3322件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2017年10月1日登城 ひろキラウエアさん |
42 |
●2017年10月1日登城 ebippiさん |
●2017年9月30日登城 まーさん |
済 |
●2017年9月28日登城 ただしさん |
登城済 |
●2017年9月28日登城 タマネギさん |
鑁阿寺が印象に残った |
●2017年9月26日登城 桜桃さん |
駐車場を探した。結局、お寺の駐車場に置かせてもらった。 |
●2017年9月25日登城 けんしんさん |
ほぼお寺でした。前日に武田氏館に行ってたこともあり、似た造りと思いました。「鑁阿寺」は「ばんなじ」と読むらしい。難しい。。 |
●2017年9月24日登城 とろりたまごさん |
本堂にスタンプはありました。水堀の周りを歩きました。足利学校にも寄りました。 |
●2017年9月24日登城 あやさん |
あ |
●2017年9月23日登城 くろすけ&マッキーさん |
城や館らしき建物は無いが、多くの市民の憩いの場所として開かれている所は良いと感じた。 |
●2017年9月22日登城 のぶこさん |
もともと足利氏の館に築いた寺の始まりが鑁阿寺。 国宝に指定され歴史的建造物が多く残されている ようです。 国宝建造物って一体どのくらいあるのだろうか.....。 少しでも多く見ておきたい.....そんな思いを巡らせ ながら帰阪の途に。 3日間の歩数60,000歩。よく歩いた。 |
●2017年9月19日登城 かめかめさん |
過去のさかのぼり登城記録 10城目 |
●2017年9月18日登城 のりえっとさん |
95城め![]() ![]() |
●2017年9月18日登城 unpocoさん |
19 |
●2017年9月15日登城 大都会葉栗郡さん |
本日2城目、皆さんが言う通り、お寺でした。 ご朱印とスタンプを頂きました。 |
●2017年9月12日登城 kenmamimamiさん |
意外と道にまよい、時間をとられる、このあと会津若松、新発田に向かうも大雨で日光より予定変更で宿泊地上越に。 |
●2017年9月9日登城 たかすいさん |
23城目 |
●2017年9月3日登城 強右衛門さん |
65城目。太平記館の観光駐車場に車を止め、足利学校を訪問。その後、足利尊氏像をカメラに収めた後、鑁阿寺を散策。本堂、鐘楼、楼門、経堂、大銀杏を見て、堀を一周。渡良瀬橋と歌碑、八雲神社まで足を伸ばした後は太平記館に戻り、古代瓦せんべいと古印最中を土産に買い、金山城へ向かう。![]() ![]() ![]() |
●2017年9月2日登城 ゆんぼさん |
20城目 |
●2017年9月2日登城 いちろーさん |
![]() 城(寺)の敷地内に駐車できました |
●2017年9月2日登城 ゆんぼさん |
20城目 |
●2017年9月1日登城 Nakayanさん |
15 |
●2017年8月31日登城 Andさん |
1 |
●2017年8月30日登城 げんげさん |
鑁阿寺。ばんなじと読むことをようやく覚えました。御朱印帳を持っていたので有難く大日如来様と観世音様の2種類とも頂戴しました。 外堀(堀というには狭くて浅いのですが)以外、城跡を思わせるものはありませんでしたが、とても雰囲気の良い場所でした。 ただ…、ポ●モン某で遊んでいると思われる大人のご一行が、太鼓橋などにたむろっていて邪魔でした。残念。 ![]() ![]() |
●2017年8月28日登城 GHANDさん |
室町時代の将軍家足利市ゆかりの地。国宝の本堂が素晴らしい。 周辺の渡良瀬橋、八雲神社、床屋の角の電話ボックスも必見です。 |
●2017年8月27日登城 ●●淳之助●●さん |
鑁阿寺境内の大きな樹木は歴史を感じました。近くの足利学校にも寄りました。 |
●2017年8月27日登城 gojさん |
堀のあるお寺さん。鑁阿寺本堂は国宝 駐車場は無料の観光駐車場へ 近くに足利学校があります |
●2017年8月26日登城 古典厩さん |
足利氏 |
●2017年8月24日登城 下道塾塾長さん |
これは城じゃないな |
●2017年8月22日登城 こはさん |
御朱印も立派だった。珍しく400円だったけど。 |
●2017年8月22日登城 松竹梅ABCさん |
6名城目(2015.8) |
●2017年8月19日登城 三河のやっちゃんさん |
#49 ほぼ、神社でした。 雨がポツポツ降ってきたので 早々に退却。 (ゲリラ豪雨でした) スタンプは本堂左側御守り売り場でGETです。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月18日登城 リョウさん |
![]() 駐車場はたかうじ君広場Pを利用しました! |
●2017年8月14日登城 みのりんさん |
制覇 |
●2017年8月14日登城 あやぱにさん |
館だとおもっていたら神社だったので驚いた。 ソースで食べるシュウマイとポテトが入った焼きそばを食べた。 |
●2017年8月14日登城 ywscrewさん |
足利市駅から徒歩10分くらいで鑁阿寺に到着。 本堂で参拝後、すぐ横の売店でスタンプGET。 その後、織姫神社、八雲神社、床屋の公衆電話、歌碑、渡良瀬橋と巡って 足利市駅に帰還。 |
●2017年8月13日登城 龍さんさん |
45/100 |
●2017年8月13日登城 柏ひろしさん |
土塁と水堀で防御された中世武士の館の形状。 |
●2017年8月12日登城 ちゃんぽんさん |
![]() |
●2017年8月12日登城 マキドさん |
鳥常のうなぎでおなかいっぱい 休憩所「遊学館」も子連れには助かる施設だった |
●2017年8月12日登城 広瀬きょうさん |
39 |
●2017年8月12日登城 時の旅人さん |
46城目。 詳しくは後日記載予定。 詳しく調べてないまま、行ってしまったので、 最初、別のとこに行こうとしてました(-_-;) 敷地内の休憩所にて、ポテト入り焼きそば等を食べました。 足利学校もすぐそばだったので、そこも見学。 |
●2017年8月12日登城 旅好きおやじさん |
日本100名城訪問記 その48(足利氏館 2017/08/12) http://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-2461.html |
●2017年8月12日登城 イマチャンさん |
スタンプのため2度目の登城。 相変わらずいい雰囲気ですね。 |
●2017年8月12日登城 LEONEさん |
長期休暇中に足を運んでみました。 城巡りというより、お寺に参拝という感じでしょうか。 周囲は交通量が多い場所ですが、敷地内は緑が多くて安らげます。 |
●2017年8月12日登城 みじんこさん |
2017/8/12登城 |
●2017年8月10日登城 TKGカッパさん |
織姫神社から両崖山(足利城跡)まで足を延ばしました。なかなかな山上でした。 |
●2017年8月8日登城 みおさん |
●2017年8月6日登城 なおきさんさん |
32城目![]() ![]() |
●2017年8月4日登城 リバティさん |
![]() 金山城の後、足利市駅から歩いて渡良瀬川を渡り向かいました。 お寺として、地元に大事にされているのが伝わってきました。 |