3645件の登城記録があります。
2401件目~2450件目を表示しています。
●2012年10月7日登城 BonnBonusさん |
かなりの規模の山城です。時間に余裕を。 |
●2012年10月6日登城 かっちゃんさん |
スタンブがある場所がわかりませんでした、かなり時間かけて探しました。 城跡も山の上でいけませんでした。行けるように整備した方がいいと思います。それで人が来るとおもいます。ただスタンプ押すだけではあまり町の為にはならないように思います。 |
●2012年10月6日登城 西所ななさん |
2012/10/6 |
●2012年10月6日登城 KNGさん |
17城目 |
●2012年10月6日登城 keyasoさん |
6城目 百名城のスタンプを押しただけ。 |
●2012年10月6日登城 ☆たけ&あい&りゅう☆りん☆さん |
46城目 |
●2012年9月29日登城 ゴーゴートミーさん |
小谷城の次に行きました。正直100名城じゃなかったらその存在も知らなかったです。 そして、道に迷いました。このサイトの皆様の口コミ見てもたどり着けず、安土城に早く行きたかったこともあり、石寺楽市にてスタンプを押してこれでよしとしてしまいました。しかしスタンプの状態がよろしくなく、手のあちこちにインクがつくは二条城の欄にもインクがつくは、これは城への怠慢な態度を示したばちかしら笑。今度時間があるときにちゃんとスニーカーで登りたいです。 |
●2012年9月29日登城 まーちゃんのさん |
この城こそ三大山城にふさわしいと思わせぶり。石段きついです。駐車場は500円。8台ぐらいしか停められない。 |
●2012年9月27日登城 やまピーさん |
時間の関係でスタンプのみ・・・ いつか訪れたいです。 滋賀県制覇 |
●2012年9月23日登城 +YOLOY+さん |
もう一回来なきゃ。 |
●2012年9月22日登城 空こうじさん |
時間の都合で登城できなかった。スタンプのみ押させてもらった。<☆2つ> |
●2012年9月22日登城 空こうじ2さん |
時間の都合で登城できなかった。スタンプのみ押させてもらった。<☆2つ> |
●2012年9月17日登城 あしゅまさん |
52城目 |
●2012年9月17日登城 芋00さん |
秋の定例城攻め 55城目 久しぶりに大変な城攻めだった! |
●2012年9月17日登城 ぐりのすけさん |
7城目 信長の館から瓢箪山古墳、有料の林道入口から登る、かなりの距離あり。 観音正寺に到着。観音寺城跡、誰もおらず。厳しい山の中。石垣、土塁が残る。 桑實寺に下りる。険しい下り坂。 (晴れ、同行者なし) |
●2012年9月16日登城 ▲誠知薫朝幸夜明▼さん |
城郭資料館にて安土城と観音寺城のスタンプをいただく。すずしくなったら歩きます。 |
●2012年9月16日登城 zen66さん |
![]() 途中ゲートがあり、500円支払いさらに進むと5,6台が停まる駐車場へ到着。 そこからの石段が結構ハードで、10分くらいだったかで観音正寺へ到着。 スタンプゲット後、観音寺城へ。 300mほどで本丸まで行ける。 昔は天守がない城はどうも・・・と思っていたが、100名城を始めてからは、山城の魅力に魅せられてきている。 この城もかなり風情があり、しばし見入ってしまった。 |
●2012年9月16日登城 アルバさん |
3城目 安土城の資料館にスタンプがあります。 登城せずにスタンプのみなので、いつか再訪したい。 |
●2012年9月16日登城 とっきーさん |
6城目! |
●2012年9月15日登城 おやじさん |
安土歴史資料館にて押印。 |
●2012年9月15日登城 sdkfz70さん |
64城目 登城順(散策) 観音正寺(スタンプ)⇒本丸 印象に残った事 ・観音正寺まで車で移動、どうやら林道が2つあったようですが、大変な方の コース(南側)で長い急な石段でした。でもこっちの方が山城攻略の雰囲気は 味わえました。 ・急な石段にありがたい格言がぶら下がっています、呼吸困難な私に読む力なし。 ・縄張りを事前に調べてから行きましょう、なんだかさっぱりわかんない。 ・看板・説明板など殆どないです。 ・かなり大きな城郭です、全部見ようとしたら半日以上かかります。 ・参拝の人はたくさんいますが、城巡りの人は殆ど居ません。 安土城・近江八幡城・観音寺城を1日でいったら、翌日歩行困難になりました。 さまよいながらの約2.0時間でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月15日登城 まるこさん |
今回はスタンプのみでした。 |
●2012年9月15日登城 拓尚のパパさん |
31城目 |
●2012年9月14日登城 プリンさん |
15城目。 麓より繖山を見上げ、観音寺城に想いをはせる。石寺楽市会館にてスタンプを押し、かくして1日で滋賀県の4城を制覇。これは小谷城バス使用のおかげかな。 |
●2012年9月13日登城 うじなくんさん |
72城目 |
●2012年9月12日登城 Nagi助パパさん |
スタンプ回収のみ |
●2012年9月11日登城 tottyさん |
2012近畿城周り 日帰りツアー |
●2012年9月10日登城 mekkei_tariezuさん |
登城にというか登山 スタンプ設置場所の桑名寺まで行くのもキツイだろう |
●2012年9月9日登城 Ryomaさん |
観音寺城へは、安土駅から徒歩約40分で登場口、そこから本丸跡まで階段を登ること約30分で行けます。私は安土駅からレンタルサイクルにて道に迷いながら約30分で行けました。安土城考古博物館、信長館、安土城にも行きました。、自転車のカゴには信長のイラストがあり、若干の恥ずかしさもありましたが重宝しました。 暑い中、スーツに革靴での登場はさすがに大変でした。 ![]() ![]() |
●2012年9月9日登城 akirayさん |
本日3城目。通算33城目。 彦根>安土>観音寺 麓のショップでスタンプゲット。(めっちゃ薄いので強く押してね) 登城しようと思ったが林道が通行止めのためあえなく断念。 |
●2012年9月9日登城 チロさん |
石寺楽市会館でスタンプ押しました。 観音寺城は入口がどこか分かりにくかったです。 車で入っていけるところは、閉口のお時間になってしまい行けませんでした。 このサイトで、急な石段の横?に為になるお言葉があると書いてあったので行きたいので、また出直してきます。 |
●2012年9月7日登城 コネホさん |
安土城の項目をご覧ください。 |
●2012年9月7日登城 ナラさん |
安土城からレンタカーで4時15分に観音正寺へ通じる有料道路ゲート到着。係のおばさんから4時30分までに戻れないのでだめと言われたが4時45分までに戻ると約束して大急ぎで正寺へ通じる駐車場へ。時間を気にしての厳しい登りでへばってしまい、観音正寺境内の誰もいない休憩所でスタンプ(印影ok)を押してUターンした。 |
●2012年9月7日登城 シロガスキーさん |
安土城を経て観音正寺有料道路閉鎖45分前に到着、係員に30分で戻るように言われ駆け足のスケジュールとなった。さすがに城跡までは無理で観音正寺でスタンプのみとなった。下山後、安土城郭資料館で観音寺城の文献を買い求める。 |
●2012年9月6日登城 KAZU0213さん |
26城目 |
●2012年9月4日登城 n_k.uさん |
31城目 もうとにかく石段がすごかったです。 9月でも充分に汗をかきました…。 スタンプは、観音正寺の休憩所にあります。 |
●2012年9月2日登城 あうびしさん |
登城済 スタンプ インキが多く、少しにじむ(観音正寺) 石寺楽市会館に自転車を置き、参道を登る 体力無いものにはどえらい登山 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月2日登城 ncoさん |
西国のついでに。 あんまりお城情報なく、困りました。 |
●2012年9月1日登城 でっちさん |
56城目 有料道路(幅狭し)を使い観音寺まで登城しました。 時間が終わりがけだったのでスタンプと寺で拝むだけで終了 時間があれば裏の石垣が見れたのですが... |
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん |
u |
●2012年8月31日登城 こし彦さん |
安土城から下山後、「繖山林道(9時〜16時)500円」を使って、駐車場から登る。それでも石段は300段、麓からだと1,300段あるらしい。 観音正寺の休憩所でスタンプを押す。こちらはインクはしっかりあるので、あまり強く押すと良くないと思う。 観音正寺参拝後、大仏脇から本丸跡へ。道はしっかりしているが、脇道は草が多く歩きづらい。しかも、蚊が多く、刺されまくった。やはり夏は避けた方が良かったかも。 ということで、曲輪群は次回にして、さっさと戻った。 あと、残念ながら、観光案内所等にも良い資料がないのは残念・・・ラミネートの地図のコピーがあったら良かったのだが・・・。 |
●2012年8月28日登城 ガーデン スワローズさん |
折り返しの50番目の登城です。安土城の後に観音寺城にやってきました。皆さんの聞き込みにあった手動のゲート入口から500円払って登城しました、駐車場は5台位しか駐車できないのきいてましたが1台しか泊まっていませんでした、急な石段を20分位登りますので杖は必需品です、33個の札には「良い言葉」が書いてありますので読みながら登るといいです、ひと汗かいて観音正寺に着いて休憩場所でスタンプをゲット、ここで千葉からきた学生さんと100名城スタンプ話で盛り上がり、いよいよ観音寺城跡へ10分で本丸跡へ石垣は奇麗に残ってましたが木が生い茂って眺望は良くなかったです。 |
●2012年8月28日登城 のりんさん |
満足度★★★★★ とてつもなく広い! |
●2012年8月26日登城 九條さん |
23城目。 |
●2012年8月26日登城 扇荘太さん |
青春18きっぷで日帰り。 |
●2012年8月24日登城 げんき210318さん |
父ちゃんと行った |
●2012年8月21日登城 のりたまさん |
学生時訪問 |
●2012年8月21日登城 まえけんさん |
んーとくにないすみません・・ |
●2012年8月19日登城 みちるさん |
58城目 体力的にも時間的にも登城は厳しかったので、今回はスタンプのみで。 安土駅からレンタサイクルで石寺楽市へ行き押印。 とにかく暑かったです。 帰ってきてこのサイトで駅前の城郭資料館にもスタンプが設置してあったことを初めて知り、愕然としました(笑) |
●2012年8月19日登城 プニョぼんさん |
暑いーなか、観音寺城へ行きました。繖山(きぬがさ山)全体がお城だったとのこと、安土城址も目と鼻の先です(そんな〜近いかな)。まずは、西国32番霊場の観音正寺にお参りして、大仏さんの右手を降りて、あとは山道を登ります。虫さされにご注意。大仏さんから本丸までは、10分くらいでいけます。![]() ![]() ![]() |