3322件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2020年1月12日登城 SYOさん |
●2020年1月6日登城 酔吉さん |
駐車場に迷うも観光案内もある無料駐車場に車を停められ、まずは鑁阿寺へ。 正月開けで境内のお店もお休み。 着いた時間が遅かったのであいだみつお氏ゆかりの蕎麦屋さんに入れず。 地方から来て地元の物を食べたかった旨を伝えると凄く色々提案してくれて電話までしてくれた方々に感謝。 |
●2020年1月3日登城 ムラサメさん |
![]() |
●2020年1月2日登城 鬼玄蕃さん |
金山城からこちらに。参拝者でいっぱいでした。魏行儀よく列に並んでからスタンプ押印。 経堂でボランティアのかた?から説明を受けました。立派な輪蔵、大きな奉納絵馬がありただのお寺と言い切る人もいますが格式あるお館と感じました。足利学校もセットで。周辺も足利の町もよい雰囲気と感じました。 |
●2020年1月1日登城 59minutesさん |
登城済 |
●2019年12月31日登城 さわわんさん |
大きくて雰囲気のあるいい寺でした。 |
●2019年12月30日登城 redhot18kipperさん |
・唐沢山城へ行こうかと思ったが雨のためやめてこちらへ |
●2019年12月21日登城 ごまくうミルクさん |
![]() |
●2019年12月18日登城 たつリンさん |
日本100名城94城目 通算2回目の登城。 JR足利駅から徒歩、約10分程度。場所は分かりやすい。2回目の登城だが、やはり、お寺。スタンプは本堂で。16時30分には片付けとのことなので、時間は 要注意です。帰りは森高千里の渡良瀬川を口ずさみながら東武足利市駅に。普段はなんにも感じない河川の風景だが、今日はいい感じだわな。足利は大きな街ではないけど、落ち着いた雰囲気が好きですね。 |
●2019年12月12日登城 genshu1960さん |
行った。 |
●2019年12月8日登城 たぁみちさん |
佐野で娘がゴルフラウンド中に登城 |
●2019年11月23日登城 ゆーかさん |
土塁はしっかりと残り方形館の名残はあるものの、それだけでした。 本堂にあるスタンプの状態は良かったです。 |
●2019年11月23日登城 おおけんさん |
【スタンプラリー:26城目】 |
●2019年11月20日登城 太鼓さんさん |
御朱印もありました。 |
●2019年11月19日登城 tmitoさん |
快晴 |
●2019年11月18日登城 YS55さん |
足利市駅からレンタルサイクルで。足利学校も合わせて見学。 |
●2019年11月17日登城 ゆうさくさん |
77城目 |
●2019年11月17日登城 bunjiさん |
城と思いきや普通のお寺だった。 当日は、近くの足利学校で百人一首の大会をやっていた。和装の選手と古い建物がマッチして良い雰囲気でした。 |
●2019年11月16日登城 道鬼斎さん |
73城目 唐沢山城から車で向かい太平記館駐車場に駐車 足利氏館は城というより鑁阿寺というお寺になっています 本堂横でスタンプ押印 一切経堂内で室町幕府歴代将軍坐像が特別公開されていたので見学してきました この後は金山城へ向いました ![]() ![]() ![]() |
●2019年11月4日登城 kumataro12さん |
登城57城目(正42城目)。 足利氏館として100名城に選出されていますが、他の方のレビューどおり、鑁阿寺(ばんなじ)境内を取り囲む方形の土塁が当時の面影を残すのみ。城めぐりというよりお寺めぐりの感が強いです。 当日は地元の七五三参りのお子さんと親御さんがたくさんお参りされており、ほほえましい姿が印象に残りました。 すぐ近くの日本遺産・足利学校も方形土塁に囲まれており、有名な学校門や孔子像を見学して帰りました。 これで栃木県の正・続2城を登城完了。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年11月3日登城 があこさん |
(昨年の登城記録) お城・・・?いいえ。完全に!100%!お寺です!! 鑁阿寺の御朱印じゃなくて、足利氏館の御城印を書いていただきました。 「足利氏館」は(あしかがしやかた)と読むんでしょうけど、いつも脳内で(あしかがうじかん)って浮かびます。「足利」といえば「うじ」でしょう!もう変換できません><! |
●2019年11月3日登城 せやさん |
城跡とともに足利学校も見学しました。 |
●2019年11月1日登城 ksp21さん |
あまからやのクリームあんみつが美味しかった。 |
●2019年10月27日登城 あわくるふさん |
バスツアー2か所目 城と言うより寺に参拝に行ったようだ。 |
●2019年10月9日登城 まさ〜ずさん |
82城目 館を囲む水掘りで当時の館跡を示すだけで、あとは完全にお寺だった。 滞在時間:20分 ![]() ![]() ![]() |
●2019年10月6日登城 ryuさん |
足利市駅前から歩く。10分ほどで足利氏館跡へ。鑁阿寺に参拝してスタンプGET。 周囲の堀を回り、足利学校を駆け足で見る。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年10月6日登城 なべ★さん |
鑁阿寺が素敵です。 |
●2019年10月6日登城 なべ★さん |
あ |
●2019年10月6日登城 なべ★さん |
鑁阿寺の建物に国宝の重みを感じます。 |
●2019年10月1日登城 モッチー3さん |
観光地として半日間遊べました。 駐車場は無料でした。 |
●2019年9月30日登城 やまさんさん |
足利氏館 |
●2019年9月27日登城 あぱとちゃんみーさん |
平城といえば平城 お寺といえばお寺 感じ方で見方も変わります |
●2019年9月26日登城 ごっちゃんさん |
東北道足利ICより 帰りに渡良瀬川、八雲神社に立ち寄る (スタンプ無料) |
●2019年9月21日登城 太刀三郎さん |
160/200 登城 人面魚発見。まさか本当にいるとは。 鑁阿寺と言えばタクシーで行ってくれます。 土塁はしっかりと残り方形館の名残はあります。 スタンプを本堂で頂き先を急ぎます。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年9月20日登城 ばししさん |
荘厳な作りがその力の強さを感じます。 |
●2019年9月18日登城 最後のバンさん |
あまり遺構は残っておらず城という感じはありませんでしたが、国宝である鑁阿寺本堂の雰囲気はおごそかでよかったです。 |
●2019年9月18日登城 △クマ△さん |
クマー |
●2019年9月16日登城 ゆきむらさん |
9/16 雨 10:00登城 足利学校前を通り、登城。 途中の町中は静かな佇まいで、いい雰囲気でした。 スタンプ押印後、御朱印をいただきました。 お城印もいただきましたが、出来れば、別紙でいただきたかったです^^; |
●2019年9月15日登城 aotoさん |
建立後800年を超える本堂等、その存在に圧倒された。また館跡周辺の宅地街もゆったりと整備されており、それ自体は新しく昔を連想させるものではないものの、つい散策したくなる様な良い雰囲気。足利学校も是非訪れるべき。 |
●2019年9月13日登城 ひごもっこすさん |
【82城目】 |
●2019年9月13日登城 聖隷さん |
![]() |
●2019年9月9日登城 KJさん |
31城目 |
●2019年9月8日登城 内ちゃんさん |
子供が友達と遊びに出かけた隙に嫁さんを誘い、足利氏館へ訪城。 スタンプは鑁阿寺の境内で押印。 日本最古の学校跡で知られる足利学校や森高千里さんが歌った「渡良瀬川」が近くにありました。 この後、水戸城へ向かいます。 |
●2019年9月6日登城 愛知のかずさん |
81城目 |
●2019年9月1日登城 hide-bowさん |
鑁阿寺の字が難しくて読めなかった。。。 ココ・ワイナリーのワインが秀逸 |
●2019年8月31日登城 としちゃん0822さん |
alone |
●2019年8月19日登城 coolkoさん |
登城 |
●2019年8月18日登城 まっくん21号さん |
100名城 79城目 |
●2019年8月18日登城 たかさん |
寺にてスタンプゲット |
●2019年8月17日登城 ぶーとママさん |
金山城とともに |