トップ > 城選択 > 足利氏館

足利氏館

みなさんの登城記録

3377件の登城記録があります。
1651件目~1700件目を表示しています。

●2014年8月26日登城 よこしゅんさん
大雨のなか、ちょっとだけ寄る。
子供は車で熟睡していたので、車に残して一人スタンプを押す。
夕方、大雨だったので自分一人しか参拝者はいなかった。
約10年ぶりに鑁阿寺。重文だったはずが、国宝になっていた・・・。
●2014年8月26日登城 つばくろうさん
足利学校とセットで巡りました。現在はお寺になっていて、観光目的であっても参拝を促していて、宗教施設として信仰を集めているようでした。実際、地元の方々が朝の参拝に来ていました。
●2014年8月24日登城 そばか酢さん
8城目!!2回目の登城ですが、以前は100名城だと知りませんでした。やっぱり、お寺。。。大イチョウがかっこよかった。スタンプ帳持ってたら、おじさんがスタンプ出してくれた。この後は、金山城へ
●2014年8月24日登城 【 シン 】さん
【9城目】
金山城→足利氏館
●2014年8月23日登城 VAI君さん
遺構自体が土塁と堀しかなく・・・
おとなりの足利学校の方が見応えあったという印象・・・

富樫倫太郎著「軍配者シリーズ」を読んでからいったので・・・
思いも大きい物でした・・・

8月限定のクイズや漢字検定初級等・・・
お遊びもあったりして・・・

100円で購入した「論語抄」の表紙の裏にスタンプを押す事で・・・
記念となる1冊となりました・・・
●2014年8月23日登城 ひろひろカープさん
時間的には厳しい状況でしたが皆様のご厚意で本日計画していた4城無事登城。夜は天ぷらをいただき満足の1日でした。
●2014年8月23日登城 JoeNo35さん
登城
●2014年8月21日登城 じょにーでっぷぅさん
【77城目】
水戸城から電車を乗り継いで訪問しました。
駅から歩きましたが、暑い日で汗びっちゃになりました。
渡良瀬橋をわたって森高千里さんの歌を懐かしんで
次に向かいました。
●2014年8月21日登城 モンキーDルフィさん
『50』城目
●2014年8月20日登城 もってぃさん
【49城目】
朝9時前から行きました。
とても風情のあるお寺で十分楽しめました。
スタンプを借りたときはおじさんがいらっしゃいましたが、無愛想とかではなく普通の応対をしていただきました。
足利学校とセットで行くといいですね。
●2014年8月18日登城 J&Sさん
75城目 お城 ではなくお寺 っていう印象が残りましたが。これはこれで良かったです。金山城からレンタカーで鑁阿寺へ。(ナビが古く拾わなかったため少し苦労しましたが) 所要時間約30〜40分というところでしょうか。
本堂のスタンプをお借りしましたが、中の中年男性の方はとても親切で、
「あっちに台があるから、そこで押してね」と。 本堂近くにある大銀杏も立派でした。
前評判がもうひとつなので期待していなかっただけに良い登城?でした。
●2014年8月18日登城 としぽんさん
月曜日のため史跡足利学校がなんと休校。(休館日)隣にあるため楽しみにしていたのですが..HPの確認不足(涙)。「ばんなじ」は休憩所のおばさんに親切にスタンプ置き場を教えていただきました。スタンプ、ちょっと失敗。土塁の状態はかなり手入れがされていてきれいでした。
●2014年8月18日登城 ヲカさん
77城目
●2014年8月18日登城 風呂屋のQちゃんさん
7城目
太田市に単身赴任中 よく来た所。足利学校は休館中で見れず。
鑁阿寺はいつ来ても 静か スタンプはここで。
近くに市営無料駐車場 あり そばも美味しいところです。
●2014年8月16日登城 玉田の皇帝さん
お盆休み最終日(3泊4日 信越お城めぐりの旅+α)

金山城〜足利氏館 一般道で30分程度

金山城出発後に大雨 太平記館もお盆ですが駐車場空いていました。
徒歩5分弱足利学校北側 足利氏館である鑁阿寺(ばんなじ)に到着

遺構は土塁や堀です 本堂は鎌倉時代の1299年再建
この度めでたくも?国宝?に指定されたそうです!(栃木県民として嬉しい!)
本堂の屋根部分などに菊の御紋 桐の御紋 足利氏の紋二つ引き両等あり感動

スタンプは本堂内左手 お守り等授け所で押せます。(お守り前に出してありました)
以前、スタンプ借りずらいと書いてありましたがそんなことはありませんでした。
(私が借りた際は中の女性の方に頼み 外にはご年配の案内役男性1人がおられました)それでも借りずらい場合 おみくじ150円もあります(笑)スタンプ状態(良好)

地元栃木県唯一の百名城をさらっと制覇です!

3泊4日 お盆休み お城巡りツアー
春日山城→松代城→松本城→高遠城→上田城→小諸城→箕輪城→鉢形城→金山城→足利氏館 10城制覇です!(別途高田城、高島城立ち寄り)
●2014年8月16日登城 atsutake55さん
アツ・タケ・ママと登城
●2014年8月16日登城 atsutake55さん
神社の販売所にスタンプ
●2014年8月16日登城 まめさん
スタンプは鑁阿寺本堂にて
●2014年8月16日登城 さん
近くの足利学校とセットで見てきました。
●2014年8月16日登城 ひさしさん
周りには足利学校などもあり、ゆっくり見て回るとそれなりの時間が必要。
当日は雨だったので、あまり見てまわれず。
スタンプは少しヘタリ気味。
●2014年8月16日登城 かなぴょんさん
足利学校のすぐ近く
●2014年8月15日登城 taeko_jpさん
19城目

まったくお城っぽさはなしでしたが、
近くに渡瀬橋がありました。

歌に出てくる八雲神社でお参りしてきました
●2014年8月15日登城 ゆうたんさん
2回目の訪問スタンプゲット。
古いお寺。
●2014年8月14日登城 くろまめっちさん
金山城からレンタカーで移動して、足利氏館へ到着。車は寺の駐車場に停められます。午後4時に閉門となっていましたが、この日はお盆だったからか、4時を過ぎても開いていました。スタンプは本堂の左側にあるお守りなどを販売する所にあります。
●2014年8月13日登城 まえちゃんさん
3城目です❗
やはり、お寺見学でした🎵
スタンプは、気持ちよく貸して頂きました❗
●2014年8月13日登城 石田官兵衛さん
鑁阿寺の本堂が荘厳でした。館の周りは土塁と水堀。
上手く駐車場が探せなかったのですが、ひょっとしたら中にあったのかな・・。
スタンプは本堂のおみくじ売っている所のおじさんに借りました。
「あっちに台があるから、あっちで押して」と不愛想に(笑)
●2014年8月13日登城 えむ坊。さん
4城目。
金山城からの帰り道に登城。

駐車場は分かりにくく周囲を回ってしまったが、敷地内に止められるようになっていた。
スタンプは鑁阿寺本堂で押印。印影は綺麗でした。

見どころは堀と土塁程度か。
あまり時間がなかったので、さっと見た程度です。
●2014年8月13日登城 ぶんぶんさん
 第4城目登城です。
●2014年8月12日登城 のんぱぱさん
城っぽく無いけど、雰囲気があって、自分は良かった。足利学校と一緒に観光出来て楽しかった。
●2014年8月12日登城 あっちゃんさん
金山城に続き訪問。有名な足利学校見学後、訪問。今はすっかりお寺。故郷の武田神社のように堀に囲まれた館跡が往時の政庁を忍ばせる。
●2014年8月11日登城 goriririateさん
登城24城目
足利学校に立ち寄った後に訪れました。
お城というよりお寺でした
●2014年8月10日登城 ncoさん
近隣の駐車場、見つけにくかったです。
●2014年8月9日登城 おくりん城主さん
金山城から回って鑁阿寺へ。此処が100名城の一つ?…なんて疑問を持ちながら境内をグルッと一周した。スタンプ押印した受付のオバサンからお寺のいわれを聴いて、次の足利学校へ行きました。
●2014年8月8日登城 すずぴょんさん
鎌倉時代から残る本堂などの建物はなかなか歴史が感じられてよいが、武士の館跡が感じられる遺構が殆どなく(堀と土塁くらいか)少々残念な気がする。あまりにも ただの”お寺”であった。
●2014年8月8日登城 すずぴょんさん
現在は寺なの城らしい痕跡に乏しい。
●2014年8月7日登城 もとよしくんさん
太田城から3一般道を使って30分位で着きます。 足利学校と共に巡り太平記館の無料駐車場(大体2時間まで無料という状態でした。)
城跡はお寺になっていましたが、場所によっては、神社や学校、役所、自衛隊敷地など様々に活用されて残されてきていますので、このような残し方も良いと思います。
(私がこどもの頃に過ごした、兵庫県の尼崎城に比べると残されているだけでも価値があると思います。)
スタンプは本堂横にお守りを売っている所に置いています。
状態も良かったです。
●2014年8月7日登城 かえるの翠ちゃんさん
22城目。

 青春18切符で出発進行!

 足利駅でJR駅員さんに地図を頂き歩く。。
歩道のぺんぺん草とシャッター通りがちょいと気になったけろ。
 途中、太平記館で「るるぶ」を受取、裏表紙の割引券で(入学証340円)足利学校に入学。

 8月限定「ナニコレ!?」くいずに挑戦。
  Q.空に魚が? 
  A.8月だから、鯉のぼりじゃないし…。
    何だっけ…気温36度で思考停止。

 
 おいらも「論語抄」購入(100円)。
何だか持ってるだけで賢くなった気分だけろ。

 鑁阿寺、おいら漢字書けず、読めず…。
寺の本堂の受付でスタンプぺたん。
受付のおばさん、笑顔でどうぞって。

 おいらが気に入ったのは、鐘楼。
袴腰に魅了され、しばしうっとり。
梵鐘は、戦時の供出は歴史資料として免れたそうな。

 帰路、大雨でローカル線がその先2か所走らず…。
おいら、ねぐらへ帰れない…涙目に。

 新幹線のある駅まで戻り、JR駅員さんに話すと、振替で乗車させて頂け、その後うまく再開したローカル線に2本乗り継ぎ、無事かえる♪

 
●2014年8月3日登城 後藤又兵衛さん
20年振りに来た!
●2014年8月2日登城 yatrixさん
スタンプはお寺の本堂、正面左寄りのお守り等の売り場にてお願いするとお借りできます。
●2014年8月2日登城 青空ペダルさん
都内から18切符で。足利学校とセットで見学。足利氏館は鑁阿寺。スタンプはお堂のお守りとか売ってるところです。
●2014年7月27日登城 カッカクールさん
駐車場:無料(太平記館観光駐車場)
スタンプ:本堂内の左にあるお守り売場
所要時間:約30分
駐車場からだと400mくらいで、足利学校の奥。
鑁阿寺というお寺になっていますが、堀や土塁がある。
●2014年7月27日登城 池ちゃんさん
物凄い豪雨&台風並み…台風以上の強風でまいりました
●2014年7月27日登城 浅井長政さん
館だけあって、見所はあまりない
●2014年7月26日登城 アユミさん
10城目
●2014年7月26日登城 くすちゃんさん
ばんな寺の入口横でスタンプはもらえた。お寺を館にしていたのが新鮮であった。戦国時代の武将はお城に住んで采配していたのではなく、このような館を使っていたことを改めて知らされた。
●2014年7月25日登城 法蓮房さん
暑かったですね。
●2014年7月24日登城 ◆摂津守しょうちゃんさん
70城目

北関東の6名城を訪ねる3日間の旅・2日目、足利氏館です。

室町幕府を興した足利氏館跡は、現在鑁阿寺(ばんなじ)という
寺になっています。
城の遺構としては堀と土塀が残るくらいで城内は寺の建造物が
多く建っています。

館は平安時代末期から鎌倉時代初めに足利氏2代目・義兼に
よって築かれたと言われています。
義兼は源頼朝の挙兵に参加して鎌倉幕府の有力御家人となり、
8代目尊氏は室町幕府を興し京都に移りますが、足利氏館は
足利氏発生の地、氏寺として伝承されました。

中世地方武士の居館の典型として、堀・土塀が往時の姿を良く
留めているのは、足利氏の厚い保護を受けたためです。

境内には、国宝の大御堂(本堂)、重文の鐘楼・経堂の他貴重な
建物が多く残っており、ガイドの方から詳しい説明を受けました。

尚、百名城のうち、城跡が現在社寺となっているのは、No.24の
武田氏館(武田神社)と足利氏館の2ヵ所です。

猛暑のなか、ガイドさん有難うございました。
最後、駐車場横の「太平記館」で休憩、今夜の宿泊地・高崎へ
向いました。
●2014年7月21日登城 なかじーさん
本堂裏の駐車場を利用
足利学校へ徒歩にて見学
●2014年7月21日登城 ウィリアムモリスさん
趣のある寺でした。
●2014年7月20日登城 とし坊さん
14城目。
車で北門(薬医門)から入り駐車(一時間無料)。北門からお堀沿いに西門( 四脚門)
そして南門の太鼓橋を渡り楼門を潜り境内へ。鐘楼と大銀杏を見学し、本堂でお参りを済ませてからスタンプをゲット。城郭としては、特に見る物なし。周囲をお堀と土塁で
囲まれてますが、ジャンプすれば飛び超えれそうなお堀で、足利学校の通りに面したお堀の方が立派でした。
車を太平記館・観光駐車場に移動して(二時間無料)、足利学校を見学。
学校内の方丈の建物の中で、足利学校漢字試験に挑戦(面白かったです)。帰りに、論語抄(百円)を記念に購入。
太鼓橋へ続く大門通りを散策。足利尊氏像を見てから、ネットで調べたあまから家で昼食。辛口カレーとクリームあんみつとコーヒーのCセットを注文。甘辛とコーヒーの苦みの三つを味わえました。ついでに、お隣のお煎餅やさんでお土産に煎餅を購入。
今回は時間の関係で、宇都宮城と唐沢山城は次回に。
今日はこれから国道50号で、茨城県下妻へ移動。日帰り温泉で疲れを癒し、近くのパスタ屋さんで夕食を取り、大河が始まる8時前に自宅へ戻りました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 次のページ

名城選択ページへ。