3298件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2019年3月22日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒29、続100⇒0 結構歩いて振り返ったら大石垣があって感動した |
●2019年3月20日登城 会津セイユーさん |
19城目 下にゲートがあり、ギリギリ入れてもらった。駐車場からは10分位歩き観音正寺へ、観音寺城までは10位かかるとの事、ゲートでおじちゃんが待っているので断念。おじちゃんから資料もらった。 |
●2019年3月18日登城 ロコさん |
レンタサイクルで移動。 石段をずっと登るハードな登頂でした。 |
●2019年3月16日登城 しげしげさん |
広い城域ですが、至るところに、石垣があり疲れも、忘れて歩きまくりました。 |
●2019年3月16日登城 ぐんま〜さん |
安土城からの連戦。レンタサイクル(電動)にて安土城から10分かからずに桑實寺(桑実寺)側の登城口へ。そこから階段を登り続け、途中桑實寺で一息つきつつ35分程でようやく本丸に辿り着く。 本丸からは観音正寺と大石垣に分かれて降っていくルートがあったので、大石垣ルートを進み追手道入り口に抜ける。ところがここから自転車を駐輪したところまで2.6kmとGoogleMAPで出たので、レンタサイクル3時間の返却に間に合わせるべく走って戻ることに…。 なんとか時間内に返却して、安土駅から琵琶湖線の電車に乗り次の八幡山城へ。 |
●2019年3月10日登城 ひさりんさん |
8城目 |
●2019年2月25日登城 いまとく海賊の娘さん |
44城目。 まさかの月曜日その2。 車で登りましたが、対向車が来ないかソワソワ。 愛車のがんばりに乾杯。 |
●2019年2月14日登城 いさおさん |
53城目 皆さんの情報を基に、登城は諦めて、安土城資料館にてスタンプを頂きました。 |
●2019年2月12日登城 y&m@河内長野さん |
100名城68城目(計80城目)。観音正寺で御住職に西国の御朱印を頂いた後、登城。小雪舞う中、本丸まで10分。本丸跡は台風の影響か倒木が多く、すごい有様となっていました。ここから平井丸、池田丸を経て大石垣までは、10数分。みなさんのご報告の通り、案内標識も少なく、道も整備されておらず、なかなか大変でした。天候によっては、登山靴が必須です。大石垣の上には、大きな幟が2本。大石垣は見応え十分なので、整備が待ち望まれます。スタンプは、お寺の境内にあります。安土駅前の城郭資料館で、安土城と一緒にシャチハタの印影が美しいものが貰えますが、ここのものもシャチハタではないですが、なかなか味があり、試押しの後、これをゲットしました。やはり山城を攻略したという達成感があります。 |
●2019年2月9日登城 かずおさん |
安土城郭資料館にてスタンプのみ。 |
●2019年2月9日登城 みじんこさん |
2019/2/9登城 |
●2019年2月3日登城 そらさん |
安土城郭資料館でスタンプのみ |
●2019年2月1日登城 KZMさん |
怪我をしてたので無理せず、安土駅前の安土城郭資料館でスタンプのみゲット。資料館の入場料200円を払ってからスタンプです。そのあと八幡山城の山頂で案内図にそって観音寺城を見ました。 |
●2019年1月27日登城 にゃんこ先生さん |
雪で道路が封鎖。怖くて諦めました。 |
●2019年1月25日登城 るさん |
スタンプは安土駅隣接の安土城郭資料館にて |
●2019年1月20日登城 こりすさん |
![]() |
●2019年1月14日登城 クタケンさん |
観音正寺 |
●2019年1月14日登城 ノブさん |
71城目(43城目) |
●2019年1月13日登城 田吾作さん |
58城目。 |
●2019年1月4日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城5 続百名城11 (二百名城16) 正月明け1/4に観音寺城跡を訪問。 本当は、山を登るつもりで車で訪問したのですが、 ゲートがしまっていた。 そのため、観音正寺の駐車場側に回り込んだのですが、 こちらもゲートがしまっていた。 しかたがないので、その駐車場から何kmも歩き、 観音正寺まで訪問し、スタンプをゲットできたのですが、 そこから、観音寺城跡まで、向かう気力がなくなりました。 また、いつか城跡を見てみたいと思います。 |
●2018年12月24日登城 くろすけ&マッキーさん |
城山へは行けませんでした。 観光案内所にて押印 |
●2018年12月24日登城 あんちゃんさん |
55城目 |
●2018年12月23日登城 まさるんさん |
初めて |
●2018年12月23日登城 獅子丸さん |
観音正寺のスタンプが薄くて心配。。。 |
●2018年12月22日登城 らしさん |
すぐ側の駐車場に気づかず階段をしっかり登る。 要チェック |
●2018年12月22日登城 てるさん |
車で観音正寺を目指しますが、まず、途中の林道で600円。そして、観音正寺でも500円。 貴重な文化財を守るのに、お金がかかるのは仕方ないですが…、お寺に興味の無い人にとっては、終わってみると1,100円の出費の価値は…と思ってしまいます。 ・駐車場から、境内にかけて、城に関する案内板は殆どなし。 ・お寺の中のスタンプは、インクが乾ききっていて、全く使えない。 ・(写真にある境内の大仏横の扉を開けて行ったのですが)事前にネットで調べて行かないと、まずわかりません。 ・本丸跡らしきところに、多少の石垣に遺構を感じますが、ここも案内板が皆無。 山城だけに、あまり人の手を加えるのは、どうかと思いますが、それにしても、やる気が感じない。お寺がメインなのはわかりますが、歴史の中での重要性がそれ程無い城で、これで「百名城」なら、他にもっとふさわしいお城があるハズ。。。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月22日登城 やしゃ姫さん |
安土城郭資料館の方に車での行き方を教えてもらい、林道(有料。軽自400円。お金を払うとおじさんが手でゲートを開けてくれる。)行き止まりの駐車場に車を止めて、石段を登る。 観音正寺の境内に着くも、お城の案内板はなし。お寺の拝観料500円を支払い、受付で観音寺城はどこから行くのかと尋ねると、大仏脇の木戸を開けて、入ってくださいとのこと。 木戸にもお城の案内はなし。本丸、平井丸を通り、「大石垣まで3分」からさらに歩くと、「大石垣まで5分」となってしまう。どういうこと? 林道ゲートが午後4時で閉まってしまうため、それ以上散策する間もなく、お寺も拝観できずに下山。 石垣や虎口など、見所はあるものの、100名城なのにお城にはあまり力を入れていない印象。あくまでもお寺です。(境内からの眺めは良かった。) |
●2018年12月16日登城 つかちゃんさん |
電車で安土駅下車 駅の近くの資料館で、スタンプゲット 時間が無いのでスタンプだけ |
●2018年12月16日登城 太刀三郎さん |
50/200 登城 安土城と同時にスタンプゲット。 写真は夕暮れの安土城郭資料館の雄姿です。趣があります。 信長の南蛮鎧も飾ってありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月15日登城 やなぎぶそんさん |
巨大な山城です。これを攻め落とすのはかなり難しそう。 |
●2018年12月14日登城 マンさん |
朝からから雨が降り、今回はスタンプのみです。 次回機会があれば、こちらと小谷城を登ります! |
●2018年12月14日登城 越後政次郎さん |
朝から雨が降り、今回はスタンプのみです。次回機会があれば、こちらと小谷城を登ります。 |
●2018年11月24日登城 松橋ひーちゃんさん |
34城目。 スタンプ押すのに観音正寺に行きましたが道は狭く駐車場降りてからもけっこう歩きました。 ![]() ![]() |
●2018年11月24日登城 かこちゃんさん |
唯一、よくわからないままに最終! 安土城郭資料館で押印しただけで終わってしまった。 竹田城から始まって4年。思い付きの様に始めた城巡り。電車やバス、タクシー、飛行機と 組み合わせながらの城巡りは旅の楽しみを改めて深めた。 |
●2018年11月24日登城 mayuGGさん |
46城目 滞在時間:70分 駐車場:林道駐車場 安土城郭資料館で観音寺城までのルートを教えてもらい、観音正寺から本丸のコースで登城することを決める。林道入り口のゲートに「満車」の札、係員に確認すると駐車場が満車であれば路肩に駐車するようにとのこと。(通行料600円)途中、帰りの車数台とすれ違ったので路肩に停めずにすんだ。駐車は路肩も入れて10数台分か。観音正寺までは15分位階段が続き、着いた頃には少し汗ばんだ。観音正寺(入山料500円必要)に入り本堂手前、左にある仏像の脇から本丸へ。10分程で本丸跡に着く(本城跡の石碑が頼り)。桑実寺に通ずる口からの石垣にわずかに城跡を感ずる。帰路は石段で三の丸に下りた。観音正寺には参拝の方が団体でいたが、本丸の往復で行き会ったのは1人と寂しかった。難所を一つ超えた思いで駐車場に戻った。 |
●2018年11月24日登城 チャーミーさん |
35 |
●2018年11月23日登城 kaoru17さん |
備忘 |
●2018年11月22日登城 和房さん |
![]() |
●2018年11月21日登城 個人投資家さん |
林道を車で上がり、駐車場代600円。観音正寺境内前に受付があり、入場料500円。遺構としての石垣は状態が悪く、朽ち果てている曲輪が過半を占める「朽ちた城址」でした。観光収入が城郭整備に役立っていないと思いました。![]() ![]() ![]() |
●2018年11月19日登城 たなごさん |
西国33所巡礼で観音正寺参拝のついでに。石段がきつく膝を痛めた。 |
●2018年11月17日登城 のんぱぱさん |
安土駅で |
●2018年11月17日登城 minorinさん |
安土城資料館でスタンプのみゲット。 |
●2018年11月17日登城 まりんこさん |
安土城郭資料館で、安土城と一緒にスタンプを押させてもらいました。 |
●2018年11月16日登城 ★☆★クポポン★☆★さん |
安土駅の資料館で安土城と一緒に押印16:30入場ラスト |
●2018年11月14日登城 yasu0425さん |
安土城址見学後、安土駅横の安土城郭資料館にてゲット。 |
●2018年11月11日登城 たいし23さん |
![]() 安土城郭資料館でスタンプのみです。 |
●2018年11月11日登城 ラガービールさん |
40城目。 |
●2018年11月10日登城 てつやまさん |
【好】春日山城に石垣を加えたような大規模な山城。山城は景色が良いです。 案内板が充実してるので迷わない。 観音正寺背後の石の壁が凄い。 【嫌】登る順序を間違えると余計に疲れる。 【スタンプ】安土城郭資料館で安土城と一緒にスタンプGET。 【駐車場】観音正寺表参道駐車場(表参道料金所があります。)しかも10台も停められない。 【メモ】大石垣を見るならば、先に追手道入口から登って大石垣を通り、本丸へ行き 観音寺の石段を下ったほうが楽です。 逆に行った私は、追手道の下りが怖かった。。。 |
●2018年11月10日登城 とっくん★さん |
42城目! |
●2018年11月10日登城 アルウェンさん |
安土城郭資料館なら安土城と同時達成できる スタンプ押し場には、試し押し用の紙がおいてあるのが有り難い 入場料200円でドリンク割引券付き |