トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID9436
名前マッキーペン
コメント一度中断していましたが、子どもとともに再開しました。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
山中城
2009年3月15日
ここが記念すべきスタンプ一か所目でした
岐阜城
2009年8月28日
子どもをリス園にも連れていった覚えが。
彦根城
2009年10月12日
子どもを最初に連れて行ったお城はココだったような気がします
松阪城
2009年11月3日
氏郷まつりついでにスタンプ
長篠城
2009年11月7日
仕事帰りにスタンプしたはず。
名古屋城
2010年1月24日
本丸御殿への寄付の時にスタンプした記憶が・・・。
明石城
2010年3月3日
職場の友人と。姫路城と前後で。
姫路城
2010年3月3日
職場の友人と。明石城と前後で。
大阪城
2010年3月4日
確かこの時は職場の友人と。外国人がすでに多かった印象があります。
高岡城
2010年11月1日
出張ついでに。
福岡城
2013年8月28日
仕事後に。翌年の軍師官兵衛の旗が立っていた。
大分府内城
2013年8月30日
出張ついでに遠征しました。
松山城
2016年8月18日
家族サービスの道後温泉のついでに
上田城
2017年3月10日
ツアーにて。
松代城
2017年3月11日
ツアーで。
松本城
2017年3月11日
ツアーで立ち寄り、スタンプは以前に済み
高遠城
2017年3月11日
ツアーにて。さすがに桜は咲いてなかった。
盛岡城
2017年10月1日
出張ついでに薄暗い中を立ち寄り
小諸城
2018年3月10日
ツアーにて
岩村城
2018年4月29日
何度も行ってましたが、ようやくスタンプ帳を持っていけました。
苗木城
2018年4月29日
続の1か所目です。
古宮城
2018年5月6日
資料館で城跡への行き方を教えてくれます
福井城
2018年7月5日
越前大野城とともに。
越前大野城
2018年7月5日
豪雨の中、びしょ濡れで登りました。
名胡桃城
2018年7月15日
沼田、岩櫃とともに。
沼田城
2018年7月15日
名胡桃、岩櫃とともに。
岩櫃城
2018年7月15日
名胡桃、沼田とともに。
足利氏館
2018年7月16日
暑かった。子どもと一緒に、御朱印もいただきました。
箕輪城
2018年7月16日
名胡桃城から移動しました。
金山城
2018年7月16日
暑い中、親子で登りました。
唐沢山城
2018年7月16日
神社で風鈴の御朱印をいただきました。
郡上八幡城
2018年7月28日
木造天守からの見晴らしがよいです。
美濃金山城
2018年7月28日
宮下先生のシートはもう一つ買うべきだった
興国寺城
2018年8月14日
諏訪原、高天神とともに
諏訪原城
2018年8月14日
興国寺、高天神とともに
高天神城
2018年8月14日
興国寺、諏訪原とともに
大垣城
2018年8月19日
子どもと水まんじゅうを堪能。お土産にも。
駿府城
2018年8月20日
日付記入漏れ。
品川台場
2018年8月21日
研修後、駆け付け。夕涼みの人(?)が多かった。
鉢形城
2018年8月25日
出張ついでに立ち寄りました。
川越城
2018年8月25日
出張のついでに。御殿も拝見。
忍城
2018年8月25日
バスを利用。人が多かった。
杉山城
2018年8月25日
菅谷城とともに
菅谷館
2018年8月25日
杉山城とセットで。
伊賀上野城
2018年9月2日
訪問3回目でスタンプ。
津城
2018年9月2日
社務所で御朱印もいただきました。
田丸城
2018年9月2日
バッタがたくさんいて子どもが喜んでました。
大和郡山城
2018年9月24日
御朱印もいただきました。逆さ地蔵も見られます。
春日山城
2018年10月7日
高田城から移動。
高田城
2018年10月7日
鮫ケ尾城から移動しました。
鮫ケ尾城
2018年10月7日
雨の中、大変でした。
多気北畠氏城館
2018年11月3日
子どもと一緒に。名松線利用。
延岡城
2018年11月28日
出張ついでに
佐土原城
2018年11月29日
出張ついでに
飫肥城
2018年11月30日
出張後に足を延ばして
志布志城
2018年11月30日
出張後に足を延ばして
鹿児島城
2018年12月1日
出張後に立ち寄り
知覧城
2018年12月1日
出張ついでに足を延ばして
今帰仁城
2018年12月15日
ツアーにて攻城
中城城
2018年12月15日
ツアーにて攻城
勝連城
2018年12月15日
ツアーにて攻城
首里城
2018年12月16日
ツアーにて攻城
座喜味城
2018年12月16日
ツアーにて攻城
高知城
2018年12月25日
子どもと四国遠征
岡豊城
2018年12月25日
子どもと四国遠征
徳島城
2018年12月26日
子どもと四国遠征にて
勝瑞城
2018年12月26日
子どもと四国遠征
一宮城
2018年12月26日
子どもと四国遠征
高松城
2018年12月27日
子どもと四国遠征
丸亀城
2018年12月27日
子どもと四国遠征
引田城
2018年12月27日
子どもと四国遠征
洲本城
2018年12月27日
子どもと登城。石垣、眺め良しです。
今治城
2018年12月28日
子どもと四国遠征
湯築城
2018年12月28日
子どもと四国遠征
大洲城
2018年12月28日
子どもと四国遠征
宇和島城
2018年12月28日
子どもと四国遠征
能島城
2018年12月28日
子どもと四国遠征
河後森城
2018年12月29日
子どもと四国遠征
久留米城
2019年5月3日
神社でのスタンプは17時までとのことです。
基肄城
2019年5月3日
スタンプを押した後、城跡へ車で向かいました。
吉野ヶ里
2019年5月4日
子どもがちょうど学校で学習したので、興味深く見てくれました
佐賀城
2019年5月4日
御殿の展示内容が豊富で勉強になりました
原城
2019年5月4日
城跡のお地蔵さんに手を合わせてから、散策しました。
名護屋城
2019年5月5日
子どもがレンタルのiPADで楽しんでました
平戸城
2019年5月5日
天守からの眺めが良かったです。
島原城
2019年5月5日
観光客がいっぱいいました。
大野城
2019年5月6日
子どもと車で登りました
水城
2019年5月6日
帰宅後、子どもが学校の資料集に記載してあることに気づき、喜んでました。
唐津城
2019年5月6日
天守内のお土産(売店)で、スマックを買って飲んでみました
犬山城
2019年5月20日
何度も行っているが、ようやくスタンプ押し。塗り忘れ。
小谷城
2019年6月2日
塗りつぶし忘れ
玄蕃尾城
2019年6月2日
塗りつぶし忘れ
福山城
2019年7月14日
息子と。駅から徒歩で。
広島城
2019年7月14日
息子と。路面電車を使って。
岩国城
2019年7月14日
息子と。むさしでソフトクリームを食べました。
三原城
2019年7月14日
息子と。スタンプは駅構内の観光協会で。
新高山城
2019年7月14日
息子と。駅から徒歩で。
赤穂城
2019年7月15日
息子と。駅から徒歩で。
岡山城
2019年7月15日
息子と。駅から徒歩で。
七尾城
2019年9月15日
息子と。お祭りでした。
増山城
2019年9月15日
息子と。増山陣屋でスタンプシールを頂きました。
金沢城
2019年9月16日
息子と。自身、四半世紀ぶりの攻城でした。
富山城
2019年9月16日
息子と。名古屋から高速バスで。
鳥越城
2019年9月16日
息子と。歴史館でスタンプ、資料等拝見後、攻城。
赤木城
2019年11月4日
息子と攻略。子どもが走って駆け上がりたくなるお城(たぶん)。
新宮城
2019年11月4日
息子と攻略。ボランティアさんに写真を撮ってもらいました。
和歌山城
2019年12月19日
忍者に写真を撮ってもらった
岸和田城
2019年12月19日
岸和田駅から商店街を通り、左折。徒歩12分位で着きました。
掛川城
2020年1月1日
息子と元旦に。
浜松城
2020年1月1日
息子と元旦に。掛川城から続けて。
水戸城
2020年1月12日
息子と攻略
笠間城
2020年1月12日
息子と攻略
土浦城
2020年1月12日
息子と攻略
佐倉城
2020年1月13日
息子と攻略
本佐倉城
2020年1月13日
息子と攻略
大多喜城
2020年1月13日
息子と攻略
二条城
2020年1月27日
研修前に立ち寄り。
飯盛城
2020年3月11日
コロナの影響で閉じこもりがりな子供たちを連れ登城
篠山城
2020年3月11日
コロナの影響で閉じこもりがりな子供たちを連れ登城。城下のお店は、閉まり気味。焼き栗をゲット。
高取城
2020年3月16日
コロナの影響で閉じこもりがりな子供たちを連れ出かける。深夜からの雪のため、悪路状態のため、単身で登城。
宇陀松山城
2020年3月16日
コロナの影響で閉じこもりがりな子供たちを連れ出かける。深夜からの雪のため、地面はややぬかるむが、本丸まで単身で登城。
小机城
2020年8月21日
小机駅から徒歩で
小田原城
2020年8月21日
小田原駅から徒歩。小机城と合わせて
福知山城
2022年6月22日
御霊神社にも立ち寄りましたが、社務所が閉まっていました。御朱印を手に入れることができませんでした。
黒井城
2022年6月26日
登城は暑さを理由に断念しました。
五稜郭
2022年9月1日
約27年ぶり、生涯3度目の訪問。タワーが新しく隣に建っていた。
志苔館
2022年9月1日
空港からすぐ。史跡スケールは小さめ。
松前城
2022年9月2日
城郭内にアジサイが咲いていました。ツアーで参加し、現地のガイドさんに説明をしていただいた。裏側の寺町側の見物もおすすめ。
上ノ国勝山館
2022年9月2日
勝山館跡ガイダンス施設には、お墓のレプリカ等が再現されており、現地の見学前に訪れることをおすすめ。史跡も、町が整備に力を入れていることが分かる。
根室半島チャシ跡群
2022年9月4日
ツアーで参加。地元のガイドさんの説明を頂き、理解することができました。
江戸城
2022年10月14日
滝山城、八王子城に続いて江戸城へ。
息子と待ち合わせをする間だけ、訪問。
八王子城
2022年10月14日
少雨の中、滝山城に続き、東京の友人の車で攻略。
友人のおかげで、効率よく移動等できました。感謝!
滝山城
2022年10月14日
少雨の中、八王子駅から友人の車で攻城。
レンタカーで回るより効率よく連れて行ってくださった。感謝。
浪岡城
2022年10月15日
弘前城に続いて攻城。
浪岡駅改札を出て横の「あぴねす」にて、スタンプを押しました。
 テーブルで少し休んでいると、スタッフの方が「リンゴをどうぞ」と振舞ってくれました。少し固めですが、疲れた体に合う甘味と酸味が有り、美味でした。
 館内には、リンゴのこと、ふくろうのことがパネルや映像で紹介されていました。
 電車の時間が近づいたので、カバンを持つと、「これ、どうぞ」と渡してくれました。先ほど美味でしたので種類を尋ねると「さいか(彩香)です」とのこと。
 ここでは販売していませんでしたが、このサービス(おもてなし)に嬉しく思いました。
 城のことや中世の館の説明になってませんね・・・。
 
弘前城
2022年10月15日
鉄道150周年パスを利用し、息子と立ち寄る。駅からは100円バス。
情報館でスタンプを押しました。
修復工事が令和10年まで続くのですね。また、いずれ立ち寄りたいですね。
根城
2023年3月9日
JR東日本 150周年 乗り放題(ファイナル)を活用して
九戸城
2023年3月9日
JR東日本 150周年 乗り放題(ファイナル)を活用して
行きはタクシー、帰りはバズで
多賀城
2023年3月10日
JR東日本 150周年 乗り放題(ファイナル)を活用して
国府多賀城駅から徒歩
仙台城
2023年3月10日
JR東日本 150周年 乗り放題(ファイナル)を活用して
9時到着を狙い行きはタクシー、帰りはるーぷる仙台と地下鉄に乗って
白石城
2023年3月10日
JR東日本 150周年 乗り放題(ファイナル)を活用して
白石駅から徒歩で
山形城
2023年3月11日
JR東日本 150周年 乗り放題(ファイナル)を活用して
山形駅から徒歩、最上義光歴史館は無料
米沢城
2023年3月11日
JR東日本 150周年 乗り放題(ファイナル)を活用して
バスは電車の都合と合わず、往復タクシーで。