ID | 1185 |
名前 | なっちゃん |
コメント | |
登城マップ |
大阪城 2008年11月24日 | 雨の大阪城。なのに外国の観光客でいっぱいなのに驚きました。 大阪在住で何度も遊びに来ている大阪城ですが、天守閣に登ったのは今回が初めてでした。 天守閣からの大阪の眺めは最高でした。 受付で日本100名城のスタンプ帳をもらえたのでここから塗りつぶしをスタートすることになりました! |
---|---|
安土城 2009年1月31日 | 資料館にて安土城の復元を見た。 豪華絢爛のお城! その後安土城跡地に登った。 急な階段で登るのも降りるのも恐かった。 |
彦根城 2009年1月31日 | 彦にゃんを待ってようやく会えました。 ポーズを決めたり刀を振り回したりとっても可愛かったです。 天守閣も綺麗でした。 |
名古屋城 2009年2月14日 | 晴天の名古屋城は堂々としていてとても立派。 金の鯱を初めて見ました。美しいから写メを何度も見てしまう! 復元工事を大々的に行っていた。 完成したときにまた来たいです。 昼食は味噌煮込みうどんも食べられて名古屋が大好きになりました。 |
犬山城 2009年2月14日 | 国宝と現存天守閣と日本最古を兼ね備えるお城だけあり風情があり下から眺めるだけで感動しました。 内部も古いが趣があり、印象に残るお城でした。 |
丸岡城 2009年2月21日 | 最古の天守閣! 階段が急でした。 お昼はヨーロッパ軒総本店でソースカツ丼、夜は武生に向かいおそばを食べました。 |
一乗谷城 2009年2月21日 | 朝倉氏遺跡が素晴らしかった。 川沿いに歩き景色が綺麗だった。 |
高取城 2009年3月1日 | 壺坂寺を見送って車でお城の付近まで来ました。 次回は下から徒歩で挑戦してみたい。 高取城は日本三代山城で面積は日本一とのこと。こんな高い山の上にお城があったと思うとどうやって創ったのか・・・その労力を思うとため息が出た。 とても木が多く空気が綺麗だったのが印象的です。 きっと敵も登ることが困難のため戦からも逃れることができたんだろうなぁ。って思いました。 |
和歌山城 2009年3月31日 | 桜は5部咲きくらい。 立派な石垣に桜が良く似合う。 本日二度目の和歌山城! ライトアップの桜も見られて最高。バックには月も入って幻想的でした。 |
津山城 2009年4月4日 | 雨の津山城。桜の時期で花見の出店で賑わっている。 7部咲きだがちってしまいそう。 桜の名所だけあって敷地内全て桜で覆われていて感動しました。 備中櫓と天主台に登りました。 ビデオを見て勉強になりました! |
岡山城 2009年4月4日 | 岡山城付近の道沿いの満開の桜に惹かれながら登城。 中はエレベーターがあり喫茶店まである現代的なお城でびっくり! 外観もそのお姿から別名烏城と呼ばれているそう。 整然とした創りが今風に感じましたが古いんだそうで・・・ その後後楽園から岡山城を拝見しました。 美しい庭園と初めて見た黒いお城にドキドキしました! |
姫路城 2009年4月4日 | 国宝と世界遺産を兼ね備える姫路城の夜の姿も美しかった。 白鷺城がライトアップと桜と一遍に見られて幸運でした。 |
竹田城 2009年4月12日 | 忘れっぽい私でも印象に強く残り忘れる事のない竹田城です。 麓の駅に車をとめて、登りました。 普段の運動不足と太っている私には本当にしんどくて酸欠になりそうでした。 暑くて着ていたジャケットも脱ぎました。 頑張って必死に登った甲斐あって頂上からの景色は絶景! 竹田城もまるで空に浮いているような風景。天空の城と言われているそうです。 桜が少し残っていて切ない感じがしました。 また下から登りたいです。 |
篠山城 2009年4月12日 | 城下町が素敵でした。 復元された大書院が立派でした。 時期が良かったため桜が満開でお花見もできました。 |
丸亀城 2009年4月26日 | 三層の石垣が綺麗でした。 下から登るとき坂が急で怖かったです。 名産品のうちわが可愛かった! 受付の方が気さくな方で丸亀城について語って下さり楽しかったです。 |
岩村城 2009年10月4日 | 日本三代山城、標高717メートルと高さは日本一。別名霧ヶ城と呼ばれる。 車で側まで登った。 スタンプは朝9時開館の歴史資料館が開くのを待って押印しました。受付でスタンプ押印のみ。 霧ヶ城と言われるだけあり、霧が立ち込めていました。 |
長篠城 2009年10月4日 | 断崖絶壁や近くの川がありその地形をうまく利用してできたお城だと思います。 今は天守閣も残っていませんが、激しい戦の様子が想像できました。 すぐそばを飯田線が走っていたのにはおどろきました。 歴史資料館でスタンプを押印しました。 |
高岡城 2009年10月12日 | 記念館は無料でした。 大きな公園になっていました。 |
七尾城 2009年10月12日 | 石垣は野面積みでした。 三大山城の一つ。広い城跡でした。 展望台にも登り、能登半島を一望しました。 麓の資料館で押印。案内の方の詩吟が感動的でした。 |
岐阜城 2009年11月7日 | 金華山ロープウエーで上まで登りました。 天気がよく天守閣からの眺めは絶景で濃尾平野を一望でき気持ちよかったです。 次の機会は下から歩いて登りたいです。 |
明石城 2009年11月8日 | 駅から櫓が見えていた。 緑が綺麗な公園の中にあるお城でした。 その後明石天文台まで徒歩で行きました。 |
松阪城 2009年11月14日 | 「本居宣長旧宅鈴屋」を見学した後、「本居宣長記念館」に行きスタンプ押印。記念館は資料が豊富で本居宣長の多才さを知りました。 国学者だけでなく医学や茶道に精通していたのに心から驚きました。 松阪城は石垣が立派でした。 天守閣はありませんが天守閣跡は小高い丘にあり風情がありました。 |
金沢城 2009年11月21日 | 紅葉が綺麗で夕方訪れたので櫓が白光りしすごく情緒がありました。 私は金沢城に初めて行ったからこんなに素晴らしいものなのかと驚きました。 つぎに来るときは兼六園も楽しみです。 |
千早城 2009年12月5日 | 登城はしませんでした。 楠正成の歴史で有名なお城です。 まつまさでスタンプ押印して帰りました。 |
松本城 2009年12月13日 | 五層の天守閣と両脇の2つの櫓が立派に現存する漆黒のお城で実際に見てあまりの美しさに感動しました。 天守閣は平地に建っていて遠くからは見えませんでした。 堀に映る天守閣も美しかったです。 天守閣の中は多くの柱が使われていました。 中は窓のない3階を合わせると6階の構造でした。 |
小田原城 2009年12月13日 | 夕方に訪問しました。歴史の長いお城でした。 象のハナコが見られなくて残念でした。 帰りの門に使用されている銅の見事さと門の偉大さに驚きました。 |
山中城 2009年12月13日 | 駐車場から少し歩いて山中城跡に行きました。 城跡が広かったです。石垣や天守閣はありませんでしたが、障子堀を初めて見て戦略の緻密さを知りました。今は静かな風景で落ち着きましたが戦の時は荒々しい情景だったんだろうなぁ。と考えさせられました。 とても勉強になりました。 |
二条城 2010年2月27日 | 世界遺産の二条城だけあって景観がとても美しかったです。 特に大政奉還が行われた二の丸御殿の壮大さと美術品の芸術性の高さに圧倒されました。 庭園も広くて風情のあるものでした。 梅林の梅が5分咲きで可愛くてこちらも楽しかったです。 |
赤穂城 2010年2月28日 | 石垣が綺麗なお城でした。 赤穂浪士を奉った大石神社が敷地内にあり参拝しました。 庭園も広くはありませんでしたが美しく整ったもので天主跡(実存したことはないそうですが)から見た風景は心を打たれるものでした。 駐車場近くに歴史資料館があり赤穂浪士や赤穂の歴史を学ぶことができました。 |
高松城 2010年3月14日 | 堀の中が海水という珍しいお城で堀には鯛が泳いでいました。 石垣の改装工事中で残念でした。 県立博物館で香川の歴史を深く学ぶことができました。 |
広島城 2010年3月21日 | 広島市街地にある敷地の広いお城でした。 公園内には広島護国神社もありました。 天守閣の内装はとても近代的な建物。上からは広島市街地が一望できました。原爆ドームを見ることもできました。 |
岩国城 2010年3月21日 | ロープウェーで天守閣付近まで登頂しました。 山の頂上にあるお城で天守閣からは錦帯橋がセットで見ることができました。 帰りに錦帯橋に寄ったのですが、美しく以外に橋のカーブが急で楽しかったです。 城下町もとても綺麗でした。 |
津和野城 2010年3月22日 | リフトで頂上付近までのぼりました。 山城で石垣が綺麗でした。 頂上からの景色も絶景でした。 竹田城を思い出す幻想的な山城で感動しました。 |
小谷城 2010年4月4日 | 歴史資料館でスタンプを押しました。 来年の大河ドラマの舞台のようで得をした気持ちになりました。 |
鳥取城 2010年5月9日 | 任風閣でスタンプ押印。 床の保護のため裸足で見学する洋館でした。時の皇太子殿下(後の大正天皇)の山陰地方行啓の宿舎として使用されたらしくとても豪華で広い敷地に美しいものでした。 鳥取城の石垣は大きくて圧倒されました。 頂上までは登れませんでしたが、三層の櫓跡まで登って鳥取市街地を眺めたら高い景色を見下ろせて気持ちが良かったです。 |
伊賀上野城 2010年5月16日 | 天守閣を改装したらしく真っ白で美しいお城でした。 本来は5層の天守閣だったらしいのですが、3層で復元しているので石垣の上に余白のスペースがあるのが珍しくて新鮮でした! 石垣も日本一の高さのものらしく美しさに驚きました。 帰りに伊賀忍者博物館と松尾芭蕉館に寄りました。 子供から大人まで感動できるお城で素晴らしかったです。 |
岡崎城 2010年7月11日 | 今日は、雨が降っていてお城の周りの景色(堀や木々・石垣など)がとても幻想的にみえました。物憂げで素敵な景色でした。 歴史的にも徳川家康生誕のお城で、松平家の歴史を勉強できました。 天守閣の中はコンクリートの今風の建物になっていました。 |
萩城 2010年8月9日 | とても暑い日でした。 天守閣跡の石垣が綺麗でした。 公園を散策し緑が多く癒されました。」 |
熊本城 2010年8月9日 | 以前から訪れたいお城でした。 本丸御殿の再現は絢爛豪華で当時の建築技術の最高峰に圧倒されました。加藤清正の思い入れが伺えました。石垣も新旧見られて勉強になりました。 天守閣も黒塗りの立派なもので印象が深いです。 宇土櫓は当時の現存で天守閣かな。と思えるほど大きなもので中に入るとやはり当時のものだから柱や瓦が年期があり歴史を感じて感動しました。 お城を出て加藤清正の像を眺めて帰りました。 |
岡城 2010年8月11日 | 岡城に登る前に滝廉太郎資料館に行きました。彼は幼少期に岡城で遊んでいたそうで す。「荒城の月」は岡城をイメージして作曲されたそうです。 それを知ってから登ると、生い茂った草の感じや城下の静かな感じが曲のイメージに合っていると感じました。彼は風景を心に刻み込んでいたのだと思いました。 石垣も重みのある山城でした。 |
吉野ヶ里 2010年8月12日 | 弥生時代の集落が再現されていました。 王の墓の展示場が整備され説明がわかりやすく思ったより現代的な楽しい雰囲気に驚きました。 敷地が広くのんびりできました。」 |
徳島城 2010年9月4日 | 徳島市街地に大きな庭園として残っているお城跡でした。 石垣が緑色で見事でした。 |
宇和島城 2010年9月5日 | 天守閣にたどり着くまで少し石段を登ります。 暑かったです。途中に井戸丸があり見学しながら登りました。 天守閣は現存の貴重なもので感動しました。 三層の比較的小規模な天守閣でしたが山の上からの宇和島市街地の景色は絶景でした。 |
大洲城 2010年9月5日 | 坂を登っていくと天守閣がありました。 天守閣は復元した新しいものでしたが、二棟の櫓は現存のものでした。 天守閣の中は新築の木造で復元されていました。4層建てで珍しいと思いました。 |
松山城 2010年9月5日 | お城の周りから松山市街地にあるのですが、森の頂上に大きく立つ黒い美しい天守閣に驚きました。夜はライトアップされ浮いているように見えて幻想的です。 今回はロープウェイ乗り場からリフトで往復しました。 石垣が高く積んであり美しさに圧倒されながら天守閣に進みました。 現存のお城で5層と規模が大きいので強い印象です。 天守閣から松山市街地が全貌できました。 暑い日でしたが頂上はとても気持ちのいい風が吹いて快適でした。 |
湯築城 2010年9月5日 | 松山城から近いお城でした。 天守閣はなく1300年代の中世の城跡でした。 展示場の方がここは以前は動物園だったが、掘ると城跡が出てきたからやめて調査を行うようになりこんな深い歴史があるのだから(ただし武器だけはまだ発掘が進んでいなく少量しか出てきていない。どこかに固めて置いたのだろうが・・・)松山城のように皆さんにもっと湯築城を知ってもらいたい。と丁寧に説明していただき親しみがわきました。 今は公園になっていますが、内堀外堀のある立派なものだと感じました。 |
観音寺城 2010年9月20日 | 西国三十三ヵ所の第三二番観音正寺が観音寺城跡に建立されたらしく、現在は一緒になっていた。知らなかったので驚きました。 山の上にあり私は歩いて登るのはしんどいと思ったので車で登りました。 上からの景色はとても高く美しかったです。よくこんな上に建てられたものだといつも感心させられます。 |
水戸城 2010年10月10日 | 水戸城には天守閣はありませんでした。周りの景色も城跡っぽさは無かったです。 弘道館に行ってスタンプを押しました。歴史のある学校で徳川慶喜もここで勉強したそうです。 |
松江城 2010年12月4日 | 天主に登る前に松江郷土館に入りました。 白い綺麗な洋館なのですが、近々取り壊すそうなので来館できて良かったです。 松江城は堀が広いのと石垣が高かったです。 天主も現存12のうちの一つで外観は黒で重層感があり、中は柱や床が当時の物なので歴史を感じました。5層6階の天守閣の上から見た宍道湖の美しさは感動しました。 |
小諸城 2011年1月10日 | 小諸駅のすぐそばにあるお城でした。 スタンプは管理事務所で押せました。 懐古園に入園し城跡を巡りました。野面積みの石垣、深い堀が印象的でした。 落ち着いた庭園で「島崎藤村記念館」と「小山美術館」も見学しました。どちらも資料が多く展示してあり感動的でした。 |
上田城 2011年1月10日 | スタンプを博物館の受付で押印しました。 真田氏のゆかりのお城でした。真田神社にも参拝しました。 |
松代城 2011年1月10日 | 川中島古戦場から近いお城で真田幸村のお城でもあり歴史的な城でした。 石垣が整備されていて美しかったです。 スタンプは管理棟に置いてありました。 城下町を散策するのも楽しかったです。 |
鬼ノ城 2011年1月23日 | 鬼ノ城は他の城とは違い戦国時代のものではありませんでした。とても古い時代のお城でいつ創られたかは定かではありません。しかし山一帯の規模の大きなもので多くの巨大の石が使用されているのでその当時の人力の大きさが想像されました。 |
掛川城 2011年2月12日 | 山内一豊とお千代ゆかりのお城で見た目は他のお城より細長く感じました。天守閣の中を見学したら階段が急でした。 御殿が現存ということで中の柱や造りが趣があり感動しました。 功名が辻の物語を思い出しました。 |
駿府城 2011年2月12日 | とても広い公園になっていました。入り口の門がとても立派で時代劇の映画のセットのように見えました。石垣は一部補正工事中で残念でした。 公園の中に徳川家康像があり見て帰りました。 |
武田氏館 2011年2月13日 | 武田神社が100名城とは知りませんでした。武田信玄はお城を保有していなかったことから、館跡が神社として祀られたのですね。 スタンプは授与所で巫女さんに出して頂きました。 参拝客が多かったです。 |
川越城 2011年2月13日 | 本丸御殿は工事中だったので博物館でスタンプを押しました。 その後川越市街を散策しました。川越の秋祭りの時期には70万人の観光客が訪れるそうで美術館、祭り会館、蔵造り資料館、お菓子横丁、時の鐘、喜多院など見学するところが多くどちらも楽しかったです。美しい町並みでした。 |
八王子城 2011年2月13日 | 雪の多い山城で天守閣跡までしか行けませんでした。 その先は滝があるそうなのですが、北条氏の落ち武者やその家族が自害した後次々に滝に身を投じたのでその滝が赤く染まった言い伝えがあるそうです。 それを聞いたからかなんとなく城跡の森林が物悲しく感じました。 |
甲府城 2011年2月13日 | 甲府城・通称舞鶴城。石垣がとても立派でした。稲荷櫓を見学しスタンプを押しました。お城の敷地内を今は線路が通っていて堀は埋められていました。 関東地方は石が少なかったため石垣の規模が小さなお城が多いそうですが、甲府城の石垣は大きかったです。甲府城付近から見える富士山が今の時期は雪で白くなり美しかったです。 |
高知城 2011年5月7日 | 山内一豊が築く現存天守と本丸御殿は見ごたえがありました。三の丸御殿の石垣が大きく険しく立派なのが印象的でした。天守は静岡県の掛川城のように細長い形状で美しかったです。中の階段は急で怖かったです。上からの景色は城内の緑がとても整備されているし、天守が山の高い所にあるので高知市内が全貌できて気持ちが良かったです。 |
備中松山城 2011年6月5日 | 上の駐車場まではバスで向かい、そこから天守閣まで登山しました。階段が多く結構険しかったです。下から登山するとかなりの時間がかかると思われました。 三大山城と言われるだけの標高の高さでした。石垣がそびえ現存天守も二階建てですが、この高さの上にあるので感動的で中の囲炉裏は珍しかったです。この天守が現存しているのは廃藩置県の時に明治政府の目が届かなかったからとか・・・それが納得できる頂上のお城でした。 |
今治城 2011年7月19日 | 三大海城のひとつだけあり海からの水を引く大きな堀にまず驚かせられました。 藤堂高虎築城の立派な造りになっていました。 天守閣と鉄御門は再建でした。天守閣には多くの展示物があり勉強になりました。上からの景色は今治市街が一望でき気持ちよかったです。鉄御門の外観も内装も壮大で見ごたえがありました。 |
江戸城 2011年9月12日 | 北の丸公園から始めました。 皇居の外周は熱い日だったのにも関わらず多くのマラソンランナーがいました。 彼らと反対周りをしたので何度もすれ違いながら気象庁や毎日新聞社などのオフィスビルと江戸城の外観の景色や石垣の立派さを見て歩いて楽しんでいると二重橋まで来ました。ここの環境はとても整備され美しかったです。 そのあと楠公像を見て、和田倉休憩所でスタンプ押印しました。 国会議事堂、総理官邸、最高裁判所を横切りまた北の丸公園に帰ってきました。 約一時間の散策でしたが、見ごたえがあり感動しました。 次は江戸城の中を見学したいです。 |