トップ > 城選択 > 足利氏館

足利氏館

みなさんの登城記録

3497件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。

●2020年11月3日登城 暴れん坊さん
石川、新潟、群馬、栃木の弾丸ツアー4城目!
【ルート】高崎市のホテルから車で1時間20分くらい?
     多くのトラックがのろのろ走っておりいらいらした。
【駐車場】皆様のアドバイス通り、鑁阿寺(足利氏館)の北門の狭い門をくぐった
     無料駐車場に止める。
     (正式な開門時間は9時と書いてあったが、今日は8:15に行ったらちょうど
     開門したところだった)
【スタンプ】本殿の売店?のあたり。スタンプの状態は非常によかった!!
【所要時間】15分? スタンプ押すだけなら5分で終わります。
【感想】皆様の記載の通り、城ではなくお寺です。雰囲気のあるいいお寺と思いました。
    お堀に鯉やカモ?も多数いました。
【その他】足利学校は門の前までいったが、まだ開いておらず時間もなかったので
     次の目的地へ向かう。 
●2020年10月31日登城 ●Katsuyuki●さん
2020/10/31
●2020年10月31日登城 きっかわもとはるさん
●2020年10月31日登城 かつゆきさん
15
●2020年10月31日登城 tigerさん
落ち着いた雰囲気
●2020年10月30日登城 Shawnさん
城というよりは寺ですが雰囲気は良い。
●2020年10月25日登城 なりなりさん
過去の記録
●2020年10月24日登城 なべどんさん
100名城13城目。
●2020年10月13日登城 ばぶちゃんさん
とてもよいお寺でした
ついでに足利学校もよりました
●2020年10月3日登城 TOMOさん
90城目
御城印あり
●2020年10月1日登城 カズノリさん
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。
管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。
●2020年9月28日登城 よしぼさん
足利市発祥の地。学校跡もあり
●2020年9月23日登城 つよポンさん
足利シュウマイが美味しい。
●2020年9月23日登城 つよ🐴ポンさん
足利シュウマイ美味かった
●2020年9月18日登城 ひろさん
918
●2020年9月15日登城 長宗我部 子龍 元親さん
やっと地元の城にいけました。
●2020年9月11日登城 エリミGT3さん
81
●2020年9月9日登城 ゆうさん
68
●2020年9月3日登城 やおちゃんさん
お寺って感じです
●2020年8月29日登城 あや3さん
お寺の屋根の鯱がかっこよかった。瓦屋根の形もよかった。
●2020年8月29日登城 清澄白河城さん
まとめて登録
●2020年8月29日登城 みあさん
34
●2020年8月19日登城 八右衛門さん
48/100
●2020年8月15日登城 ヨネさん
近くの無料駐車場に車をとめて昼食にお蕎麦を食べる。御朱印も頂きました。お蕎麦おいしかったです。
●2020年8月12日登城 チャンパー米さん
初登城、天気快晴
雨が嘘のようにあがる。
城としてよりもその歴史的価値が高い建造物。
実はかなりのお宝が保管されているとのこと。
●2020年8月11日登城 オブラダさん
箕輪城址登城後、酷暑の中、足利市訪問。
足利市と言うと、足利学校をすぐ思い出すが、この近くに国宝のこんな寺があるとは。
お堀に囲まれた武家屋敷の面影とお寺の共存に感銘する。
本堂を始め、国宝にふさわしい建物が見事。
さらに、樹齢500年と言う銀杏の大木に圧倒される。
独特の雰囲気もあり、アクセスも良いので再訪したい。
スタンプ本堂にあり。
●2020年8月10日登城 おばあちゃんさん
!
●2020年8月9日登城 SARUさん
金山城の隣です。
足利学校とセットでの見学がお奨めです。
門前のお店の方から、
「かつては御蕎麦屋のなか川さんのあたりまで外堀の中だった」
等の興味深い話を伺えました。
●2020年8月9日登城 ぴっかるさん
堀の魚🐟の数には驚嘆。
スタンプは丸型で可愛かった。
足の負担は少なくてよい。
車は敷地内に停めることができる。
●2020年8月8日登城 スパンさん
堀の中の鯉が沢山いた
●2020年8月2日登城 よしたおさん
遠征6日目の4城目は足利氏館(100名城の91城達成)
忍城から車約50分で太平記館 観光駐車場(無料)に到着。
そこから徒歩5分、鑁阿寺本堂受付で御城印とスタンプ。
●2020年8月1日登城 とむとむさん
OK
●2020年7月24日登城 だてっちさん
★★★日本100名城→85城目★★★

2度目の訪問。以前は城巡りする前だったので・・・。前回じっくり見学したので今回はさらっとスタンプのみで終了。
●2020年7月24日登城 虎男さん
今は鑁阿寺というお寺になっています。穏やかな空間です
●2020年7月23日登城 松橋ひーちゃんさん
祝50城目。
ようやく半分。
鑁阿寺で御朱印もらって来ました。
●2020年7月14日登城 ともちん2さん
48
●2020年7月4日登城 有楽斎さん
百名城44城目。金山城より森高千里を聞きながら渡良瀬橋を渡り足利市に入ります。鑁阿寺は東西南北と門がありますが、北門をくぐり敷地内に駐車。1時間までは無料です。そこから鑁阿寺の正面に回りお堂の左脇にスタンプがあります。鎌倉末期に新田、足利と源氏の流れをくむ二つの家が川を挟んで並び立っていたのを想像すると面白いです。特に金山城と足利氏館の対照的なところも興味深いです。取り囲む水堀と緑のコントラストが写真映えします。南の門でなる山門は必見です。
●2020年7月3日登城 椿五十郎さん
足利ゆかりの鑁阿寺。城と言えるか微妙なところだが、四囲を堀で囲い甲府の武田神社を彷彿させる(こちらが先だが)。東武足利市駅より渡良瀬川を渡って徒歩で登城。
●2020年6月15日登城 いずみんさん
【46城目】
・入場料:無料。
・唐沢山城からレンタカー。たかうじ君広場駐車場にて駐車(無料)。
・城というよりお寺。太鼓橋。
・重文の鐘楼。水堀と土塁。

★2020年6月15日のスケジュール
水戸市内⇒唐沢山城⇒足利氏館⇒金山城⇒⇒自宅
●2020年6月15日登城 まっくさん
とうじょうしました。
●2020年6月14日登城 ふーちゃんさん
こちらはお寺が百名城なんですね。
あいにくの雨でしたが、しっとりとしていい感じでした。
足利はちょっと水戸に雰囲気似てるような気がします。
お堀のカルガモ親子が可愛い。
●2020年6月7日登城 大村城推しさん
後日詳記。
●2020年6月6日登城 さん
鑁阿寺
●2020年6月1日登城 けんさん
過去城済
●2020年4月25日登城 zyuppouさん
百名城 8城め
●2020年4月11日登城 ごうゆあさん
79城目
●2020年4月6日登城 あんちゃんさん
83城目
●2020年3月29日登城 Kinoさん
今回3回目の訪問です。1回目は100名城挑戦前で、寺前のホテルに泊まっていいお寺だなぁと思いました。2回目は100名城スタンプゲット。その時足利学校に行けなかったので、今回は足利学校訪問目的でした。勉強になりました。
●2020年3月12日登城 いしさんさん
89番目。駐車場が分かりにくいです。
●2020年3月9日登城 tarorin60さん
館内はとても静かで雰囲気が良かったです!

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ

名城選択ページへ。