3295件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2017年9月24日登城 ivanovさん |
46城目。 山道分かりにくい。 |
●2017年9月24日登城 徳川 家康さん |
疲れた |
●2017年9月24日登城 猿親さん |
200円 |
●2017年9月23日登城 あつびんラブさん |
本日4城目。高取城を11:30に出て高松塚古墳で有名な明日香村、橿原市等を通り、北上する。一般道は最初混んでいたが、京奈道に入ると快適。名神高速もすいすいで、ETC専用の蒲生スマートICがとても便利で14:00に駅前の安土城城郭資料館に到着。前回2013年に来た時は、考古博物館、信長館は見たが、資料館は見なかったので、初めての実物20分の1の安土城の模型にびっくり。雰囲気のいい資料館でスタンプGET。観音寺城への行き方を係員の方に聞く。言われた通り林道を行くが途中有料道路の門が閉鎖中。しかたがないので、14:20から自力でアスファルトの道を歩くが、20分歩いたところで石垣の一部を見て断念、引き返す。閉鎖された門のところに行くと同志の人に会い「ちょっとここから歩いて行くのは大変すぎます。」と伝える。今回のメインは安土城趾だったのですぐに安土城へ。すごく整備されているし大手道の石垣が素晴らしい。ついでに特別展示の總見寺のお茶もいただき感激。 スタンプ72城達成(行ったことのある100名城は79城)。やっと近畿征服。本州征服まであと3城となった。☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月18日登城 星蓮さん |
17城目 |
●2017年9月18日登城 Plusさん |
済 |
●2017年9月16日登城 ただの城好きさん |
雨。 とにかく広い。 |
●2017年9月14日登城 kazpyさん |
ココに行くには専用有料道路を通らなければいけない、そして入山料も払う(神聖な場所だからか?)しかし城跡に向かう獣道が全く整備されていないジャングルの様なので城の形状などイマイチ良くわからなかった。コレもスタンプの為なのでしょうがない、、、 因みに入山する方面によっては払わなくても良さそうだった、、、 |
●2017年9月13日登城 cookHitさん |
![]() 繖山林道と林道観音寺線。繖山林道は駐車場から石段を約450段。林道観音寺線は、寺のすぐ近くまで車で行けるとの事です。共に「ふもとから」歩くと石段数約1200段。 今回は450段で登りました。寺の横から「伝本丸跡」「伝屋敷跡」へは、余り整備されていない道を歩くことに。「虫除けスプレー」は必需品。絶対です。 |
●2017年9月10日登城 わたりがらすさん |
61城目 |
●2017年9月8日登城 せいあんさん |
桑實寺から歩いていきましたが、かなり大変です。蚊が多く虫除けは必須。 伝平井丸の石垣が良かったです。 |
●2017年9月8日登城 ミッフィーさん |
遠かったためスタンプだけ押して帰った |
●2017年9月6日登城 城蟻さん |
安土城郭資料館で押印。2017.11.12実際に登城。規模の大きい山城である。 登城ルートは、1.繖山林道(駐車場から参道の石段を440段登る)、2.林道観音寺線(駐車場から10分程度歩く)、3.観音正寺参道(石段1200段)、4.桑實寺経由(石段600数十段)、5.川並口筋(裏参道。結神社から山道約1700m)等があり、今回は5の川並からのルートで登城。 能登川駅より八日市駅行きのバスで観音寺口で下車。バス停から5分くらいで結神社へ。神社の左脇に観音正寺参道の入口がある。入口の扉の鎖をはずし参道に入り再び鎖を元に戻す。約50分で駐車場脇に到着。途中は倒木もあったが展望台も設けられていた。駐車場脇から観音正寺の境内を経由し35分で伝本丸に着いた。境内の手前で佐々木城跡・三角点へ進めば境内を経由しないで伝本丸へ行くことができる。ネットでPDFを入手した「埋蔵文化財ブックレット11(近江の城閣6)観音寺城跡」が役に立った。伝本丸から大石段、伝平井丸、伝池田丸等を見学。大石垣への道を下ると巨石のある開けた場所があり眺望が良い。川並参道ですれ違ったのは往路3人復路1人であった。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月5日登城 WO2号さん |
90城 |
●2017年8月31日登城 Andさん |
1 |
●2017年8月29日登城 ひろきさん |
5城目 時間がなく、スタンプのみゲット。 安土城郭資料館にて。 |
●2017年8月26日登城 三春の男さん |
巨大山城。コケがいっぱいの石畳。道は狭かった |
●2017年8月25日登城 indiyさん |
登って行くのって本当にきついですね。 これを甲冑とか来て登っていくと考えるだけで 昔の方って本当にすごいと思います。 |
●2017年8月24日登城 みびきさん |
☆ |
●2017年8月24日登城 月がニコニコさん |
とても広い山城です。観音正寺にもどうぞ。 |
●2017年8月22日登城 たかGさん |
75城目 佐々木城 |
●2017年8月20日登城 B-SHOさん |
安土城郭資料館でスタンプのみ。 |
●2017年8月18日登城 じぇいむすはんとさん |
安土駅からレンタサイクルで |
●2017年8月17日登城 Dreamさん |
安土城郭資料館でスタンプをもらいました! |
●2017年8月17日登城 ヤジキタさん |
麓まで車で行ったが登城は厳しそうだったので断念。安土城郭資料館でスタンプのみゲットし、観音寺城跡がある繖山を写真撮影。![]() ![]() ![]() |
●2017年8月15日登城 たこすけ2さん |
城郭資料館で、スタンプゲット。 |
●2017年8月15日登城 レッシーさん |
今日中に滋賀4つの城をどうしても行きたくて、登城を断念し、安土城郭資料館でスタンプのみゲット。本当に残念。 |
●2017年8月14日登城 もっちんさん |
西国の寺、観音寺でスタンプゲット!長い石段登りはきつかった |
●2017年8月13日登城 AKAHANAさん |
安土の流れで寄りました。(くるま) |
●2017年8月13日登城 RKさん |
12城目 |
●2017年8月12日登城 うたしさん |
観音寺というお寺の奥にありました。こんな山奥にどうやってお城の材料を運び込んだのだろう。。昔の人はすごい! |
●2017年8月12日登城 さすけさん |
○ |
●2017年8月11日登城 Hiroshi.Yさん |
2017.8.11 11:30登城 24/100 |
●2017年8月10日登城 たかすいさん |
17城目 |
●2017年8月10日登城 あじずきんさん |
スタンプのみ |
●2017年8月9日登城 ☆サカッチ☆さん |
観音寺城はあまり興味なかったので、安土駅の資料館でスタンプゲット。 |
●2017年8月3日登城 せそんさん |
33城目 |
●2017年8月3日登城 安国寺AKさん |
資料館でスタンプのみ。スタッフさんたち親切でした。 |
●2017年8月1日登城 nubonuboさん |
安土城郭資料館にてスタンプ。 観音寺城の資料ももうすこしおいてもらえたら |
●2017年7月30日登城 AKURIさん |
16城目。 安土駅前の安土城郭資料館でスタンプを押しました。 資料館には、観音寺城の山の模型がありました。 信長が安土城を築く時に参考にしたとか。 今回は、模型を見るだけで、行けませんでした。 山城は、なかなか厳しいです。 |
●2017年7月23日登城 えいちゃんさん |
30城目制覇。 |
●2017年7月23日登城 サッカー親爺さん |
バイク旅。 |
●2017年7月22日登城 しょうじさん |
駅前でスタンプ。 城には改めて行きます(^^)たぶん。 |
●2017年7月19日登城 すしたろーさん |
後日談 |
●2017年7月17日登城 ちょさん |
登山と割り切って登りきる。 |
●2017年7月16日登城 ゆずぽんさん |
お寺からの山道がやぶ蚊との闘いでした。立ち止まったら刺されるので記念写真もゆっくりとれず、逃げるようにお寺まで帰りました。 |
●2017年7月15日登城 えむ坊。さん |
51城目。 自動車で登城。 有料の林道(軽自動車400円)を通って中腹の駐車場まで自動車で上がりました。 林道は16時30分で閉鎖になるので注意。 駐車場は狭く5〜6台止まれる程度。 到着した時(12時半過ぎ)は空いていましたが、帰る時(14時前)は空き待ちになっていました。 駐車場から観音正寺までは階段を登ります(子連れで約20分)。 観音正寺のところにも自動車が止まっていました。 明らかにお寺の自動車もありましたが、一般の自動車も上がれるのかは不明です。 観音正寺の入口に料金所(大人500円)があり、スタンプは境内に入ってから右の建物内にあります。 観音寺城へは、大仏裏の木戸を開けて行きますが、最初はほぼ獣道です。 本丸(本城跡)まで約10分でした。 途中2か所でスズメバチを1匹ずつ見かけましたので、刺激しないように注意。 多少の石垣は見られますが、あまり管理されている感じでもなく、登城したというよりハイキング気分でした。 観音正寺にはトイレはありますが、自動販売機はありません。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月15日登城 とーあん&かーあんさん |
有料道路の先の駐車場は10台位のスペースしかない。 駐車場からしばらく登って観音寺へ。 観音寺でスタンプをゲット。 大仏の後ろの木戸から城跡へ、 道はあまり整備されておらず草が生い茂りちょっと大変。 (両手、両足に10箇所以上蚊にさされて大変でした。) |
●2017年7月9日登城 ぴっぷさん |
登城はせず、スタンプのみGET |
●2017年7月8日登城 YOPPYさん |
入り口でさようなら。 |