トップ > 城選択 > 小谷城

小谷城

みなさんの登城記録

3487件の登城記録があります。
2351件目~2400件目を表示しています。

●2012年5月8日登城 だんじりくんさん
壮大な山城なので、登城が大変。スタンプのみ押した。
●2012年5月6日登城 シャンクさん
通算11城目。(近畿地方7城目)

生憎の雨模様。
JR北陸線河毛駅から小谷山線コミュニティバスで『小谷城戦国歴史資料館』で下車しスタンプをあっさりゲット。
ここは資料自体が少なく、他の方が言うとおり無料でいいのではと思った。
そこから徒歩5分程の『戦国ガイドステーション』より有料で「城跡入口」までバスで行けるが、麓から本丸に攻めあがる感覚になれるかもと、あえて資料館から追手道コースで登城する。
汗をかきたくない・体力に自信がない方は迷わず有料コースで「城跡入口」まで行くのが良いでしょう。

急坂を登城しただけあって、城からの眺めは素晴らしかった。
そして『戦国ガイドステーション(江のふるさと館)』に向かった。
ここではNHK大河ドラマ「江」 の多意武が大音量で流れていた。
この音楽が一番好きだったのでテンションが更に上がる。
バカデカイ兜にビックリし、係員の方より情報収集する。
その後、『戦国の駅おみあげ館』→『浅井歴史民族資料館(戦国大河あざい館)』に向かう。
資料館は予想以上に楽しめた。
その後、長浜駅付近の『戦国大河ながはま館』でまた楽しめた。
●2012年5月5日登城 ただいまりもっこりさん
GWだったので、人が多かった。役所でスタンプゲット!スタンプはボロボロでしたが
状態は良好でした。
●2012年5月5日登城 かぁたん♪さん
GW のため旅行で行きました♪イベント日でバスが無料でした。駐車場はバス乗り場の近くにありました♪ガイドさんと軽くハイキング的な登山ですよ。トイレは必ず待合室近くのトイレを済ませること!!2時間程度見学しました♪
●2012年5月5日登城 ひこぼんさん
小谷城戦国歴史資料館でスタンプを押して、いざ・・・気合むなしく、途中でリタイア。
必ずリベンジしますので、スタンプの写真でお許し下さい。
→2013年5月12日(日)登城(リベンジを果す)・・・という事で写真を差換えました。
桜馬場跡からの眺めは絶景です。NHK大河お江の撮影シーンの写真がありました。
姉川古戦場、賤ケ岳、長浜城にも立ち寄って帰りました。
●2012年5月5日登城 powermaster1964さん
長篠城と同じく、この地形が名城に値する。難攻不落に思えるのだが、、、
●2012年5月5日登城 Toshi46さん
午後
●2012年5月5日登城 ☆城泉☆さん
小谷城最高 浅井長政最後の城 山城の原型苔つき野面積
●2012年5月4日登城 hazukingさん
小谷城跡は山の上なので登城は断念し、

小谷城戦国歴史資料館でスタンプゲットです。
キレイに押せました。
●2012年5月4日登城 とっち&ひろさん
GW滋賀県100名城2泊3日の旅 2日目
この日は、朝に竹生島に行き、
     昼に秀吉の出世城、長浜城と、小谷城、安土城、観音寺城にいきました。
小谷城は山城で、登るのは断念しました。
けれど、歴史資料館では浅井氏のことがよくわかりました。
★★☆☆☆
●2012年5月4日登城 ショーマッハさん
以前登城しましたが、未登録でしたので今回登録しました。
●2012年5月4日登城 きよかずさん
3城目
●2012年5月3日登城 JIMROさん
56城目
●2012年5月3日登城 コメット♪&マツボックリさん
【第41城目】

待ちにまったGW後半戦!!滋賀県&福井県制覇の旅です(^^)

5月2日夜に埼玉を出発。軽〜く渋滞にはまりましたが、無事夜中に滋賀県に到着。
琵琶湖の湖畔にある道の駅でカーネルをして体力温存。

3日、9時前に小谷城へ行くと「あれ!?車で上に行けない(涙)
昔は車で上がれたのに…。」

しかたなく、500円を払いボランィアガイド付きのバスに乗って城攻めへ!
大河ドラマの影響で、昔より整備され琵琶湖がよく見えるように多くの木が切られていました。
縄張りがよく残っており当時を偲ばせます。
九時半のバスにのり11時ごろ城攻め終了、その後、小谷城戦国歴史資料館にてスタンプゲット!スタンプは受付の近くにおいてあります。

このあと、百名城ではありませんが長浜城へ。
●2012年5月3日登城 モーリーさん
小谷城戦国歴史資料館にてスタンプゲット。
●2012年5月3日登城 チカトシマイさん
32/100
河毛駅からレンタサイクルにて移動。
歴史資料館にてスタンプ(良好)。この後戦国ガイドステーションからバスに乗り(500円)登城。ガイドの方が噛み噛みであまりよくなかったです。もう少し練習してもらいたいです。
続いて長浜城へ向かいます。
●2012年5月2日登城 kantapak11さん
朝10:30からのガイドツアーはガイドさんを一人占め。楽しく説明してくださいます。
●2012年5月1日登城 切磋琢磨さん
平成24年5月1日(火)14時37分 本丸跡 曇
小谷山全体に拡がる連郭式山城で麓から登ると3時間程の登山コース。敵陣の虎御前山と対峙し琵琶湖や須賀谷が見渡せる桜馬場からの眺望、山王丸東面の大石垣、本丸周辺の大堀切や竪土塁が見応えあり。崩れかかった石垣や石材が点在し「破城」の痕跡が垣間見られる。清水谷沿いの搦手道も秀吉が攻めた水の手や、竪堀群、大野木・三田村屋敷跡の石垣等が見られ面白い。
【近隣温泉情報】須賀谷温泉:小谷山東麓の浅井氏ゆかりの温泉。ヒドロ炭酸鉄泉。源泉は無色透明だが空気に触れて茶褐色に色付く。
●2012年5月1日登城 しのんのさん
小谷城戦国歴史資料館がよかったです。
車でいかないとなかなか行きにくい場所です。
●2012年5月1日登城 ピノさん
☆18城目☆
●2012年4月30日登城 甲州魔人さん
戦国歴史資料館に駐車して押印。
周囲の要塞感・難航不落感に震える。
連日の山城攻めの為か、出丸跡より先に
行く気が起きず、引き返し民俗資料館へ向かいました。
情報収集等、準備してから登城するタイプの方は
先に民俗資料館→歴史資料館→城攻めが良いと思われます。
●2012年4月30日登城 がらがらどんさん
GW2泊3日の城巡り。
6か所目ラストは小谷城。

時間の関係で歴史資料館だけ観て撤退。
●2012年4月28日登城 ☆aki & yoshiy☆さん
10時半登城開始。約1時間ほどで終了
小谷城バスで番所跡まで行き、そこからガイドさんとともに本丸跡から中丸虎口までのコース・・軽い登山でしょうか。その他にも色々コースがありましたが基本コースでいっぱいいっぱいでした・・。
●2012年4月28日登城 Cogioさん
A
●2012年4月22日登城 ウォークマンさん
河毛駅よりレンタルサイクルを借り(河毛駅コミニュハウスで1,000円支払い利用後500円返却あり)10分程強風雨の中、小谷城戦国歴史資料館に到着し入場券売り場の向かいにスタンプ捺印用の机が用意されていて印は手入れ状態は良好です(スタンプのみでしたら入場料無料)
●2012年4月21日登城 MAPSさん
11城目
●2012年4月21日登城 MAPSさん
11城目。観音寺城(ふもとのお店)からR365北上。戦国歴史資料館でスタンプゲット。難攻不落な山城だったのが麓からでも分かる様。本丸近くまでの地元の案内バスが定期的に出ているのですが、時間が合わず参城断念。戦国の歴史的になかなか興味深い城跡です。
●2012年4月20日登城 あおいさん
この日は朝から雨模様。
まずは、歴史資料館でスタンプをゲット。
山の中腹までバスが出てるようでしたが、時間が合わず、本丸までということで、追手道から歩いて登城しました。少しハードでしたが、雨もそんなにひどくなく、順調に行けました。
本丸付近ではまだ桜が残っており、桜馬場とあわせて、もう少し早い時期なら結構な花見の場所になるのではと思いました。また、桜馬場からは、あいにくの天気でしたが下界が一望できました。
帰りは滑ると危ないので道路を通って下山しました。
道の途中に数台の車を停めるだけのスペースがあったので、ここまで車で来てもええかなと思いました。
●2012年4月19日登城 やんくさん
500円でバスで登城  ガイド付きなので詳しく縄張りをきけました

景色最高!  ガイド付きは面白いですね
●2012年4月18日登城 dekaiさん
小谷城戦国歴史資料館受付にて。
観音寺城、安土城の登山と、彦根城の混雑の為到着が遅れる。
日没タイムアウト...
リベンジを誓う。
●2012年4月16日登城 あーさんさん
4城目
●2012年4月15日登城 くすぶりんさん
長浜城の豊公園で城と桜の景観を楽しんだ後、小谷城の登城へ。
まずはスタンプを押しに資料館へ。
ここから外の看板を見て登城ルートの確認。地獄の登城の始まり…あまり下調べせんと行ったのがダメだった。
資料館からの登山を開始したが4月なんに暑い!ホントにみんなここから行くのかと疑問を抱きつつ、一体どれだけ時間がかかるのかと思いながら歩を進め、中腹へ。あ…ここまでならバスで来れたのね…
てなワケで時間と体力の関係で本丸で断念。しかし、山城攻略の辛さはこうでもしないとわからないです!笑 とにかくスケールでかいし、景色もいいし、歴史を感じる素晴らしい山城!今回は行けなかった本丸より奥は必ずリベンジします。あと、資料館の外看板で中腹までバスで行ける旨の表記を求む。
●2012年4月15日登城 ユウ☆ヨウさん
久々の登城となりました。7時半にマイカーで出発し、10時前には到着。バスも出ていましたが、歩いて行く事にして、大正解☆楽しかったです。
入口には、チェーンがされており、 またいで出発。歩く道々で桜をながめ、景色にウットリ。
服装は、ロンTの上に長袖シャツを羽織ってましたが、汗かきました。ちなみに、
虫も大量発生してます。
スタンプは、資料館で押しました。強くおすと、滲むので試しおしをした方が良いかと思います。ちなみに、私は滲んでしまいました。
小谷城で3時間過ごし。姉川古戦場跡に行き、関ヶ原へ行ってきました。
●2012年4月15日登城 ティルスさん
20城目。資料館近くの登山道から登城。小さい虫が大量に発生していて鬱陶しかった。思っていた以上の山道でかなり汗をかいてしまったが、山上からの眺めは素晴らしかった。
ここほど落城の物語が有名な城もないだろう。本丸跡に立てば、歴史にそんなに詳しくない人でも浅井家の悲劇のことを思うのではないか。
実際に来てみると、越前にかなり近く、朝倉を選んだ浅井家の決断もごく自然だったのが分かる。
●2012年4月15日登城 さきさん
中丸まで踏破。(3回目の訪城)
●2012年4月14日登城 ぷりすけさん
2度目の登城。
昨年6月の訪れているので・・・・・
今回は雨が降っているので、歴史館でスタンプだけゲット。
●2012年4月11日登城 ushi-sunさん
戦国バスが、長浜から小谷城まで運行
1日乗り放題で500円
●2012年4月10日登城 阿羅漢さん
本日4城登城のいちばんめでいきなり登城バスに乗り遅れ、後の予定を考えてスタンプのみゲット、親切な小谷城戦国歴史資料館の受付嬢さんありがとうございました。
●2012年4月9日登城 芦屋のボンボンさん
大阪からの新快速が遅れたため、徒歩で「戦国歴史資料館」へ
スタンプをゲットし、いざ登城。殆ど登山。
30分を掛けて本丸跡へ。桜馬場跡から竹生島がきれいに見えました。
●2012年4月8日登城 たけべえさん
特になし
●2012年4月8日登城 とみーさん
河毛駅より徒歩で移動。資料館でスタンプを押した後に登城。

番所跡までの坂が急でバテた。道中には、いくつもの曲輪が配置されており、まさに難攻不落の城と感じた。本丸〜山王丸〜六坊跡まで進んだが、大嶽城跡まで600mの看板があり。時間も遅かったのとバテたので、清水谷経由で下山。

道中に休憩所もなく、自販機もないので特に夏場は注意。あと「熊に注意」の看板あり。お気をつけて。
●2012年4月8日登城 kumaさん
登城時間が遅く博物館のみ
●2012年4月8日登城 たむさんJJさん
ガイドさんの説明がわかり易くて、
とっても良かった。
私は、このガイドさんの
おかげで城めぐりに はまりました。
●2012年4月1日登城 ひろさん
ちょっと雨 残念。空からみたいですね
●2012年4月1日登城 さちほさん
23:雨の為、城跡には行けず。歴史資料館のおじさんがいっぱい説明してくれる。
●2012年3月31日登城 あいすんさん
41城目。

自宅から車で行きました。高速道路では前が見えないくらいの大雨でどうなることかと思いましたが、到着するころには小雨になっていました。

ご当地鍋?のとりやさい鍋をいただいて、午後から戦国歴史資料館へ。スタンプを押し、いざ城跡へと思いましたが、雪も残っており、天気も悪いので行けないということで断念。またの機会に行きたいと思います。

このあとは長浜城へ行きました。
●2012年3月27日登城 みんちゅうさん
時間がなくて山上まで登れず(T_T)、スタンプだけゲット。ぜひ次回リベンジしたい。
●2012年3月26日登城 susancさん
町の人も親切で循環バスの方が歩いている私を探して乗せてくれました。城も相当良かった!
●2012年3月26日登城 タムタムさん
52城目。
天守なし。曲輪、土塁、空堀、石垣。
JRにて河毛まで行き乗り合いのマイクロバスで戦国歴史資料館へ。24日より戦国大河ふるさと博開催中でした。バスでは100城のスタンプ帳を持った親子も一緒で、その後本丸まで一緒でした。
資料館でスタンプ押印後、徒歩でガイドセンターへ行き、そこからボランティアガイド付で番所跡までシャトルバスで上がり、御茶屋-御馬屋-桜馬場-首据石-大広間-本丸と見学して、他の方と別れ、大堀切-中丸-京極丸-小丸-石垣-山王丸までは行きました。
当日はあいにく、雪模様で足元が悪かったのでここから先は行かず引き返しました。
各曲輪は連郭式に配置されていてやはり下から攻めるのはかなり厳しそうです。
大堀切、山王丸の石垣が見れて良かったです。
本丸以降で会ったのはカッパを羽織ったおじいさんだけでしたが、下から1時間で上がってみえたという健脚の方でした。
帰りに赤尾屋敷に寄り、番所跡からシャトルバスで下りました。
紅葉の小谷城にも訪れてみたいです。
スタンプは戦国歴史資料館にて、シャチハタ式で良好です。
●2012年3月26日登城 すだっちさん
<56城目>
北近江を統治した浅井三代が誇る
戦国有数の巨大山城−小谷城。
清水谷にある戦国歴史資料館から
追手道で金吾丸、番所、桜馬場、
本丸と登りましたが、今でも
雪が残り、革靴ではかなり厳しく
誤った選択で痛恨のミスでした。
特に、長政が自害した赤尾屋敷跡
への道はかなり狭く、雪で滑落の
危険性があった為、断念。
本丸へ登るのでギリギリなので、
その先の京極丸や大嶽城跡は
雪がない季節にリベンジします。
「長浜戦国大河ふるさと博」が
開催されていたので、戦国バスを
使って、浅井歴史民俗資料館や
長浜城を廻りました。
賤ヶ岳や竹生島も開催されてる
ようなので、これも次回に。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ

名城選択ページへ。