3478件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2017年9月17日登城 H2CO3さん |
![]() 伊那市駅からバスで登城。高遠城址公園まで580円でした。 公園付近のお店は、桜の季節限定?のためかほとんど閉まっていました。 帰りに「壱刻」へよって高遠そばを食べました。うまい。 |
●2017年9月16日登城 ぐれちゃんさん |
スタンプ50城目(高遠町歴史博物館入口外側の左横の台上)です。 2014年6月の徳島城から3年3ヶ月でやっと折り返し地点に来ました。 スタンプ後、ダムに気付きダム管理事務所でダムカードも頂く。 台風18号襲来前の静かな雨の中で城址公園を一回りし帰途へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月16日登城 柴田勝家さん |
9月16日43番目の登城![]() ![]() ![]() |
●2017年9月12日登城 らうたんさん |
桜の名所でありその時期は有料になるので、城を見に行くならそれ以外の時期が良いとのこと。個人的にはあんまり印象が残ってない城跡です。 |
●2017年9月10日登城 kenmamimamiさん |
2城目 |
●2017年9月10日登城 ゴーさん |
- |
●2017年9月9日登城 白犬隊さん |
45城目 |
●2017年9月9日登城 RKさん |
18城目 |
●2017年9月9日登城 4869さん |
45番目 |
●2017年9月8日登城 はるちょんさん |
★★☆☆☆![]() ![]() ![]() |
●2017年9月6日登城 mitoっちさん |
八十三城目(新七十六城目)。 信州五城目。遠町歴史博物館入口あたりにスタンプあり。入館しなくても押せます。古戦場でしょうか、なんか寂しい感じでした。朽ち果てそうな伝大手門が離れてありました。。。高遠そばが美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月3日登城 マサキさん |
98城目 |
●2017年8月31日登城 Andさん |
1 |
●2017年8月28日登城 ろんさん |
夜中にスタンプのみ。 |
●2017年8月28日登城 まぁゆさん |
![]() |
●2017年8月27日登城 ナンバーファイブさん |
023名城目(晴れ)![]() ![]() ![]() |
●2017年8月27日登城 仲ちゃんさん |
空木岳登山後に登城。夏より春の桜の時期に来た方が見栄えがすると思う。スタンプまでが遠かった。 |
●2017年8月26日登城 か〜るさん |
青春18切符できました。長旅に加えて暑かったので参りましたが、高遠蕎麦と日本酒は最高でしたよ。また来たいところです。でも交通が不便だなぁ。 |
●2017年8月25日登城 Tigerさん |
●2009年9月21日(1回目)シーズンオフで閑散。太鼓櫓が蜂に占拠されていました。 ●2011年4月24日(2回目)桜の名所です。この時期だけ入場料・駐車料をとられます。 ●2017年8月25日(3回目)近くにある的場城(全く道案内がなく、登城口もよく分からないけどなんとか最高地点まで行けました。)に行ったついでに立ち寄りましたが、あまり変化なし。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月25日登城 あかしだこさん |
桜の名所もオフシーズンで雑草に埋もれ掛けていた。![]() ![]() ![]() |
●2017年8月23日登城 えみこ丸さん |
長野県登城ツアー二日目。 最後に高遠城を登城。 高遠の「ますや」という高遠そばの店で昼食。大根の辛さが効いていておいしかったです。 高遠から中央道を使って東京へ帰宅。 |
●2017年8月21日登城 あまさん |
そばがうまかった |
●2017年8月19日登城 くろすけ&マッキーさん |
お城の桜が有名ですが、城下の街並みも味のある店が並び良い感じです。 |
●2017年8月19日登城 三郎兵衛さん |
桜の時期にまた行きたい |
●2017年8月19日登城 ばんでぽ〜るさん |
9時前に着いたので、あまり人がいなかったが、本丸跡あたりに車が入ってきていて(OK?)ちょっと驚いた。わざとなのか木の手入れがしていないので、歩くのがしんどい 100名城スタンプが少し離れているので気を付ける必要がある。 |
●2017年8月19日登城 たかすいさん |
22城目 |
●2017年8月18日登城 たつリンさん |
日本100名城75城目 新潟&長野(北陸)遠征の六日目。朝、諏訪のホテルを出発したが、外は雨。高遠に到着し、先ずは歴史博物館でスタンプをゲット。職員の方から説明を受け、いざ登城。ただし、建物等はないとの説明に少しがっかり感が。確かになかった。春の桜は有名みたいだが…。雷も鳴り早々に出発。 |
●2017年8月17日登城 MKDさん |
歴史博物館を見た後に登城。 桜の時期ではない為か、見学者はあまりいなかった。 |
●2017年8月17日登城 豆柴さん |
![]() |
●2017年8月16日登城 ころまゆさん |
23城目。 スタンプは歴史博物館の入り口外にありました。 桜の季節ではなく天気も悪かった為か、人はほとんどいませんでした。 中は公園で老朽化している木が倒れていたりして 歩くのが大変でした。 |
●2017年8月15日登城 暴れん坊さん |
高遠城歴史博物館でスタンプ。16時30分過ぎ到着だったので、博物館は閉まっていたが外にスタンプを置いてあるので、押印した。 高遠城は、城は何も残ってなくて、堀の跡のようなものがあるだけだった。 |
●2017年8月15日登城 りいちさん |
37城目。 |
●2017年8月14日登城 ビーバーさん |
スタンプのある高遠町歴史博物館から行きました。 当日は、月曜日で休館日でしたが、入口にスタンプを出してくれていました。 押印後、信州高遠美術館側から高遠城址公園へ行きました。 |
●2017年8月14日登城 KANTAさん |
登城30番目 岩村城から明知鉄道、18きっぷ利用し伊那市駅へ。そこからタクシー利用したが4000円かかる。帰りはバスの存在に気付き、行きのタクシーに後悔した。桜満開時にはたくさんの人で賑わうらしい。桜雲橋と問屋門は写真スポット。空堀と土塁のある後堅固の城 |
●2017年8月13日登城 旭川インパルスさん |
あ |
●2017年8月13日登城 ちゃんぽんさん |
☆81城目☆ |
●2017年8月13日登城 オレンジペコさん |
68城目伊那インターから公園まで約25分スタンプ設置場所は、近くの建物でした!公園の駐車場は、広く桜の頃には、綺麗な所なのだと思います。 その後、念願のゼロ磁場の分杭峠のパワースポットに、帰りは駒ヶ根インターより多治見に帰着 |
●2017年8月13日登城 徳川 家康さん |
疲れた〜 |
●2017年8月12日登城 みっちょいさん |
山の上にある公園的な。曲輪の遺構はお見事。桜の時期じゃないとつまらないかも。 |
●2017年8月12日登城 あやぱにさん |
桜の時期にいけてよかった。 夏に再訪。緑が綺麗でした。 |
●2017年8月11日登城 クッキーさん |
高遠町歴史資料館でスタンプを押しました。受付で聞くと入ってきた外に置いてあると聞き驚きました。無人のテーブルの上にありました。 |
●2017年8月10日登城 仮面ライダー 50'sさん |
夏真っ盛り、暑かった。(今回はバイクではなく、自動車での家族旅行。やっぱりクルマは涼しくて良いですね) 高遠城もエライことになってました。 草が生い茂り、手入れが行き届いてませんね。 天空の城ラピュタみたい?(そんないいもんやない) ヤッパリ桜の時季なのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月9日登城 うたしさん |
桜の季節に訪れたら素敵だろうなあ。 |
●2017年8月6日登城 るー如水さん |
@62 時間遅くて、スタンプのみ。玄関前にある。 |
●2017年8月5日登城 ガマガエルのけんとさん |
春の桜はすごいだろうな。 入り口にいたおばあさんが優しかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月5日登城 てんまるさん |
狭い道を車で登っていくと想像以上に大きな駐車場。でも観光客はほとんどいませんでした。 案内所のおばちゃんにパンフもらう。桜の名所になっており花見の時期は凄いとのこと。 城×桜の画も捨てがたいですが、お城巡りはお花見シーズンでないほうが良いかも。 |
●2017年8月4日登城 ロイさん |
本日二城目。 平日で桜の季節でもないのでガラガラでした。 絵島囲い屋敷を見てから進徳館を見て城郭へ。 駐車場もグランドゲートのバス用しか空いていなかった。 当然バスは一台もいないので止め放題でした。 2日で5城登城。 天気も良く充実した休日でした。 |
●2017年8月3日登城 ふくくさん |
夏に行ったので草木が生い茂ってて撮影が大変でした |
●2017年8月1日登城 せきれいさん |
夏休み長野5城巡りの旅1城目。 車を高遠城址公園に停めて登城しました。 人も車も少なくがらーんとしていて、広い駐車場のどこに車を停めていいのか 若干迷うくらいでした。 高遠城址公園からスタンプの置かれている歴史博物館まで少し歩きました。 登城前に伊那市で食べたソースカツ丼が美味でした。 |
●2017年7月31日登城 せそんさん |
26城目。 高遠町歴史博物館にスタンプありました。 月曜日は博物館がお休みでしたが、スタンプは置いてありました。 スタンプが押せてよかったです。 早朝についたので人がいませんでした。 |