トップ > 城選択 > 観音寺城

観音寺城

みなさんの登城記録

3670件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。

●2021年4月6日登城 れいさん
駅前の安土城郭資料館にスタンプがあります
●2021年3月28日登城 R.さん
安土城郭資料館にてスタンプ押印
●2021年3月27日登城 ふみっしーさん
27城目
スタンプのみ
●2021年3月27日登城 らぷらぷさん
スタンプは安土城郭資料館で。スタンプは館内にありますが、職員がゴタゴタしてる隙をついて素早くスタンプを押している方がいました。200円くらい払いなよ…。
嫌なものをみましたが、気を取り直して安土駅西口で電動自転車を借りて(5時間1500円でしたが、城だけじゃないと5時間じゃ回り切れなくて、追加で200円払いました)

旧伊庭家住宅(ヴォーリズ建築)→沙沙貴神社→表参道料金ゲートを通り、観音正寺表参道駐車場へ(電動自転車だから行けるのであって、普通の自転車だと桑実寺経由の方がいいでしょう)
観音寺城跡は三角点と、本丸跡に。本丸跡は石垣や虎口が残ってます。
大石垣は下の道からも上がれるので、一旦切り上げて駐車場から少し下がって再度アクセス。
でも、大石垣は一緒に回ったほうがいいですね。これはすごい時間をロスしますし、足がガタガタになります。三角点で切り上げてるのに、ここで2時間半を浪費。
あと、ヤモリと虫が結構いました。あまり夏には行きたくないかな…。

ちなみに、御城印は安土城郭資料館にもありますが、観音寺城にもあり、デザインが違います。
●2021年3月26日登城 パダワンさん
20210326
●2021年3月26日登城 yumiさん
時間がなかったので近くまで車で行っただけで登りませんでした。
●2021年3月26日登城 かずまうゆさん
●2021年3月19日登城 mayu-maroさん
13/100城目   17/200城目
スタンプのみ
●2021年3月13日登城 くすださん
スタンプのみ
●2021年3月4日登城 ぎしーんさん
過去登城記録
●2021年2月27日登城 ためのぶさん
2021年2月27日(※スタンプのみ)
●2021年2月27日登城 あぼしさん
2021
●2021年2月18日登城 R&Rさん
58城目
●2021年2月17日登城 こばやしさん
52
●2021年2月12日登城 kawasakiさん
山頂にあり細い山道を車にてアクセスしました。駐車料金600円、徒歩10分で到着。
●2021年2月11日登城 おかきさん
スタンプ自体は、安土城と同時に。安土駅にある安土城郭資料館で。安土、観音寺を同日制覇は身体にくるのでまたの機会に。
●2021年2月9日登城 かちゃんさん
降雪でリアル攻めを断念。
安土駅前にある安土城郭資料館で押印のみ。
●2021年1月31日登城 MIKIさん
この城の注目するところは、広大な山城ということももちろんだが、1530年代から石垣を整備していたということ。
●2021年1月26日登城 MANOさん
山奥の城。石垣のみあった。
●2020年12月23日登城 長宗我部 子龍 元親さん
残念ながら時間なくスタンプだけになりましたが次回は必ず登頂したいものです。
●2020年12月13日登城 みー♪さん
登城34城目♪

観音正寺にてスタンプ
観音正寺裏参道山上駐車場に駐車

受付で観音寺城跡の地図をもらい、丁寧に説明して頂けました。
●2020年12月12日登城 いずみんさん
【105城目】
・入城料:500円(拝観料)
・安土城からレンタカー。
・安土城郭資料館駐車場(無料)、観音正寺裏参道山上駐車場に駐車(有料道路代600円)。安土城城郭資料館にてスタンプ。
・観音正寺裏手から登城。安土城郭資料館で見所を細かく説明してくれる。
・平井丸虎口石垣や資料館担当者おススメの井戸曲輪。

★2020年12月12日のスケジュール
新幹線⇒米原駅⇒彦根城⇒安土城⇒観音寺城⇒伊賀上野城⇒彦根市内宿泊
●2020年12月5日登城 いけちゃんさん
10城目
戦国時代の山城としては最大級の規模。山仲間と繖山(きぬがさやま)に登った中腹に観音寺城跡がありました。石垣が当時の面影を感じました。近江富士などここからの近江平野の眺望は素晴らしかったです。ここの参道は雰囲気がありました。
●2020年12月1日登城 えいみさん
登城日不明
●2020年12月1日登城 Широскийさん
大石垣の上でお弁当を広げるハイキングの人達。
●2020年11月22日登城 HIRO#10さん
観音正寺に参拝する傍ら石垣の遺構を見る
●2020年11月15日登城 アングロさん
52
●2020年11月15日登城 アングロ同好会さん
52
●2020年11月10日登城 Alexarayさん
登城
●2020年11月8日登城 Alexaray2さん
塗りつぶしのため再登録
●2020年11月3日登城 たくわんさん
58城目.安土駅前の資料館で観音寺・安土二つのスタンプを押しました.観音正寺裏参道駐車場はレンタカーのナビになく,グーグルのナビでそこまで移動,途中料金所で600円払いました.観音寺で500円払って中へ.資料はなく地図を見せてくれるだけでした.地図を頭に入れてお稲荷さんの横から本丸跡・大石垣へ.本丸跡はすぐわかりますが,大石垣にいく道がわからずまたグーグルナビ.のぼりの立ってるとこまで行けましたが何となく違う感じも.新幹線がよく見えました.帰りの下山では対向車に何台も会い,なかなか大変でした.料金所でおじさんと話したら城の一枚ぺら資料をくれました.はじめにもらっておけばよかった.このあと県立博物館に向かってお昼にすることにしました.
●2020年11月3日登城 雲國西さん
3
●2020年11月1日登城 hiroさん
今回は時間が遅くなり下の道から見上げるだけにした。安土城郭資料館で安土城と観音寺城の両方のスタンプが押せる。資料館では安土城の大きなカラクリ模型があり内部の構造なども見ることができるので面白い。
●2020年11月1日登城 せやさん
安土城と同じ、安土駅前の城郭資料館でスタンプを押しました。
●2020年10月30日登城 HKITさん
安土城と一緒にスタンプを押せる。
●2020年10月27日登城 suzukazuさん
東海遠征
●2020年10月25日登城 かぐや姫さん
山岳ガイドと登城。
同じ日に安土城にも行く。
●2020年10月25日登城 ●Katsuyuki●さん
2020/10/25
●2020年10月24日登城 Juanさん
桑實寺から登城。苦労して本丸跡まで登っても、報われることは何もない。
●2020年10月24日登城 福助さん
観音正寺までの林道がハードでした。観音正寺もいいお寺でした。本丸跡は何もありませんでした。
●2020年10月15日登城 junさん
64城目。
●2020年10月10日登城 ひろさん
1010
●2020年10月4日登城 寒鱈さん
観音正寺側から登城。本丸跡まで人気のない山道だが一本道なので迷うことは無い。
●2020年10月4日登城 なかやまんさん
時間の関係で、スタンプだけゲットしました。結構な山城なので、また次回。
●2020年10月3日登城 強右衛門勝商さん
安土城郭資料館でスタンプいただき。
時間がなく残念ながら未登城、次回はちゃんと攻めます。
●2020年10月1日登城 カズノリさん
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。
管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。
●2020年9月22日登城 ゆき&ひろさん
70城目
●2020年9月22日登城 SYOさん
 
●2020年9月21日登城 MIHOさん
観音寺城跡
●2020年9月21日登城 🏯のびのびー🏰さん
【20城目】
安土駅の目の前にある「安土城郭資料館」を目指す。
城スタンプを押印するためには入館料(200円)が必要。
スタンプの状況:★★★★☆
公共交通機関の便利さ:★★★★★
現地滞在時間:10分

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次のページ

名城選択ページへ。