3645件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2018年11月6日登城 ビーバーさん |
![]() |
●2018年10月31日登城 せいやーるさん |
54城目。観音正寺近くの駐車場から登城。まず佐々木城址を見に行った。その後、観音正寺を見まわり、入り口近くでスタンプを押した。スタンプの場所がちょっとわかりにくい。その後本命の城へ。大石垣近辺が特に土砂崩れが多くそこからの下山は大変そう。眺めはとても爽快。 |
●2018年10月27日登城 ふじみ野さん |
22城目。 安土城の石段で膝がガクガクだったが、徒歩で桑實寺に移動。ここも石段がきつい。挫折しそうだったが、どうにか到着。300円払ってスタンプを借用。観音寺城はさらに石段を上るが(1,300段!)もはやムリ。 |
●2018年10月27日登城 LZeroさん |
百名城#17城目,通算#28城目 |
●2018年10月27日登城 Lexus222さん |
安土城郭資料館でスタンプゲットしました。 |
●2018年10月26日登城 岐阜のまーちんさん |
安土駅横の安土城郭資料館で安土城と観音寺城の両方をゲット出来ます。 |
●2018年10月26日登城 コマさん |
安土駅前の城郭資料館で、スタンプ押印。 安土城考古博物館で、復元模型を見学。膝が悪いため、レンタサイクルで山を眺めるだけ。駅への途中、何気なく沙沙貴神社に寄る。ところが、ここが佐々木源氏の氏神で、観音寺城とも縁があると、知った。神社は、風格が漂う。 |
●2018年10月24日登城 くっくなぶびあんゆうさん |
9城目。ちょっとわかりにくいであります。 |
●2018年10月22日登城 ブラッズさん |
過去に登城 |
●2018年10月21日登城 あきよしさん |
65城目 まず、安土駅すぐそばの安土城廓資料館で2城分のスタンプ押印。 安土駅前から、レンタサイクルたかしまさんで、自転車を借り、桑実寺より登城を目指します。 桑実寺の石段、すごいです。。 そんなに普段運動していない私には、かなりの苦行。 そこからは登山で、何度も気持ちが折れそうになりましたが、なんとか頂上の本丸跡までたどり着きました。 案内が少なく、何より脚が厳しかったため、大石垣方面は諦めました。 行きよりはいいですが、帰りも脚に厳しい道のりです。 体力に自信がなければ、麓から頂上を仰ぐというでもいいのではないでしょうか。 そのくらい、厳しかったです。 クタクタになりつつ、次は安土城へ。 |
●2018年10月21日登城 ホリーさん |
長い階段を抜け、観音正寺の横を通り城跡に行った。お寺はとても立派。 |
●2018年10月21日登城 シャンシャン☆さん |
NO52 |
●2018年10月20日登城 かつさん |
70 |
●2018年10月19日登城 ゆーくんさん |
行きにくかった。登城するまでが大変 |
●2018年10月17日登城 ケンさんさん |
安土城郭資料館で順路を聞き車で、林道入口料金所有り、観音正寺駐車場に車を止めて、フーフー言いながら石段を登り観音正寺へ、お金を払って城址へ行く。石段よりも楽に歩けた!![]() ![]() ![]() |
●2018年10月17日登城 遠州さん |
61登城![]() ![]() ![]() |
●2018年10月16日登城 風雲児さん |
2018/10/16 十年ぶりに楽市楽座を再訪。スタンプはだいぶすり減っていて、不鮮明でした。 2008/11/13 楽市楽座で押印。 楽市楽座と言っても、農産物直売所みたいでしたが親切に応対して頂けました。 |
●2018年10月14日登城 くどちゃんさん |
今まで86城 登城したが最低最悪の城だ 登山道が整備されてない 天守閣跡は 倒木や雑草やらで自由に歩けない 佐々木城址の石碑があると聞いたが 案内板がないので 探すのに30分以上かかってしまった おまけに石碑の周りは立木や雑草でそばにいけない 登山林道で600円 お寺の拝観料で500円 拝観料は払ったが見なかった 城が目的なのだ 城が目的の人からは拝観料は取らないでほしい それにしても 他の城は町おこし 村おこしの ために頑張っていると思うが 案内ガイドなど きれいに整備 清掃されているが この城はほったらかし 市役所や観光協会など良識を疑う 最低 最悪の城は100名城を辞退するようお勧めします |
●2018年10月13日登城 タッキーさん |
一人旅で行きました。![]() ![]() ![]() |
●2018年10月6日登城 JIROさん |
台風接近による天候不良のため、登城は断念。 |
●2018年10月6日登城 紅蓮の琥珀さん |
100名城スタンプ35個目。 わんこ散歩OK! お城への入口が分かりにくいところにありました。 |
●2018年10月6日登城 たみばさん |
車にて。安土城と同時押印。 |
●2018年10月6日登城 のおもあさん |
出張の前日に訪問 |
●2018年10月6日登城 かるれさん |
琵琶湖周遊のついでに寄りました。 |
●2018年10月4日登城 まみさん |
35城目 |
●2018年10月2日登城 氏政の野望さん |
自動車で500キロ遠征。 前回、8時に桑実寺から登ろうとしたが、あいにく9時開門らしくて断念していました。 今回は満を持して観音正寺まで車で登り、観音正寺から目指しました。 ところが本丸跡は2018年台風21号の影響で木々が倒壊しており、さながら廃墟となっていました… 根っこからゴッソリ倒れてしまい、また、虫も多くヤブ蚊も多い… |
●2018年9月25日登城 はんちゃんさん |
安土城に登城した後に登城 |
●2018年9月20日登城 Kedamakoさん |
大雨で登城できず!いつかリベンジしたい! |
●2018年9月16日登城 ともちんさん |
25城目 (31/200) 天気;曇り 交通手段;マイカー スタンプ;安土城郭資料館 入館料200円 行程;仕事終了後、二泊二日の旅 足柄SA→安土城→観音寺城→八幡山城→彦根泊→彦根城→多賀大社→鎌刃城→高遠城の予定 |
●2018年9月15日登城 白髪爺さん |
山城麓から眺める |
●2018年9月9日登城 東ハルさん |
70/100城 安土城から4時半、時間の関係で登城断念。 安土城郭資料館でスタンプゲット。 又の機会に登城したい。 1日目終了。宿の大阪堺市駅前BHへ向かう。 |
●2018年9月9日登城 東ハル2さん |
70/100城 ツアー1日目 3城目 初登城。 安土城から4時半着、時間の関係で登録断念。 安土城郭資料館でスタンプゲット。 又の機会に登城したい。 1日目終了。宿の大阪堺市駅前BHへ向かう。 |
●2018年9月8日登城 丹後守myさん |
観音正寺の石段を登って更に城跡まで行くには相当の気合いと時間を要します。安土城郭資料館では、スタッフの方に観音寺城について篤く語っていただきました。 |
●2018年9月8日登城 かずぼんさん |
特にありません。 |
●2018年9月2日登城 yaguchi776さん |
大石垣まで行く人は少ない。 |
●2018年9月2日登城 JPさん |
艦にゃん |
●2018年9月2日登城 たっちさん |
入り口も分かりずらく、道中も道なき道を行く感じで、怖かった。 |
●2018年9月1日登城 hikaruさん |
![]() |
●2018年9月1日登城 広小路 敏さん |
httpkum.dyndns.orgshiroindex.phplogin=XAVT09391 |
●2018年9月1日登城 じょんさん |
車にて攻城 |
●2018年8月30日登城 hiroさん |
日本100名城52番 |
●2018年8月29日登城 nonbeikenさん |
スタンプを押して城の麓から見るだけでごめんなさい。 |
●2018年8月28日登城 七福さん |
安土城かく資料館でスタンプ押し |
●2018年8月25日登城 フジやんさん |
城郭資料館にて |
●2018年8月23日登城 みーや3さん |
44城目(100名城21城目) 安土城と一緒にスタンプを押す。 |
●2018年8月17日登城 こうじごんさん |
2018/08/17 |
●2018年8月17日登城 もともとさん |
安土城郭資料館にてスタンプ完了、同じ箇所に二城分あるのは、なんか嬉しいやら残念やら。後18切符にて帰京。 |
●2018年8月15日登城 オヤジさん |
大津駅から訪問 ■時間 9時前 安土駅に到着 ■手段 安土駅より レンタルサイクル ■スタンプ 安土城郭資料館 ■感想 安土城の後に行く予定も桑賽寺の入り口で断念 雨が降り始めた事と桑賽寺への登り坂道が キツイ為(電動ではないレンタルサイクル) ■戻り 安土駅まで レンタルサイクル |
●2018年8月15日登城 幸乃城さん |
43城目 |
●2018年8月15日登城 unpocoさん |
36ヶ所目 |