トップ > 城選択 > 岡崎城

岡崎城

みなさんの登城記録

4084件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。

●2023年11月24日登城 ひーさん
岡崎市内の道が激混み、駐車場もなかなか入れなかった
●2023年11月24日登城 ここあさん
大河効果で人だらけです。
●2023年11月17日登城 しろさん
竹千代君から大御所家康迄の出発点。
●2023年11月15日登城 ケンさん
100城目
●2023年11月13日登城 じっちゃんさん
古宮城から車で山道をどんどん下っていく感じで向かいました。約1時間かかりました。
お城の西側の岡崎公園駐車場に停めます。駐車料金は50分間で200円でした。
家康が誕生したという城だけに、平日とはいえ観光客でいっぱいです。
スタンプは天守閣1階のトイレの横にありました。この天守閣の入口が3列に分けられていて、一番左から「スタンプを押すだけの人」「入場券を購入する人」「すでに入場券を持っている人」というように仕切られています。なかなかのアイデアだと感心するとともに、私のように天守閣内部に興味のない人間にとっては、少し差別されている気にもなりました。単なる僻みですが。
さて岡崎城も遺構は少ないのですが、本丸の周りが二重の空堀になっていてしかも規模が大きいのにびっくりしました。水堀の風情もいいですね。
●2023年11月10日登城 にゃぐさん
★ 岡崎公園 駐車場/有料

小さい小さいお城
たいして面白くない。
●2023年11月10日登城 びぃとさん
2023/11/10登城
●2023年11月3日登城 まさむねさん
東岡崎駅から、まず馬上の徳川家康像を見学。そこから徒歩15分ぐらいで岡崎城へ到着。三連休初日でもあり、10時前後にして、既にすごい人出。車で行く方がかえって大変かも。空堀を探索する珍しい催しも行われていました。
天守閣正面は確かに松の木がありましたが、あれも含めて岡崎城だと思えば許容できないこともないかと。100名城スタンプは天守閣入口に専用レーンがあって、スタンプと御城印売り場に行けます。天守閣内部は内装もかなり綺麗でよかったです。
●2023年11月1日登城 なのさん
19
●2023年10月30日登城 乗り鉄のてつさん
過日登城済。
●2023年10月30日登城 makiさん
徳川家康誕生の地。
●2023年10月28日登城 えいみさん
登城
●2023年10月22日登城 たけさん
一の宮・城巡りで寄りました。
●2023年10月21日登城 TRATSさん
地元です
●2023年10月20日登城 REBEL1100さん
バイクは近くの公園駐車場のバイク置き場にとめました。
とめやすかった
●2023年10月19日登城 takumikuさん
本丸以外はわんこは歩かせることができます。どうする家康効果で大河ドラマ館は大混雑でした。
●2023年10月15日登城 あずたんさん
週末&家康フィーバーで沢山の
人がいました。
●2023年10月15日登城 あゆゆさん
色が綺麗なお城。
●2023年10月7日登城 つっちー夫妻さん
65城目。
●2023年10月7日登城 KDG_1412さん
73
●2023年10月5日登城 きしみつさん
スタンプは天守入口上がって左のトイレ横にあります。
●2023年10月3日登城 安国寺AKさん
大河ドラマ館もチラッと見てから浜松へ。
●2023年9月30日登城 海苔@福岡さん
百名城44/100 続百名城43/100 計87/200
●2023年9月30日登城 ドンクライさん
東岡崎駅からレンタサイクルで移動
まあまあ距離あるんで借りた方がいい
15分50円と優しい価格設定

城を映すのに、松の木がとても邪魔。仕方ないけど。
城内は福山城みたいにIT駆使した展示品があり、大河ドラマに合わせてリニューアルしたのかな、みたいな力作。

ドラマ館自体は見ていないのでパスしたけど、観光客多かったです。
●2023年9月23日登城 まなっちーさん
天守閣入り口前の松の木が邪魔ですね。
裏に回るときれいに見えます。
●2023年9月18日登城 ともちん2さん
57城目(107/200)
天気;晴れ 今年は記録史上猛暑日が続いた夏
交通手段;新幹線豊橋駅乗換名鉄名古屋本線東岡崎下車、徒歩15分
スタンプ;天守閣一階(スタンプのみなら無料)(天守閣入場料と大河ドラマ館のセット券は890円)
感想;岡崎は八丁味噌ばかりではなく石工の町でもあるのですね!城内にある石像をいろいろ探すのも楽しい。
隣にあるホテルに宿泊したが、夜はライトアップされた城が部屋から見られ、朝食会場・展望風呂からも見られる。早起きしての朝散歩も楽しい。
●2023年9月17日登城 渡世人さん
109城目。丁度イベント開催してて駐車場入りするまでに相当時間かかる。
茶店も多いが暑い上に人も多いせいで、かき氷系の大半は品切れに。

天守まで行ってから東曲輪の方まで行ったが、南切通し行くのは忘れてた。
●2023年9月17日登城 ぶーとママさん
大河効果なのか天守に入るまでも行列が出来ていました。
天守は入ったことがあったので今回はスタンプのみ。
●2023年9月12日登城 とっちんさん
39城目です。豊橋駅からレンタカーで一時間ほどでした。ナビが不親切で駐車場の案内を途中で投げ出したため、岡崎公園の周りを二周ほど回遊しやっと駐車場へ。今日も雨です。天守閣はコンパクトながらとてもきれいです。城内の展示資料もわかりやすくて良かったです。スタンプは城内に入ってすぐ左へ進んでください。
●2023年9月11日登城 いちかわさん
大河ドラマの影響で訪れているひとが多かった。中は展示が多く観光に適した城であった。
●2023年9月10日登城 のんぱぱさん
どうする家康の効果だと思うが、賑わっていました。
東岡崎駅でレンタサイクルを借りようとしたら、駅までは台数に余裕があったのに、駅に着いたら、みんな借りられてました。
●2023年9月10日登城 アキヒサさん
東岡崎から徒歩で登城。天守や大河ドラマ館、見どころ沢山でした。
●2023年9月10日登城 るるきちさん
B'zのライブの翌日に。雨でちょっと大変でした。
●2023年9月9日登城 ユックさん
オカザエモン
●2023年9月9日登城 kntさん
御城印あり
●2023年9月7日登城 ヨッシーさん
岡崎城98城目。今は、大河ドラマ館がある。これで、駿府、浜松、そしてこの岡崎の大河ドラマ館に入った。それぞれ、城下の家康関連の紹介ビデオがあり、それを見て行くことにした場所もある。お城は、再建された天守はもちろん、お堀や木造で再建された二重櫓も見所。
●2023年9月2日登城 放浪人生さん
御城印
●2023年9月1日登城 マッキーペンさん
何回も訪問している岡崎城へ。ようやくスタンプを押せた。
●2023年8月27日登城 やまさんさん
今まで何度か訪問したことがありますがスタンプを取得するために改めて訪問。2022年に改修工事をしており、リニューアル後初訪問となります。改修後は近代的な設備に変貌、天守でプロジェクタ投影もありました。城を出た後は茶店(桜茶屋)によっておやつ。子供たちが喜んでいました。
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん
登城
●2023年8月26日登城 伊賀みこさん
お城入口の左の方の部屋にスタンプ有。
●2023年8月24日登城 じょんそんさん
暑かった
●2023年8月14日登城 ゆあみ163さん
大河ドラマ館があったり ドラマグッズも販売している売店もあったりで
なかなか混んでいました
茶屋のいちかわさんの金陀美パフェは甘くて酸っぱい
マンゴー金粉パフェでとても美味しかったです
●2023年8月7日登城 Kizuki Wangさん
53個目
●2023年8月6日登城 びわこの大鯰さん
大河ドラマ館のあとに入城しました。愛知環状線中岡崎駅から徒歩で8分くらいかな。
●2023年7月27日登城 Akiさん
8城目

駐車場からは櫓は見えるが天守は見えません。しばらくあるいて登っていくと見えてきます。

一時の大河ブームも落ち着いたようでガラガラでした。
スタンプは天守入口の入場券売り場の手前で左折し、トイレの隣にあります。
天守内は綺麗で冷房効いてて、お城の中とは思えない感じ。
●2023年7月20日登城 豊後の耕助さん
どうする家康のお城ツアー?
母と二日目
●2023年7月17日登城 komuさん
バイクツーリング1泊2日の旅。2日目1城目。
●2023年7月17日登城 藤田城さん
登城
●2023年7月16日登城 しろえもん2世さん
61城目でござる。
名鉄東岡崎から、旧東海道を歩きつつ観光でござる。
非常に暑かったでござる。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 次のページ

名城選択ページへ。