3645件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。
●2015年8月14日登城 ララミーさん |
後日記載。 |
●2015年8月13日登城 新しびあるさん |
まさかのゲリラ豪雨で断念 |
●2015年8月13日登城 えきちゃんさん |
31城目 伊賀上野から安土に移動。駅前の城郭資料館にてスタンプを押します。 問題はここからでした。本堂まであがったところで大雨が・・・ その場で退散。ほとんど見れませんでした。 |
●2015年8月13日登城 KIDさん |
車で有料の駐車場に止めそこから石の階段を登りお寺まで。 そこから城址まで行きましたが、薮蚊が酷く虫除けは必需品です。 |
●2015年8月12日登城 さとくつさん |
スタンプは、安土城郭資料館で押しました |
●2015年8月12日登城 月光花さん |
![]() |
●2015年8月12日登城 ●◎浅耳光彦◎●さん |
7城目。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月11日登城 にっくさん |
21城目 |
●2015年8月11日登城 はるととあおいさん |
安土城で疲れたのでスタンプのみゲット |
●2015年8月11日登城 長宗我部 長親さん |
![]() スタンプのみゲット。 |
●2015年8月11日登城 ssさん |
4つ目 |
●2015年8月11日登城 ぶんぶんさん |
第12城目の登城です。 |
●2015年8月10日登城 すずぴょんさん |
観音寺からの城址の入り口がよくわからず探し回ってしまいました。廃墟の様でとても整備が行き届いているとは思えませんが、それはそれで味わいがあると感じました。ただヤブ蚊が多いのに閉口しました。 |
●2015年8月10日登城 すずぴょんさん |
安土城近くの観音寺山にある六角氏の居城。山頂にある観音正寺から城址へいく道がわかりずらく迷ってしまった。 |
●2015年8月10日登城 ゴルゴルさん |
後で |
●2015年8月10日登城 ゆゆさん |
、 |
●2015年8月9日登城 勝鹿北西さん |
城跡に行く前に観音寺の庭園は一見の価値がある。 |
●2015年8月9日登城 ひろさん |
城郭資料館にてスタンプ 安土城と両方の登城は無理と判断しこちらはスタンプのみ 改めて挑戦します |
●2015年8月9日登城 みゆりんさん |
ここは本当にスタンプだけになってしまって(汗)車を出してもらってたので、せめて車で行けるところまでは…と思ったのですが、17時までやってる有料道路が、17時までに出てもらわないといけないから16時でもう入れないことにしてるんですと言われ、帰されてしまいました。残念。 |
●2015年8月8日登城 よしりんさん |
人の気配がないようなところに突如として現れる石垣。 自然要塞感満載 |
●2015年8月6日登城 heilongさん |
駅前のレンタサイクルを3時間借りて桑実寺の入り口まで自転車で。桑実寺まででも汗がダラダラ。そこでスタンプと梅干しをいただき更に30分ほど歩くと石垣が見えてきました。梅干しで元気を取り戻し、観音正寺も参拝。お下がりのお菓子をいただき自転車へ戻ると軽いめまいが……。飲み物が足りませんでした。 |
●2015年8月6日登城 VANさん |
安土城郭資料館でスタンプ。 |
●2015年8月4日登城 咲さん |
安土城と同様、資料館にてスタンプゲット |
●2015年8月4日登城 あわちゃんさん |
登城しました |
●2015年8月3日登城 つねぞーさん |
スタンプのみ! |
●2015年7月30日登城 しかのしーちゃんさん |
51/100 |
●2015年7月30日登城 やまさんさん |
今回は、時間の都合上、本丸ま行かなかったので次回はトライしてみます。 |
●2015年7月25日登城 すぎまるさん |
安土城と観音寺城で困難そうな観音寺城から登りました。安土城郭資料館で道順を聞き、駅から徒歩で最短コースの桑実寺経由で行きました。桑実寺のふもとまで30分弱、桑実寺(四丁)まで20分程度でしたが、先週からの疲労が残っていたためか、気分が悪くなって、桑実寺に着いた時に登頂をあきらめかけましたが、寺に参拝して「本丸跡まで行け、無事帰れますように・・」とこれまでにない事をお祈りして、登山を継続しました。道が荒れてきて七丁でまだまだと思って登って行くと、いきなり本丸跡(十丁)で驚きました。本丸跡が山頂で無いため十丁という表現になっているようでした。お祈りの効果か体調も回復して来て、本丸跡から付近を散策して、井戸跡を覗くと飲めそうな水が溜まっていて驚きました。体調が良くはないため、ゆっくり歩いて下り駅へ戻りました。所要時間は、出発から駅に戻るまで3時間弱でした。![]() ![]() |
●2015年7月25日登城 モモコさん |
安土城郭資料館にてスタンプ。 |
●2015年7月20日登城 じゃまいかさん |
![]() 去年、安土城跡の後に行こうと思ったのですが、安土城の石段登りで疲れてしまって断念。今回リベンジするつもりでしたが、あまりの暑さにまたも断念。安土城郭資料館でスタンプゲットし、観音寺山の写真を撮って、いつか登るぞと心に誓いました。 |
●2015年7月20日登城 ななか丸(*´-`)さん |
資料館にて安土城と観音寺城のスタンプゲット |
●2015年7月19日登城 わるいねこたんさん |
安土城城郭資料館にてスタンプはゲット 時間的に登城は難しく山全体を見て良しとしました また春か秋にチャレンジします |
●2015年7月19日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
![]() 城までの道のりは険しく、今なお堅城の名を欲しいままにしている(。・ω・。) |
●2015年7月19日登城 takada62さん |
3/100 安土駅前の、城郭資料館でスタンプのみ、ゲット。 |
●2015年7月19日登城 ひさしさん |
スタンプ押しただけで終わりました。 スタンプはヘタリ気味。 |
●2015年7月19日登城 Smirnoffさん |
桑実寺ルートで、五個荘へ抜けました。 見所が多く、暑いですが歩いていてワクワクが止まりませんでした。 ▼スタンプ 安土城廓資料館 ▼アクセスメモ 近江八幡駅 -(近江鉄道)- 八日市駅 -(近江鉄道)- 貴生川駅 -(信楽高原鉄道)- 信楽駅 |
●2015年7月18日登城 もーやんさん |
![]() 安土城郭資料館でスタンプ。 親切なスタッフの女性が、枠内のセンターに押すコツを教えてくれました。 スタンプの状態は良好。 |
●2015年7月18日登城 青空ペダルさん |
![]() キオスクもコンビニもない駅だったので、 老舗っぽい和菓子屋さんで食料調達。 織田信成さんもいらしたらしい。 |
●2015年7月17日登城 ミミリンの父Aさん |
![]() 登城してきました。 夜は「休暇村近江八幡」で近江牛をお腹いっぱい食べて 温泉に浸かって・・・・ よは満足じゃ〜。 |
●2015年7月16日登城 まみさん |
安土城郭資料館へ。 観音正寺へ。 |
●2015年7月14日登城 としさん |
安土城を見に行ったら資料館でスタンプゲット また今度城跡行きます。 |
●2015年7月12日登城 goriririateさん |
登城35城目 安土城のついでに |
●2015年7月12日登城 ファラーさん |
六角氏の城。正直、どの山かわかりませんでしたが、地元の人が石垣等を整備に観光資源として活用するように努力されているそうです。 六角氏も近江の大名として歴史上欠かせないですからね。 |
●2015年7月9日登城 たっちゃんさん |
第40城目。夏の一日三城! |
●2015年7月7日登城 でんちゃんさん |
東海地方城めぐり9/17.安土城郭資料館でスタンプのみゲット。 |
●2015年7月5日登城 maybeさん |
安土駅で自転車を借り(3時間で700円)まずは資料館でスタンプ。桑實寺経由で登りました。前日の雨のせいで石段が滑りやすく慎重に歩いてたのでかなり疲れましたが前々日の小谷より達成感があり感動もありました。こちらのサイトで情報をいただいてたおかげで虎口も見逃さずすみました。![]() ![]() ![]() |
●2015年7月5日登城 きのさん |
54城目 |
●2015年7月4日登城 ぷりんすさん |
以前ちらっととだけ訪問しましたが今回雨の中ぐるっと回りました。あまり案内がないので縄張り図などもって登城すれば面白いと思います。足元も悪く2回ほど転倒しました。注意が必要です。 |
●2015年6月27日登城 しばにいさん |
企業訪問 |
●2015年6月27日登城 あゆみ&けんしろうさん |
琵琶湖周辺の城巡り2 |