トップ > 城選択 > 小谷城

小谷城

みなさんの登城記録

3415件の登城記録があります。
2851件目~2900件目を表示しています。

●2010年5月15日登城 ユーリさん
城廻りでこういう所に来ると「楽しい!」と気分が高揚してきます。残念ながら中丸跡あたりまでしか行けませんでしたが、沢山の野鳥の声がする中、楽しい山登りでした。来年は大河で江姫をやるので、もう少したってから行けば町も盛り上がっていたかも?
●2010年5月15日登城 あさやんさん
山腹まで車で登る。遺構は曲輪、空堀、土塁がところどころに。
スタンプは山麓の小谷城戦国歴史資料館にてゲット。
●2010年5月15日登城 どんぐり藩さん
25城達成。
●2010年5月14日登城 おじさん
足掛け3年、念願の訪問。

小谷城戦国歴史資料館へ訪問し、スタンプ押印と本を買う。
受付のお姉さんは、素っ気無い気もしたが、若くてかわいい。

パンフレットとともに貰う地図を参考に、登城。
番所前まで車で行き、そこから登山。
最低でもスニーカーを履いていかないと、登山に苦戦する。


長政自刃の地や本丸と京極丸の大堀切などを、
往時の情景を考えながら見ると、歴史の悲哀が感じられる。

また、数百年前に長政と信長・秀吉がこの地で争っていたことを考えると、
時空を越え、同じ地に立っていることが感慨深い。
●2010年5月14日登城 モモママさん
滋賀県の古戦場跡とお城巡り・岐阜県の関ヶ原古戦場跡の旅に行ってきました。
織田信長公と関連するお市の方に関わる「小谷城址」は山城とのことでぜひ行きたいと思っていました。
現存する石垣などを見るのが好きです。山城巡りは体力もいるので日頃から体力作りに励まなければとつくづく思いました。小谷城址周辺は戦国時代の宝庫です。虎御前山も良かったです。小谷城の天守は彦根城の櫓に利用されているとか。来年からはNHK大河ドラマ「江」がはじまりますので滋賀県全体が活気づいているように思います。ぜひ訪れてみてください。
●2010年5月8日登城 レイママさん
小さな子どもがいるため登城は断念。
資料館を見学&スタンプ押印。
対応してくれた受付のお姉さんは可愛らしい人でした。

次は彦根城へ。
●2010年5月5日登城 みけさん
064
●2010年5月5日登城 上州丸さん
大河ドラマのロケにも使われてましたな。
●2010年5月4日登城 wen-liさん
車にてまず小谷城戦国歴史資料館にてスタンプを押し登城経路を確認してから登山口に向かいました、スタンプ状態良好で資料館の方の対応もよかったです。登山口までは車で行けたのですがGW中ということもあり番所駐車場満車でシャトルバスも運行間隔が長いので麓から歩いて登城しました出丸を越えたあたりから追手道に入り金吾丸あたりで蛇に遭遇しつつなんとか番所跡に到着しました、ここまでは山登りと変わらないので歩きで行くならそれなりの装備と服装がいいでしょう、あとは山王丸まで行きましたが随所に土塁、堀切、石垣がありとても見所が多かったです、また眼下の景色も絶景でした。
●2010年5月4日登城 そうすけ&あかりのパパさん
26城目
マイカーにて滋賀県湖北町、浅井長政さんの小谷城へ。
戦国歴史資料館を見学(大人300円)、受付にてスタンプゲット。状態は良好。入館時にもらえるパンフと地図は、登城する際にとても便利でした。

通常は、自家用車で番所跡まで登れるそうですが、GWのためシャトルバス運行でした(無料)。それに乗ろうと思ったのですが、あいにく満車。その場で30分以上待つことよりも40分かけて登ることを決意。3人の子供をつれて・・・。

車用のアスファルト道と登山道コースがあったのですが、せっかくの山城なので、登山道を選択。急斜面とゴツゴツした道は、これまでの山城のなかで断トツ最難関でした。子供を連れていたこともあり、本丸まで1時間以上かかりました。

本丸の先にも、まだまだ遺構がありましたが、下山時の体力を考えて本丸まで。
本丸跡のほか大堀切、赤尾屋敷跡を見学。赤尾屋敷跡は、浅井長政が織田軍に攻められたときに自刃した場所ということで、しばしその時どんな思いであったか考えさせられました。

やはり、山城は下から登るに限ります。(家族の思いは別ですが・・・。)
●2010年5月3日登城 タイガースカフェさん
後ほど詳細記入します
●2010年5月3日登城 じょにーさん
犬山→岐阜→小谷
岐阜城より車(一般道)で2時間弱でした。
資料館にてスタンプをゲット。
係りの方に城への行き方をききました。
頂上付近の駐車場が満車ということで
無料のシャトルバスでいきました。
(係りの方にききました)
小さいお子さん連れの方は、注意が必要かと思います。
●2010年5月3日登城 のりわんさん
17城目
浅井三姉妹始まりの地ということで来年は大河ドラマもやるし訪れる方が増えるでしょう。
●2010年5月3日登城 ギザ10さん
2011年NHK大河ドラマ決定ののぼりが賑やか
無料のシャトルバス
大嶽城跡まで登って汗だくになった
トレッキングシューズで正解(≧∇≦)ъ
●2010年5月3日登城 じょにーさん
犬山→岐阜→小谷
岐阜城より車(一般道)で2時間弱でした。
資料館にてスタンプをゲット。
係りの方に城への行き方をききました。
頂上付近の駐車場が満車ということで
無料のシャトルバスでいきました。
(係りの方にききました)
小さいお子さん連れの方は、注意が必要かと思います。
●2010年5月3日登城 ごっちんさん
小谷、彦根、安土とまわった。
●2010年5月2日登城 K&Sの城巡りさん
○64番目の登城
○彦根城から小谷城へ
○小谷城は、浅井氏の居城でお市の方の美人3姉妹が生まれ育ったところです。
○番所跡まで無料バスが出ています。マイカーでも行く事が可能です。
(駐車は右側に止めること、しっかり指示されます)
○少し歩くけどキツイ坂道ではありません。(300メートル程)
○スタンプ設置場所は、歴史資料館にあります。(大河ドラマになる予定の江姫の旗がなびいています)
○番所のオバサン写真とってくれてありがとう。
○ここは全てが無料でした。(マイクロバスも駐車場も見学も)
ボランティアの方に感謝です。
●2010年5月2日登城 左近将監さん
●小谷城の合戦三景 その1「大嶽」
小谷城の反対面の峰の最高部に大嶽砦がありました。浅井家救援に来着していた朝倉勢が守備するここを、暴風雨の中、不意を突いて信長が急襲し、奪取します。慌てて逃げる敵を追撃し、一乗谷もろとも壊滅させることになるわけですが、朝倉百年の栄華の、あっけない終わりの始まりはここが起点でした。

●小谷城の合戦三景 その2「京極丸」
朝倉を滅ぼした後、信長軍は小谷城下を制圧。小谷城への攻撃は、豊臣(木下)秀吉勢が斜面をよじ登り、京極丸を落とすところから始まりますが、縁に立って(この場所は未整備ですが)斜面を眺めると、具足を着けて槍を持って、よくもまあ、こんなところから…、という感慨に捕らわれます。戦後、秀吉は浅井領を与えられ、大名に出世します。

●小谷城の合戦三景 その3「赤尾屋敷」
本丸を逃れた浅井長政は、直下のここで自刃を遂げ、浅井家の歴史が終焉するわけですが、彼のDNAは娘たちを通じて、豊臣秀吉へ、旧主の京極家へ、徳川将軍家へ、さらには天皇家へと伝わります。家名は残らなかったものの、ある意味、長政は勝ち組なのかもしれません。
●2010年5月1日登城 たまたまさん
6城目

2010_05_01 初登城(スタンプ押印) 移動手段:自家用車
2011_05_09 2回目 移動手段:自家用車

山上りきつかったが、山の上におの規模の城があったかと思うと感動。
来年?の大河ドラマに向け準備しているようで、以前と違い。大きな看板があった
●2010年4月30日登城 yascanさん
山王丸まで行きました。その先は断念したけど、満喫です。資料館も300円の価値あります
●2010年4月26日登城 のぶ&めぐさん
7城目。
レンタカーを借りて、小谷城へ。小谷城の大きな看板があったのだが、山を目指して登る道が分からず、近くのファミマの店員に聞いて見たが、スタッフ皆知らないとのこと。
こんなに近くに住んでいてもたとえ城跡だったとしても土地の者は行ったことがないことに驚いた。
歴史記念館でスタンプと道を聞き、本丸跡へ。途中で車を停められるスペースがあるので車でも行ける。本丸跡に着くとそこにおじさま2人組がいて話を聞くと小谷城を何度も来ているそうだ。浅井を滅ぼした後、石垣は秀吉の長浜城にも運ばれたそうだ。

私は天守も残っていない小谷城だが、なぜだろう、とても気にいった。
次は時間をかけて本丸以外の場所を目指してもっと歩いて見たい。
●2010年4月26日登城 高梁川さん
昔の建物が思い出される。
●2010年4月26日登城 高梁川さん
城址には、時間の余裕がなく行けなかった。スタンプは小谷城戦国歴史資料館で捺印した。
●2010年4月25日登城 たかあきさん
<四十五登城> マイカー高速特割で家内と行って来ました。浅井長政の居城址(信長の妹お市の方嫁ぐ)で国道365号沿いにあり駐車場から小谷山(城址)中腹までマイカーで登れます。駐車は10数台路駐でき、本丸跡へ登城(10分位)琵琶湖の眺め良く竹生島を望見する。その後小谷城戦国歴史資料館でスタンプゲット。来年の大河ドラマの『江姫ゆかりの地』とあって今後は観光客が増えそう!
●2010年4月25日登城 アルファードさん
歴史資料館で、スタンプを押しました。
一乗谷城址から来たのですが、思ったより
遠かったです。
●2010年4月25日登城 チビさん
小さな歴史資料館でした。
●2010年4月25日登城 だいふくさん
山城。
快晴のため汗だくに。
大河ドラマ放映前年ということで、資料館も城もほとんど人がいなかった。
●2010年4月25日登城 チビ&ななさん
小谷城戦国歴史資料館でスタンプを押しました。 チビ
●2010年4月24日登城 くまさん
遺構はあまり残っていなかった気がします。
●2010年4月22日登城 道産子さん
58城目
●2010年4月18日登城 リルラさん
本丸跡まで登ったけど、それ以上は時間もなかったのであきらめた。
軽い山登りでした。
●2010年4月18日登城 アシウラさん
二十三城目 ☆☆☆

実戦的な城。
結構な山道。
信長も落とすのに苦労したろうなとしみじみ思う・・・
●2010年4月18日登城 S&Aさん
琵琶湖一周のついでに登山してきました。
全部回ろうと思うと大変だと思います。
自分は山王丸まで行って終わりました。
●2010年4月17日登城 ジャンボさん
小松から車で向かいました。2時間程度で長浜に到着しました。
スタンプは資料館にあり、小規模ながら分かりやすい展示がされていました。
城跡には途中まで車でいけるので山城の割に天守閣まで行くのは楽です。
途中の琵琶湖の景色なども綺麗です。あと、石垣の石の小ささが特徴的でした。
来年の大河ドラマの舞台であるということで、長浜含め観光に力を入れているようでした。
余談ですが、小谷城+長浜観光される方は1000円で観光施設共通パスがあるのでオススメです。私は途中で気がついて、時既に遅しでした。
スタンプの状況も良好で、受付の方が家紋スタンプも貸してくれました。
●2010年4月17日登城 kenta818さん
長政が自刃した赤堀屋敷跡をはじめ、本丸跡その他、桜の花吹雪で満開時とは違った風情があった。来年の大河ドラマで主舞台になるのか、のぼりがあちこちに。
  車でどんづまりまで登ったが、合計3台だった。中年3人が本丸跡付近で花見酒。
●2010年4月17日登城 黒衣宰相さん
朝9時前に到着したため、人はいませんでした。本丸跡付近の桜がまだ咲いていてきれいでした。その後歴史資料館へ行き、開館と同時にスタンプをゲット。
●2010年4月17日登城 あいうえおさん
9城目
●2010年4月14日登城 やねしんさん
河毛駅からバスを利用して登城してきました。
ここは車で行くのが吉ですね。
●2010年4月12日登城 ごっくんさん
受付のおじさん「またスタンプだけか?・・・」のような不審な表情
入館料を差し出すととたんに愛想がよくなる
スタンプを押していると「こんなのもあるよ」と浅井家の家紋のスタンプ
入館料を渋って押印のみの輩がよほど多いのか
背後にそびえる小谷城址 小雨と寒風で登城は断念したが
いつかは登ってみたい
●2010年4月10日登城 kaiさん
29城目。

安土城へ行った後、車で移動。
小谷城戦国歴史資料館駐車場(無料)利用。

スタンプの設置場所:小谷城戦国歴史資料館窓口
●2010年4月10日登城 悲しみにくれる精霊さん
18切符が1つ残っていたので、行ってきました。
今回ゎ、片道2時間なので、一人旅です。

ゆっくり朝から行くはずだったけど、寝坊して昼からの出発になり、到着が大幅に遅れたので、今回ゎ登城はあきらめて、遠めからの見学とスタンプのみ押してきました。
慌てていたので、デジカメも忘れてしまいました。Σ(Д`|||ノ)ノ

河毛駅からゎ、レンタサイクル(500円)を利用しました。
資料館までの所要時間ゎ、天気もよかったので、のんびり15分くらい。
わかりやすい道のりです。

スタンプゎ、失敗してしまぃました。。。←Σ(´□`#)─
インクゎ濃い目です。
資料館の入館料ゎ、300円に値上げされてました。

次回ゎ、ぜひ!!登城に挑戦しますo(・ω・´o)(o`・ω・)o
●2010年4月10日登城 里灯&佳央さん
27城目。歴史資料館でスタンプ。
早朝より本日4城巡りました(岐阜、小谷、長浜、大垣)
●2010年4月10日登城 黒フォレさん
資料館のスタンプは濃い目でした。
受付の方が城跡までの道順を丁寧に教えてくださり、いただいた城跡の地図も役に立ちました。桜満開。
●2010年4月10日登城 ラプトルさん
10城目。
中心部までは車道が通っています。
小谷城戦国歴史資料館の展示は正直微妙でしたが、詳細な地図を貰えるので、
この地図を買ったのだと思えば、入館料200円も高くはないでしょう。
●2010年4月10日登城 白井烏さん
後日更新します。
●2010年4月8日登城 のりちゃんさん
今回はレンタカーで小谷⇒彦根⇒安土⇒観音寺へ。長浜からレンタカーを借りて資料館に向かう。9時前に着いたが、ちょうど館長さんがこられて快くスタンプを押させていただいた。金吾丸付近まで車で行けることお教えてもらった。書き込みにあった通り青龍ラーメンの横から狭い登山道を対向車がこないことを祈りつつ走行。金吾丸より10分程度で本丸跡へ。熊やかもしか、猿にもあわなくてすんだ。予定より1時間早く彦根に向かう。
●2010年4月4日登城 なっちゃんさん
歴史資料館でスタンプを押しました。
来年の大河ドラマの舞台のようで得をした気持ちになりました。
●2010年4月4日登城 蒼い弾丸さん
3城目
小谷城戦国歴史資料館にスタンプ&駐車。
資料館では詳細な地図を含めた立派な資料をいただきました。
資料館から本丸まではひたすら地道を山登りでした。
●2010年4月3日登城 kuma2さん
34城目。
彦根城よりR8を走り、歴史資料館でスタンプを押印。
来年のNHK大河への準備が進んでいる・・・。
資料館の方より、車で城址付近までいけると教えてもらい、車で山を登る。
付近に駐車し、5分ほど山登りをし、天守址へ。
琵琶湖が一望でいい景色である。
下山後、安土・観音寺城を目指す。
●2010年4月1日登城 スパカツさん
17城目 朝一京都駅横でレンタカーを借りて名神高速・北陸道を経て国道・山道を進み本丸跡に至り、主と思われるカモシカのお向かいを受けるが崩れかけた石垣・空堀など山城姿がうかがえる。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ

名城選択ページへ。