3496件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。
●2018年1月6日登城 ゆうたろうさん |
お城と言うより神社です。 足利学校に入学して来ました。 |
●2018年1月4日登城 Katz(カッツ)さん |
朝6時に着、駐車場がわからなくて寺の周りをグルグル回って中に入れるのがわかってやれやれ夜が、開けて来てこれが、方形館の形状か〜水堀と土塁がよく残っている 年末に確認の電話していて4日から5日位に来てくださいの事でした駐車場もいっぱいで寺に入りきれない程参拝に来られるそうです朝一は正解でした住職は7時位に来られるけど、鍵を開けに来られる方が100名城スタンプ出してくれたのでラッキー |
●2018年1月1日登城 370222さん |
登録 |
●2017年12月30日登城 びおらおさん |
59城目! スタンプの状態は良好。 年末なので足利学校などはお休み。 近くのラーメン屋で昼食。佐野ラーメン系。お腹いっぱい。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年12月30日登城 田吾作さん |
23城目。 母と栃木日帰り旅。 足利焼売&ポテト焼きそばの売店が臨時休業しており残念。 ![]() ![]() |
●2017年12月30日登城 もうとくさん |
13城目。 堀に囲まれていて境内も広く立派なお寺でした。 先に訪問していた武田氏館に似たような感じがしました。 |
●2017年12月29日登城 だいゆうさん |
栃木群馬登城の第1弾。東武伊勢崎線の足利市駅から15分くらい。鑁阿寺本堂というお寺でスタンプ。所謂、お城ではないが、周囲を堀で固められている点がそれなのか。![]() ![]() |
●2017年12月29日登城 百万一心さん |
足利氏館 18/100 足利市駅から渡良瀬川を越えて登城。今は鑁阿寺として残っています。 満足度:★☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2017年12月24日登城 ちゃみさん |
立派なお寺。 |
●2017年12月17日登城 ゆーせるさん |
栃木県観光の一環で訪問。 |
●2017年12月16日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん |
2度目の登城。 前回は駅からレンタサイクルでしたが、この日は車で直接境内裏に入り駐車しました。 そして本堂左側においてあるスタンプをゲット。 |
●2017年12月13日登城 こじろうさん |
10/100 |
●2017年12月10日登城 zardさん |
![]() 御朱印をもらいました スタンプは本堂のお守りを売っている すぐ横にあります。 |
●2017年12月6日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
7城目。車での訪問。鑁阿寺に無料駐車場あり。天気もよくて気持ちよかった。![]() ![]() ![]() |
●2017年12月5日登城 あらしだいすきさん |
![]() |
●2017年12月4日登城 indiyさん |
![]() 銀杏がとても綺麗でした。 |
●2017年12月3日登城 yanosonoさん |
お寺ですね。 |
●2017年12月3日登城 yanosnoさん |
? |
●2017年12月2日登城 てつさん |
77城目、本日4城目。金山城から車で移動し、30分程で到着。スタンプは鑁阿寺本堂のお守り売場の横にあるので、無料で押すことができる。本堂の近くにあるイチョウの木がとても綺麗だった。![]() ![]() ![]() |
●2017年12月1日登城 せいこさん |
データ整理中 |
●2017年11月30日登城 泡盛さん |
本堂内御守販売所に100名城のスタンプがあり駐車場に関しては本堂内に駐車できます。![]() ![]() ![]() |
●2017年11月29日登城 ゆめのあとさん |
![]() 立派なお寺。大銀杏の紅葉が綺麗でした! |
●2017年11月26日登城 さがみのかみようすけさん |
朝8時50分に太平記館の無料駐車場に到着、行楽期のためかスペースは既に8割方埋まっていた。 鑁阿寺(足利氏館)と足利学校は隣接しているので、両方の訪問をおすすめします。 寺正面の山門にかかる太鼓橋や、方形の敷地を囲む堀の景観は美しいです。 ただ、城というよりは、寺ですので、そのつもりで訪れた方が良いでしょう。 戦国の城を見たい方は、ここから車で30分程度で行ける金山城や唐沢城などの山城とセットで訪問をお薦めします。 境内の大銀杏やモミジが紅葉しており、見事でした。 陽気が良く、気持ち良く散策しました。 スタンプは本堂脇のお札売店で無料で押せます。 歴代足利将軍の像の拝観は有料。 多宝塔の脇の休憩所でフルベッキ写真(幕末志士の集合写真)を最後の1枚と言って売るオジサンがいて、買って行った人がいたけど、次の日にまた最後の1枚を売っていないだろうか?ネットで画像検索すればすぐ見つかるので、買わないのが吉です。 |
●2017年11月26日登城 大将@さん |
一日で2城行き、足利学校も見学した。この後は金山城へ行きます。 |
●2017年11月25日登城 nantaiさん |
61 |
●2017年11月24日登城 エルルさん |
get |
●2017年11月24日登城 EGさん |
27 金山城から車で移動。 地元の車を寺内に止めていたので、私も寺内に止めてしましました。m(__)m 国宝のイチョウがきれいでした。 |
●2017年11月23日登城 TW27さん |
攻略! |
●2017年11月20日登城 和房さん |
![]() 2022年5月22日マイカーで再登城 |
●2017年11月19日登城 若狭のぱぱさん |
15 |
●2017年11月18日登城 ひろしさん |
52城目です。 詳しい説明をもらってありがとうございました |
●2017年11月17日登城 セリュリエさん |
忘れていました。 足利市駅のレンタサイクルを利用して北は樺崎寺址(足利氏の菩提寺)、南は下野国一社八幡宮まで巡り、足利市を堪能しました。 鑁阿寺は土塁が美しかったですね。国宝の本堂も見ごたえありました。 足利しゅうまいやポテト焼きそば、古印最中やパンヂュウといった名物もいただき満足。 翌日狙った金山城は大前で断念、宿題となりました・・・。 |
●2017年11月13日登城 Overmindさん |
![]() |
●2017年11月12日登城 ぴょんさん |
金山城に続いて。太平記館の駐車場に駐めてスタンプのある鑁阿寺へ |
●2017年11月12日登城 しんさん |
80城目 |
●2017年11月6日登城 ねこじろうさん |
7城目。 鑁阿寺本堂、多宝塔 はみどころ。 |
●2017年11月6日登城 ねこじろう2さん |
7城目。 鑁阿寺本堂、多宝塔は見どころ。 |
●2017年11月5日登城 Tecchinsanさん |
![]() 近くのココファームのワインがおススメです。 |
●2017年11月5日登城 しろびとさん |
![]() |
●2017年11月4日登城 C-HR 2018さん |
関東方面2城目です。 祭りなのか、出店の準備をしていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年11月4日登城 とらひろさん |
51城目 |
●2017年11月4日登城 LEVOさん |
4城目 連休中でしたが駐車場も広くわかりやすかった。近くに足利学校もあり良かったです。 |
●2017年11月3日登城 AKAHANAさん |
水戸から同日移動しました。(バイク) 足利氏宅跡(鑁阿寺)。(ばんなじ)と読めませんでした(^_^;) お堀がきれいでカモがたくさんいます。 駐車場は市営の観光用駐車場が利用できました。 |
●2017年11月3日登城 YTO 100さん |
JRの休日おでかけパスを利用して、神奈川から。上野・東京ラインで小山駅=>両毛線で足利駅へ。 お天気もよくのんびり散策。近くの足利学校も行きました。両方で、1時間半くらいです。 |
●2017年11月3日登城 まみさん |
16城目 お城というよりお寺でした。 すぐ近くにある足利学校(日本最古の学校と言われてます)がおすすめです。 |
●2017年11月3日登城 うたしさん |
車で行きましたが、「鑁阿寺」で検索してたどり着きました。たまたま多宝塔が特別公開されていて観ることができたのでラッキーでした。 |
●2017年11月3日登城 JKキルフェボンさん |
佐野のアウトレットに行った帰りに寄りました。 |
●2017年11月3日登城 諸葛亮さん |
2回目の攻略。 足利氏の本拠地。 お城という感じはないが、 近くの足利学校も含め周囲の雰囲気は良い。 |
●2017年11月2日登城 ぼでーわいさん |
67城目。 |
●2017年11月1日登城 サザンクロスさん |
#88 |