眼下に公園が見える事を教えてもらいました。
掛川城
2013年7月30日
26城目

駿府城に引き続き、青春18きっぷ利用で登城。
駅からまっすぐで、よく見ると改札を出ると、建物も間から天守閣が見えます。
市役所建設のために移築された太鼓櫓は、残念ながら、痛みがひどく公開されていませんでしたが、現存の櫓だそうです。
二の丸御殿も趣がありました。平成6年に木造で復元された天守閣は、素足に心地よかったです。
天守最上階にボランティアの方がいて、富士山の見える方角など教えていただきましたが、晴れていても、この時期に富士山が見えるのは月に2〜3回なのだそうです。不思議なことに世界遺産登録決定の日には、姿を現してくれたそうです。
天守を吹き抜ける風が涼しく、ひと時の清涼感を味わいました。

≪ス≫
掛川城御殿入口

御殿と天守閣の入館料は、大人400円、JAF割引で320円でした。
盛岡城
2013年8月22日
27城目

青春18きっぷ利用での登城。
盛岡駅から巡回バス「でんでんむし」利用も考えましたが、歩いて行きました。ほぼ1本道なので、わかりやすかったです。
天守閣も櫓も現存していませんが、石垣だけでも見ごたえありました。公園としても整備されていました。
数日前に経験の無いくらいの豪雨に襲われた事がウソのような晴天でしたが、木々を渡る風は涼やかでした。

≪ス≫
もりおか歴史博物館1階、売店で出していただきました。スタンプは良好でした。そこで盛岡三大麺の食べ処を教えていただきましたが、人気店でもあり長蛇の列だったので寄らずにお土産だけ買って帰りました。
山形城
2013年9月28日
28城目

山形旅行の途中での登城。
芭蕉の『閑さや 岩にしみ入 蝉の声』で有名な山寺 立石寺より周る旅。無料の駐車場がわからず、市営の有料駐車場に止めて、東大手門より登城しました。
城内の県立博物館と最上義光歴史館を拝観しましたが、午前中の山寺参拝による疲れが出て?主人が不機嫌になりかけたので、早めの退散になりました。
復元の城でも見ごたえはあります。

≪ス≫
東大手門の櫓にて
スタンプ台を使うタイプのスタンプでした。
岩村城
2015年4月19日
29城目

一年半ぶりの登城です。
東海方面、1泊2日の一人旅でした。

雨の降り出す最悪の天気でしたが、資料館の方の「無理とは言わないけど、ぜひ登ってみてください」との言葉に、登城を決めました。
でも、登り始めて、すぐに息が上がりました。運動不足がたたりましたが、雨の中、最後まで歩け、六段の石垣も見る事ができ、ほんとによかった。
雨の石畳は、かなり滑りやすくなっています。服装に注意してください。運動靴は、必須です。
帰りに本町通を散策し、カステラと岩村酒造の女城主を購入。

<ス>
岩村歴史資料館 受付
スタンプ状況は、良好
犬山城
2015年4月19日
 30城目

東海方面、1泊2日、登城旅の2城目は、犬山城でした。駐車場も「ちょうど一台空いたよ」と、管理の方に言われ、ラッキー!
数年前に登城経験がありましたが、現存の天守閣は、やはり、見ごたえあります。
急な階段や天守閣内に積まれた石垣も、木曽川から見上げる天守閣、天守閣から見下ろす木曽川も素晴らしかった。

<ス>
券売所からすぐの鉄門の二階、事務所のような所で出してもらいます。
状態は、まずまずでしょうか。
岐阜城
2015年4月19日
 31城目

東海方面、1泊2日、登城旅の3城目。
金華山山頂までは、ロープウェイで5分ほど。JAFの会員証提示で割引ありました。
鉄筋コンクリート造りの天守閣でしたが、歴史を感じさせる風格はありました。
犬山城同様、山頂にあるので、遠くから天守閣が見え、登城前から気分は上々!

<ス>
天守閣を下りたすぐそばにある、岐阜城資料館で押すことができますが、インクの状態悪く、試し押しもしましたが、大失敗。ショックでした。
名古屋城
2015年4月20日
 32城目

東海方面、1泊2日登城旅の二日目、1城目。雨風強く、時々突風が吹く中での登城になりました。
鉄筋コンクリート造の再建された天守閣ですが、でかい!そのたたずまいに圧倒されます。
2013年に公開された本丸御殿、キラッキラでした。大天守閣はエレベーターもありましたが、1段1段、階段にて登りました。登りやすい階段でした。

<ス>
正門改札所で出していただいたと思うのですが、雨風の印象が強く、スタンプの記憶が飛んでます。
インクは良好でした。
岡崎城
2015年4月20日
 33城目

東海方面1泊2日の登城旅、2日目の2城目。
徳川家康の生まれた城とのこと。展示スペースは、どの階もゲームの登場人物で飾られています。今どきの展示スタイルなのか?

<ス>
天守閣1階券売所で。
岡崎城と家康館のWeb限定の入館料割引あり。
長篠城
2015年4月20日
 34城目

東海方面、1泊2日の登城旅の締めくくりの登城。
城址の周りを散策の予定でしたが、前夜から降り続く雨、強くなった風に負けました。
史跡保存館を見学し、スタンプを押させていただき、二日間の登城旅を締めくくりました。

<ス>
保存館受付で出してもらいました。
インクは、良好でした。受付の人も優しかったです。
小谷城
2015年5月21日
 35城目

関西方面、初登城は、小谷城。
新幹線を乗継ぎ、米原駅着13時過ぎ。そこから、レンタカーで小谷城へ。
道も空いていたので、30分足らずで、小谷城戦国歴史資料館に到着。
まずは、スタンプを押させてもらい、浅井長政やお市の方、浅井三姉妹のビデオを観て、登城マップなどいただきました。
車で行けるぎりぎりまで行き、望笙峠からの琵琶湖展望にて、登城に変えさせていただきました。

≪ス≫
小谷城戦国歴史資料館にて。
彦根城
2015年5月21日
 36城目

関西方面登城旅、第一日、2城目。
小谷城から琵琶湖を南下して、彦根城へ。
メジャーな観光地でもあるので、整備されていました。
駐車場内にある、馬屋の屋根修復中ですが、工事足場にのぼり、間近にまっさらな、こけら葺きの屋根を見る事が出来ます。二の丸佐和口多聞櫓で、ボランティアの方に壁の構造など教えていただきました。

余談ですが。。。
ひこにゃん登場時間にぎりぎり間に合い、一目見る事ができました。
安土城
2015年5月22日
 37城目

関西方面登城旅、二日目は、かんぽの宿彦根から、安土城跡へ。受付時間少し前でしたが、もう登城している方もいました。
有料の駐車場に止めましたが、右手にハイキング者用の無料駐車場もありました。
長く広く排水処理も施された石段、勇壮な石垣、近代まで手つかずで荒れていたとの事。
大手道の両端に階段状に名高い家臣たちの屋敷跡地がありましたが、想像をかきたてられ、趣きありました。
また、石段の表面に設置されているたくさんの石仏や、基礎に使われた仏足石など、印象的でした。

≪ス≫
城址受付や、安土城天主信長の館など、スタンプ設置場所はあるようでしたが、二の丸跡にある、信長廟前で押させていただきました。
観音寺城
2015年5月22日
 38城目

観音寺城は、完全な山城とのこと、今回は、先を急がせていただき、スタンプのみの登城となりました。
スタンプを押してから、昼食と買い物のため、江戸時代の町並みを再現した観光施設「あきんどの里」目指しましたが、金曜日だったのに、ほとんどのお店がしまってました。駐車場代500円。。。周辺の散策にはいいのかな?

≪ス≫
安土駅前の安土城郭資料館、観音正寺など、多数設置されているようですが、名前に引かれ石寺楽市会館にて、押印させていただきましたが・・・石寺楽市会館?
安土城郭資料館などでも押せます!!
二条城
2015年5月22日
 39城目

安土城周辺散策し、近江八幡駅でレンタカーを返し、ここからは、電車での登城旅になりました。
近江八幡駅から山科駅乗り換えで、二条駅で、荷物を預け登城。山科駅で地下鉄に乗り換え、二条城前駅で降りた方がよかった・・・
二城駅からすぐ城壁が見えるのですが、入り口まで遠かった。
観光地ゆえ、中高校生の修学旅行と外国からの観光者が多かった。という私も中学、高校の修学旅行は、京都、中学の頃に二条城も来城していました。二条城内鴬張りの廊下の音が懐かしかった。

≪ス≫
城内散策順路出口の本格修理のための募金活動しているテント内で。
大阪城
2015年5月22日
 40城目

翌日は姪の結婚披露宴出席のため、受付時間ぎりぎりセーフ、駆け足の登城になりました。
安土から京都を経由しての長旅?になり、連れ合いダウン、機嫌最悪になり、泣く泣く私だけ、スタンプのみの登城になりました。
10年ほど前に一度、登城していますが、偶然、姉も来ていたとのこと、屏風絵など見ごたえあったと聞かされました。。。。まことに残念。
思い起こせば、10年前の登城の時も、連れ合いは、腰痛とかで天守閣に登らず、下で待っていて、私と子どもたちだけで見学したのでした。連れ合いにとって、大阪城は鬼門の地なのでしょうかね?

≪ス≫
天守閣一階、入ってすぐのインフォメーションにて押印。インクなど状態は良いと思います。
高岡城
2016年10月24日
41城目

久しぶりの登城!1年半ぶり・・・

結婚30周年にかこつけて、連れ合いを北陸登城旅に連れ出しましたw
まずは、北陸新幹線 新高岡駅より駅レンタカーを借りて、十数分の高岡城へ 
久しぶりの登城で、浮足立ちました。気持ち焦り、調べていたにも関わらず、一番近い駐車場に入ることができず。。。
まぁ、そのおかげで、公園を歩く事ができました。

≪ス≫
登城日は、月曜日だったため、鍛冶丸跡にある高岡市立博物館は休館日でしたが、皆さんの情報があったので、焦らずにスタンプGETできました。
スタンプ帳の盛り上がりのため、右端が・・・切れてしまった・・・
七尾城
2016年10月24日
 42城目

結婚30周年 連れ合いとの北陸登城旅、2城目は、七尾城。
レンタカーのナビ頼りで運転したため、めっちゃクチャ山道走行になりました。
途中で通行止めの看板あり、迂回。迂回路も山道。
でも、そのおかげで、山城を攻めている感じがうれしくて、駐車場に着いた時は、笑みがこぼれていた・・・ww連れ合いは助手席で冷めていましたけどね。
本丸攻めしたかったのですが、日没も間近、連れ合いの顔色を伺い、やめておきました。。。めっちゃ、残念・・・おまけに、駐車場には誰もいなかったし、スタンプも無かった・・・

≪ス≫
駐車場から麓へ降りてすぐの所にある、七尾城史資料館へ。
ここも月曜日で休館でしたが、入り口のポストのところにスタンプはありました。今度は、切れないように注意して押したのですが、少しスタンプのゴムがつぶれていて、鮮明さはありませんでした。
一乗谷城
2016年10月25日
 43城目

連れ合いとの北陸登城旅2日目。3城目。

前日とは、打って変わっての曇天、いつ雨が落ちてくるか・・・と、思いながらの運転でした。宿から約2時間かけての登城旅でしたが、無料なのに高速道路のような『のと里山海道』も利用してのドライブ。快適でした。

到着した時は、小雨交じりの冷たい空気でした。運転の休憩の意味も含め、復元町並みでひと休み。朝倉氏のことなどを説明するビデオを観ながら、お抹茶とお菓子(¥400)いただきました。
傘をさすほどの雨ではなかったので、遺構を散策。建物は何も残っていないのに唐門だけが静かに出迎えてくれたようで、厳かな気持ちになりました。

≪ス≫
復元町並みの入り口受付で。
受付の人が、「ここで押した方がいいですよ」と、優しく言ってくれました。
丸岡城
2016年10月25日
 44城目

北陸登城旅、4城目、丸岡城へは、一乗谷城から、永平寺経由での登城になりました。
観光目的の連れ合いの為に、観光地も入れての登城旅。これは、これで楽しかったです。小雨の中の永平寺も趣きあったけど、平日だったので楽しみにしていたご利益団子は、食べられませんでした。。残念。

気を取り直しての丸岡城へ。

現存天守。こじんまりした天守でしたが、風格あり!天守内の階段・・・梯子?!も、ワクワクしました。
階段・・・高い蹴込。狭い踏面。まるで梯子!しかも、私の足の長さに合わない一段一段。腿上げ運動になりました。
手綱用のロープもありましたが、手すりを使った方が上り下りしやすかったです。
天主窓から見える瓦が石造りなのもわかりました。

≪ス≫
丸岡城券売所で。
試し押しで、インクが薄かったので、慎重に押しました。
金沢城
2016年10月26日
 45城目

結婚30周年 2泊3日の北陸登城旅、最終日はゆったりと金沢城へ。

連れ合いが行きたいと言っていた兼六園に行く前に、まずは、石川門から河北門を経て、登城。さすがに公園としても史跡としても整備されていて、雄大でした。平山城とは思えないくらい平坦な、穏やかな園内でした。
公園内だけなら、散策自由なのが、すごいなぁ。
それにしても、兼六園も金沢城も外人さんと修学旅行かな?生徒さんたちが多かったなぁ。

数年前まで、姪が金沢大にいたので、その時に廻れば良かったなぁ。。。

≪ス≫
石川門入り口で
スタンプも受付の人も良好?!
明石城
2017年11月13日
46城目

1年以上ぶりの登城です。
大阪での仕事の空き時間に、駅から歩ける城を探し、足を運びました。
久々の登城で、テンション上がりまくりでした。

≪ス≫
公園内のサービスセンター受付にあります。シャチハタ式では無く、スタンプ台で押すスタンプです。
杉山城
2018年4月29日
≪1城目≫

続日本100名城、始めました。
100名城とは違い、整備途上な感じがしましたが、そこも楽しめました。
菅谷館
2018年4月29日
≪2城目≫

まずは、埼玉県2城を駆け抜けるように登城。?118の忍城は地元なので、次回に。
博物館にて渡された「菅谷館跡 見て歩きガイド」を参考に散策しました。
大多喜城
2018年5月4日
≪3城目≫

実家の隣り町。子どもの頃から知っている城なので、誇らしかったですが、数十年ぶりの登城になりました。
忍城
2018年5月8日
≪4城目≫

地元埼玉県制覇!・・・・まだまだ先は長いけど、まずは、ひとまず、登城できました。
地元なので、何度か登城していましたが、じっくり観たのは、初めてかも・・・
小机城
2018年5月11日
≪5城目≫

30年以上前に、1年ほど住んでいた街、こんなに近いところに、こんな城跡があったなんて、知りませんでした。懐かし街を散策しながら、楽しみながら登城できました。
品川台場
2018年5月11日
≪6城目≫

公園としてのお台場とは違う雰囲気で散策を楽しみました。
久保田城
2018年9月3日
47城目

久々の登城になりました。
2泊3日の秋田旅行(乳頭温泉郷)の中日1日を登城の時間にもらって、秋田の城廻りをしてきました。

天気も最高によく、駐車場もタイミングよく止める事ができ、ラッキーでしたが、月曜日だったので、佐竹資料館は、休館日でした。主人が会いたかった?「秋田犬」の触れ合い会には、時間が早く、秋田犬に会うことができず、少し機嫌悪くなりながらの、登城が始まりました・・・

≪ス≫
秋田市立佐竹資料館が休館だったので、
久保田城御隅櫓へ
秋田城
2018年9月3日
≪7城目≫
秋田2泊3日旅行の中1日間で3城の登城。久保田城から秋田城、脇本城へ。
脇本城
2018年9月3日
≪8城目≫

2泊3日秋田旅での登城3城目。
久保田城・秋田城を経ての3城目、宿は乳頭温泉郷のため、タイムオーバー。スタンプのみの登城になってしまい、日本海を見下ろす事ができませんでした。
本佐倉城
2018年11月2日
≪9城目≫

実家からの帰り道、足を伸ばしました。
秋晴れの中、肉眼では遠く筑波山も見えましたが、写真では、写っていなかった。。。残念!
酒々井小学校前からのアクセスルートの急坂は、さすがに車では危険。

<ス>
中央公民館のスタッフは、親切でした。スタンプも良好。来城記念スタンプ台紙もありました。
唐沢山城
2018年11月19日
≪10城目≫

熊谷に用事があったので、その帰りに登城。
紅葉は、もう少しかな?でも、猫たちがゆったりと出迎えてくれました。
神社への石段は、心地よい運動になりましたが、社務所に気付かずに通りすぎてしまい、あせりましたが、無事にスタンプもゲットしました。

<ス>
シャチハタ状のスタンプ。試し押しの時に薄かったので、強く押したら、縁がきれいに押せなかった・・・
滝山城
2019年1月17日
≪11城目≫

京都へ同期会があり、その途中の城廻り第1段は、八王子の滝山城登城!

車での登城。
駐車場を見逃し、住宅街に入ってしまい、体勢を整えるのに苦労しました。注意不足でした。
平山城とはいえ、結構な広さで、昼飯前の一仕事。心地よい運動になりました。
都立の公園という事で管理が行き届いていますが、街灯が無いようなので、夜の散策は控えた方が良いでしょうか?

<ス>
城内 中の丸にありますが、夜間も同じ所にあるようです。時間を気にせずにスタンプ押せますが、スタンプの管理、大丈夫でしょうか?
興国寺城
2019年1月17日
≪12城目≫

京都での同期会参加の途中での第2城目は、静岡県へ
平日でもあり、圏央道も新東名もスイスイで気持ちよかった。

天守閣等の石垣が残っているが、復元工事は2020年から始まるようです。
天守閣跡から富士山や新幹線が見え、静岡だなぁと、こんなところで感じた。

<ス>
穂見神社の境内に設置。箱の中にあった。少しインクが薄かった。

登城の前に、沼津文化財センターに寄るが、作成した資料は、すでに無くなったとの事で、コピーをいただく。コピーした地図もいただくが、他に興国寺関連の文化財は無いとの事。
諏訪原城
2019年1月17日
≪13城目≫

静岡に入って、2城目。本日3城目。

ガイダンス施設を建築中のため、駐車場は削られているが、他に登城者も無く、ゆったりと駐車できた。
諏訪神社から登城。お茶畑までは悪路?!その後は、砂利が敷かれ、歩きやすかった。
二の曲輪 北馬出の門(復元)からの富士山もきれいだったし、堀の深さに驚かされたが・・・この段階で、まだスタンプの場所がわからず、やっと見つけた草刈り作業の方に案内していただいて、スタンプGETできました。

<ス>
スタンプは、事務用の引き出しの様な物に入っていた。。。。しかも・・・
左手入り口に気付かず、駐車場右手から入ってしまったので、スタンプの場所もわからずにいた。やっと見つけた草刈り作業の方に案内されて、スタンプも無事にゲットできた。ここでも、資料は、白黒のコピーでした。
城廻りのツアーバスも良く来るとの事でした。だから、予想以上に資料も無くなってしまうんだろうな。
高天神城
2019年1月17日
≪14城目≫

本日、4城目。日没とスタンプ設置場所の閉館時間との戦い!?
大東北公民館の閉館時間にぎりぎり間に合った。

日没までまだ少し時間があったので、登城を決めた。けど、追手門手前で、工事中のため通行止めの看板に、少し焦りを感じたけど、とりあえず、搦手門へ廻り、登城。駐車場から、すぐに高天神社の鳥居に向かえられた。日没との戦い?で、迷ったけど、攻めることにした。
でも、どこまでも続く石段に、登城の決意を後悔しつつ・・・でも、日没過ぎたが、暗闇に包まれる前にお参りすることができた。
本日の登城は、ここまで!


<ス>
掛川駅のビジターセンターにもスタンプ有りとの事。
大東北公民館の受付でスタンプを出していただく。資料も久々の立派なカラーのパンフレットだった。
吉田城
2019年1月18日
≪15城目≫

昨日は、八王子と静岡を攻め、浜名湖畔にて宿泊。京都での同期会に出席のため、豊橋駅に近い城に決めた。
今回は、新幹線の時間もあり、公園内散策と市役所でのスタンプGETにて、終了。
鉄櫓に入れなかったのが残念だったが、市役所でいただいた『吉田城石垣刻印』の資料片手に、石垣を見て回る。

<ス>
城内 鉄櫓内(10:00〜15:00)
または、隣接の豊橋市役所10階奥の 観光振興課。スタンプの状態良好。
浜松城
2019年1月19日
≪16城目≫

浜名湖宿泊、最終日。
埼玉への帰り道で、2城の登城を予定。朝一で宿を出て、浜松城へ。

今回の登城で、初めての天守(もちろん、復元だが)へ。公園にもなっているので、散策し易かった。駐車場も広く、無料はありがたい。

天守台地下の井戸や若き日の徳川家康像、天守閣、天守門、石垣など、堪能し下城。これで、静岡県内制覇。。。

<ス>
天守閣1階(8:30〜16:30)押し方が悪かったのか、少しかすれてしまった。
石垣山城
2019年1月19日
≪17城目≫

今回の2泊3日の登城旅も最終地へ。
静岡からなら、箱根越えも考えたが、万が一の雪道とつづれ折れの坂路と渋滞回避のため、新東名にて大井松田ICからの登城。
小田原市内は少し渋滞し、石垣城への看板を見過ごし、少し手間取る。大きな看板だったのに・・・
小田原城を見下ろせる山城だけあって、駐車場までの道は、急坂+カーブに注意。
駐車場から、本丸まで結構な石段だったが、杖をつき、御家族に手を引かれながら登城する高齢女性も数人見受けられた。すごい!感動!!

物見台から、小田原城も見下ろす事ができた。3日間の晴天に感謝。

<ス>
駐車場内のトイレ前に設置。パンフレットもわかる所にあった。

★登城途中の道路は、徒歩登城の方も多く見られ、急坂・カーブもあるので、十分注意が必要でした。
笠間城
2019年5月24日
≪18城目≫

栃木県喜連川温泉への旅行の帰路を使って、茨城県2城の登城。
山城と確認していたのですが、結構な、山城でした。
公園駐車場から、山道を登ったのですが、最後の最後でリタイアしてしまいました。
あと、もう少しだったので、残念!車で数分の真浄寺に行けず、七面堂櫓(八幡台櫓)も行けなかったので・・・リベンジ果たしたいです。

<ス>
かさま歴史交流館「筒井屋」
こちらで、情報を得てからの登城をお勧めします。
土浦城
2019年5月24日
≪19城目≫

栃木喜連川温泉からの登城、2城目
笠間城とは違って、街中の平城。堀の確認ができず、亀城という、名前の由来を感じることができなかった。
市民公園として、親しまれている様子。


<ス>
東櫓でスタンプを押せる。入場料が必要だが、隣接する土浦市立博物館入館もできる共通券。
首里城
2019年9月26日
48城目

一年ぶりの100名城登城です。仕事で来た沖縄。初の沖縄です。
台風15号と18号の間のよく晴れた4日間の3日目に登城。
滞在4日間でしたが、首里城しか登城できず〜〜〜残念
でも、素晴らしい朱色の神殿でした。

≪ス≫
昼食に寄った首里城公園レストセンターの受付でスタンプGET
でしたが、スタンプに失敗・・・
富山城
2019年11月30日
≪20城目≫

金沢での同期会に参加の機に北陸2県、三城の登城記録です。
まずは、一城目は、新幹線富山駅より歩ける城を攻めました。
富山の路面電車は、機会があったら今度は乗車してみたいです。

石垣もかっこ良く、都市の町並みに馴染んでいました。

<ス>
ちょうど郷土博物館が改築のため、休館で残念でした。
スタンプは、敷地内にある『佐藤記念美術館』の受付にて押せました。
増山城
2019年11月30日
≪21城目≫

金沢での同期会に参加の機に北陸2県、三城の登城記録。
富山城に続いては、増山城。富山駅からレンタカーを借りての登城でした。増山城は、直接攻めるにはわかり難いと思います。
山城ですが、木の階段があり、登りやすかったです。


<ス>
スタンプは、庄東小学校にある『砺波市埋蔵文化センター』で、聞いてから登城をお勧めします。ナビ検索も「庄東小学校」が良いようです。また、スタッフの方のお話も面白かったです。写真を撮り忘れましたが、県別に続100名城の登城記録がグラフや地図で表現されていました。
鳥越城
2019年11月30日
≪22城目≫

金沢での同期会に参加の機に北陸2県、三城の登城記録。
最後は、石川県の鳥越城。道の駅一向一揆の里に立ち寄り、スタンプと地図をゲットしてからの登城。ついでに飲み物を購入。
心配された天気も徐々に良くなり、鳥越城に着いた時は、最高の青空になっていました。登城した時は、ちょうど、若い城女子たち3名が、楽しそうに登城していました。

同期たちとの合流地である、和倉温泉へ。のと里山海道を爆走(法定速度は守ってますけど)いつ走っても、気持ちよい道です。
北陸、まだ、福井県が残っていますが、こちらもいつか攻めたいと思いました。

<ス>
「道の駅一向一揆の里」の中にある、「白山市立鳥越一向一揆歴史館」にて押印。せっかくだから、一向一揆館も楽しみました。
三春城
2020年10月25日
≪23城目≫
福島帰省の途中での立ち寄り登城でした。
まずは、三春町歴史民俗資料館をめざしましたが、三春町役場の入り口が工事中で、道に迷いかけました。。。
なんとか、着きましたが、後でいただいた「まちめぐり」マップによると、通った道は、歩行者のみ、通行可だったようでした。すみません。。。

<ス>
スタンプは、いつでも押すことができるように、資料館の入り口にあります。
資料は、職員の方に出していただきました。
向羽黒山城
2020年10月25日
≪24城目≫

会津若松への帰省の帰り道の登城
資料館はすぐにわかりましたが、開館時間を確認していなかったので、入ることができませんでした。残念。
4月〜12月上旬の土・日・祝日、10時から14時。。。到着は14:15……15分遅かった。。。残念!
次回の帰省時に、再挑戦したいです。
輪曲などゆっくり見る事ができませんでしたが、雨も止んで、見晴らしを楽しみました。

<ス>
資料館入り口にあります。
リーフレットもありますが、棚の下にありますので、見落とし無く!