トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1318
名前K&Sの城巡り
コメント○2011年最初の城廻りは、中国地方の毛利の城の完全制覇です。(皆、本州と四国は制覇したぞ!!)
○大阪まで飛行機でバスで姫路に行き、レンタカーを借りて
寒波の中を吉田郡山上へ向かいました。
中国道は圧雪状態、津和野への峠越しは、雪で進めず遠回りです。山口県や広島県は雪は降れども積もらずと思っていたのですが、大きな間違いでした。冬のレンタカーはスタッドレスを履くべきです(反省)

○今回の幸せ!
・広島のホテルは格安だが広く、最高でした。2500円/1人
・広島焼きは焼いて出す、箸は使わずヘラで食べる。
(勉強になりました、なるほど美味しく感じます)
・錦帯橋で声をかけてくれた叔父さんありがとう!
 「今度は桜の時期に来てください」きっと行きたいと
 思います。お元気で!!

○次は九州制覇だ!!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
新発田城
2009年9月21日
○1番目の登城
○小さくまとまった感じ
○ここでスタンプ帳をゲット!
○堀部安兵エの生まれたところ
○駐車場は無料
○市内にもつラーメン屋が多い(名物?)
久保田城
2009年9月22日
○2番目の登城
○城跡の公園内は良く整備されている。
○櫓は博物館(有料)になっており、造りに歴史は感じない。
○秋田市内を一望できる。
○公園入り口の図書館に駐車可(本当はまずい)
弘前城
2009年9月22日
○3番目の登城
○秋田から弘前へ移動
○久保田城よりは城の感じがある
○桜の名所
○櫓から岩木山がきれい
○駐車場(有料)
根城
2009年9月23日
○4番目の登城
○弘前から青森市へ移動(泊)
○青森から八甲田を越え八戸へ
○途中、城ケ倉、奥入瀬、十和田湖、キリストの墓(新郷村)を経由
○それなり・・・
○館内に実のなる木があり、
○駐車場(無料)
○車なら八食センターでの食事をお勧め!(寿司、海鮮)
盛岡城
2009年9月23日
○5番目の登城
○八戸から盛岡へ移動
○石垣は見事!
○岩手山がキレイ。駐車場向かいの岩手銀行も名所
○駐車場(有料)
○冷麺がオススメ
二本松城
2009年9月26日
○6番目の登城
○朝早く二本松へ
○誰もいない。
○櫓はないが、石垣はみごと。
○二本松少年対は白虎隊よりも若く、痛ましい歴史!
○駐車場(無料)奥まで進んでも大丈夫
白河小峰城
2009年9月26日
○7番目の登城
○二本松から白川へ
○天守閣は小ぶりも均整のとれた城
○隣の有料バラ園は、今一!
○駐車場(無料)
○城郭内を線路が通っていて駅からもすぐ!
会津若松城
2009年9月26日
○8番目の登城
○白川から会津若松へ
○途中、大内宿を見学
○味噌田楽の味噌が焼けどするくらい熱い(気をつけよう)
○大内宿の駐車場(有料)結構込んでいる
○途中、岩瀬湯本で日帰り入浴(700円)
○若松城は見ごたえあり
○駐車場(無料)
山形城
2009年9月27日
○9番目の登城
○朝一番で山形の霞城へ
○公園内に最上義光記念館がありスタンプ
○記念館の地下に駐車場(有料)
○大手門は再建
○線路を渡り大手門へ(線路には新幹線マニアが最後の○系を待っていた)
○車なら近くの長谷堂城(山城)もお勧めスポット(駐車場は無料)
○天地人の長谷堂の合戦場所
仙台城
2009年9月27日
○10番目の登城
○山形から仙台へ(高速で1時間)
○青葉山全体が城だとみれば凄いが石垣の一部のみで神社、慰霊館が主
○駐車場あり(有料)
○仙台の町並みが一望できる
○お土産なら笹かま
○天守閣のあるお城は白石城(白石市)をお勧め
○伊達の先陣、片倉小十郎の城
多賀城
2009年9月27日
○11番目の登城
○仙台から多賀城へ(30分)
○整備中(歴史的価値は体感できる)
○駐車場あり(無料)
水戸城
2009年10月10日
○12番目の登城
○弘道館と一校の門が見所
○弘道館の梅は花咲く頃に見てみたい
○駐車場あり(無料だった?!)
佐倉城
2009年10月10日
○13番目の登城
○とにかく広い、空堀や庭園がみごと
○駐車場有り(無料)
○お祭りの日で交通規制に四苦八苦!
○確かハリスさんの像がありました。
小田原城
2009年10月10日
○14番目の登城
○とうとう仙台から関東経由で小田原へ来た
○駐車場有り
○秀吉の小田原攻めを想像し天守へ
○海と伊豆半島が見える
○かなり観光地化しているが、城を見た充実感がある
○スタンプは確か入場券売り場のトコだった記憶あり
山中城
2009年10月10日
○15番目の登城
○箱根の山を越えてきたのに茶店はしまっていてガッカリ
○でもスタンプを押した紙が準備されていました。(ありがとう)
○駐車場有り(無料)
○せっかくなので伊豆を眺めながら散策しました。
○石垣等は無く、土塀や空堀がキレイに整備されています。
○とにかく伊豆半島や三島の町がキレイです。
駿府城
2009年10月11日
○16番目の登城
○さすが家康が隠居していたところ城郭内は公園やグランドになっているが
 葵の道や家康像、お手植えのミカンがあり、四方の堀が見事です。
○静岡駅から10分だったので車はホテルに止めていきました。
 周囲に駐車場は見当たりませんでした。(あるのでしょうが・・)
○静岡の居酒屋は安い。黒はんぺんとえびが名物!?
掛川城
2009年10月11日
○17番目の登城
○小ぶりだが城郭と天守があり見ごたえの有る城です。
○朝倉の金で塗られた髑髏が飾られています。(何とか館)
○天守からの眺望も見事です。
○駐車場有り
○お祭りの日と重なり、少し遠くの駐車場へ停めることになりました。
武田氏館
2009年10月11日
○18番目の登城
○静岡の掛川城から甲府へ
○駐車場有り(無料)
○館前の住宅街は武田一丁目〜従って武田郵便局等あり
○結構混んでいます
甲府城
2009年10月11日
○19番目の登城
○石垣が見事、また城から富士山が見える。
○城近辺に駐車場無し(夕方で人も少なかったので駐車違反!ゴメン)
○甲府の町が一望でき、アルプスの眺めも最高!
八王子城
2009年10月12日
○20番目の登城
○ここは全部見ようとした半日コース
○駐車場有り(無料)
○駐車場のところに案内のボランティアの人がいる
○息子が声をかけられ「お兄ちゃんいくつ回った結構金も時間もかかるだろう!」
○ありがとうオジさん!でも息子は時間だけ。金は全部俺!!
川越城
2009年10月12日
○21番目の登城
○改装中だったのが残念
○近くの博物間にスタンプ有り
○駐車場有り(無料)
○歴史的価値のある建物だろうが、見れなかったのが残念!
鉢形城
2009年10月12日
○22番目の登城
○空堀と少しの石垣だけだが長瀞を見る風景は価値あり
○駐車場有り(無料)
○スタンプは広大な敷地をぐるっと回った建物にあります。
箕輪城
2009年10月12日
○23番目の登城
○歴史ある城なのだろうが「なぜ百名城?」
○駐車場有り(無料)
○スタンプは役場にあり(休日は分かりにくい)
○城よりも役場前にある堀部安兵エが作ったという庭園と屋敷が見事
金山城
2009年10月12日
○24番目の登城
○山全体が城で全体を見るには時間がかかる
○駐車場有り(無料)
○スタンプ設置場所(本丸跡)までの散策がメイン
○太田市足利市を一望できる。
○全体を見るには3時間必要かも!?
足利氏館
2009年10月12日
○25番目の登城
○夕方に到着も正方形の館は見事!!
○駐車場有り(無料)
○スタンプが寺の本堂にあり、多少遅れてもお寺の方が親切なのでOK
○源氏の次男も跡目を継いだ家系(足利尊氏を排出)
○車なら金山城まで7キロメートル
春日山城
2009年11月21日
○26番目の登城
○2度目の登城、時間前に謙信の銅像をみて
○駐車場有り(無料)
○無料駐車場から無料バスで上り口まで(茶屋と謙信の銅像有り)
○ここは結構疲れます。
○本丸から直江津や高田が一望でき、謙信公がみた風景を感じました。
○天然の要害
○スタンプは堀のあるところの記念館(少し分かりにくい)
○ここに散策マップがあるので参考に!
高岡城
2009年11月21日
○27番目の登城
○資料館は無料
○駐車場有り(資料館無料)
○高岡から七尾城へ向かう方は途中の氷見漁港「海寶」での昼食がお勧め
七尾城
2009年11月21日
○28番目の登城
○車で頂上付近までいけます。
○駐車場有り(無料)
○タクシーで来ていた人もいました。
○城跡から見る七尾湾がキレイです。
○スタンプは七尾登り口の博物館(無料駐車場があります)
※三橋美智也の歌った歌碑と源氏の家紋の倉があります
金沢城
2009年11月21日
○29番目の登城
○2度目の登場、一度目はスタンプ帳がなかったので今回はスタンプメイン
○駐車場有り(有料)
○兼六園は必ず見るべし
○金沢はさすが歴史有る観光都市
丸岡城
2009年11月21日
○30番目の登城
○二度目の登場
○駐車場有り(無料)
○城主の有名な言葉「一筆啓上・・・になるほど・・・
一乗谷城
2009年11月22日
○31番目の登城
○二度目の登城
○駐車場有り(無料)
○再現した町並みは、どこかのロケ地の武家屋敷
○本丸跡などは歴史を感じるものがある
○近くに佐々木小次郎の里とツバメ返し編み出した滝があります
 車ならぜひ行って見ましょう。
○福井駅のホテルに止まる時は、駐車場の有無を確認しましょう
 近隣の駐車場は時間制で一晩3000円くらいかかります。
○近隣の観光は、永平寺、東尋坊、三国競艇
岐阜城
2009年11月22日
○32番目の登城
○ゴンドラで山頂へ!山頂は中国人だらけ!とにかくうるさい!
○自分達だけ騒いで周囲に気を使うことを知らない!
(全部の人ではないと思うけど、日本人も外国へ行くとああなのだろうか?)
○駐車場有り(有料)分かりにくい
○岐阜のシンボルだけあって一見の価値あり!
○一日かけて見るなら登山コースもあり!100曲がりコースが楽との話!
犬山城
2009年11月22日
○33番目の登城
○木曽川沿いの城でバツグンの景色です。
○木曽川をバックに信長の叔父が築城した城です。
○駐車場有り(有料)
○駐車場は、とても込み合いバスも2時間待ちでした。(あきらめた)
○少し歩きましたが、木曽川沿いの道路は駐車違反にならないので戻って
 15分くらい歩きました。
○天守は国宝に指定されており見ごたえあります。
名古屋城
2009年11月22日
○34番目の登城
○とにかく広い
○駐車場有り(無断駐車みんなやっている)
○2度目の登場なのでスタンプだけ押して引き上げました。
岡崎城
2009年11月22日
○35番目の登城
○駿府と同じ感じで四方の堀と2本の川から城郭ができています。
○夕方到着したのでスタンプだけゲットして朝一番でもう一度見ました。
○駐車場有り(有料)少し歩かなければならない)
○朝早くだったので無断駐車で城郭を一周しました。(ゴメン)
長篠城
2009年11月23日
○36番目の登城
○長篠戦いは有名だが、その背景を知らないと城跡をみてもつまらない!
○城郭内を線路が走っていたこと、小さな公園のようだったこと、鳥居さんという
 侍がいたこと(この話は結構有名です)
○武田勝頼が杖代わりにしたという逆さ桑がありました。
○駐車場有り(無料)
岩村城
2009年11月23日
○37番目の登城
○これぞ山城という感じで石段ではなく、石敷きの坂
 滑る!滑る!石段の端の土の上を歩くと滑らない!
○現在も湧く井戸があり、山頂の石垣が見事
○タイマーでツーショットこれは便利!
○駐車場有り(無料)
○スタンプは登城口の記念館
高遠城
2009年11月23日
○38番目の登城
○桜の名所(咲いてなかったけど)
○駐車場有り(無料)期間限定
○水戸の偕楽園を思い出す。
○桜の時期は混雑間違いなし
○スタンプの設置場所は結構離れていて分かりにくい
○下に下りていった博物館みたいなところにありました。
松本城
2009年11月23日
○39番目の登城
○さすが国宝!
○夕方(4:00)に付いたので入場料は半額
○駐車場有り(有料)期間限定
○夕日が城に映え、黄金色になりました。PCのデスクトップにしています。
○今度貼り付けします。
○普段は凄い混雑らしいけど遅く着いたのがラッキーだったかも・・・
小諸城
2009年12月12日
○40番目の登城
○仙台から東北道を南下し佐野で下車
○一般道経由で北関東自動車道(金山城、箕輪城、足利館を思い出す)
○懐古園城跡というより歴史ある公園の感じ
○山本勘助が縄張りしたというのは、川を背にしたところから感じられる
○二の丸から見る浅間山の稜線がきれい
○駐車場(有料)懐古園となりの民間駐車場は300円で懐古園より安い
上田城
2009年12月13日
○41番目の登城
○小諸から上田へ車で40分程度
○さすが真田の城、櫓は閉鎖され見れなかったが大手門や井戸が見所
○井戸が隠れ通路になっており、除くと深い底に水の流れが見える
○女性が一人でヨガ?みたいのをやっており異様
○駐車場(無料)
松代城
2009年12月13日
○42番目の登城
○上田から長野へ夕方は結構渋滞
○長野の国際ホテル21に宿泊(キャンペーン中で二人で1万円)ラッキー
○ホテルのチェックアウトが12時なので駐車場はそのままで善光寺へ
○一度は行きたい善光寺(さすが長野の顔)駅から徒歩30分
○ホテルから車で松代城へ
○松代城の少し手前に川中島の古戦場跡があり神社がある。
○三太刀、七太刀の謙信・信玄の像と首塚があり一見の価値あり
○古戦場、松代城、真田宝物館共に駐車場(無料)
○真田宝物館前の食堂のそばが美味しかった。盛りそば、おやき付700円
徳島城
2010年3月20日
○43番目の登城
○駅前の椰子の木が南国!
○駐車場は駅に向かって右側にあり(ミニッツパーク24)有料
○スタンプは博物館(九時半開場)蜂須賀庭園は九時から開園
→庭園は見事、城跡の山が庭園に隣接し鷺の巣山になっています。
→石垣の石と庭園の石がめずらしく見事です。
○駅前のサンルートホテル11Fに「びざんの湯」天然温泉、手ぶらセットで700円
○駅前の「うどん やま」は讃岐うどんを楽しめます。
高松城
2010年3月20日
○44番目の登城
○小ぶりの城だがまとまりがあり!
○駐車場は門前にあり(無料)
○スタンプも門入り口
○堀、天守あるも印象薄いかな!?
丸亀城
2010年3月20日
○45番目の登城
○高松城の近くにある
○駐車場は門前にあり(有料)
○スタンプは天守閣入り口
○高石垣が見事です。
○天守の広場では、桜が咲いていました。
○中学生の団体(遠足)からシャッターをお願いしました。(ありがとう!!)
○四国の中では好きな城です。
高知城
2010年3月20日
○46番目の登城
○坂本竜馬、板垣退助等 歴史上の著名人を生んだ街
○駐車場は門入り口(有料後払い)
○スタンプは天守閣入り口
○石段が見事、(でもキツイ)
○高知のシンボル!板垣退助の銅像有り、板垣死すとも自由はしなず!
○現存天守が残る素晴らしい城です(石段は年寄りにキツイ)
○近くに有名な播磨屋橋あるも????
宇和島城
2010年3月21日
○47番目の登城
○伊達政宗の長子(猫御前の息子)が養子に入ったお城
○駐車場は門前にあり(有料)
○スタンプは天守閣入り口
○石段がキツイので行きは児童公園ルート、帰りが石段!をお勧めします
○宇和島への道は、道端に蜜柑が普通に転がっています。
○天守から見える宇和島湾は見事です。
○高知から四万十川沿いに宇和島への予定が(悲しい)
大洲城
2010年3月21日
○48番目の登城
○偶然川向こうからの大洲城を見て河川敷までいきました(絶景)
○駐車場は門前にあり(有料)1Hで150円、30分だと75円なぜか感激!
○スタンプは天守閣入り口
○防御という面で不安はあるが美術的には最高の城です。
○カーナビ古い方は一方通行が変わっているので注意!
○四国という感じよりも東北の城の匂いが・・・・
○河川敷からの絶景をご覧下さい
松山城
2010年3月21日
○49番目の登城
○リフトに乗って天守へ(岐阜城と同様)
○駐車場はリフト(ケーブルカー)乗り場の門前に複数有り(有料)混みます
○スタンプは天守閣入り口
○城の防御と天守群が抜群です(四国ナンバー1)
○観光地化しており、中国人観光客が多い(低い声で話してほしい)
○天守閣からの城下が絶景です。
○松山の街は「坂の上の雲」でも賑わいがありました。
○名実共に四国随一の城です。(一時国宝)
湯築城
2010年3月21日
○50番目の登城
○公園では花見の最中でした
○駐車場は門前に有り(無料)
○スタンプは資料館においてあります。
→屋台(的屋)がいて結構楽しい!
○花見の団体が大勢!!
○城というよりキレイな公園です。
○正直、松山城を見てからは・・・・・(松山城のすぐ近くに湯築城があります)
今治城
2010年3月21日
○51番目の登城
○均整の取れた素晴らしい城です。(国宝松本城に似ている)
○駐車場は大手門前に有り(無料)
○スタンプは天守閣入り口においてあります。
○水堀、石垣、天守のバランスが最高です
○横門をくぐるとベストショットの場所があります。
→ご夫婦の旅行者から頼まれて絶景をバックに「はい、チーズ!)
○今治から西瀬戸街道をとおり、大島から因島等を渡る高速が最高です。
姫路城
2010年3月22日
○52番目の登城
○さすが世界遺産、言葉は不要、まずはご覧下さい。
○駐車場は城周辺に大駐車場(有料)があります。早く行かないと満車!
→8時で行って待ち無く駐車
→9時になれば、駐車場も見学も行列です。
○開園時間は8時です。
明石城
2010年3月22日
○53番目の登城
○城跡から明石大橋が見えます。(一昨日あの橋を渡ったんだなあ-)
○駐車場は県立図書館入り口(1H無料)
→スタンプの設置場所に遠い
○スタンプ設置場所は駅をおりてすぐ(花屋さんに確認)場所が変わってます
※今回は明石を最後に一路850キロの帰路へ・・・
松阪城
2010年4月30日
○54番目の登城
○城跡から松坂八山が良く見えます。
○本居宣長記念館や歴史民族資料館(原田二郎)が見所です。
○駐車場は城入り口にありますが、もっと近くの公民館駐車場へ止めました(無料)
○スタンプ設置場所は歴史民族資料館です。時間前なのに入れてくれました。
(親切なおばさんありがとう)
※酒田〜和歌山の800km三重県最初の登城です。
伊賀上野城
2010年4月30日
○55番目の登城
○松坂城から一路伊賀上野へ
○忍者の里らしく街のいたるところに忍者が・・・・
○一番の見所は高石垣です。(これまでで最高です)
○駐車場は城入り口にあります。(有料)
○スタンプ設置場所は天守入り口です。
○忍者屋敷も良いが松尾芭蕉記念館がいいですね。
※芭蕉はやっぱり忍者!?
高取城
2010年4月30日
○56番目の登城
○伊賀上野から奈良の高取城へ
○歴史の里らしく近くにキララ遺跡!?とか古墳がたくさんあります。
○バンナ寺で帰るつもりだったが道路のあるところまで・・・・
○駐車場はお寺が最後と書いてあるが、通行止めになっていなかったので
 行き止まりまでいきました。
○これが城跡への最短コースで10分でつきます。(ちょっと急ですが・・)
○スタンプ設置場所は土佐町(土佐の方が住み着いた町)の○○館
○三大山城の一つなので車で行く方は必見です。
※よくこんな山の上に石垣(城)を作ったものだ。昔の人は偉い!
千早城
2010年4月30日
○57番目の登城
○奈良の高取城から葛城山の千早城へ
○大阪にも山村があることを初めて知った。
○古代から歴史の中心にある場所が原型をとどめているのは嬉しい。
○駐車場はまつまさで食事をすると2時間無料(このサイトが参考になりました)
○まつまさは、結構大きな食堂で味もよく、お姉さんも親切です。
 ローストビーフ定食とかつカレーがお勧めです。
○スタンプ設置場所はまつまさにあります。
○神社まで歩く元気がなく途中でリタイア
※道のアップダウンから太平記を十分満喫しました。
和歌山城
2010年5月1日
○58番目の登城
○和歌山に泊まり朝一で和歌山城へ(ホテルから徒歩)
○さすが御三家のお城は堀、城郭、天守共に見事です。
○お城の手前の銀行のツツジがとても綺麗でした。
○紀ノ川沿いに作った城郭は、和歌山市一望でき好印象です。
○駐車場は、城郭内にもあるようです。(有料か無料か不明、多分無料)
○和歌山ラーメンを○京で食べました。好みとは違うのですが、う〜ん美味!
○スタンプ設置場所は天守の券売り場です。
○鷺の巣が城山にあり、石垣も徳島城と同じ石でした。
※石垣の石、鷺の自生と徳島との共通点が多い)
大阪城
2010年5月1日
○59番目の登城
○和歌山から大阪城へ
○金ぴかの近代的なエレベータ付のお城です。
○江戸城と匹敵する堀は健在、当時はどれほど凄いお城だったのだろう!!!
○東京で仕事していたときの関西支社が駐車場のそばでした(懐かしい)
○駐車場は、城郭内にあり(有料)
○昔はお城より高い建物は作れなかったはずだが今は・・・
○スタンプ設置場所は天守の中の案内所です。(天守を見ないと押せない)
○天守は、鉄筋コンクリートのエレベータ有りで情緒なし・・・
※広い城の敷地と堀回りに情緒があります。
二条城
2010年5月1日
○60番目の登城
○大阪城から京都二条城へ
○30年ぶりの二条城です。世界遺産は健在!!
○御所から一条二条と数えることを初めて知りました。
○和服姿の女性が多く、また似合う場所だとつくづく感じました(人にもよるが・・)
○スタンプ設置場所は入って右の茶屋に順路どおりに回ると最後になります
○庭園と各謁見の間は必見です。
安土城
2010年5月2日
○61番目の登城
○彦根に宿泊し、少し戻って安土城へ
○駐車場に車はあるものの誰もいない。
(9時以降は駐車場の管理人がおり有料)
○8時半に券売所のお姉さんが来て、9時からの開園だが開けてくれた。
 (ありがとう)
○400段の石段は見かけよりも楽に登れた。
○スタンプ設置場所は券売所
○石段の途中数箇所に石仏があり1円や10円玉が置いてある。神仏も石段の踏み石にする信長は魔王と言われる由縁なのか・・・
○天守跡から見る琵琶湖と安土の町は絶景!!
○燃えずに残った三重の塔と仁王門は、当時の偲ばせる。
観音寺城
2010年5月2日
○62番目の登城
○安土城から観音寺城へ
○宇多源氏の六角氏が居城としていた歴史の場所です。
○500円を払い林道を進むと終点は10台くらいの駐車場
○そこから300メートル位の石段がキツイ!!
○石段の目安として30箇所にありがたい仏の言葉がある。
○やっと着いた頂上に観音正寺があり胎内観音の御開帳で御茶やお菓子の振る舞いがあり
○スタンプ設置場所は、お寺さん
○観音寺城はお寺から300メートル程奥へ(本丸までは行くべし)
○本丸跡で写真を撮ってくれた若いお兄さんに感謝(同好会の人かも・・・)
※説明の看板は誤字脱字だらけです。(お兄さんが教えてくれました)
彦根城
2010年5月2日
○63番目の登城
○観音寺城から彦根城へ
○国宝4城の最後の城です。
○琵琶湖からなる城郭は、さすが国宝!!
○堀にはブラックスワンや大きな鯉がいました。
○スタンプ設置場所は大手門です。入る場所を間違えるとかなり遠回り
○駐車場は近隣に数箇所(有料)誘導者がいるので大丈夫
○天守の見学は90分待ちでした。(天守はそれなり)
○人気の彦ニャンは周囲が人だらけ、可愛いポーズに癒されます(人気もごもっとも!)
小谷城
2010年5月2日
○64番目の登城
○彦根城から小谷城へ
○小谷城は、浅井氏の居城でお市の方の美人3姉妹が生まれ育ったところです。
○番所跡まで無料バスが出ています。マイカーでも行く事が可能です。
(駐車は右側に止めること、しっかり指示されます)
○少し歩くけどキツイ坂道ではありません。(300メートル程)
○スタンプ設置場所は、歴史資料館にあります。(大河ドラマになる予定の江姫の旗がなびいています)
○番所のオバサン写真とってくれてありがとう。
○ここは全てが無料でした。(マイクロバスも駐車場も見学も)
ボランティアの方に感謝です。
松前城
2010年7月3日
○65番目の登城
○仙台から一番の新幹線で一路函館へ、函館からレンタカーでのんびり松前町まで
○函館湾を一望し、木古内、知内(北島三郎の生家)、福島(横綱の里)を経由し松前へ
○駐車場は場内にあり(無料)門の近く。再現した武家屋敷近くには無料大駐車場も完備
○スタンプは、天守入り口の門内にあります。
○城郭や天守か見下ろす津軽海峡と城郭一円の桜の木は見事です。
(高遠や弘前に並ぶ桜の名所、桜の時期に行って見たい)
○天守内は人工で資料館風になっており、当時の生活やアイヌとの交流に触れられる
○門前町は、お土産屋が整備されてきれいだが、北前舟で栄えた面影は薄い
○車なら、少し離れた資料館(公民館内で無料展示)も一見の価値
五稜郭
2010年7月4日
○66番目の登城
○函館(五稜郭公園)に一泊し、徒歩で五稜郭へ
○まずは五稜郭タワーから五稜郭と函館市内を観覧
○タワーからは五稜郭の外郭が一望でき、函館山、函館湾の風景が素晴らしい
○駐車場は徒歩のため不明、付近に有料P有り
○スタンプは、タワー券売り場にて噂の綺麗なお姉さまが渡してくれます。
○城郭内の函館奉行所は完成しているようだが未公開だった。
○土方歳三は兵に人気が有り、幕末の志士だったことが展望台に記されている
○9時開店だが五稜郭タワー入り口付近のラッキーピエロも美味しい
(チャイニーズチキンバーガーがお勧め)
福岡城
2010年10月6日
○67番目の登城
○仙台から福岡へ昔の平和台球場も城郭内に
○櫓跡からは福岡市内が一望でき、上空を飛行機がひっきりなしに飛んでいます。
○駐車場は無料・有料あり
○大手門から入るのなら地下鉄の大濠駅、コウロ館から入るなら赤坂駅
○スタンプは、コウロ館にあります(見学無料)
○城郭内は舞鶴公園となっており、お堀は大濠公園になっています。
○150万都市になった黒田家のお城です。
○食べ物ナンバー1は「モツ鍋の醤油味」初めての味でした。
佐賀城
2010年10月7日
○68番目の登城
○仕事を早めに切り上げて佐賀県へ
○駅から歩きで佐賀城へ。途中、唐人町の由来を記す看板をみる(なるほど!)
○大手門は現存しているが、本丸も再建し歴史館になっている。(ピカピカです)
○駐車場は城郭内にあり無料(本丸歴史館も無料です)
○電車なら歴史館入り口まで佐賀駅からバスが出ています(150円)
○スタンプは、本丸歴史館の受付です。(ボランティアが大勢います)
○近隣に県立美術館、大隈重信の生家もあります。
○佐賀では何も食べなかったので名物は?(ガバイ婆ちゃん?)
吉野ヶ里
2010年10月7日
○69番目の登城
○佐賀からJR長崎線で吉野ヶ里へ
○吉野ヶ里駅からタクシーで吉野ヶ里遺跡へ(680円)約1キロメートル
○弥生時代にこんな文化があったとは、卑弥呼はここに住んでたのかも??
○大駐車場があります(有料)
○スタンプは、東口(ゲート)の受付にあります。
○神崎駅から西ゲートに行く方法もあるがスタンプは東ゲートにあるので注意!!
○広大な敷地内に飲み物の自販機はあるが、食べ物は無いことから注意!!
○ゲートは何度でも出入りができます。修学旅行で生徒が大勢いました。島根の先生またお会いしましょう。
大野城
2010年10月7日
○70番目の登城
○鳥栖で鹿児島線へ乗り換え二日市へ二日市で西鉄に乗り換え都府楼へ
○西鉄二日市からは西鉄バスの利用が便利です。(全区間100円)北谷廻り乗車
○大野城は逃げ城、水城城は城壁と堀、全て大宰府のための城だったことを資料館でしりましたボランティアの叔父さんありがとう!!よく理解できました。
○駐車場は城郭内にあり無料(大宰府跡は広い公園になっています)
○電車なら歴史館入り口まで佐賀駅からバスが出ています(150円)
○時間が有れば、大野城や水城城も見たかったが一日がかりになるのでパス
○宮城の多賀城を思い出しました。
竹田城
2010年11月21日
○71番目の登城
○20日の午後4時に仙台を出発、天空の城に朝一で行きました。
○3大山城に匹敵する感動が味わえます。(雲海の見える城)
○天上人と言うに相応しい、ここで人の営みが有ったと思うと感動です。
○駐車場、最短コースなら竹田駅駐車場、ゆっくりコースならゴルフ場のあるコース
駅前の案内をみて決めましょう(体力に自信の無い方はゆったりコースがお勧め)
○スタンプは竹田駅にあります。営業時間内であればOK
○冬の寒い時期の早朝がお勧めです。
○とにかく感動です!!
鳥取城
2010年11月21日
○72番目の登城
○竹田城から一路鳥取へ!途中、鳥取砂丘を見ましたが・・・・車で行く方は、砂丘駐車場は400円なので反対側のおみやげ店駐車場(無料)がお勧めです。
○鳥取城は整備中ですが石垣を背景にした仁風閣は、見ごたえありです。
○駐車場は、学校側に数台のスペースがあったのでそこに止めました(無料)
○スタンプは仁風閣受付です。
○学校側、仁風閣入り口にスズメ蜂が多数いました。冬なのに暖かいので出たのかな?
 気をつけましょう!!
月山富田城
2010年11月21日
○73番目の登城
○鳥取城から一路島根の月山富田城へ(高速無料)
○尼子一族の無念さと当時の勢力が感じられました。
○川を天然の堀に仕立てた山城は、当時、堅固で勇壮なものだったと感じられます。
○駐車場は資料館(無料)ですが、登城途中の路上に数台駐車していました。
○スタンプは資料館受付です。
○紅葉がとても綺麗でした。また、城跡からの山河がとても綺麗でした。
○晴れの日の城廻りは、風光明媚です。
○安来節で有名で今まで(やすき)と覚えてたが(やすぎ)が正解と知りました。
松江城
2010年11月21日
○74番目の登城
○月山富田城から松江城へ
○街自体がきれいです。今まで見た中では、また行きたい?1の街です。
○大手門近くの駐車場(有料)もありますが、西側駐車場(有料)にとめました。
○堀川の遊覧船乗り場や小泉八雲の屋敷が通り沿いにあります。
 また、武家屋敷も見られます。遊覧船乗り場では地ビールもありました。
○スタンプは天守受付にあります。
○城郭、天守閣も歴史を感じる素晴らしい城です。
○近くに宍道湖と出雲大社もあり観光の街と言われるのが良く分かります。
備中松山城
2010年11月22日
○75番目の登城
○松江に一泊し、三大山城の備中松山城へ
○生憎の雨となり、傘をさしての登城です。
○駐車場(無料)から二通りの上り口がありますが、左側の近道を登っても大丈夫です
○体力に自信の無い方でも大丈夫でしょう!
○途中から石垣群が見えてきます。その上に天守があるから凄いの一言です。
○さすが、三大山城(竹田城も凄かったがここも凄い)
○スタンプは天守閣前の受付にあります。
○残念なのは、雨で城下が見えなかったことです。晴れていれば素晴らしい景色があったでしょう。
鬼ノ城
2010年11月22日
○76番目の登城
○備中松山城から鬼ノ城へ
○桃太郎伝説の城です。物語では島のはず?!、なぜ山に?!
○駐車場(無料)は資料館に大丈夫です。最初は、西門に向かいましょう!
 登りきる前、右側に木組みの観覧とおりがあり、そこからの西門がポイントです。
○写真を撮ってから西門に向かった方がいいでしょう。
○そこから車で岩屋あとに向かいましたが・・・・(西門だけでも・・・)
○スタンプは資料館においてあります(24h可能)
○随分、山まで入ったのですが近くに民家がありました。
岡山城
2010年11月22日
○77番目の登城
○鬼ノ城から岡山城へ
○外見、立派な城ですが大阪城と同じ鉄筋コンクリートです。(入場料800円)
○駐車場(有料)、市営駐車場が堀端にあります。
○堀、城郭、天守と均整のとれた城でしょう。
○時間があれば、日本三大庭園の後楽園を見学しましょう。
○スタンプは、天守入り口です。
○後楽園もみるなら天守と後楽園のセットを購入した方がお徳です。
福山城
2010年11月22日
○78番目の登城
○雨の中、岡山城から広島の福山城へ
○駐車場(無料)は福山美術館にとめました。
 駐車場から公園をとおり、城へと続いています。
○城郭全体が公園になっており紅葉や公孫樹の落ち葉の絨毯になっていました
○月曜日で天守には入れませんでしたが、スタンプは天守入り口の右側にある事務所にあ りました。(聞いてみるものです)
○天気の良い日なら半日はゆっくりと過ごせる場所です。(雨が残念!)
赤穂城
2010年11月23日
○79番目の登城
○福山城から赤穂に戻り宿泊し、朝一番で赤穂城へ行きました。
○駐車場は、資料館(無料)、大石神社(無料)です
 資料館駐車場から茶屋店前をとおり大手門を経由で大石神社、城跡へと向かいました
○大手門は復元されていましたが、城跡は復元中であり見所は大手門と城壁、大石神社で す。赤穂浪士の石造が門前に並んでいました。
○スタンプは、復元中の門入り口に置いてあり、24h可能のようです。
○赤穂では晴れとなり、名物の塩饅頭をお土産に買いました。
  大手門前の元祖塩饅頭本舗は、朝早くから開いています。試食も可
津山城
2010年11月23日
○80番目の登城
○赤穂城から津山城へ向かいました。(竹田城の近くに戻りました)
○駐車場は、表門のお土産屋さんにとめられます(無料)。北門は閉じられていたので入れません。(駐車場はありますが有料です)
○石段を登り、天守へ向かう道が2通りあります。右側の城壁沿いは紅葉の道と言われ るだけあり、落ち葉の絨毯となっていました。
○天守閣跡から見る城下町は絶景です。
○スタンプは、天守入り口にあります。
○場内には、桜の古木が多くあります。春と秋が見所でしょう!
○お勧めは「もつうどん」が名物のようです。
篠山城
2010年11月23日
○81番目の登城
○津山城から篠山城へ(今回の最後の城です)
○丹波篠山は丹波牛の産地なのか、城前の駐車場で牛の競りをやっていました。1頭百万 円を超す値段の牛もありました(米沢牛とどっちが美味しいのかな?)
○駐車場は、有料です(そこのみ)
○スタンプは大書院受付です。
○大書院は、昭和の火災で復元したものですが二条城に似て立派な作りです。
○お祭りなのか、全国の武士大集合とあり、甲冑姿や街娘、武家娘が大勢いました。
○驚いたのは、ハイヒールのブーツを履いた戦国バサラがたくさんいたことです。
 カメラを向けるとポーズをとってくれました。
郡山城
2011年1月28日
○82番目の登城
○寒波到来の中、姫路からレンタカーで郡山城へ
○駐車場(無料)は公園内の元就のお墓の下にありました。
○スタンプは資料館(博物館)にあります。見学有料
○博物館から毛利元就のお墓までは公園に整備されている。
 本丸跡まで登ったが石垣はなく、看板がないと城跡とは感じられない。
 登城途中に1箇所だけ城下が見える場所がある。
・雪の山頂で迷いそうになったので時間のない方は、お墓を見学し戻った方が良い。
広島城
2011年1月29日
○83番目の登城
○郡山城から広島場へ
○駐車場(有料)はテニス場地下の駐車場にとめました。
 どこも高いことから180円/1Hも城へ一番近い!
○スタンプは天守1Fの土産売り場
○再建の城も外郭や外見からは、印象が良い!
 赤羽刀展をやっていました。戦後GHQ刀を没収し東京の赤羽に集め、
 戻したことから赤羽刀というそうです。勉強になりました。
 徒歩圏内に原爆ドームがあります。また、被爆したユーカリが場内や
 ドーム敷地にあります。
・広島焼きはお箸で食べたら駄目だそうです。(ヘラで食べる!)
津和野城
2011年1月29日
○84番目の登城
○広島場へ津和野城へ(中国道は雪で圧雪状態、ノーマルタイヤ
○駐車場(無料)は神社に止めました。リフト乗り場は無し!)
○スタンプはリフト乗り場に放置されていました。
○冬季はリフト動かず、神社から津和野の城下を眺めてかえりました。
・道の駅に温泉があります。小さな町ですが情緒のある町です。
 森鴎外の生まれた町で西端140年の看板が方々にあります。
・冬に車で行かれる方は、国道を通った方が無難です。柿ノ木から近道を
 行ったら雪で立ち往生しました。地元の方でも冬は通らないみたいです。
萩城
2011年1月29日
○85番目の登城
○津和野城から萩城へ(寒波到来の中、夢の萩へ)
○駐車場(無料)は城入り口のお土産屋さんは2軒とも無料
○スタンプは城入り口の叔父さんから(別にいい叔父さんでした)
○均整の取れた縄張りと風光明媚な城です。でも寒かった。海鳴りが寂しかった。
・萩焼きや温泉があり、武家屋敷を含めきれいな町です。
 でも春から秋がいいでしょう。冬は寒い寒い!
・萩焼で一番安い、ぐい飲み1個を買って(1500円)萩にサヨナラしました。
岩国城
2011年1月30日
○86番目の登城
○萩城から徳山に宿泊し岩国城へ(朝おきたら雪で真っ白になっていました)
○駐車場は錦帯橋前の河原に止めました。
 有料だそうですが、係りの方が請求しなかったので無料で止めました。
 バスは1000円とあったので乗用車は無料なのかもしれません。
・錦帯橋を渡らないならリフト乗り場に無料駐車場があります。
○スタンプは天守の1Fにあります。
○錦帯橋をわたり、吉川の武家屋敷や資料館をみて、白蛇をみて、リフトに
 乗って城をみて天守から錦帯橋と城下を眺めるのがベスト
・今度は桜の時期に来てくださいと声をかけてくれた叔父さんありがとう!
 お元気で!!