ID | 10381 |
名前 | いずみん |
コメント | ファミコンの「信長の野望・武将風雲録」世代です! 日本城郭検定受験を機に、城廻りにはまりました。 4級、3級、2級取得。準1級取得を目指しています。 いろいろお役に立てる情報を掲載できればと思います。 目指せ全国制覇! よろしくお願いします。 2025年1月現在 |
登城マップ |
浜松城 2019年11月2日 | 【1城目】 ・入場料:200円 ・浜松駅からも十分歩いていける距離。 ・思ったより小ぶりだった。 ★2019年11月2日のスケジュール 品川(こだま701号)⇒浜松城⇒岡崎城⇒名古屋城⇒名古屋市内泊 |
---|---|
岡崎城 2019年11月2日 | 【2城目】 ・入場料:200円 ・東岡崎駅から徒歩で向かう。 ・ちょうど岡崎城下家康公秋まつりを開催していて大賑わい。 ★2019年11月2日のスケジュール 品川(こだま701号)⇒浜松城⇒岡崎城⇒名古屋城⇒名古屋市内泊 |
名古屋城 2019年11月2日 | 【3城目】 ・入場料:500円 ・名城線 市役所駅から徒歩。 ・耐震化工事で天守閣には入城できず。 ・本丸御殿・西南隅櫓を見学。 ★2019年11月2日のスケジュール 品川(こだま701号)⇒浜松城⇒岡崎城⇒名古屋城⇒名古屋市内泊 |
犬山城 2019年11月3日 | 【4城目】 ・入場料:550円 ・犬山遊園駅から向かう。 ・令和の大修復(城の保存修理工事)中で城の周りに建築用足場が…。 ★2019年11月3日のスケジュール 名古屋市内⇒犬山城⇒品川 |
小田原城 2020年1月2日 | 【5城目】 ・入場料:510円 ・小田原駅から徒歩。 ★2020年1月2日のスケジュール 箱根駅伝観戦⇒小田原城⇒小田原市内泊 |
中津城 2020年1月13日 | 【6城目】 ・入場料:400円 ・大分空港からレンタカー。 ・中津城目の前に無料駐車場 ★2020年1月13日のスケジュール 羽田(ANA791)⇒大分⇒中津城⇒角牟礼城⇒大分府内城⇒大分市内泊 |
角牟礼城 2020年1月13日 | 【7城目】 ・入場料:無料 ・中津城からレンタカー。 ・豊後森藩資料館・わらべの館で案内図をもらう。三の丸までは車で行ける。三の丸から本丸までは徒歩10分程度。 ★2020年1月13日のスケジュール 羽田(ANA791)⇒大分⇒中津城⇒角牟礼城⇒大分府内城⇒大分市内泊 |
大分府内城 2020年1月13日 | 【8城目】 ・入場料:無料 ・角牟礼城からレンタカー。 ・大分府内城側のコインパーキング。 ・スタンプは廊下橋内にはなく、大手門のみだった。 ・夜間ライトアップ。 ★2020年1月13日のスケジュール 羽田(ANA791)⇒大分⇒中津城⇒角牟礼城⇒大分府内城⇒大分市内泊 |
岡城 2020年1月14日 | 【9城目】 ・入場料:300円(巻物風の資料) ・大分市内からレンタカー。 ・付近に無料駐車場。 ★2020年1月14日のスケジュール 大分市内⇒岡城⇒佐伯城⇒臼杵城⇒大分(ANA800)⇒羽田 |
佐伯城 2020年1月14日 | 【10城目】 ・入場料:無料 ・岡城からレンタカー。 ・佐伯市歴史資料博物館(当日は休館)に無料駐車場。 ・歴史資料博物館側にある佐伯市観光交流館にて押印。 独歩碑の道で片道20分。 ★2020年1月14日のスケジュール 大分市内⇒岡城⇒佐伯城⇒臼杵城⇒大分(ANA800)⇒羽田 |
臼杵城 2020年1月14日 | 【11城目】 ・入場料:無料 ・佐伯城からレンタカー。 ・臼杵市歴史資料館休館 ・観光交流プラザにて押印 ★2020年1月14日のスケジュール 大分市内⇒岡城⇒佐伯城⇒臼杵城⇒大分(ANA800)⇒羽田 |
能島城 2020年2月11日 | 【12城目】 ・入場料:310円(村上水軍博物館) ・村上水軍博物館からレンタカー。 ・しまなみ海道大島南ICより、一般道。 ・館内スタンプラリー。 ★2020年2月11日のスケジュール 羽田(ANA583)⇒松山⇒能島城⇒今治城⇒湯築城⇒松山城⇒松山市内泊 |
今治城 2020年2月11日 | 【13城目】 ・入場料:520円 ・村上水軍博物館からレンタカー。 ・目の前の今治城第一駐車場 ・スタンプラリーにて絵葉書が入手できる。 ・天守・御金櫓・山里櫓・鉄御門見学。 ★2020年2月11日のスケジュール 羽田(ANA583)⇒松山⇒能島城⇒今治城⇒湯築城⇒松山城⇒松山市内泊 |
湯築城 2020年2月11日 | 【14城目】 ・入場料:無料 ・今治城からレンタカー。 ・北口・西口駐車場工事のため使えず、すぐそばのタイムズ24に駐車。 ・スタンプラリーにてペーパークラフト、折り紙(兜)が入手できる。 ・湯築城資料館にてボランティアさんの説明・土塁展示室見学。 ★2020年2月11日のスケジュール 羽田(ANA583)⇒松山⇒能島城⇒今治城⇒湯築城⇒松山城⇒松山市内泊 |
松山城 2020年2月11日 | 【15城目】 ・入場料:1,040円(ロープウェイまたはリフト代込み) ・湯築城からレンタカー。 ・城北パークに駐車。 ・天守の侍の似顔絵 ・ロープウェイ乗り場すぐに加藤嘉明公像。 ★2020年2月11日のスケジュール 羽田(ANA583)⇒松山⇒能島城⇒今治城⇒湯築城⇒松山城⇒松山市内泊 |
大洲城 2020年2月11日 | 【18城目】 ・入場料:550円 ・宇和島城からレンタカー。 ・大洲市民会館の駐車場。 ・天守内に各種ジオラマがあり、面白い。 ・大洲城天守閣のシールもらえた。 ★2020年2月12日のスケジュール 松山市内⇒河後森城⇒宇和島城⇒大洲城⇒松山(ANA596)⇒羽田 |
河後森城 2020年2月12日 | 【16城目】 ・入場料:無料 ・松山市内からレンタカー。 ・愛媛県内の他のお城等からあらかじめパンフ等入手したほうが良い。 ・風呂ヶ谷駐車場で無料。 ・風呂ヶ谷駐車場?西第十曲輪?本郭?古城?新城回りで40分程度。 ★2020年2月12日のスケジュール 松山市内⇒河後森城⇒宇和島城⇒大洲城⇒松山(ANA596)⇒羽田 |
宇和島城 2020年2月12日 | 【17城目】 ・入場料:200円 ・河後森城からレンタカー。 ・桑折長屋門側の駐車場。 ・天守内に現存12天守、藤堂高虎ゆかりの城の写真と説明 ・郷土館にてスタンプ ★2020年2月12日のスケジュール 松山市内⇒河後森城⇒宇和島城⇒大洲城⇒松山(ANA596)⇒羽田 |
掛川城 2020年2月23日 | 【19城目】 ・入場料:410円(天守閣・御殿入館料) ・掛川駅からレンタカー。 ・掛川城公園の駐車場。 ★2020年2月23日のスケジュール 品川(こだま633号)⇒掛川城⇒高天神城⇒諏訪原城⇒駿府城⇒静岡市内泊 |
高天神城 2020年2月23日 | 【20城目】 ・入場料:無料 ・掛川城からレンタカー。 ・追手門側に駐車。 ・大東北公民館にて周辺案内図を入手。パンフ等なし。 ★2020年2月23日のスケジュール 品川(こだま633号)⇒掛川城⇒高天神城⇒諏訪原城⇒駿府城⇒静岡市内泊 |
諏訪原城 2020年2月23日 | 【21城目】 ・入場料:無料 ・高天神城からレンタカー。 ・諏訪原城ビジターセンターにてパンフ・周辺案内図を入手。 ・諏訪原城ビジターセンターに駐車場あり。 ・牧之原の茶文字が見える。 ★2020年2月23日のスケジュール 品川(こだま633号)⇒掛川城⇒高天神城⇒諏訪原城⇒駿府城⇒静岡市内泊 |
駿府城 2020年2月23日 | 【22城目】 ・入場料:360円(東御門・巽櫓・紅葉山庭園・坤櫓) ・諏訪原城からレンタカー。 ・天守台発掘調査中 ・静岡市民文化会館前駐車場 ★2020年2月23日のスケジュール 品川(こだま633号)⇒掛川城⇒高天神城⇒諏訪原城⇒駿府城⇒静岡市内泊 |
興国寺城 2020年2月24日 | 【23城目】 ・入場料:無料 ・静岡市内からレンタカー。 ・パンフ等なし。 ・穂見神社前に無料駐車場。 ★2020年2月24日のスケジュール 静岡市内⇒興国寺城⇒山中城⇒在来線で都内 |
山中城 2020年2月24日 | 【24城目】 ・入場料:無料 ・興国寺城からレンタカー。 ・山中城跡案内所・売店にてパンフ入手。 ・山中城跡案内所・売店前に無料駐車場。 ・障子堀が台風19号の影響で多少損壊。 ★2020年2月24日のスケジュール 静岡市内⇒興国寺城⇒山中城⇒在来線で都内 |
小倉城 2020年3月8日 | 【25城目】 ・入場料:不明 ・山口宇部空港からレンタカー。 ・新型コロナウイルスの影響で休館(2/28-3/20までの掲示) ・今回は押印のみで次回登城したい。 ・市営勝山公園駐車場に駐車。 ★2020年3月8日のスケジュール 羽田(SFJ011)⇒山口宇部⇒小倉城⇒大内氏館・高嶺城⇒萩城⇒萩市内泊 |
大内氏館・高嶺城 2020年3月8日 | 【26城目】 ・入場料:無料 ・小倉城からレンタカー。 ・他の方々の記載通り、高嶺城?歴史資料館?大内氏館の順で回るのがベスト ・山口市歴史民俗資料館にて高嶺城・大内氏館へのルート案内入手可能。 ・高嶺城目の前の電波塔までは一本道。 ★2020年3月8日のスケジュール 羽田(SFJ011)⇒山口宇部⇒小倉城⇒大内氏館・高嶺城⇒萩城⇒萩市内泊 |
萩城 2020年3月8日 | 【27城目】 ・入場料:220円 ・大内氏館・高嶺城からレンタカー。 ・詰丸まで20分かかる。 ・暑狭毛利家萩屋敷長屋に人懐っこい猫。 ★2020年3月8日のスケジュール 羽田(SFJ011)⇒山口宇部⇒小倉城⇒大内氏館・高嶺城⇒萩城⇒萩市内泊 |
浜田城 2020年3月9日 | 【28城目】 ・入場料:無料 ・萩市内からレンタカー。 ・日本遺産外ノ浦の港の眺め ・移築された武家屋敷門 ★2020年3月9日のスケジュール 萩市内⇒浜田城⇒津和野城⇒岩国城⇒岩国⇒羽田 |
津和野城 2020年3月9日 | ・入場料:700円(リフト往復) ・浜田城からレンタカー。 ・石垣修理中(令和2年3月31日まで) ・津和野駅前にSL汽車 ★2020年3月9日のスケジュール 萩市内⇒浜田城⇒津和野城⇒岩国城⇒岩国⇒羽田 |
岩国城 2020年3月9日 | 【30城目】 ・入場料:560円 ・津和野城からレンタカー。 ・佐々木小次郎の像 ・錦帯橋と岩国城 ★2020年3月9日のスケジュール 萩市内⇒浜田城⇒津和野城⇒岩国城⇒岩国⇒羽田 |
白河小峰城 2020年3月20日 | 【31城目】 ・入場料:無料 ・新白河駅からレンタカー。 ・月見櫓石垣修理中(令和2年8月31日) ・二の丸茶屋で押印、公園駐車場に駐車(無料) ★2020年3月20日のスケジュール 大宮(やまびこ203号)⇒新白河⇒白河小峰城⇒向羽黒山城⇒会津若松城⇒三春城⇒郡山市内宿泊 |
向羽黒山城 2020年3月20日 | 【32城目】 ・入場料:無料 ・白河小峰城からレンタカー。途中から降雪。 ・向羽黒山城跡整備資料室にて押印。 ・大雨のため、通行禁止の車止めもあり攻城断念。 ★2020年3月20日のスケジュール 大宮(やまびこ203号)⇒新白河⇒白河小峰城⇒向羽黒山城⇒会津若松城⇒三春城⇒郡山市内宿泊 |
会津若松城 2020年3月20日 | 【33城目】 ・入場料:520円(天守閣・茶室麟閣) ・向羽黒山城からレンタカー。 ・鶴ヶ城公園東口駐車場に駐車(300円) ・攻城日は暴風雨・暴風雪。。。 ★2020年3月20日のスケジュール 大宮(やまびこ203号)⇒新白河⇒白河小峰城⇒向羽黒山城⇒会津若松城⇒三春城⇒郡山市内宿泊 |
三春城 2020年3月20日 | ・入場料:無料 ・会津若松城からレンタカー。 ・城跡駐車場への入り口がわかりづらかった。 ・三春町歴史民俗資料館で押印、本丸にもボックスがあり押印可能。 ★2020年3月20日のスケジュール 大宮(やまびこ203号)⇒新白河⇒白河小峰城⇒向羽黒山城⇒会津若松城⇒三春城⇒郡山市内宿泊 |
二本松城 2020年3月21日 | 【35城目】 ・入場料:無料 ・郡山市内からレンタカー。 ・城山第1駐車場に駐車。 ・桜祭りの提灯準備中。 ★2020年3月21日のスケジュール 郡山市内宿泊⇒二本松城⇒郡山⇒大宮 |
八王子城 2020年6月7日 | 【36城目】 ・ガイダンス施設管理人さんから押印済みの紙をもらう。 ・ガイダンス施設?管理棟?御主殿跡?本丸跡?ガイダンス施設で90分。 ・ずいぶん多くの人がいると感じたが、大半は野鳥撮影だった。 ★2020年6月7日のスケジュール 自宅⇒八王子城⇒滝川城⇒鉢形城⇒杉山城⇒菅谷館⇒自宅 |
滝山城 2020年6月7日 | 【37城目】 ・入場料:無料 ・八王子城からレンタカー。 ・加住市民センターは6月30日まで閉館。スタンプは、道の駅八王子滝川で押印。 ・滝山観光駐車場に駐車(目の前がコンビニでトイレはないが困らない)。 ・パンフレットは各案内等にたくさん備え付けてある。 ★2020年6月7日のスケジュール 自宅⇒八王子城⇒滝川城⇒鉢形城⇒杉山城⇒菅谷館⇒自宅 |
鉢形城 2020年6月7日 | 【38城目】 ・入場料:200円。 ・滝川城からレンタカー。 ・鉢形城歴史館で押印。歴史館目の前に駐車場。 ・復元した四脚門、四阿を見に行くのなら四脚門側に車をとめるスペースあり。 ★2020年6月7日のスケジュール 自宅⇒八王子城⇒滝川城⇒鉢形城⇒杉山城⇒菅谷館⇒自宅 |
杉山城 2020年6月7日 | ・入場料:無料。 ・鉢形城からレンタカー。 ・嵐山町役場で押印、パンフレット入手。役場がかなり高台にあるので、徒歩はかなり厳しいと思います。 ・玉ノ岡中学校の敷地内にあるので、中学校の正門から入る。駐車所も中にある ★2020年6月7日のスケジュール 自宅⇒八王子城⇒滝川城⇒鉢形城⇒杉山城⇒菅谷館⇒自宅 |
菅谷館 2020年6月7日 | 【40城目】 ・入場料:100円。 ・杉山城からレンタカー。 ・嵐山史跡の博物館で押印、パンフレット入手。博物館に入らなくても押印可能。 ・菅谷館跡の平面地図が博物館でもらえる(ちょっと見ずらいかも)。 ・比企城館群4城アクセスマップがある(杉山城より前に入手したほうがわかりやすいかも) ★2020年6月7日のスケジュール 自宅⇒八王子城⇒滝川城⇒鉢形城⇒杉山城⇒菅谷館⇒自宅 |
忍城 2020年6月14日 | 【41城目】 ・入場料:200円。 ・自宅からレンタカー。 ・忍城の鐘。 ・行田市郷土博物館にて押印。入館しなくても押印できた。 ・三階櫓内に足袋の展示。若貴の足袋のコピーもあった。 ★2020年6月14日のスケジュール 自宅⇒忍城⇒土浦城⇒笠間城⇒⇒水戸城⇒水戸市内宿泊 |
土浦城 2020年6月14日 | 【42城目】 ・入場料:105円(土浦市立博物館・東櫓共通券)。 ・忍城からレンタカー。 ・雨天時に攻城。鳩が多い。 ・博物館第一駐車場に駐車(無料)。 ・桜の時期が一番と東櫓の案内人。 ★2020年6月14日のスケジュール 自宅⇒忍城⇒土浦城⇒笠間城⇒⇒水戸城⇒水戸市内宿泊 |
笠間城 2020年6月14日 | 【43城目】 ・入場料:無料。 ・土浦城からレンタカー。公営笠間稲荷駐車場に駐車(無料)。 ・井筒屋の三村さんに説明を受ける。大石内蔵助銅像。 ・本丸から天守櫓への行き方が不明だった。ちょっと迷う。 ・真浄寺にて八幡台櫓。 ★2020年6月14日のスケジュール 自宅⇒忍城⇒土浦城⇒笠間城⇒⇒水戸城⇒水戸市内宿泊 |
水戸城 2020年6月14日 | 【44城目】 ・入場料:400円(弘道館)。 ・笠間城からレンタカー。弘道館目の前の駐車場に駐車(無料)。 ・追手門完成も水戸城二の丸角櫓及び土塀の工事中。水戸第一高校に移築された藥井門 ・見晴らし台、杉山門、水郡線の大堀切。 ★2020年6月14日のスケジュール 自宅⇒忍城⇒土浦城⇒笠間城⇒⇒水戸城⇒水戸市内宿泊 |
唐沢山城 2020年6月15日 | 【45城目】 ・入場料:無料。 ・水戸市内からレンタカー。 ・本丸の高石垣は立派。駐車場すぐそばの食い違い虎口。 ・猫が多く、レストハウスで餌を売っている。 ・紫陽花の花手水。 ★2020年6月15日のスケジュール 水戸市内⇒唐沢山城⇒足利氏館⇒金山城⇒⇒自宅 |
足利氏館 2020年6月15日 | 【46城目】 ・入場料:無料。 ・唐沢山城からレンタカー。たかうじ君広場駐車場にて駐車(無料)。 ・城というよりお寺。太鼓橋。 ・重文の鐘楼。水堀と土塁。 ★2020年6月15日のスケジュール 水戸市内⇒唐沢山城⇒足利氏館⇒金山城⇒⇒自宅 |
金山城 2020年6月15日 | 【47城目】 ・入場料:無料(ガイダンス施設休館日で入れず)。 ・足利氏館からレンタカー。 ・太田市立史跡金山城跡ガイダンス施設が休館日だったが、入り口ポストでパンフレット入手。 ・西山モータープールに駐車(無料)。 ・駐車場から程よい散策コース。石垣は壮観、大手虎口、日ノ池、月ノ池。 ★2020年6月15日のスケジュール 水戸市内⇒唐沢山城⇒足利氏館⇒金山城⇒⇒自宅 |
名胡桃城 2020年6月20日 | 【48城目】 ・入場料:無料 ・上毛高原駅からレンタカー。 ・上毛高原東口のトヨタレンタカーにもパンフレットがあった。 ・真田六文銭のシール、名胡桃城の手提げ袋がもらえる。 ・名胡桃城址案内所側に無料駐車場あり。 ・名胡桃城・沼田城・岩櫃城全て回って、3城目でスタンプを見せるとオリジナルクリアファイルがもらえる。 ★2020年6月20日のスケジュール 大宮⇒上毛高原⇒名胡桃城⇒沼田城⇒岩櫃城⇒箕輪城⇒高崎⇒大宮 |
沼田城 2020年6月20日 | 【49城目】 ・入場料:無料 ・名胡桃城からレンタカー。 ・沼田城観光案内所にもパンフレットがあった。 ・戦国無双4のキャラクターが多くいる。 ・沼田観光案内所側に無料駐車場あり。 ★2020年6月20日のスケジュール 大宮⇒上毛高原⇒名胡桃城⇒沼田城⇒岩櫃城⇒箕輪城⇒高崎⇒大宮 |
岩櫃城 2020年6月20日 | 【50城目】 ・入場料:無料 ・沼田城からレンタカー。途中にロックハート城があった。 ・沼田城観光案内所に岩櫃山周辺ガイドマップがあった。 ・岩櫃平沢登山口観光案内所手前に無料駐車場あり。案内所にパンフレットあり。 ・2020年7月31日まで最短ルートが工事中。案内所に車で行くためには迂回が必要(道案内の看板あり)。 ・岩櫃城オリジナルポケットティッシュ、ボールペン、手提げ袋がもらえる。 ★2020年6月20日のスケジュール 大宮⇒上毛高原⇒名胡桃城⇒沼田城⇒岩櫃城⇒箕輪城⇒高崎⇒大宮 |
箕輪城 2020年6月20日 | 【51城目】 ・入場料:無料 ・岩櫃城からレンタカー。 ・高崎市箕郷支所でスタンプ、パンフレット等を入手。ただ訪問日は土曜日で、正面入り口は開いていない。裏口窓口に回り、入手。裏口はわかりづらかった。駐輪場の奥にある。 ・箕輪城本丸と二の丸間に、箕郷支所とは異なる資料とスタンプが押された紙が置いてあるボックスがあった。 ・箕輪城跡駐車場で無料駐車できる。 ★2020年6月20日のスケジュール 大宮⇒上毛高原⇒名胡桃城⇒沼田城⇒岩櫃城⇒箕輪城⇒高崎⇒大宮 |
志苔館 2020年6月27日 | 【52城目】 ・入場料:無料 ・函館空港からレンタカーで数分。滑走路下をくぐる道が近道 ・トイレ目の前の小屋にスタンプがある。パンフレットはなかった。 ・近くの志海苔ふれあいひがし広場で無料駐車できる。 ★2020年6月27日のスケジュール 羽田(ANA4757)⇒函館⇒志苔館⇒上ノ国勝山館⇒松前城⇒五稜郭⇒函館市内泊 |
上ノ国勝山館 2020年6月27日 | 【53城目】 ・入場料:200円(勝山館跡ガイダンス施設) ・志苔館からレンタカーで約2時間。 ・函館空港にもパンフレットがあった。 ・ガイダンス施設から約5分程度で館跡へ、周りは風力発電のプロペラがたくさん。 ・勝山ガイダンス施設前で無料駐車できる。 ★2020年6月27日のスケジュール 羽田(ANA4757)⇒函館⇒志苔館⇒上ノ国勝山館⇒松前城⇒五稜郭⇒函館市内泊 |
松前城 2020年6月27日 | 【54城目】 ・入場料:360円(松前城資料館) ・上ノ国勝山館からレンタカーで約1時間。 ・御三重櫓の砲弾跡。 ・松前城資料館近くで無料駐車できる。 ★2020年6月27日のスケジュール 羽田(ANA4757)⇒函館⇒志苔館⇒上ノ国勝山館⇒松前城⇒五稜郭⇒函館市内泊 |
五稜郭 2020年6月27日 | 【55城目】 ・入場料:900円(五稜郭タワー)/500円(函館奉行所) ・松前城からレンタカーで約2時間。 ・半月堡塁のはね出し。 ・五稜郭タワー・函館奉行所で同じ内容の展示。 ★2020年6月27日のスケジュール 羽田(ANA4757)⇒函館⇒志苔館⇒上ノ国勝山館⇒松前城⇒五稜郭⇒函館市内泊 |
丸亀城 2020年7月24日 | 【56城目】 ・入場料:200円 ・徳島空港からレンタカー。 ・亀山公園駐車場で無料。 ・現存12天守で石垣が立派。 ・天守で押印。パンフレットに撮影スポットの印あり。 ★2020年7月24日のスケジュール 羽田ANA281⇒徳島⇒丸亀城⇒高松城⇒引田城⇒勝瑞城⇒徳島市内泊 |
高松城 2020年7月24日 | 【57城目】 ・入園料:200円 ・丸亀城からレンタカー。 ・玉藻公園専用駐車場で無料。 ・公園管理事務所にて押印。 ・一度公園から出てしまうと再入園不可のため、月見櫓を水城通りから撮影した場合は、先にキャッスルプロムナード駐車場で車を止め撮影してから入園したほうが良い。 そうしないと、玉藻公園専用駐車場そばの東口から入り、月見櫓を撮影するために西入口で出て、撮影後、城の外周をぐるっと回る羽目になる。 ★2020年7月24日のスケジュール 羽田ANA281⇒徳島⇒丸亀城⇒高松城⇒引田城⇒勝瑞城⇒徳島市内泊 |
引田城 2020年7月24日 | 【58城目】 ・入場料:無料 ・高松城からレンタカー。 ・讃州井筒屋敷でパンフレット入手と登城情報取集、押印。屋敷付近は道が狭いので注意。 ・引田港側登山口から登山。登山口側に無料駐車場。雨天だったため、急ぎ足で1時間程度で回る。化粧池が見つけられなかった。 ・石へのコメントが暖かくうれしい。ちびまる子ちゃん、志村けん、行きと帰りで2度美味しい! ★2020年7月24日のスケジュール 羽田ANA281⇒徳島⇒丸亀城⇒高松城⇒引田城⇒勝瑞城⇒徳島市内泊 |
勝瑞城 2020年7月24日 | 【59城目】 ・入場料:無料 ・引田城からレンタカー。 ・工事現場に駐車(無料)。 ・武田石油にて押印。市内をはじめ周りのGSよりかなり安い。翌日も一宮城跡に立ち寄った。 ・工事現場事務所にてパンフレットを入手。 ★2020年7月24日のスケジュール 羽田ANA281⇒徳島⇒丸亀城⇒高松城⇒引田城⇒勝瑞城⇒徳島市内泊 |
明石城 2020年7月25日 | 【60城目】 ・入場料:無料 ・徳島市内からレンタカー。 ・雨天・荒天時は櫓に入れない。 ・明石公園駐車場南側に駐車(200円)。 ・サービスセンター(公園管理事務所)にて押印。 ★2020年7月25日のスケジュール 徳島市内⇒明石城⇒洲本城⇒一宮城⇒徳島城⇒徳島市内泊 ⇒翌26日徳島ANA282⇒羽田 |
洲本城 2020年7月25日 | 【61城目】 ・入場料:無料 ・明石城からレンタカー。 ・淡路文化史料館にてパンフレット入手、押印。 ・月見台(馬屋)側まで車で行ける。ここから天守まで約5分。 ・残念石が面白かった。 ・同じく洲本市にあるドラクエ30周年石碑をこの後、見学。 ★2020年7月25日のスケジュール 徳島市内⇒明石城⇒洲本城⇒一宮城⇒徳島城⇒徳島市内泊 ⇒翌26日徳島ANA282⇒羽田 |
一宮城 2020年7月25日 | 【62城目】 ・入場料:無料 ・洲本城からレンタカー。一宮城登山口目の前に駐車(駐車場代として初穂料100円)。 ・登山口説明版にパンフレットあり(モノクロ)。カラー版は徳島城にあった。 ・階段状に整備されてて歩きやすい。説明看板が多く、あと○メートルもある。時間の都合で、堀切まで。 ★2020年7月25日のスケジュール 徳島市内⇒明石城⇒洲本城⇒一宮城⇒徳島城⇒徳島市内泊 ⇒翌26日徳島ANA282⇒羽田 |
徳島城 2020年7月25日 | 【63城目】 ・入場料:300円(徳島城博物館) ・一宮城からレンタカー。 ・博物館に入らなくても押印は可能だがぜひ博物館も見て頂きたい。 ・徳島城東駐車場に駐車(310円)。 ・人がやけに多いと思ったら、ポケモンGOをプレイ中らしい。 ★2020年7月25日のスケジュール 徳島市内⇒明石城⇒洲本城⇒一宮城⇒徳島城⇒徳島市内泊 ⇒翌26日徳島ANA282⇒羽田 |
平戸城 2020年8月11日 | 【64城目】 ・入場料:天守の改修工事中、公園内は無料。 ・長崎空港からレンタカー。 ・平戸城無料駐車場に駐車(無料)。 ・改修前に配布していた平戸城パンフレットを平戸市観光案内所で入手。 ・平戸市観光案内所駐車場から城がはっきり見える。 ★2020年8月11日のスケジュール 羽田ANA663⇒長崎⇒平戸城⇒平戸市内泊 |
名護屋城 2020年8月12日 | 【65城目】 ・歴史遺産維持協力金:100円(名護屋城博物館は無料) ・平戸市内からレンタカー。 ・堀秀治陣屋は細い道1本入って左手。 ・名護屋城駐車場に駐車(無料)。 ・伊達政宗陣屋跡交差点などあって面白かった。 ★2020年8月12日のスケジュール 平戸市内⇒名護屋城⇒唐津城⇒佐賀城⇒長崎⇒羽田 |
唐津城 2020年8月12日 | 【66城目】 ・入場料:500円 ・名護屋城からレンタカー。 ・唐津城場内東駐車場に駐車(1時間100円)。 ・天守行きのエレベーターがある(片道100円)。 ・天守まで徒歩の場合は、231段の階段。大手門改修中。 ★2020年8月12日のスケジュール 平戸市内⇒名護屋城⇒唐津城⇒佐賀城⇒長崎⇒羽田 |
佐賀城 2020年8月12日 | 【67城目】 ・募金:100円(本丸歴史館の入場料) ・唐津城からレンタカー。 ・佐賀城跡のバス停奥に佐賀城公園駐車場に駐車(無料)。 ・品川砲台の大砲は佐賀藩が製作 ・鯱の門の弾痕跡。 ★2020年8月12日のスケジュール 平戸市内⇒名護屋城⇒唐津城⇒佐賀城⇒長崎⇒羽田 |
佐柿国吉城 2020年8月14日 | 【68城目】 ・入館料:100円(佐柿国吉城歴史資料館) ・小松空港からレンタカー。 ・歴史館手前に無料駐車場。 ・山頂まで20?30分程度。かなり急坂。 ・鉄格子を開放して登城。 ★2020年8月14日のスケジュール 羽田ANA751⇒小松⇒佐柿国吉城⇒玄蕃尾城⇒越前大野城⇒一乗谷城⇒福井城⇒福井市内泊 |
玄蕃尾城 2020年8月14日 | 【69城目】 ・入館料:無料 ・佐柿国吉城からレンタカー。 ・登城口に無料駐車場。駐車場では電波がない(Softbank)。山頂はつながる。 ・山頂まで20?30分程度。パンフレットがなかったので、ひたすら登る。 ・登り切ったところに看板があり、城の全体像を理解できる。 ★2020年8月14日のスケジュール 羽田ANA751⇒小松⇒佐柿国吉城⇒玄蕃尾城⇒越前大野城⇒一乗谷城⇒福井城⇒福井市内泊 |
越前大野城 2020年8月14日 | 【70城目】 ・入城料:300円(PayPay) ・玄蕃尾城からレンタカー。 ・南登り口付近に無料駐車場。 ・午後3時ごろ登城。逆光で天守撮影に向かないかもしれない。 ・ブラタモリ、麒麟がくる押し。 ★2020年8月14日のスケジュール 羽田ANA751⇒小松⇒佐柿国吉城⇒玄蕃尾城⇒越前大野城⇒一乗谷城⇒福井城⇒福井市内泊 |
一乗谷城 2020年8月14日 | 【71城目】 ・入館料:250円(一乗谷朝倉氏遺跡資料館・復原街並共通券) ・越前大野城からレンタカー。 ・遺跡館・復原街並ともに無料駐車場。 ・唐門・下城戸跡見る、山城は時間なくて攻城せず。 ★2020年8月14日のスケジュール 羽田ANA751⇒小松⇒佐柿国吉城⇒玄蕃尾城⇒越前大野城⇒一乗谷城⇒福井城⇒福井市内泊 |
福井城 2020年8月14日 | 【72城目】 ・入城料:無料 ・一乗谷城からレンタカー。 ・福井駅西口地下駐車場に駐車。 ・18時ごろ到着したが、県庁正面にいた守衛さんに相談し、押印させてもらう。 ・福井城後に北ノ庄城・柴田神社も登城。 ★2020年8月14日のスケジュール 羽田ANA751⇒小松⇒佐柿国吉城⇒玄蕃尾城⇒越前大野城⇒一乗谷城⇒福井城⇒福井市内泊 |
丸岡城 2020年8月15日 | 【73城目】 ・入城料:450円 ・福井市内からレンタカー。 ・丸岡城駐車場で無料駐車。 ・城内の階段はかなり急。城内案内によると67度らしい。 ・登城券に織ネーム付き。 ★2020年8月15日のスケジュール 福井市内⇒丸岡城⇒鳥越城⇒金沢城⇒小松⇒羽田 |
鳥越城 2020年8月15日 | 【74城目】 ・入館料:310円(鳥越一向一揆歴史館) ・丸岡城からレンタカー。 ・歴史館前・城跡前に無料駐車場。 ・車で城跡まで10分程度。途中に石碑あり。 ★2020年8月15日のスケジュール 福井市内⇒丸岡城⇒鳥越城⇒金沢城⇒小松⇒羽田 |
金沢城 2020年8月15日 | 【75城目】 ・入館料:320円(菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門) ・鳥越城からレンタカー。 ・三井のリパーク金沢兼六園下に駐車。近隣の大手駐車場より安かった。 ・見どころ満載で2時間で以下を巡る。 石川門・河北門・五十間長屋・菱櫓・橋爪門櫓・三十間長屋・鶴丸倉庫・鼠多門 ★2020年8月15日のスケジュール 福井市内⇒丸岡城⇒鳥越城⇒金沢城⇒小松⇒羽田 |
飯盛城 2020年9月12日 | 【76城目】 ・入館料:0円 ・大阪伊丹空港からレンタカー。 ・大東市立歴史館職員さんとても丁寧。ここのスタンプは陰影が壊れている。 ・きゃんぴい大東に駐車(200円)。ここでスタンプ押印可能。 ・山頂まで15分程度。 ★2020年9月12日のスケジュール 羽田ANA13⇒伊丹⇒飯盛城⇒芥川山城⇒黒井城⇒福知山城⇒福知山市内泊 |
芥川山城 2020年9月12日 | 【77城目】 ・入館料:0円 ・飯盛城からレンタカー。 ・摂津峡公園下の口に駐車(1,000円)。ここで三好山のマップを頂く。 ・私有地の城。駐車場から山頂への道を教えてもらうが、用水路側の細い道、農業用の木橋を渡り行く。 ★2020年9月12日のスケジュール 羽田ANA13⇒伊丹⇒飯盛城⇒芥川山城⇒黒井城⇒福知山城⇒福知山市内泊 |
黒井城 2020年9月12日 | 【78城目】 ・入館料:0円 ・芥川山城からレンタカー。 ・黒井城跡登山口駐車場に駐車(無料)。駐車場に有料トイレ。 ・山頂まで鉄格子×2個。急坂コースは確かに近いですが、疲れます。 ★2020年9月12日のスケジュール 羽田ANA13⇒伊丹⇒飯盛城⇒芥川山城⇒黒井城⇒福知山城⇒福知山市内泊 |
福知山城 2020年9月12日 | 【79城目】 ・入館料:0円(到着時が閉館時間で入場できず) ・黒井城からレンタカー。 ・福知山城駐車場に駐車(無料)。 ・転用石多数。明智光秀時代の石垣の境界線くっきり。 ★2020年9月12日のスケジュール 羽田ANA13⇒伊丹⇒飯盛城⇒芥川山城⇒黒井城⇒福知山城⇒福知山市内泊 |
出石城・有子山城 2020年9月13日 | 【80城目】 ・入館料:0円 ・福知山市内からレンタカー。 ・豊岡市営南支所駐車場に駐車(400円)。大手前駐車場は500円。 ・有子山山頂まで30分。最初の500mは急坂。 ★2020年9月13日のスケジュール 福知山市内⇒出石城・有子山城⇒竹田城⇒篠山城⇒大阪伊丹⇒羽田 |
竹田城 2020年9月13日 | 【81城目】 ・入館料:500円 ・出石城・有子山城からレンタカー。 ・山の郷駐車場に駐車(無料)。 ・ちょうど10:50のバスが行ってしまったので、徒歩で竹田城へ。 山の郷?竹田城?山の郷で80分。北千畳、天守台に説明するボランティアさん。 ★2020年9月13日のスケジュール 福知山市内⇒出石城・有子山城⇒竹田城⇒篠山城⇒大阪伊丹⇒羽田 |
篠山城 2020年9月13日 | 【82城目】 ・入館料:400円(大書院) ・竹田城からレンタカー。 ・市営三の丸西駐車場に駐車(200円)。 ・天守台の石垣を見るため三の丸へ回る。 ★2020年9月13日のスケジュール 福知山市内⇒出石城・有子山城⇒竹田城⇒篠山城⇒大阪伊丹⇒羽田 |
大和郡山城 2020年9月20日 | 【83城目】 ・入館料:300円(柳沢文庫入館料) ・関西国際空港からレンタカー。 ・追手門目の前の駐車場に駐車(無料)。 ・さかさ地蔵、転用石。極楽橋は工事中。 ★2020年9月20日のスケジュール 羽田ANA3821⇒関西空港⇒大和郡山城⇒宇陀松山城⇒高取城⇒泉佐野市内泊 |
宇陀松山城 2020年9月20日 | 【84城目】 ・入館料:0円 ・大和郡山城からレンタカー。 ・千軒舎横の駐車場に駐車(無料)。 ・山頂まで15分程度(600m)。草が生い茂っており、雀門跡も何とか。 ★2020年9月20日のスケジュール 羽田ANA3821⇒関西空港⇒大和郡山城⇒宇陀松山城⇒高取城⇒泉佐野市内泊 |
高取城 2020年9月20日 | 【85城目】 ・入館料:0円 ・宇陀松山城からレンタカー。 ・夢創館奥の駐車場に駐車し、スタンプ。お城は車で行ける仮設トイレ前で駐車(無料)。 ・さすが日本三大山城。石垣が素晴らしい! ・いくら登っても出てくる石垣が圧巻。 ★2020年9月20日のスケジュール 羽田ANA3821⇒関西空港⇒大和郡山城⇒宇陀松山城⇒高取城⇒泉佐野市内泊 |
千早城 2020年9月21日 | 【86城目】 ・入館料:0円 ・泉佐野市からレンタカー。 ・金剛山麓まつまさ駐車場に駐車(600円)。 ・階段は使わず、まつまさ奥の登山道から登城。多くの方が完全装備の登山スタイル。 ・30分程度で山頂一帯を回ってこれる。 ★2020年9月21日のスケジュール 泉佐野市内⇒千早城⇒和歌山城⇒岸和田城⇒関西空港⇒羽田 |
和歌山城 2020年9月21日 | 【87城目】 ・入館料:410円 ・千早城からレンタカー。 ・和歌山市役所横の市営駐車場に駐車(90分なら無料)。 ・御橋廊下は靴を脱いで渡る。斜め。連立式天守閣は展示室。 ★2020年9月21日のスケジュール 泉佐野市内⇒千早城⇒和歌山城⇒岸和田城⇒関西空港⇒羽田 |
岸和田城 2020年9月21日 | 【88城目】 ・入館料:300円 ・和歌山城からレンタカー。 ・岸和田城横の市営駐車場に駐車(60分なら無料)。 ・諸葛亮孔明の八陣の庭。 ・明智光秀の肖像画(複製)の展示をしている。 ★2020年9月21日のスケジュール 泉佐野市内⇒千早城⇒和歌山城⇒岸和田城⇒関西空港⇒羽田 |
佐土原城 2020年10月10日 | 【89城目】 ・入館料:0円 ・宮崎空港からレンタカー。 ・鶴松館前の駐車場に駐車し、スタンプ。鶴松館も入館無料。 ・2018年9月台風で登城路が閉鎖されていた。 ・大手道途中までしか登城できない。 ★2020年10月10日のスケジュール 羽田ANA603⇒宮崎空港⇒佐土原城⇒延岡城⇒宮崎市内泊 ※台風14号の影響で迂回して宮崎空港へ。 |
延岡城 2020年10月10日 | 【90城目】 ・入城料:0円 ・佐土原城からレンタカー。 ・城山公園(延岡城跡)駐車場に駐車し、スタンプ。 ・多くの種類の石垣が点在。千人殺しの石垣はちょうど除草中だった。 ・民家がすぐそばにあるお城。 ★2020年10月10日のスケジュール 羽田ANA603⇒宮崎空港⇒佐土原城⇒延岡城⇒宮崎市内泊 ※台風14号の影響で迂回して宮崎空港へ。 |
志布志城 2020年10月11日 | 【91城目】 ・入館料:無料(埋蔵文化センター) ・宮崎市内からレンタカー。 ・埋蔵文化センター前駐車場、麓地区駐輪駐車場に駐車(いずれも無料)。 ・志布志市志布志町志布志にある志布志市役所志布志支所。 ・内城は豪雨の影響でところどころ倒木しているが、問題なく大空堀も見られる。 ・この時期でも蚊が多い。 ・麓 は府本。113か所の外城。 ★2020年10月11日のスケジュール 宮崎市内⇒志布志城⇒飫肥城⇒宮崎空港⇒羽田 |
飫肥城 2020年10月11日 | 【92城目】 ・入館料:210円(飫肥城歴史資料館のみ) ・志布志城からレンタカー。 ・飫肥観光駐車場に駐車(無料)。 ・しあわせ4杉。対角線の中心でパワーがもらえる。 ・飫肥城旧本丸飫肥杉 ★2020年10月11日のスケジュール 宮崎市内⇒志布志城⇒飫肥城⇒宮崎空港⇒羽田 |
座喜味城 2020年10月17日 | 【93城目】 ・入城料:0円 ・那覇空港からレンタカー。 ・世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム駐車場に駐車し、スタンプ。 ・コンパクトな城で回りやすい。 ・石造りのアーチ門のあるお城。 ★2020年10月17日のスケジュール 羽田ANA467⇒那覇空港⇒座喜味城⇒今帰仁城⇒勝連城⇒那覇市内泊 |
今帰仁城 2020年10月17日 | 【94城目】 ・入城料:400円 ・座喜味城からレンタカー。 ・今帰仁村グスク交流センター駐車場に駐車し、スタンプ。 ・大曲りの城壁。グスク交流センターのトイレは開放的! ・志慶真門跡はよかった。 ★2020年10月17日のスケジュール 羽田ANA467⇒那覇空港⇒座喜味城⇒今帰仁城⇒勝連城⇒那覇市内泊 |
勝連城 2020年10月17日 | 【95城目】 ・入城料:無料 ・今帰仁城からレンタカー。 ・勝連城休憩所駐車場に駐車し、スタンプ。 ・石灰石でとても滑りやすい。 ・四の曲輪から見る石垣は壮観。 ★2020年10月17日のスケジュール 羽田ANA467⇒那覇空港⇒座喜味城⇒今帰仁城⇒勝連城⇒那覇市内泊 |
中城城 2020年10月18日 | 【96城目】 ・入館料:300円(世界遺産スタンプラリーで100引き) ・那覇市内からレンタカー。 ・中城駐車場に駐車(無料)。 ・三の郭東側城壁は圧巻。 ・多くのアーチ門。3種類の石垣。隅頭石。 ★2020年10月18日のスケジュール 那覇市内⇒中城城⇒那覇空港⇒羽田空港 |
首里城 2020年11月22日 | 【97城目】 ・入城料:400円 ・那覇空港からゆいものれーる。 ・首里駅から徒歩、券売所にてスタンプ。 ・正殿は焼失。脇で漆喰はがしのボランティア。 ・瑞泉門は改修中だった。 ★2020年11月22日のスケジュール 羽田ANA471⇒那覇空港⇒首里城⇒那覇空港ANA476⇒羽田空港 |
松江城 2020年11月28日 | 【98城目】 ・入城料:680縁(円) ・出雲大社からレンタカー。県庁に駐車(無料) ・松江城入り口にてにてスタンプ。 ・現存天守。瓦の家紋は葵の紋。雨が降ったりゃんだり、雹も降る。 ・井戸と塩蔵。城を車で通り抜けられる。 ★2020年11月28日のスケジュール 羽田ANA383⇒米子空港⇒出雲大社⇒松江城⇒松江市内泊 |
月山富田城 2020年11月29日 | 【99城目】 ・入城料:無料 ・松江市内からレンタカー。 ・安来市立歴史館にてにてスタンプ。 ・道は整備されていて、七曲り後の石垣は立派。 ・花ノ壇、山中鹿之助銅像。モミジが紅葉。 ★2020年11月29日のスケジュール 松江市内⇒月山富田城⇒米子城⇒米子空港ANA1088⇒羽田空港 |
米子城 2020年11月29日 | 【100城目】 ・入城料:無料 ・月山富田城からレンタカー。 ・米子市立山陰歴史観にてにてスタンプ。米子市役所に駐車(無料)。 ・湊山公園駐車に駐車(無料)。 ・山頂まで10分程度。登り石垣、天守台の石垣はすごい。 ★2020年11月29日のスケジュール 松江市内⇒月山富田城⇒米子城⇒米子空港ANA1088⇒羽田空港 |
石垣山城 2020年12月6日 | 【101城目】 ・入城料:無料 ・小田原駅からうめまる号(500円で乗り降り自由)。 ・石垣山城駐車場にてにてスタンプ。鎧塚さんのお店がすぐ横にある。 ・うめまる号では地元の方が案内してくれるので、さながら観光バス。 ・意外と人が多くビックり。この日一番のバスには40名乗車。 ・井戸曲輪の石垣が立派。 ★2020年12月6日のスケジュール 新幹線⇒小田原駅⇒石垣山城⇒小机城⇒太蔵そば |
小机城 2020年12月6日 | 【102城目】 ・入城料:無料 ・小机駅から徒歩。近くに駐車場はコインパーキングのみ。 ・小机駅そばの小机地区センターにてにてスタンプ。2階に城の模型がある。 ・公園として歩道も整備されている。 ・空堀と土橋。日産スタジアムがすぐそば。 ★2020年12月6日のスケジュール 新幹線⇒小田原駅⇒石垣山城⇒小机城⇒太蔵そば |
彦根城 2020年12月12日 | 【103城目】 ・入城料:800円 ・米原駅からレンタカー。 ・彦根図書館・金亀公園駐車場に駐車(無料)。開国記念館にてスタンプ。 ・馬屋、天秤櫓、登り石垣、廊下橋。 ・ひこひこにゃんにゃん、ひこにゃんにゃ?んの撮影で無料の登城記念のシート。 ★2020年12月12日のスケジュール 新幹線⇒米原駅⇒彦根城⇒安土城⇒観音寺城⇒伊賀上野城⇒彦根市内宿泊 |
安土城 2020年12月12日 | 【104城目】 ・入城料:安土城郭資料館(200円)、安土城(700円) ・彦根城からレンタカー。 ・安土城郭資料館駐車場、安土城跡前多目的広場駐車場に駐車(無料)。安土城城郭資料館にてスタンプ。 ・大手門、天主跡、三重塔、仁王門。 ・城郭資料館で安土城が割れて内部が見学できる。吹き抜けがあったとか。 ★2020年12月12日のスケジュール 新幹線⇒米原駅⇒彦根城⇒安土城⇒観音寺城⇒伊賀上野城⇒彦根市内宿泊 |
観音寺城 2020年12月12日 | 【105城目】 ・入城料:500円(拝観料) ・安土城からレンタカー。 ・安土城郭資料館駐車場(無料)、観音正寺裏参道山上駐車場に駐車(有料道路代600円)。安土城城郭資料館にてスタンプ。 ・観音正寺裏手から登城。安土城郭資料館で見所を細かく説明してくれる。 ・平井丸虎口石垣や資料館担当者おススメの井戸曲輪。 ★2020年12月12日のスケジュール 新幹線⇒米原駅⇒彦根城⇒安土城⇒観音寺城⇒伊賀上野城⇒彦根市内宿泊 |
伊賀上野城 2020年12月12日 | 【106城目】 ・入城料:500円(拝観料) ・観音寺城からレンタカー。 ・上野公園 第1駐車場(600円)。天守閣にてスタンプ。 ・高石垣、俳聖殿、格天井の色紙、天守閣前の石垣、忍び井戸。 ★2020年12月12日のスケジュール 新幹線⇒米原駅⇒彦根城⇒安土城⇒観音寺城⇒伊賀上野城⇒彦根市内宿泊 |
鎌刃城 2020年12月13日 | 【107城目】 ・入城料:無料 ・彦根市内からレンタカー。 ・鎌刃城300mの看板すぐの退避スペースに駐車(無料)。喫茶源右衛門にてスタンプ。パンフを入手(100円)。 ・鎌刃城300mん看板を下ると南?曲輪付近に着く。 ・北?曲輪の虎口、主郭石垣と虎口、大堀切と大石垣。 ★2020年12月13日のスケジュール 彦根市内⇒鎌刃城⇒大垣城⇒岐阜関ケ原古戦場記念館⇒小谷城⇒八幡山城⇒米原駅⇒品川 |
大垣城 2020年12月13日 | 【108城目】 ・入城料:200円 ・岐阜関ケ原古戦場記念館からレンタカー。 ・大垣市丸の内駐車場に駐車(200円)。大垣城天守にてスタンプ。 ・戸田氏の鉄銅像、天守の石垣、やり・弓・火縄銃など触れる。 ・陣形や軍団編成の図。おあむ物語。 ★2020年12月13日のスケジュール 彦根市内⇒鎌刃城⇒大垣城⇒岐阜関ケ原古戦場記念館⇒小谷城⇒八幡山城⇒米原駅⇒品川 |
小谷城 2020年12月13日 | 【109城目】 ・入城料:200円(小谷城戦国歴史資料館) ・大垣城からレンタカー。 ・小谷城戦国歴史資料館、番所手前の駐車場に駐車(無料)。小谷城戦国歴史資料館にてスタンプ。 ・戦国ガイドステーションに大きな兜。黒金御門、本丸、大堀切まで。 ★2020年12月13日のスケジュール 彦根市内⇒鎌刃城⇒大垣城⇒岐阜関ケ原古戦場記念館⇒小谷城⇒八幡山城⇒米原駅⇒品川 |
八幡山城 2020年12月13日 | 【110城目】 ・入城料:890円(往復ロープウエー代) ・小谷城からレンタカー。 ・八幡山ロープウエー側の駐車場に駐車(無料)。八幡山ロープウエー頂上駅にてスタンプ。 ・あまり見所がなく、石垣があるだけ。多くの観光客がいる。 ・パンフレットもない。 ★2020年12月13日のスケジュール 彦根市内⇒鎌刃城⇒大垣城⇒岐阜関ケ原古戦場記念館⇒小谷城⇒八幡山城⇒米原駅⇒品川 |
鶴ヶ岡城 2021年4月18日 | 【111城目】 ・入城料:無料 ・山形駅からレンタカー。 ・鶴岡東公園駐車場に駐車(無料)。荘内神社社務所にてスタンプ。 ・水堀、土塁、石垣再積。雨天でも露店数件あり。 ・神社のパンフレットのみ。 ★2021年4月18日のスケジュール 大宮⇒山形⇒鶴ケ岡城⇒山形市内宿泊 |
山形城 2021年4月19日 | 【112城目】 ・入城料:無料 ・山形駅から徒歩。 ・霞城公園の堀に花筏が多数。 ・最上義光公の銅像がでかい!修羅・安政の2年の石垣石 ★2021年4月19日のスケジュール 山形市内⇒山形城⇒米沢城⇒二本松城⇒郡山⇒大宮 |
米沢城 2021年4月19日 | 【113城目】 ・入城料:無料 ・米沢駅からレンタカー。おまつり広場駐車場に駐車(無料) ・銅像が多数。天地人・上杉謙信公・上杉鷹山公 ・上杉伯爵邸で昼食。 ★2021年4月19日のスケジュール 山形市内⇒山形城⇒米沢城⇒二本松城⇒郡山⇒大宮 |
小諸城 2021年9月19日 | 【114城目】 ・入城料:無料 ・佐久平駅からレンタカー。 ・市営小諸駅駐車場に駐車(2時間無料)。懐古園事務所にてスタンプ。 ・駅北側に大手門。三の門、山本勘助の鏡石、紅葉谷、天守台石垣が立派。 ★2021年9月19日のスケジュール 大宮⇒佐久平⇒小諸城⇒上田城⇒松代城⇒高遠城⇒高島城⇒諏訪市内宿泊 |
上田城 2021年9月19日 | 【115城目】 ・入城料:300円 ・小諸城からレンタカー。 ・上田城跡駐車場に駐車(無料)。上田市観光会館にてスタンプ。 ・真田石、北櫓、南櫓、櫓門公開中だった。西櫓、真田神社、石樋。 ★2021年9月19日のスケジュール 大宮⇒佐久平⇒小諸城⇒上田城⇒松代城⇒高遠城⇒高島城⇒諏訪市内宿泊 |
松代城 2021年9月19日 | 【116城目】 ・入城料:無料 ・上田城からレンタカー。 ・市営殿町観光駐車場に駐車(無料)。真田邸にてスタンプ。 ・太鼓門前橋、太鼓門、海津城石碑、埋門。 ・この後、川中島古戦場へ。 ★2021年9月19日のスケジュール 大宮⇒佐久平⇒小諸城⇒上田城⇒松代城⇒高遠城⇒高島城⇒諏訪市内宿泊 |
高遠城 2021年9月19日 | 【117城目】 ・入城料:無料 ・松代城からレンタカー。 ・高遠城址南口近くにある駐車場に駐車(無料)。高遠町歴史博物館にてスタンプ。 ・太鼓櫓、問屋門、桜雲橋、移築大手門あり。 ★2021年9月19日のスケジュール 大宮⇒佐久平⇒小諸城⇒上田城⇒松代城⇒高遠城⇒高島城⇒諏訪市内宿泊 |
高島城 2021年9月19日 | 【118城目】 ・入城料:310円 ・高遠城からレンタカー。 ・高島公園無料駐車場に駐車(無料)。天守にてスタンプ。 ・冠木門、浮城の説明石碑、高島城角櫓、三の丸移築裏御門あり。 ★2021年9月19日のスケジュール 大宮⇒佐久平⇒小諸城⇒上田城⇒松代城⇒高遠城⇒高島城⇒諏訪市内宿泊 |
松本城 2021年9月20日 | 【119城目】 ・入城料:700円 ・諏訪市内からレンタカー。 ・市営開智駐車場に駐車(1時間200円)。松本城管理事務所にてスタンプ。 ・江戸期増築辰巳附櫓、戦国期築造大天守、埋橋、階段は61度。天井の二十六夜神。松本城はちょうど漆の塗り替え作業中。 ・月見櫓も改修中。直前にブラタモリの放映あり。 ★2021年9月20日のスケジュール 諏訪市内⇒松本城⇒龍岡城⇒佐久平⇒大宮 |
龍岡城 2021年9月20日 | 【120城目】 ・入城料:無料 ・松本城からレンタカー。 ・五稜郭であい館駐車場に駐車(無料)。であい館は閉館もスタンプは24時間OK。 ・日本に二つ龍岡城五稜郭の看板、田口小学校、お台所、稜保の石垣、龍岡城展望台に登る。 ★2021年9月20日のスケジュール 諏訪市内⇒松本城⇒龍岡城⇒佐久平⇒大宮 |
武田氏館 2021年9月23日 | 【121城目】 ・入城料:無料 ・甲府駅からレンタカー。 ・信玄ミュージアム前に駐車(無料)。武田神社宝物殿にてスタンプ。 ・主郭土塁、大手土塁、内堀、水琴窟。キティちゃん ★2021年9月23日のスケジュール 自宅⇒甲府⇒武田氏館⇒甲府城⇒要害山城⇒新府城⇒甲府⇒自宅 |
甲府城 2021年9月23日 | 【122城目】 ・入城料:無料 ・武田氏館からレンタカー。 ・甲府市歴史公園駐車場に駐車(100円)。甲府城稲荷櫓にてスタンプ。 ・甲府城山手御門、鉄門、稲荷櫓、二重石垣、暗渠。 ★2021年9月23日のスケジュール 自宅⇒甲府⇒武田氏館⇒甲府城⇒要害山城⇒新府城⇒甲府⇒自宅 |
新府城 2021年9月23日 | 【124城目】 ・入城料:無料 ・要害山からレンタカー。 ・新府城側の駐車場に駐車(無料)。韮崎市民俗資料館にてスタンプ。 ・300段の階段。藤武神社、二の丸、井戸、木橋の橋台 ・武田信玄公生誕500年まであと41日(2021年11月3日)。 ★2021年9月23日のスケジュール 自宅⇒甲府⇒武田氏館⇒甲府城⇒要害山城⇒新府城⇒甲府⇒自宅 |
要害山城 2021年9月23日 | 【123城目】 ・入城料:無料 ・甲府城からレンタカー。 ・要害山入口付近に駐車(無料)。甲府市藤村記念館にてスタンプ。 ・多くの曲輪。竪堀、堀切の多くが主郭の奥にある。駐車場から往復で60分。 ★2021年9月23日のスケジュール 自宅⇒甲府⇒武田氏館⇒甲府城⇒要害山城⇒新府城⇒甲府⇒自宅 |
津城 2022年12月2日 | 【125城目】 ・入城料:無料 ・近鉄津駅からレンタカー。 ・高山神社にてスタンプ。津市役所の目の前。 ・水堀、模擬隅櫓、本丸南石垣の拡張、西之丸と埋立部分の石垣の違い ・津市観光協会(10:00?)にてパンフレット入手。 ★2022年12月2日のスケジュール 品川⇒名古屋⇒津⇒津城⇒多気北畠氏城館⇒田丸城⇒松阪城⇒津市内宿泊 |
多気北畠氏城館 2022年12月2日 | 【126城目】 ・入城料:無料。北畠氏館跡庭園は300円。 ・津城からレンタカー。 ・JA三重・北畠神社前に駐車(無料)。美杉ふるさと資料館にてスタンプ、パンフレット。 ・霧山城までは登らず。登る場合は往復90分。 ★2022年12月2日のスケジュール 品川⇒名古屋⇒津⇒津城⇒多気北畠氏城館⇒田丸城⇒松阪城⇒津市内宿泊 |
田丸城 2022年12月2日 | 【127城目】 ・入城料:無料 ・多気北畠氏城館からレンタカー。 ・村山龍平記念館にてスタンプ、パンフレット、アンケート回答でステッカー2種類もらう。 ・天守台、富士見門、SL蒸気機関車がある。玉城中学校隣接。 ★2022年12月2日のスケジュール 品川⇒名古屋⇒津⇒津城⇒多気北畠氏城館⇒田丸城⇒松阪城⇒津市内宿泊 |
松阪城 2022年12月2日 | 【128城目】 ・入城料:無料 ・田丸城からレンタカー。 ・松阪市駐車場に駐車(無料)。本居宣長記念館にてスタンプ。 ・鬼瓦の見本がたくさん鎮座。隠居丸の有料エリアあり。 ・石垣修理中(2023年3月15日まで)。きたい丸の石垣、常夜灯。 ★2022年12月2日のスケジュール 品川⇒名古屋⇒津⇒津城⇒多気北畠氏城館⇒田丸城⇒松阪城⇒津市内宿泊 |
新宮城 2022年12月3日 | 【129城目】 ・入城料:無料 ・津市内からレンタカー。 ・丹鶴公園駐車場に駐車(無料)。新宮市立歴史民俗資料館にてスタンプ。 ・二の丸の算木積み。水ノ手、ケーブルカー起動跡。石垣への刻印、くさび跡。 ★2022年12月3日のスケジュール 津市内⇒新宮城⇒赤木城⇒津⇒名古屋⇒品川 |
赤木城 2022年12月3日 | 【130城目】 ・入城料:無料 ・新宮城からレンタカー。 ・赤城城側に駐車場に駐車(無料)。道の駅熊野・板谷九郎兵衛の里にてスタンプ。 ・駐車場にパンフレットあり。こじんまりとした城で郭が多数。 ・赤木城途中の丸山千枚田。 ★2022年12月3日のスケジュール 津市内⇒新宮城⇒赤木城⇒津⇒名古屋⇒品川 |
古宮城 2022年12月28日 | 【131城目】 ・入城料:無料 ・豊橋駅からレンタカー。 ・古宮城見学者専用駐車場に駐車(無料)。作手歴史民俗資料館にてスタンプ。 ・白鳥神社、堀、土橋、土塁、多重横堀。案内看板が多い。 ★2022年12月28日のスケジュール 品川⇒豊橋⇒古宮城⇒長篠城⇒吉田城⇒豊橋市内宿泊 |
長篠城 2022年12月28日 | 【132城目】 ・入城料:220円(保存館観覧券) ・古宮城からレンタカー。 ・史跡保存館駐車場に駐車(無料)。新城市長篠城址・史跡保存館にてスタンプ。 ・土橋、不忍の滝、主郭、土塁。 ★2022年12月28日のスケジュール 品川⇒豊橋⇒古宮城⇒長篠城⇒吉田城⇒豊橋市内宿泊 |
吉田城 2022年12月28日 | 【133城目】 ・入城料:無料 ・長篠城からレンタカー。 ・豊橋市美術館駐車場に駐車(無料)。吉田城休館のため、豊橋市役所東館13階にてスタンプ。 ・鉄櫓、腰曲輪、北多門跡、水門。 ・吉田城址石垣修復工事令和3年?令和7年。 ★2022年12月28日のスケジュール 品川⇒豊橋⇒古宮城⇒長篠城⇒吉田城⇒豊橋市内宿泊 |
久留米城 2023年1月6日 | 【134城目】 ・入城料:無料 ・JR久留米駅から徒歩10分。 ・篠山神社社務所にてスタンプ。形式だけでもお社に手を合わせてくださいますようお願いします。 ・本丸大手虎口、高石垣。 ・有馬記念館閉館(?2023年1月27日。 ★2023年1月6日のスケジュール 羽田⇒福岡⇒久留米⇒久留米城⇒福岡城⇒福岡市内宿泊 |
福岡城 2023年1月6日 | 【135城目】 ・入城料:無料 ・福岡市営地下鉄赤坂駅から徒歩10分。 ・福岡城むかし探訪館にてスタンプ。 ・多聞櫓、鴻臚館、天守台跡、下之橋御門、扇坂、扇坂御門、平和台野球場。 ★2023年1月6日のスケジュール 羽田⇒福岡⇒久留米⇒久留米城⇒福岡城⇒福岡市内宿泊 |
吉野ヶ里 2023年1月7日 | 【136城目】 ・入城料:460円 ・博多駅からレンタカー。 ・吉野ヶ里歴史公園駐車場に駐車(310円)。にてスタンプ。 ・環濠、逆茂木、南内郭、北内郭、北墳丘墓、主祭殿。 ★2023年1月7日のスケジュール 福岡市内⇒吉野ヶ里⇒基肄城⇒水城⇒福岡市内宿泊 |
基肄城 2023年1月7日 | 【137城目】 ・入城料:無料 ・吉野ヶ里公園からレンタカー。 ・草スキー場駐車場に駐車(無料)。基山町役場にてスタンプ。 ・ほぼ登山に近い。礎石碑。 ・パンフレット等なし。 ★2023年1月7日のスケジュール 福岡市内⇒吉野ヶ里⇒基肄城⇒水城⇒福岡市内宿泊 |
水城 2023年1月7日 | 【138城目】 ・入城料:無料 ・基肄城からレンタカー。 ・水城館第1、第2駐車場に駐車(無料)。水城館にてスタンプ。 ・東門跡、水城大堤、官道、東門木樋跡。 ★2023年1月7日のスケジュール 福岡市内⇒吉野ヶ里⇒基肄城⇒水城⇒福岡市内宿泊 |
大野城 2023年1月8日 | 【139城目】 ・入城料:無料 ・福岡市内からレンタカー。 ・四王寺県民の森管理事務所にてスタンプ。 ・百?石垣、太宰府口城門、尾花礎石群土塁。 ★2023年1月8日のスケジュール 福岡市内⇒大野城⇒竈門神社⇒福岡⇒羽田 |
新高山城 2023年12月28日 | 【140城目】 ・入城料:無料 ・広島空港からレンタカー。 ・三原市本郷支所にてスタンプ。対応に4、5人出迎えてくださる。 ・新高山城跡駐車場にて駐車(無料)。城内散策で新高山城カード頂く。 ・番所跡、頂上に音声説明機、釣井の段。 ★2023年12月28日のスケジュール 羽田⇒広島⇒新高山城⇒三原城⇒福山城⇒広島市内宿泊 |
三原城 2023年12月28日 | 【141城目】 ・入城料:無料 ・新高山城からレンタカー。 ・タイムズ三原駅新幹線口に駐車。三原観光協会にてスタンプ。 ・天守台石垣、ブランド錦鯉、天守台跡、後藤門の石垣。 ★2023年12月28日のスケジュール 羽田⇒広島⇒新高山城⇒三原城⇒福山城⇒広島市内宿泊 |
福山城 2023年12月28日 | 【142城目】 ・入城料:無料 ・三原城からレンタカー。 ・福山城駐車場に駐車(無料)。福山城天守閣前にてスタンプ。 ・伏見櫓、御湯殿、月見櫓、鏡櫓、多聞櫓跡、空襲で焼けた石垣。 ★2023年12月28日のスケジュール 羽田⇒広島⇒新高山城⇒三原城⇒福山城⇒広島市内宿泊 |
郡山城 2023年12月29日 | 【143城目】 ・入城料:無料 ・広島市内からレンタカー。 ・毛利元就公墓所参道駐車場に駐車(無料)。安芸高田市歴史民俗博物館にてスタンプ。 ・毛利元就公像、三矢の訓跡、釣井壇、三の丸石垣群。 ★2023年12月29日のスケジュール 広島市内⇒郡山城⇒広島⇒羽田 |
脇本城 2024年3月29日 | 【144城目】 ・入城料:無料 ・秋田空港からレンタカー。 ・史跡脇本城跡案内所側の駐車場に駐車(無料)。道の駅おが なまはげの里オガーレにてスタンプ。 ・訪問時は雨天・濃霧で見通し悪い。男山・屋敷跡、西側土塁、竪堀、大土塁。案内所内に熊鈴の貸し出し。寄付金箱。 ★2024年3月29日のスケジュール 羽田⇒秋田⇒脇本城⇒秋田城⇒久保田城⇒秋田市内宿泊 |
秋田城 2024年3月29日 | 【145城目】 ・入城料:無料 ・脇本城からレンタカー。 ・秋田市立秋田城跡歴史資料館駐車場に駐車(無料)。秋田市立秋田城跡歴史資料館にてスタンプ。入館料210円。 ・政庁、政庁西門・築地塀、東門、古代水洗トイレ(休館?3/31)。 ★2024年3月29日のスケジュール 羽田⇒秋田⇒脇本城⇒秋田城⇒久保田城⇒秋田市内宿泊 |
久保田城 2024年3月29日 | 【146城目】 ・入城料:無料 ・秋田城からレンタカー。 ・秋田市駐車場に駐車(翌朝まで800円)。秋田市文化創造館にてスタンプ。 ・御隅櫓、久保田城表門、御物頭御番所、佐竹義堯銅像。 ★2024年3月29日のスケジュール 羽田⇒秋田⇒脇本城⇒秋田城⇒久保田城⇒秋田市内宿泊 |
仙台城 2024年12月25日 | 【147城目】 ・入城料:無料 ・仙台駅からレンタカー。 ・青葉山公園仙臺緑彩館駐車場に駐車(300円/1時間半分)。仙台城見聞館展示コーナーにてスタンプ。 ・残雪が残る。清水門跡本丸北壁石垣、石垣モデル、伊達政宗騎馬像、埋門跡、中門跡、大手門脇櫓 ・清水建設による石垣災害復旧作業中(令和4年福島沖地震で被災) ★2024年12月25日のスケジュール 大宮⇒仙台⇒仙台城⇒多賀城⇒白石城⇒仙台市内宿泊 |
多賀城 2024年12月25日 | 【148城目】 ・入城料:無料 ・仙台城からレンタカー。 ・多賀城跡管理事務所駐車場に駐車(無料)。多賀城跡管理事務所にてスタンプ。 ・政庁跡、政庁南大路、国宝多賀城碑、多賀城南門。 ★2024年12月25日のスケジュール 大宮⇒仙台⇒仙台城⇒多賀城⇒白石城⇒仙台市内宿泊 |
白石城 2024年12月25日 | 【149城目】 ・入館料:400円 ・多賀城からレンタカー。 ・白石市役所駐車場に駐車(無料)。城来路(シロクロード)。白石城天守閣にてスタンプ。 ・二ノ丸大手ニノ門跡、本丸跡外郭石垣、大手門一ノ門、大手門二ノ門。 ★2024年12月25日のスケジュール 大宮⇒仙台⇒仙台城⇒多賀城⇒白石城⇒仙台市内宿泊 |
人吉城 2025年1月7日 | 【150城目】 ・入城料:無料 ・鹿児島空港からレンタカー。 ・人吉城歴史館駐車場に駐車(無料)。人吉城歴史館脇のボックスにてスタンプ。 ・武者返し、水の手門跡、御下門跡、二の丸、本丸、多門櫓。 ★2025年1月7日のスケジュール 羽田⇒鹿児島⇒人吉城⇒八代城⇒鹿児島城⇒鹿児島市内宿泊 |
八代城 2025年1月7日 | 【151城目】 ・入城料:無料 ・人吉城からレンタカー。 ・八代城跡公園駐車場に駐車(無料)。八代市民俗伝統芸能伝承館お祭りでんでん館にてスタンプ。 ・パンフレット100円、大天守、小天守、高麗門・欄干橋、月見櫓跡。 ★2025年1月7日のスケジュール 羽田⇒鹿児島⇒人吉城⇒八代城⇒鹿児島城⇒鹿児島市内宿泊 |
鹿児島城 2025年1月7日 | 【152城目】 ・入城料:無料 ・八代城からレンタカー。 ・鹿児島県歴史・美術センター黎明館駐車場に駐車(無料)。鹿児島県歴史・美術センター黎明館にてスタンプ。 ・御楼門、石垣の弾痕、隅欠(すみおとし)、天璋院篤姫像、西南戦争銃弾跡。 ★2025年1月7日のスケジュール 羽田⇒鹿児島⇒人吉城⇒八代城⇒鹿児島城⇒鹿児島市内宿泊 |
知覧城 2025年1月8日 | 【153城目】 ・入城料:無料 ・鹿児島市内からレンタカー。 ・知覧城駐車場に駐車(無料)。ミュージアム知覧にてスタンプ(休館日だったが、たまたま担当者がいて押印できた)。 ・本丸、蔵之城、空堀、枡形、本丸の土塁。 ★2025年1月8日のスケジュール 鹿児島市内宿泊⇒知覧城⇒鹿児島⇒羽田 |
原城 2025年2月10日 | 【154城目】 ・入城料:無料 ・熊本空港からレンタカー。熊本フェリー利用。 ・原城温泉真砂駐車場に駐車(無料)。原城本丸前の総合案内所にてスタンプ。 ・世界遺産の碑、空堀跡、虎口、埋門跡、櫓台跡、天草四郎の像、破却の石垣。 ★2025年2月10日のスケジュール 羽田⇒熊本⇒熊本港⇒島原港⇒原城⇒島原城⇒島原港⇒熊本港⇒熊本市内宿泊 |
島原城 2025年2月10日 | 【155城目】 ・入城料:700円 ・原城からレンタカー。 ・島原城駐車場に駐車(500円)。島原城受付窓口にてスタンプ。 ・島原七万石武将隊、折り紙の手裏剣、オシロボット、天守、織田信長の像、天草四郎の像。 ★2025年2月10日のスケジュール 羽田⇒熊本⇒熊本港⇒島原港⇒原城⇒島原城⇒島原港⇒熊本港⇒熊本市内宿泊 |
熊本城 2025年2月11日 | 【156城目】 ・入城料:800円 ・熊本市内からレンタカー。 ・熊本城二ノ丸パーキングに駐車(200円)。南口券売所にてスタンプ。 ・北口は閉鎖されていた。南口から特別見学ルート。数寄屋丸二階御広間、二様の石垣、連続枡形、長塀、本丸御殿の闇り通路、宇土櫓は再建中。 ★2025年2月11日のスケジュール 熊本市内宿泊⇒熊本城⇒?智城⇒熊本⇒羽田 |
鞠智城 2025年2月11日 | 【157城目】 ・入城料:無料 ・熊本城からレンタカー。 ・温故創生館前駐車場に駐車(無料)。温故創生館にてスタンプ。 ・御城印、古代の森カード、八角形建物(鼓楼)、米倉、兵舎、板倉、宮野礎石群。 ★2025年2月11日のスケジュール 熊本市内宿泊⇒熊本城⇒?智城⇒熊本⇒羽田 |
品川台場 2025年3月11日 | 【158城目】 ・入城料:無料 ・東京テレポート駅から徒歩。 ・マリンハウス1階にてスタンプ。資料とともにポストカードをくださる。 ・陣屋跡、弾薬庫跡、かまど、砲台跡2台、波止場。 ・レインボーブリッジを徒歩で横断(サウスルート)。 ★2025年3月11日のスケジュール 自宅⇒品川台場⇒江戸城⇒自宅 |
江戸城 2025年3月11日 | 【159城目】 ・入城料:無料 ・東京駅から徒歩。 ・和田倉休憩所にてスタンプ。 ・巽櫓、桔梗門、坂下門、正門、二重橋、大手門、同心番所、百人番所、本丸中之門、大番所、天守台、石室、松の大廊下跡。 ・日本人より多くの外国人旅行客が目立つ。 ★2025年3月11日のスケジュール 自宅⇒品川台場⇒江戸城⇒自宅 |