トップ > 城選択 > 足利氏館

足利氏館

みなさんの登城記録

3466件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。

●2015年5月5日登城 小金の河童さん
四方は土塁で囲まれ、その外側に水堀を巡らしている。
内部はばんな寺の境内。
かつては足利氏の館が建っていた所、このような大寺院に変身した経緯が理解できない。
●2015年5月4日登城 ふぁるさん
立派なお寺でした。
●2015年5月4日登城 ときおさん
太平記館の駐車場が満杯だったので、近くの臨時駐車場へ。

スタンプは本堂のお守り売場。
軽く押すといいかも。強く押したらにじんでしまいました。
●2015年5月4日登城 豊後の耕助さん
親友と
●2015年5月4日登城 もーりーさん
48城目。
●2015年5月4日登城 みーやんさん
43城目

神社だった。境内にスタンプあり

駐車場無料
●2015年5月4日登城 まさよるさん
神社です。
●2015年5月4日登城 びぃさん
学校らしくてとてもよかったです。
●2015年5月3日登城 チビ&ななさん
お寺?
●2015年5月3日登城 みしんさん
-----
●2015年5月3日登城 ノリノリさん
60城名
●2015年5月3日登城 橋爪もんさん
隣の社が酉年守不動明王
●2015年5月3日登城 成巽閣さん
(^^)
●2015年5月2日登城 Chipさん
31城目!
今年はいくつ回れるか?次は夏休みまで待つことにしよう。
●2015年5月2日登城 パルコさん
城というよりお寺。お寺としてみれば見どころ沢山。
●2015年5月2日登城 ウッキーさん
登録中
●2015年5月2日登城 お城のtotoroさん
栃木県・群馬県の百名城制覇1日目。
32城目。
晴天で暑かった。
栃木県制覇。
●2015年5月2日登城 たかさん
通りを挟んだ反対側に観光駐車場があり、2時間制限で無料で停められる。
歩道橋で通りを渡る際に見える土塁と水堀が立派だと感心していたら、こちらは足利学校だった。

足利氏館はもう少し小さな土塁だがこちらも水堀もあり、館跡の鑁阿寺をしっかりと囲っている。
スタンプは鑁阿寺本堂のお守り売り場に置いてあった。
●2015年4月30日登城 シキビロ公さん
所々に足利の紋があってなかなか興奮しますなぁ。
スタンプは本堂にて。

平日とはいえ連休の前半ですしね、人がいっぱいいました。
●2015年4月30日登城 キュンさんさん

以前に登城
●2015年4月28日登城 すーさんさん
風情がありました
●2015年4月26日登城 chrisさん
足利学校に隣接しているので、そちらもまわると良い。
●2015年4月25日登城 mgsknさん
今は鑁阿寺というお寺なので、スタンプと同時に御朱印もいただきました。
●2015年4月25日登城 かりんさん
高崎駅前からレンタカーで先ずは足利氏館へ。高速使って約一時間。駐車場も境内以外にもたくさん空いてました。立派なお寺で風格を感じました。スタンプは本堂売店ですんなり貸してくださいました。
●2015年4月25日登城 旅人さん
足利駅から歩いて行きました。
●2015年4月25日登城 たださん
足利学校とセットで行きました。
★★☆☆☆(一度行けば十分)
●2015年4月20日登城 ゴーゴートミーさん
北関東へ旅行。前日はゴルフ、みなかみ温泉と大いに満喫することができました。さて、城攻めです。今回は前橋でレンタカーを借りてまずは一番遠い足利氏館から。前橋からは高速を使って1時間程度です。スタンプが鑁阿寺にあるのもややこしいのですが駐車場になかなかたどり着けず周りが一方通行ばかりでだいぶ時間がかかってしまいました。月曜で足利学校が休みだったのでまっすぐ鑁阿寺に向かい中のお坊さんに「スタンプ押させてください」と声をかけると新聞を読みながら「あっちの台に持っていって押してきな〜」と応対してくださいました笑。次は金山城です。
●2015年4月19日登城 モリケンさん
足利氏館(鑁阿寺)の足利シュウマイが美味しかった。
個人的には、近隣の足利学校の方が見応えがありました。
●2015年4月18日登城 けんさん
通勤中に読んだ吉川英治「私本太平記」に触発され、春らしい一日、金山城跡と併せて登城。

山門と堀を見た瞬間、太平記の時代にタイムスリップしてしまった感覚。鎌倉時代の禅宗様建築の本堂は、2013(平成25)年8月に国宝指定。いわゆる天守や石垣のある城、土塁や堀切から構成される山城とは違う、以前登城した城で言えば武田氏館(躑躅ヶ崎館)のイメージに近い。桜の時期を過ぎ、緑萌える時期の登城となったが、鐘楼近くの桜や、多宝塔脇のイチョウが映える季節がお勧めなのかも。

足利駅から館に向かう途中に立ち寄った足利学校でも、市内散策後、金山城跡への移動の道すがら渡った渡良瀬橋でも感じたのは、ゆるやかで落ち着いた時の流れ。

写真は、それぞれ鑁阿寺の山門、クスノキと枝垂桜に両脇を固められて建つ本堂、参道に建つ足利尊氏公像とハナミズキ。
●2015年4月18日登城 たかぽんさん
ただの寺。
足利学校も寄りました。
●2015年4月18日登城 ケープーさん
車で群馬へ
本堂のお守り売り場でスタンプゲット!
17城目!
●2015年4月18日登城 kotonoさん
お寺でした。本殿お守り売り場でスタンプいただく。(良好)
●2015年4月14日登城 権左衛門さん
本堂の売店で心願成就のお守り+スタンプいただきました
女性の係の方が丁寧に案内してくれました
このページの情報にあるようなおじさんの塩対応じゃなくてよかった
オリンピックイヤーまでに残り16城到達できますように!!
●2015年4月12日登城 yumiさん
72城目

お寺でした。彫刻が素晴らしいです。
スタンプは御守り売場に置いてありました。
●2015年4月11日登城 摂津守いくさん
【49城目】
金山城から足利に到着した時にはレンタカーの返却時刻まで30分を切ってしまい泣く泣く返却してから徒歩で。

外周りの雰囲気は武田氏館をすっきりとさせた感じ。鬼門!?の本堂売店では良い対応だったのでその分お賽銭をして足利学校へ向かう。
ここに歴代将軍の位牌が有るのは意外でしたが瑞巌寺の伊達家位牌と比べると普通なんだなぁと。
足利市駅までの道すがら尊氏像と閻魔大王様を見て渡良瀬川まで。
さぁ折角此処まで来たならと歩いて渡良瀬橋の袂まで行くも思い入れが無いと只の橋か…。でも渡良瀬川の土手にも菜の花が所々咲いていて綺麗でした。

帰りは東武〜京成で成田空港まで二千円掛からず!安さ優先の気合いの乗り継ぎ祭り。
それにしても何だか桜よりも鮮やかな菜の花が本当に印象に残った北関東ぐるっと旅でした。

スタンプ:本堂の売店
●2015年4月8日登城 しゅうさん
●2015年4月4日登城 松シンさん
89城目
一方通行で苦労するも、北側に車を止めて訪問。
●2015年4月2日登城 カラマツさん
就活の合間に登城。鑁阿寺。
●2015年3月30日登城 ポーちゃん&プーちゃんさん
訪問箇所を塗りつぶし中
●2015年3月29日登城 しまくまさん
JR足利駅から歩いて、約15分帰りは太田へ向かうため、東武の足利市駅まで約20分歩きました。
●2015年3月29日登城 強平さん
良かった
●2015年3月29日登城 本多忠朝さん
お守り売り場で押印。
●2015年3月29日登城 コスミレさん
#071 東武鉄道、太田駅より足利市駅。渡良瀬川の橋を渡って行くと鑁阿寺。平安時代に築城、小さい堀には鯉、カモが泳ぎ、お屋敷みたいでした。桜は咲き始めでした。近くの足利学校を見学し、お蕎麦を食べて今度は両毛線足利駅より小山駅、東京駅で下車し、お茶してから東海道新幹線で帰宅し、関東はおしまいになりました。
●2015年3月28日登城 まっきーさん
本堂でスタンプを押印。
●2015年3月27日登城 とらとらとらさん
37城目
春休み6泊7日の城巡り旅行4日目。11/29城目
駐車場が見当たらず、堀の前に一時駐車し駆け足で見学
お守り売り場でスタンプゲット。子供たちは堀の鯉を見学
次の金山城へGo!
●2015年3月23日登城 テッペンパパさん
前日は、福島県下で一泊し、

翌日は群馬、栃木を攻めました。

時期的なタイミングも悪く、木々の花々が全く咲いていない状況。

数日遅れなら、桜が満開だったのに!!と、近隣の方からコメントを頂きました。

100名城スタンプのデザインがとっても凝っている印象を受けました。
●2015年3月22日登城 Luckyさん
4城目
「足利氏館」に登城しました。
お天気も良くて気持ちよかった。
●2015年3月21日登城 ちいこ姫さん
大田金山城からレンタカーで。
普通にお寺でした。
●2015年3月21日登城 ままとも&ぱぱとしさん
36城目
金山城からの登城です。
足利市内の鑁阿寺のきれいな掘割の中にありました。駐車場は正面の太鼓橋の反対側に回り込んだところです。
自宅近所のお寺がそうなので、こちらも16時までではないか、と予測したとおりでした。危ないところでしたが30分ほど見て回ることが出来ました。
●2015年3月21日登城 Minsunさん
朝8:30にはお守り売り場におばちゃんが居てスタンプ押せました

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ

名城選択ページへ。